• 締切済み

送料が突然変わってしまいました。

loojisl009の回答

回答No.2

>送り主から3000円は貰うように依頼 無理だと思います。確実に送り主からもらえる保証があるなら可能ですけど… 反対にあなたが払って送り主から貰ってくださいって言われますよ。 受け取りたくないなら卑怯ですが受け取り拒否をすればいいと思います。

Lakshika
質問者

お礼

早速にご回答ありがとうございました。 宅配業者との関係がよくわかりました。 受け取りを拒むということはあり得ますね。(頼んでおいでなんですが・・・) 大変役立ちました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか?

    着払いの送料を送り主に知らせない業者ってありますか? 落札の立場です。出品者が着払いで発送するとの事で、 「発送後、送料を教えて頂けると助かります」 と連絡しました。 発送の連絡の際、送料の記載がなかったので、 「家族が受け取るかもしれないので、送料を 教えて下さい」 と連絡すると、 「○○○○円位だと思います。明日位に着くと思います」 と、あいまいな返答。 「着払いでも送り状に送料が記入されると思うのですが、 どちらの業者ですか?」 と尋ねると、 「アイラインです(以下電話番号)」 これ以上追及するのも嫌気がさし、まだ商品も到着 していない状態です。 発送した時点で送料が分かるか分からないか、 はっきり返答しない出品者の頭も分かりませんが、 実際着払いの送料を送り主に知らせず荷物を受け取る 業者ってありますか? トラブルのもとになると思うのですが…

  • 送料が高くても購入しますか?

    あるネットにカイロケースを注文しようとして在庫確認を依頼した所、サンプル商品が500円、送料が1,500円という事でした。 カイロケース1個送ってもらうのに送料1,500円て高くないですか? 送料詐欺でしょうか?皆さんの意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 商品の送料について(各業者)

    商品の送料について(各業者) オークション初心者で、これから炊飯器をヤフオクにかけようかと思っています。 着払いにしたいところですが、最初から送料がわかっていた方が親切だと思います。 よく、送料の指定料金を書かれてありますが何故料金がわかるのでしょうか? 郵便局・ヤマト・福山、等たくさん業者がありますがどこがいくらかかって どこが安いかなど詳しく書かれていないのでわかりません。 詳しい料金表等があれば教えてくださいませんか? お願いします。 できれば、郵便局の宅配サービスで集荷にきてもらおうと考えています。 他の業者も同じようなサービスを行っているのでしょうか。 ちなみに26.0(幅)×35.5(奥行き)×20.3(高さ) 4,5キロです。

  • 着払い送料を業者が発送者に伝え忘れるなんてことはあ

    着払い送料を業者が発送者に伝え忘れるなんてことはありえますか? 先日オークションにて、銀行振り込み前払い、送料着払いの商品を落札し、商品代金を振り込み、 「入金確認したので明日発送します」と言われてから2日経っても連絡がこなかったので、 「発送されたら送料を教えてください」と連絡したところ、「発送しましたが業者が送料を記入し忘れたようで送料はわかりません、届いてから確認してください」と連絡がきました。 このようなことはあり得るのでしょうか? ついでに最初に配送業者はA社を利用しますと言われていたのに、発送後の連絡でB社で発送しましたと言われました。

  • 法外な送料

    PCのメモリを購入しようとしたら 送料が定型外で1000円近くします。 質問で 3枚欲しいので宅配便着払いは可能かと質問すると 可能だが送料が3500円、手数料込と回答されました。 市場価格より安ければ 梱包料金に100円200円出すのは惜しみませんが これほど高額に手数料的な物をとっていいのでしょうか? 評価でもちらほら 薄っぺらい箱にプチプチまいて封筒で送料高すぎないか などあります

  • 送料について疑問

    よく送料で高い金額を書いている商品があります。 商品的には大きいものではなく例えるなら時計や小銭入れなど小さい物です。 その商品に宅配でしたが、1000~1600一番高い金額で2000と記載されたのがあるのを記憶してますが、いくらなんでも高いので出品者に「保証なくてもかまいませんので、定形外でお願いできませんか?」と質問しましたが返答なしで無視されました。 私も出品してるのでわかるのですが、ヤフオクは全国一律として出品者が送料設定できます。 楽オクは大きさなど記入で自動で金額が出ますが、ヤフオクは設定できる分高い送料書いてる商品が多いです。 確かに出品商品の開始金額は安く、1円でも送料がそんなに高いと買う気にならないので、どうしても入札をやめてしまいます。 特にストアを経営してる人に多いのですが、こちらが定形外でもいいと言うのは無視ですし、保険ある発送方法したいのであれば他にもあり、小さい商品の場合は考えて欲しいと思うのですが、私だけでしょうか?

  • 業者から落札→発送方法を強制

    欲しい商品があったので、落札したら発送は業者が専属契約している宅配業者しか利用できないとのこと。 地理的に、ゆうパック着払いで発送ができないわけはなく、単に落札者が支払う送料と実質の契約送料との差額 を儲けたいだけだと思います。 商品説明にも一律○○○円と書いてあっただけで、 指定業者があるとの説明などはありません。 こちらとしては、ゆうパック着払いで発送して欲しいの ですが、何かいい知恵はないでしょうか? ちなみにゆうパック着払いで発送790円 業者元払い1500円です。

  • 着払いによる送料2重払い

    先日、オークションで商品を落札しました。 元々は、着払いだったのですが話し合いで元払いに変更していただき、 それについての確認もメールで行いました。 その後、落札金額と送料の合計を振り込んだのですが、商品が 着払いできてしまいました。 やはり、一度受取拒否をして送料出品者側で送ってもらうべきでしょうか? それともこちらで着払い代金を立て替えてその着払い料金を振り込んで もらう方がいいでしょうか? 一度拒否すると、今回の分も送料を被っていただくという形になって いまい、余計な出費が出品者にかかってしまうので・・・ 現在、相手の方にメールを送っていて返信待ちの状態です。 商品は郵便局で預かっていただいている状態です。 みなさんならどうしますでしょうか? よろしくお願いします。

  • サウンドハウスの送料について

    サウンドハウスの送料は、通常料金(本州)の場合 何個買っても525円のままなのでしょうか? つまり... ご利用案内の送料のページには 「1個口相当525円」と書いてあるで、2個買う場合は1050円、3個買う場合は1575円、のように送料がどんどんかかると思っていたのですが、 2個以上の商品をカートに入れ「カートを見る」の「送料見積(税込)」を見ても525円のままです。 『送料の計算は商品ごとの設定金額とお届け先のご住所を元に、全てコンピュータにて自動計算しています。この送料はおよその発送個数や荷姿を元に以下の表を目安で計算されており、実際の梱包数は変わることがあります。なお、最終的なお見積金額は、「見積り依頼」または「ご注文」ボタンを押した上でご確認ください。』 と書いてあるので、変わるのかどう心配です。 教えてください!!!

  • 楽オクで送料+着払い送料

    楽天オークション落札者です。 商品を1000円で落札し、ゆうパック80サイズで埼玉→大阪で1000円の送料と合わせてお支払い致しました。 今日商品が届いたのですが着払いで届き配達員さんに700円支払いました。 サイズも違い、着払いで送って来られたという状態です。 商品には全く問題無いですし満足しています。 質問したい事は2つです。 (1)返金交渉の条件に当て嵌まりませんし、一部返金も取り扱って貰えないですよね? でも楽オクでは着払いは禁止されてます。それでも落オクは取り扱って貰えないんでしょうか? 出品者と直接交渉するしか無いんでしょうか? (2)出品者と直接交渉で一部返金されたら落オクには違反者報告する程では無いですか? 分かる方がいらしたらぜひ教えてください!!お願いします。 受取確認の期限もあるので急いでいますm(_ _)m

専門家に質問してみよう