• ベストアンサー

didの問題 (出来れば早く回答がほしいです)

Jim came to school by bus.のby busを問う疑問文は How did Jim come to school ?なんですが Mary made this cake.のMaryを問う疑問文では Who made this cake ?となります 二つ目の疑問文でdidが無いんですが何故なんでしょうか? この文章で僕の言いたい事が伝わるでしょうか、変な質問ですいません。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

学校でも塾でも結論は必ず教えてくれます。 主語を問う疑問文の場合、すなわち、 Who「誰が」、What「何が」、Which「どちら(どれ)が」 のように疑問詞が主語になる場合は、肯定文の順序でよい。 Mary made this cake. であれば、Mary を Who にかえるだけでよい。 肯定文の形だから did の出番はない。 すでに中1・2で扱う必修項目ですが、なぜかということになるとかなりの専門レベルになっても出ていません。 私の考えとしては、もしセオリー通り疑問文の順序にしようとすると、 Did who make this cake? のように did が前に出ることになります。 そうすると、疑問詞が先頭という別のルールに抵触する。 実際、Who did make this cake?「誰がいったいこのケーキを作ったんだ?」のような強調、 Who didn’t make this cake?「誰が作らなかったんだ?」のような否定疑問 であれば did は使います。 ただ、Did who とはなり得ない。 Who did make this cake? Who didn’t make this cake? のような英語はまず扱いませんので、無視していただいて結論だけでもいいです。 疑問詞が主語になるときは肯定文の語順。

ancestor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

その他の回答 (4)

回答No.5

疑問詞付の疑問文の作り方は、普通、 (1) 疑問詞のブロックを一番前に持ってくる (ブロックというのは、Whose camera, とか From where とかいう塊になるときは塊ごと前へ、という意味です) (2) その続きに、疑問文の形を持ってくる。 疑問文の形とは、肯定文の、主語とbe動詞/助動詞の順番をひっくり返したもの。 (主語+一般動詞のときは、主語+助動詞・do/does/did+動詞の原形に分解してから、ひっくり返す。 there is などは、there は主語じゃないけど、形式的に主語とみてひっくり返す。 完了形のhaveも厳密には助動詞じゃないけど、そうみて、ひっくり返す。) という2つのステップで作りますが、主語が誰なのか、何なのかを聞きたいときは、 (1) の主語をwhatやwhoにして、前に持っていく、のと、 (2) の主語とbe/助動詞をひっくり返す、というのが、両立しません。(すると、聞きたい主語が最初にこなくなる) で、仕方がないので、(1)の規則を優先し、(2)はやめとく、ということです。 英語では、大枠として、言いたいことの中心になること、強調したいことを、最初に持ってくる、 という原則があって、肯定文では、普通、それが、誰が何する、の部分、ただ、日本語で、 たとえば、今日「は」と強調したいようなときは、そういうところをさらに前に持ってくる。 普通の疑問文では、主語とbe/助動詞をひっくり返し、先にbe/助動詞をいってしまうことで、 聞きたいんだよ、ということを伝える。命令文なら、命令の相手・youが、というのは、 ハッキリしているので、さっさと、~しろ、の部分を言ってしまう、みたいな仕組みです。 疑問詞付の疑問文だと、当然、疑問詞の部分が一番聞きたいことなので、それを最初に。 ただ、肯定文の順番のままだと、感嘆文と紛らわしいので、続きは疑問文の形に。 主語を聞くときは、そのルールが両立しないし、こんな感嘆文はありえないから、 紛らわしくもないので、疑問文の形にしなくていい、というより、できない、 という具合に考えておくといいと思います。 倒置なども、強調したいことを最初にいうための手段です。

ancestor
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます 参考になります

  • tzak
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

Whoの場合 そのまま主語が Whoに置き換わっているからです。  主語が残って、何を作ったか?であればdidが付加されます。 What did Mary make?

ancestor
質問者

お礼

回答ありがとうございます 理解できました

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.2

How did Jim come to school? (ジムはどうやって学校に来たの?) Jim came to school by bus. (ジムはバスで学校に来たんっだ) 二つ目の疑問文を同様にするなら、 How did Mary make this cake? (メアリーはどうやってこのケーキを作ったの?) Mary made this cake by following this recipe book. (メアリーはこの料理ブックを見ながらこのけーきを作ったんだ)。 となります。両方とも "did" は使います。 逆に、質問を Who made this cake? → Mary made this cake. に合わせるなら、 Who came to school? (誰が学校に来たの) → Jim came to school. (ジムが学校に来たんだ) となります。この場合、両方とも "did" は使われません。 文法的な裏付け説明はもっと詳しい方にお任せするとして、How did ... ? で始まる疑問文と、Who ... ? で始まる疑問文の違いとして考えれば良いと思います。

ancestor
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました

  • shenyi401
  • ベストアンサー率23% (25/105)
回答No.1

Whoが主語だからです。 Did who make this cake?とは言わないのです。

ancestor
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 英語の文法について

    Q:How many students came to Mike's farewell party? A:Five students did. という文でFive students did.の"did"なんですが、なぜ"did"がくるのかうまく説明できません。 そしてもし、How many students come to Mike's farewell party?なら answerは Five students do. なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 間接・付加疑問文の問題です。

    間接・付加疑問文の問題で、先生に間違っていると指摘されたのですが、どこが間違っているのか教えてもらえませんか。 できれば、回答も教えてもらえると助かります。 次の疑問文を、書き出しの語句に続けて1つの文にしてください。また、できた英文を日本文になおすとき、かっこに適する日本語を入れてください (1)How long does it take to go there by bus?→Please tell me( ). ( )教えてください。 (2)It was a very warm winter this year, wasn't it? 今年の冬は( ). これを、私が解いてみると、 (1) How long does it take to go there by bus? →Please tell me (how long it takes to go there by bus). (そこにバスで行くとどのぐらいの時間がかかるか)教えてください。 (2) It was a very warm winter this year, wasn't it? 今年の冬は(とても暖かい冬でしたね。).

  • did/started

    Hey Judy, how come he was at your place last night? Did you guys started dating? この文で、did you guys started datingとありますが、 didを使う場合、動詞は過去形にしてはいけないんじゃなかったでしたっけ? ハテナってかんじです。返事をお願いします。

  • 否定について

    否定について 1,He didn't come to school by bus. 2,He didn't come from japan. 3,He came to school not by bus. 4,I didn't leave home because I was afraid of my father.  (ぼくが家を出たのは、親父が怖かったからじゃない、の意味) 1と2は文否定、3と4は(4はこの意味なら)語句否定だと思いますが(4はこの意味だと語句否定ということになる、とネット上で見ました、文法書に書いてあったそうです)、よく考えると1は 「バスでは来なかった」ということで「学校へ来た」ということを否定しているのではないので「by bus」のみを否定、2も「from japan」のみを否定、3も「by bus」のみを否定、4もbecause節のみを否定しているということで、1~4とも語句否定としたほうが理屈に合うような気がします。 しかし付加疑問をつけなさい、と言われたら普通3以外は肯定の付加疑問をつけてしまうと思います。 そうすると語句否定なのに肯定の付加疑問がつく、という変なことになってしまうと思うのですが、どう説明すればすればいいのでしょうか? それとも動詞にnotがついていれば文否定なのでしょうか・・・そうすると1,2,4は文否定ということになりますが、意味を考えるとやっぱり語句を否定しているので語句否定と言ってもおかしくないと思います。 事実、1と3は意味的には同じですよね?なのにどちらかは語句否定でどちらかは文否定というのはなんだかしっくりきません。 一方で、上とは違う疑問もあります。「It is not so that...」で言い換えられれば文否定である、と いう説明をネット上で見たのですが、3は語句否定であるとされていますが、「It is not so that he came to school by bus.」と言い換えてもおかしくないと思います。そうすると語句否定ではなく文否定の条件に当てはまってしまい、おかしいと思うのです。 これらがはっきりしないと、付加疑問を肯定をつけるのか否定をつけるのかがはっきりしませんよね? 長くなってしまい本当に申し訳ありませんが、どなたかこれらの疑問に答えて頂けないでしょうか?

  • In how much の疑問文はどうでしょうか。

    In how much ではじまる疑問文ってあまり見ませんが、文法的には正しいのかどうかがわかりません。In how much time did he have to do this?

  • didが前に出ない理由

    http://www.huffingtonpost.com/entry/mary-ellen-mark-tiny-photos_us_57571ae3e4b0b60682df2909 記事タイトル How A 14-Year-Old Sex Worker Became One Of Photography’s Greatest Muses の文で How did A 14-Year-Old Sex Worker Become One Of Photography’s Greatest Muses のようにdidが前に出ないのはなぜですか?

  • 現在・過去・未来時制の問題です。

    各文には誤りがあるので、誤りを指摘し正しく直してください。 (1)My watch neither gain nor lose. (2)“Who discovered America?” “Columbus was.” (3)When has your father come back? (4)Did you know what this is? (5)Mr. Tanaka has slept for nine hours last night. 各文のかっこ内の動詞を適当な形にかえなさい。 (1)No one (know) where he has gone. (2)The sky darkened, and it is (begin) to rain. (3)A cat is (lie) on the bed. 各文を指示に従って書き換えてください。 (1)Taro was doing his homework when his father came home.( doing his homeworkを問う疑問文にしてください) (2)John bought a new car yesterday.(yesterdayを問う疑問文にして下さい。) (3)He read five books last month.(five booksを問う疑問文にして下さい。) 日本文の意味になるようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)窓を開けてくださいますか? ( ) ( ) ( ) the window? (2)明日の夜パーティに来ることができますか。 ( ) you ( ) ( ) ( ) come to the party tomorrow evening? これを解いてみると、 (1)gain nor lose→gains nor loses (2)Who discovered→Who is discovered (3)come→came (4)Did you know→Were you known (5)has slept→had slept (1)knowing (2)beginning (3)laid (1)What did Taro when his father came home? (2)When did John buy a new car? (3)What did he read last month? (1)Would you open (2)Can, are going to になりました。 間違いがあれば、訂正も含めて教えてください。

  • 疑問文の文型を教えて下さい

    How long did it take to make this web site? How long did(助動詞) it(S) take(V、原形不定詞) to make(他動詞かつ原形不定詞) this(形容詞) web site(O)? 上の文について、1つでもいいので教えて下さい 疑問文を文型にわけて品詞毎にわけたいのですが この文はSVOの第3文型で単文ですか? how longは疑問詞ですが疑問詞は副詞扱いですか? このtakeとmakeは原形不定詞ですか? このto makeはto不定詞の形容詞的用法でthis web siteを修飾している?

  • 英検3級の問題でわからないところがあります

    問題集を使って勉強しているのですがわからないところがあります。 How about ( ) Los Angeles this summer ? この空欄に当てはまる語を選ぶのですが、答えは(to visit)でした。 ……って、この文章の動詞はどこにあるんでしょう? 私は空欄に一般動詞の(visit)が入ると思っていたので(to visit) が入ると知って納得できませんでした。 動詞がなければ英文は成立しない、と聞いたことがあるので一般動詞が入るのでは? と思ったのですが。 How about something to eat ? ↑この文も同じように疑問を持っています。 それとあとひとつ I have known Ted since he came to Japan last year. この文章は (I have known Ted.)   (he came to Japan last year.) この二つの文章を(since)という接続詞が結んでいる。という解釈で合っていますか?

  • How did you comeとknowは同じ意味ですか?

    こんばんは 音楽の話になり How did you come to hear about them? と、きかれました。 よく意味がわからなく、聞き返したら when was the first time you heard them. On the radio? の回答でした。 ここのcomeなんですが、knowと同じような意味でいいんですか? ”どうやって、彼らを知ったの?” お願いします