• ベストアンサー

准教授と助教の違いは?

大震災のニュースで、テレビや新聞等で、大学の先生達がコメントしていますが。 気になるのが、先生達の肩書きです。 助教授って准教授って言うように変わったように思っていたのですが、助教という方がいますよね。 准教授と同じ意味なのだとしたら、なぜ呼び方が違うのでしょうか? ずっと気になっているのです。

  • ht218
  • お礼率85% (1485/1742)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.5

>国公立と私学の大学とか、文系と理系では、助手の方の地位もまた違うのでしょうか? >(文系に助手は存在しないのかな?) 国立の場合,理系でも文系でも,むかしもいまも「助手」は一種類しかなく,給料もおなじ俸給表上でもらいますから,その意味では地位はおなじでしょう。昇任の可能性のうえでの差はありますが。前の回答にも書いたように,むかしの文系には「事務助手っぽい助手」がいましたが,公務員定員削減でいまはいないでしょう。むかしの理系にはテクニシャンの「技官」という職(助手は教員の一種だが技官は教員ではない)もありましたが,やはり定員削減でいなくなりました。 私立は,その点で任意性が高いです。副手という職(技官に相当?)もあるようです。 なお,大学で資料整理,図書管理,経理などのアルバイトをしている人が,見栄をはって「自分は助手をしている」と自称することもありますので,まぎらわしいです。むかしのTV推理ドラマシリーズで,愛川欽也扮する考古学教授(素人探偵として事件を解決する)が,川島なお美扮する「助手」を連れていましたが,あれも出土品の整理をしているアルバイトだったんだろう(あまり頭が良さそうには見えない)と,ぼくは思っていました。 >そういえば、私の学生時代には講師という方がいましたが、現在はいらっしゃらないのでしょうか? 現在でも講師という職階はあります。教授・准教授・講師・助教・助手の順になります。ただし,非常勤講師とまぎらわしいので,わざわざ専任講師とか常勤講師と自称することもあります。 >福山雅治が主演してたドラマ「ガリレオ」でも、福山は若くして天才物理学者と言われ准教授、渡辺いっけい演じる栗林さんは20年以上の万年助手という設定でした。栗林さんは准教授を補助し、学生と一緒に実験の準備もしていました。 いずれ、教授になることを応援しているという内容でしたが、助教では無かったので、実験助手という立場なのでしょうかね・・・ このドラマは見ていません。(渡辺いっけいのキャラクタもふくめた)推定では,実験助手(いまの助手)でしょう。勤続20年なら,昇給はストップしている(俸給表の上限まできている)のではないでしょうか。若いころはいいでしょうが,子供が成長して大学進学したいといえば,かなり苦しいというところです。

ht218
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 結構複雑な構図なのですね。 順調に行けば同じ大学で、助手から教授まで順々に昇任していくのでしょうが、派閥があったり、研究テーマに対する価値観の違い、回答者さまがおっしゃる紳士協定ですか、そのようなものが現実にはあるのでしょうね。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

ぼくは,教授・助教授・講師・助手というむかしの職階制度のもとで,助手としてスタートしました。当時の助手には,内部的につぎの分類(差別)が存在しました。 研究助手:教授までの階段をのぼることが期待される助手。雑用や演習・実験補佐の仕事もしこたまあるかわり,講師に昇任するために研究を奨励される助手。(ぼくはこの立場だったが,紳士協定の任期つきだったので,それまでに他大学に出る必要があった。) 実験助手:学生実験の手伝いに専念し,業績もあまり積めず,万年助手になる可能性が高い助手。定年まで助手でもいいやと諦めれば,気楽な助手(ただし昇級は早期にストップする)。 事務助手:仕事内容は事務職員と同等で研究はしない。紳士協定の数年契約で使い捨てになる助手(女性が多い)。 むかしは助手の数も多く,サポーティング・スタッフが充実していたのですね(とくに大きな大学では)。運用上は,いまはこれらの仕事を次のような人が担っているといえるでしょう。 研究助手 → 助教。むかしとちがい,表向きに授業担当もできるようになった。 実験助手 → 助手およびTA(ティーチング・アシスタント)。TAは,むかしは大学院生が無給で実験補佐をしていたのがかわいそうなので,正規に雇用して時給を払うようになったもの, 事務助手 → 助手定員が削減されたときに,まっさきに姿を消した。正規の事務職員すらも削減されたので,教員全員が事務をやっているのが現状。ぼくのように万事を心得ている元助手のプロフェッサーは,いまでも助手がやるべき仕事をしてますね 笑。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 国公立と私学の大学とか、文系と理系では、助手の方の地位もまた違うのでしょうか? (文系に助手は存在しないのかな?) そういえば、私の学生時代には講師という方がいましたが、現在はいらっしゃらないのでしょうか? 福山雅治が主演してたドラマ「ガリレオ」でも、福山は若くして天才物理学者と言われ准教授、渡辺いっけい演じる栗林さんは20年以上の万年助手という設定でした。栗林さんは准教授を補助し、学生と一緒に実験の準備もしていました。 いずれ、教授になることを応援しているという内容でしたが、助教では無かったので、実験助手という立場なのでしょうかね・・・

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

准教授と助教は違います。これはもう、法律を読むのが一番です。学校教育法92条に以下の記載があります。 ○7  准教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。 ○8  助教は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。 ○9  助手は、その所属する組織における教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事する。 准教授は「【優れた】知識、能力及び実績を有する者」で、助教は「知識及び能力を有する者」です。笑い話のようですが、法律的にはそういうことです。 どちらも「学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する」のは同じで、つまり研究者として独立していますし、学生に対して授業をする資格が有ります。 それに対して助手は、「教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事」ですから、研究者ではない場合がありますし、単独で授業をする資格は有しません。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは、助手の方が昇格?という表現は違うのかもしれませんが、その次は助教ということになるのでしょうか?

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.2

訂正 × : 従来の「助手」を「研究/教育」を主な業務とする者を「准教」と ○ : 従来の「助手」を「研究/教育」を主な業務とする者を「助教」と

ht218
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

2007年に、「助教授」が「准教授」へ名称が変わった際に新設された、 「教授」、「准教授」に続く第3階位の職です。 従来の「助手」を「研究/教育」を主な業務とする者を「准教」という 名称にしました。教授等の研究の「補佐/事務処理」を主な業務と する者は「助手」です。 用語解説:「准教授」とは、「助教」とは http://www.unipro-note.net/archives/27915510.html

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 准教授、助教、って?

    一昔前までは、大学教師の肩書きと言えば、教授、助教授、講師、とそれに名誉教授くらいしかなかった様に思うのですが、最近は准教授、助教、特任講師、大学院教授、などなど、たくさんの種類があって、序列というか、それぞれの名称のよって立つ基盤が分かり難いのです。 どなたか、教えてください.

  • 助教・准教授・教授についてです。

    自分は将来大学教授になろうと思っているのですが、助教・准教授・教授の就職平均年齢と年収をそれぞれ教えて欲しいです。 また年収の最高と最低もできれば教えて欲しいです。 最後にそれら三つの職にこの歳で就くことができたら早い方だというのも教えて欲しいです。

  • 助教→講師→准教授

    大学で助教のポストについたあと、そのまま講師になれればよいですが、助教から講師になるまではいくつかの他の大学に自分で公募しながら、常に上のポストを探すのが一般的なのでしょうか。任期付きでなければ、ずっとその大学に残る方が一般的なんでしょうか。助教→講師→准教授とステップアップしていくのにはどのような過程を経るのが一般的なんでしょうか。具体的に教えてください。

  • 助教ってなじめますか?

    昔は大学の先生序列は 教授>助教授>>講師>>>助手 でした。 つまり助教授って偉かったのです。 ところが今は 教授>准教授>>講師>>>助教>助手 となります。助教授はいないのですね。 ところが昔の助手の多くが助教という役職になりました 昔の助手のことと言ってもよいレベルなのでちっとも えらくありません。40台で助教など無能の証明です。 にもかかわらず助教授と似ているので偉い人なんじゃないかと 誤解を生むようです。反原発で有名な京大助教などまさに その典型です。 一刻も早く助教って名前は変えてほしいと思うのですが、 なぜこんな紛らわしいことをしたのでしょうか?

  • 助教から准教授への昇進

    現代の流れとして私立大学では文系の教員は助教→准教授→教授というのが普通だと思いますが、 国立大学の場合は、いまだに講師→准教授→教授の流れが残っている感じがします。 文系(英語)の教員で、地方国立大学で最初が助教スタートの場合は講師を飛び越えて准教授ということは可能なものでしょうか? 20代で博士号保持・赴任後2年で全国誌以上査読論文が6,7本あり、教育業績も問題ないのですが、やはりこの次は講師をまたがないといけないのでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 助教について

    大学の助教と助教授の違いが分かる方。教えて下さい。 最近、助教授は准教授とも言うそうですが…

  • 任期付き助教(ティニュトラ)から 准教授

    これまでのキャリアパスは、博士修了A国立大→任期付き助教3年(更新なし)B私大→任期付き助教3年(任期期間5年、ティニュアトラック)C私大の30代後半です。D私大より准教授、任期なしオファーがあり異動を検討しています。現在、任期付きで雇われているのですが、任期期間中に退職すると周りに迷惑がかかると感じています。かといってチャンスを逃すのもどうかと思い悩みます。研究ー教育環境はB,C,D私立大学で大差はないです。似たような経験がある諸先生方からのアドバイスをお願いします。

  • 助教の公募は何で決まりますか?

    教授や准教授は授業を行うため、ある分野の教授が退官したり異動したりすると、 その穴を埋めるために、公募を出して新たに教授・准教授を雇う必要があります。 一方で助教は基本的には授業は行わず、研究を進めるために学生の面倒を見るのが 本業となるわけですが、何を基準に公募が行われるのでしょうか? 研究室によっては、准教授だけしかいないところがあれば、 教授と助教が3人いるところとかもあり、いろいろです。 人から聞いた話だと 助教の公募は教授・准教授とは違い、助教がいないから、じゃあ公募を出そう、という感じではなく 文科省か何かで決定するような話を聞きました。 大学に雇われるパーマネントの助教は、 教授が助教がほしいと思ったとしても、自分で公募を出すことはできないのでしょうか?

  • 大学病院での肩書き

    都内大学病院乳腺外科にかかっています。 そこに在籍している先生は教授、助教、医員と3種類の肩書きの方がいらっしゃいます。 教授はわかりますが助教、医員の違いはなんでしょうか。 そこでは助教の先生の方が医員の先生より若いです。 大学の研究チームの名簿には医員の先生は院生となっています。

  • 教授より助教のほうが研究に詳しいってどう思いますか?

    助教の方はよく論文を読み、実験をし、学生の論文指導やゼミなど研究室の運営で忙しく働いています。 教授はと言うと、研究室にあまり現れない、学生に指導をしない、たまにゼミに出ても簡単な計算ミスをする。でもなぜか論文をファーストで書いていて、いかにも俺が実験しました見たいな顔で学会に出てる。 圧倒的に教授より助教のほうが知識があるのですがこんな研究室どう思いますか?まさか教授は科研費をとるのが仕事というわけではないですよね。。。