• ベストアンサー

難聴者のリハビリについて

私の母は20年来の突発性難聴者です。障害者の認定(2級)を受けています。 去年の12月に主治医の先生の薦めで”人口内耳”の手術を受けました。お陰様で今では、今までのように大きな声で、身振り手振りをしなくても会話が出来るようになりました。が、まだまだリハビリが必要です。家庭で聞き取りの練習が出来る#オーディオ&ビジュアル#とかいうものがあると聞いたのですが、病院の先生に聞いても良く分からないとの事。もしご存知の方がありましたら教えてください。 また、人口内耳の手術についてご質問があればお答えできると思います。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「メーリングリストホームページ」 このページにある「掲示板」等でも質問されては如何でしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.sapmed.ac.jp/acita/ml/acitaML.html

関連するQ&A

  • 突発性難聴の治療法についてだれか教えてください!!

    突発性難聴の治療法についてだれか教えてください!!  つい一週間程前の朝に、突然右耳の聞こえが悪くなりました。その日の午後に耳鼻科を受診したところ、突発性難聴と診断され一週間の自宅療養となりました。その間、通院し点滴を行いましたがよくなりません。昨日からステロイド剤の内服がはじまりました。突発性難聴についていろいろと調べましたが、内耳の血流改善のための点滴とステロイド剤を同時に使った治療がおおいようです。私の場合、血流改善の点滴で効果がなかったのでステロイド剤を使用することになったんですが、もし点滴と同時にステロイド剤を使っていれば聴力が回復したのではないかと思えてなりません。また処方されたステロイド剤なんですが、二週間分され、徐々に減量になっています。聴力の検査結果をみながら徐々に減量するものなのか、効果がなくても減量しなければならないのかも分からず不安な毎日です。診察の時に先生に聞けばよかったのですが、先生の言っている言葉もうまく聞き取れず、家に帰ってきてから疑問に思ってしまって・・・どなたか突発性難聴やその治療について詳しい方、ご自身が体験された体験談などお聞かせください!お願いします!!

  • 訪問リハビリマッサージについて

    母がパーキンソンの疑いと診断され、 今月詳しい検査をします。 現在介護申請をしていますが、まだ認定が下りていません。 体の不自由を訴えてから、様々な病院をまわり、 やっと主治医に出来る先生に出会い、 投薬治療を始めていますが、 その間に、左手足が動きにくくなり、 現在ほぼ使えません。 両足にいつもしびれた感覚があるようで、 左手首は固まってしまっています。 主治医にはリハビリをしたい医師を伝えていましたが、 パーキンソンでのリハビリには積極的ではない様子で、 なかなかリハビリできないので、 娘の私の方で訪問リハビリマッサージで国家資格があり 保険適用できるところを探し、 来週、体験をしてみて、良かったら継続しようかと思っています。 院長先生が積極的に地域で健康について講座等を行っているようで、 口コミ評判なども良い様子ですが、 実際に訪問リハビリマッサージを受けた人が家族に居る方で 経験談など教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 突発性難聴

    10月初めに突然、耳鳴りになりすぐ耳鼻科に行ったら突発性難聴と診断され、ステロイドやビタミン剤、等の薬を飲みました。今はステロイド以外の薬のみ飲ん出ます。で、今現在、耳鳴りが止まらずかなりきになります。先生は耳鳴りは気にしないで、、と言ってます。点滴などの治療を受けたほうがいいのでしょうか?それとこの病気は入院して絶対安静!!と書かれてましたがそうなのでしょうか?すでに半月経ってます。なんかとても不安です。それに先生が、なんかすごく楽観的ですし。。

  • リハビリしても無駄?

    【前回質問した時は回答を頂けなかったので再度質問致します】 以前に父(61)の脳梗塞等について質問させていただいた者です。 3月末に脳梗塞で倒れ入院し2週間後に未破裂脳動脈瘤手術をし、その4ヶ月後に頚動脈狭窄症でステント手術を受け9月中旬退院しました。 ステント手術の際に小さい脳梗塞が起こってしまいさらに動けなくなってしまいました。 現在は週3回リハビリで病院へ通い、週2回デイケアーへ通っています。 その他のリハビリの無い日は(じっとしているのが好きな人なので)ずっとテレビを見て過ごしています。 自主トレと言いますか…何か身体を動かした方がいいのでしょうか? 分からないなりに自分で色々調べたのですが脳梗塞発症後1ヶ月以内にリハビリを行わないと直りにくいのですか? もういまさらリハビリしても無理なんでしょうか? 主治医の先生に聞けばいい事だと思うのですが…。 どんな事でもいいので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 耳の痛み・難聴に苦しんでいます

    私の母親(62歳)のことについてお尋ねいたします。 六年前に急に、立っていられない程のめまいで寝込み、その後病院に行ったのですがあまり良い病院ではなく、簡単な投薬程度で二週間ほど過ぎてしまったそうです。 改めて大きな病院に行き、突発性難聴と診断されて二ヶ月ほど入院しました。 高圧酸素治療などを受けたそうです。 その後病状には一向に回復らしいものが見られず、めまいとふらつきはある程度投薬で押さえているものの、現在は左耳の聴力は全くありません。 右耳の聴力もかろうじて常人の1/3程度と診断されています。 どちらの耳も雑音が非常に酷いそうです。 今もどんどん聞こえが悪くなっていっているのを感じます。 一番問題なのは耳の痛みです。 突発性難聴には痛みは伴わないといいますが、母の場合は激痛があります。 「突っ張ったような」痛みだそうで、痛み止めと精神安定剤が切れかけると涙目になっています。そのくらい痛いんです。 耳鼻専門の病院にも通院はしていますが、内耳機関に炎症などは全くないそうです。発症も痛みも原因不明、治療といえるものは何もできない(痛み止めとめまい止めだけ)でずっと過ぎています。 聴力の回復までは望めないにしても、せめてこの痛みだけでも軽減しないかと思っています。あるいは耳鼻以外に原因があるのでしょうか。 似たような症状の方、また、ひょっとしたらという原因に思い当たる方、こうすれば?というような事などがございましたらどうか教えていただきたく思います。 「この病院はいい」等の話も勿論大歓迎です(九州在住)。 どうかよろしくお願い致します。

  • 詐聴と心因性難聴

    中(3)の女子です。 ずっと外リンパろうの疑いで治療してきましたが 大学病院での精密検査で 耳の機能には異常がなかったことから 心因性難聴だと診断されました。 去年の6月に外リンパろうの疑いで入院していて 一応、その時は聴力も改善しましたが 去年の12月から聞こえが悪くなり今に至ります。 一昨日に病院に行き、診断されましたが 精密検査を受ける前の予診のときからすでに 「内耳窓破裂症or機能性難聴」と カルテに打ち込まれてました。 機能性難聴って心因性難聴と詐聴のことですよね? 一応最終的には心因性難聴になったけど 嘘ついてると思われてるのかな・・と心配です。 左だけが聞こえないのですが オージオグラムでは60dbが平均なのに abrの検査結果では30dbが平均でした。 聞こえてないのに聞こえてるという事実がまだ受け入れられません。 主治医もなんか優しそう?ってかよくわからない・・・人なので どう思ってるのかわからないし・・ 不安で不安で仕方ないです。 ちなみに自分に今心配なこととかストレスとかはないです。 心療内科に行くことも勧められたけど 行く必要がないと思うので・・ 信じてもらえてないのかもしれないことが一番不安です;; 診断書には 感音性難聴、心因性難聴、滲出性中耳炎と書かれました。 これは本当の診断と思っていいのでしょうか? 私が心因性難聴という言葉にすごくショックを受けたし 受験にもひっかかるので 一応同情で書いてくれたのか分かりません。 とりあえず、すごくショックです。 どうやって受け入れればいいですか?

  • 突発性難聴

    6/27の朝に両耳に閉塞感と低い耳鳴りがあり聞こえが悪く、次の日になっても治らなかったので耳鼻科に行ったところ、突発性難聴と診断されました。両耳とも低音が聞こえていませんでした。処方されたイソバイドとメチコバールを飲み続けたところ、だんだん良くなり、一週間後の検査では低音の聴力がかなり回復していましたが、耳鳴りが微かにあったため、もう一週間分の薬をもらいました。それから3日ぐらいすると、左耳にまた大きな低い耳鳴りが始まり、大きな音がすると耳が痛くなったため、再度聴力検査をするとまた低音の聞こえが落ちていました。先生は一度回復したらもう下がることはないのに変だなと言ってたのですが、また同じ薬を飲んで様子を見ることになりました。また一週間後に聴力を測ったら平常値に近いぐらい戻っていたのですが、まだ耳鳴りが微かにあっため、同じく薬を服用し様子を見ていたところ、2日ぐらい前から左耳の奥が痙攣して震えている様な低い大きな耳鳴りが始まり現在も続いています。寝るときなどは耳鳴りのせいでなかなか眠れません。発生時から3週間かかさず薬を飲み続けているのですが、私のように聴力が悪くなったり良くなったりすることはあるのでしょうか。耳鳴りは聴こえない音の代わりに鳴るものと聞いたので、耳鳴りがあるということはまた聴力が下がっている(または下がる可能性がある)と思い、このまま聴こえなくなったらどうしようと不安で仕方がありません。突発性難聴は発生後、いつ病院にかかれるかでの時間との戦いといいますが、治ったと思って辞めて実は治ってなかったら・・とか考えてしまい、薬を飲むのを辞めることができません。それにこのイソバイドという薬は長期服用していても大丈夫なのでしょうか。突発性難聴になってしまったせいで、今は会社を辞めていますが、働きだしてまた酷くなったらどうしようとか、でも働かないともちろん病院にも行けませんし、生活もできないしとか色々考えてしまいます・・。

  • リハビリに疑問を感じています

    8月の中頃にちょっとしたトラブルで肩を痛めてしまいました。 近所の整形外科に行って診察を受けた結果、まあそんなに大きな怪我ではなかったようです。 治療法として、週に、2,3回、肩の筋力アップ、マッサージ等を主としたリハビリを勧められました。 今日で、リハビリを始めて、2週間近くになりますが、最近この病院のリハビリのやり方について疑問を感じています。 まず、この病院。私達の市では大きな規模で、救急病院としても指定されており、患者さんも多いですし、先生も、リハビリの理学療法士さんもたくさんいらっしゃいます。 ですから、私がリハビリに行っても、いつも違う理学療法士さんが付きます。マッサージや筋トレの指示をして下さるのはいいのですが、理学療法士さんが変われば、筋トレやマッサージのやり方や内容まで変わって来ます。 毎回、これは痛いですか?とかここはどうですか?とかどこが悪いんでしたっけ?と聞かれますし、大体30分掛けてするリハビリも20分位で終わらせる理学療法士さんもいらっしゃいます。 私を診察してくれた主治医の先生に相談してみようかと思いましたが、その先生は2週間に一度しか、その病院にやって来ません。 それに、リハビリは一か月から一か月半続けてみて、痛みが改善されない場合のみ、もう一度受診に来て下さいと言われています。 家の近所で、大きくて、先生の数も多いから、安心していける病院だと思っていたのですが、今ちょっとこのままでいいのか悩んでいます。 リハビリって、どこの病院でもこんなもんなんでしょうか? 是非、アドバイスをお願いします。

  • じん帯断裂 手術後のリハビリ

    一ヶ月前、膝の前側じん帯断裂し手術しました。 術後、一ヶ月でリハビリ開始をして2週間ほど経ちました。 質問させて頂いている現在は、入院中で外泊許可を貰い自宅にて書き込みをしています。 入院中、毎日1時間リハビリをしています。 リハビリしている内容は膝、太ももをマッサージをし直接的に膝を曲げて行きます。 リハビリ開始当初、自力で60度しか曲がらなかったのですが今は自力で75度位曲がります。 リハビリ1時間後、先生の力で100度位まがり自力で85度曲がります ですが数時間後には元通り、75度に戻ります。 自分でマッサージをしながら10分後には90度位には曲げれます。 質問させて頂きたいのは… 単純にマッサージや直接的に曲げるようなリハビリで良くなるのでしょうか? 筋トレなどは必要ないのでしょうか? スポーツリハビリ施設に変えた方が近道でしょうか? 主治医は後、1週間で120度、130度になると退院と目標を掲げてますが 一時的に130度曲がっても翌日に100度に戻るような状態じゃとても不安です。 一進一退のリハビリで心配になり手術は成功したのかさえ疑ってしまいます。 膝のじん帯断裂手術、リハビリの経験者の方、知識者の方アドバイスをお願い致します。

  • 主治医意見書は、誰に

    身体障害者2級ですが、介護認定の手続きの件で教えてください。認定申請の中で、”主治医意見書”というのがありますが、去年までは、リハビリに通ってた先生に書いて貰ってました。しかし、今年から医療保険から介護保険に変わって、定期診療がなくなりました。ですから、もともと主治医の手術した病院へ頼もうかと思ってます、この病院も定期的に3ヶ月に1度薬を貰っています。しかし、このたび担当医が急遽辞めてしまい、代わりの先生は、まだ面識もないです状態です。認定申請は、あと数ヶ月と迫ってますが、結局、誰に頼むのがいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう