• 締切済み

退職後の旅行は失業給付にマイナス?

noname#2209の回答

noname#2209
noname#2209
回答No.2

失業保険の給付可能な期間は退職後1年間です。給付期間が短く、1ヶ月遅れても1年間以内に給付が終了するようであればすぐに職安に行かなくても大丈夫です。1ヶ月間何をしていたかは全く質問されません。 もちろん給付を受けられるのは行かなかった日数分遅れるのですが、説明会の日と旅行の日が重なるかも知れないのを心配されているのでしたら旅行後に職安にいらっしゃらればいいと思いますよ。

hiro0104
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 tamiさんの回答を参考に決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 失業保険給付の日程

    7月に結婚するため、6月いっぱいで会社を退職します。 またすぐに仕事を探しますが、失業保険の給付を受けたいと考えています。7月に入ったらすぐ職安に行こうと思うのですが、7月中旬から新婚旅行で10日ほど留守にします。その場合、新婚旅行から帰って来てから職安に行った方がいいのでしょうか?もしその間に手続きで職安に行く必要があると困ります。 単純な質問ですが、宜しくお願いします。。

  • 入籍後の失業保険

    はじめまして。 質問なんですが、今年の5月末で会社での契約期間が切れ契約満了という形で5年目で退職しました。 6月には籍を入れるつもりでしたので、籍を入れてしまって一変にすまそうと(保険の手続きやら職安に行く事など)思ったんですが、いまだ籍をいれず明日籍を入れることになりました。 ですので社会保険も手続きしていません。職安へは先日行き初回認定日が7月12日から始まります。職安へは職探しではなく、3ヶ月の失業保険を貰いそれから働こうと思っています(職安には働きたい意欲を見せていますが)この場合受給までは扶養家族にはなるが、受給され始めたらまたでないといけないんですよね?(夫の会社の保険にもよるが)いったん自分で国保の手続きをしないといけないんですか?払っていなかった分の保険料って高いのですか? まったくの無知ですみません。おしえてくだささい。

  • 転居(結婚)による退職の際の失業給付について

    2年勤めた会社を退職しました。寿退社でしたがすぐに入籍するつもりはありません。しばらく実家で休養しその後、現在遠距離になっている相手と同居(9月頃)、そちらで仕事を探してから入籍しようと思っています。3月ごろ入籍予定のつもりでいます。離職票は手元にありますが、このような場合職安での手続きはどうすればよいのでしょうか。  本当は引越して落ち着いてから職安に行くのがいいのでしょうが、引っ越してからだとそこから3ヶ月待機になってしまいますよね・・。今住んでいるところの職安で手続きしてしまい、待機期間中にやむなく引越し・・とかはできないものでしょうか。あまりずるいことするつもりもないのですが、お金関係はできるだけ有利に立ち回りたいと思っているので何かアドバイスあればよろしくお願いします。  

  • 妊娠していても失業給付もらますか?

    7/20で2年10ヶ月勤めていた会社を自己都合で退職し、職安に行って失業手当ての手続きをしてきました。その後妊娠が分かり予定日は来年4月です。今はまだ妊娠2ヶ月なので、できればパートの事務などで今年いっぱいぐらいは働きたいと思っています。この場合妊娠しているとゆうことで受給期間の延長をしなくてはなりませんか?出産迄は働きたいとゆう意思があればこのまま職を探し、就職できない場合は失業手当を受けることができますか?教えてください。

  • 失業給付金退職後引越し

    会社に登録してある住所と住民票の住所が違った場合、ハローワークの管轄や失業給付金の担当市町村はどこになりますか。 リストラで退職します。面倒な手続きは前もって済ませておこうと思い、在職中に住民票などを実家に移しました。退職後は実家に戻って再就職するつもりです。会社には引越しなど知らせていません。知らせたくもありません。 この場合、ハローワークの初回手続きは会社に登録してある市町村のハローワークor実家の近くのハローワークどちらになりますか? 会社近くのハローワークだった場合、すでに住民票を移した後だと不都合がありますか? 初回手続きが実家近くで受けられる場合はすんなりいくとは思うのですが可能ですか? 具体的には退職月は4ヶ月先、もう住民票は移しました。会社には実家に戻る旨や実家住所を伝えたくありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 働きたい意欲のある妊婦の失業給付金

    現在妊娠中です。本来なら出産ギリギリまで働いていたかったのですが、主人の転勤で妊娠4ヶ月で退職しました。 正当な理由のある自己退職だったため、新しい土地では7日間の待機期間の後 失業給付金をもらえることになりました。 (ハローワークには妊娠していることは伝えてあります) 先日いい条件の職(短期)があったのですが、妊婦ということで断られてしまいました。 やはり通常より職探しは難しいようです・・。 でも働きたいのです。。 職が決まらないまま経過したとして考えると 給付日数(90日)が終わる日というのが、産前8週間前となります。 普通に考えて、「あと2週間しか働けない人」を雇う会社があるとは思えないのです。 ■この日まで貰い続けていいものなのでしょうか? 不正受給にならないのでしょうか? それと、短期(2~3ヶ月でパート等)の仕事が見つかった場合 ■今現在の基本手当日額は、変わるのでしょうか? (この場合、短期の仕事が終わった時点で、給付期間の延長手続きをしたいと思います) 以上よろしくお願いいたします。

  • 失業給付は、今もらうべきでしょうか?

    8月末に会社都合で退職しました。 現在就職活動中ですが、職安で離職票等の手続きはまだしていません。 すぐにでも職が見つかった場合を考えると、今もらうよりも、次の仕事を万一早く辞めた場合用に、失業給付をとっておくのがいいような気がしています。 しかし、もらえるうちに早くもらった方がいいような気もします。 失業給付は、今手続きすべきでしょうか? ※現在、2次まで進んだ会社が1社あり、そこは採用された場合試用期間が3ヵ月あります。

  • 結婚による退職の場合の失業保険

    結婚により退職することになりました。3月いっぱいで退職、4月4日挙式、4月8日頃引越しという急展開です。 向こうでも職は探すつもりです。過去ログを調べ「結婚に伴う住所の変更により通勤が困難になった」は正当な理由と認められるので3ヶ月の給付制限は受けない、とのことを知り安心しております。 しかし、手続き等について無知ですので教えていただけませんでしょうか。 ・「職を探す気がある」ということを積極的に示さねばならないとのことですが、これは具体的にはどうしたらよいのでしょう。実際に職安に出向いて、「○○へ面接に行きました」などと言うのでしょうか。またこの場合、引越し先の職安でいいのでしょうか。 ・離職届を請求するときに、何か「こう書いてください」と言わなければならないことはありますか(そもそも離職届とはそういうものではないのでしたでしょうか?) 「仕事をする気があるが止むを得ず…」のようなことを(考えすぎですかね)。 ・離職届はしばらくしてから家に届くそうですが、すぐに引越しするので恐らく新しい住所になるのだと思います、それだと今まで暮らしていた街の職安でしなければいけない手続きはないということなのでしょうか。 だいたい、退職時に揃える資料などについてもよくわかっていないのでご迷惑おかけします。 退職~引越しまであまりにも日がないので、手続きをどこでどうしてよいのかわからず悩んでおります。無知の度合いが甚だしく、なにかおかしな日本語になってしまいすみません。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険がもらえない・・・

    58歳の母のことです。8月初旬に長年勤めていた会社が廃業しました。失業保険をもらう手続きはすぐにして、職安にも通い、職探しをしていました。  しかし、母はシステムをきちんと理解出来ていなかったようです。もうすぐもらえると思っていた手当てが貰えないとがっかりして帰って来ました。“職安で職探しをした”という判子をもらわなっかった為だそうです。例えば、きちんと行っていたということが分かれば、後からでも判子をもらう事は出来ないのでしょうか。次からはミスの無いようにって訳にはいかないのでしょうか。  それと、貰えないとしても、1ヵ月分だけで次は貰えるんですよね?貰える期間が減るってことですか?それとも期間がずれるってことですか?教えてください!

  • 失業給付について。

    派遣で働いていましたが、夫の転勤で9月末日で退職しました。 退職後はすぐ働く予定でしたので、失業給付の手続きをせずにいました。 ですが10月に入ってすぐ体調を崩し、入院するようになり11月になってやっと求職活動が出来る状態になりました。 本日、ようやく派遣会社に離職届送付の申請をしたところ到着まで2週間かかるとのこと。 自己退社の場合は失業給付までに3ヶ月の待機期間があると聞いたのですが、それは退職日から3ヶ月なのですか?それとも失業給付手続き後3ヶ月なのでしょうか?また私の様に家族の都合での退社とその後入院してしまった場合でも3ヶ月後になるのでしょうか? どなたか分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。