• ベストアンサー

海外で半年~一年生活するのに持っていく物は?

antanoの回答

  • antano
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.6

東欧のかなり日本食材などが手に入りにくい国に住んでいます。 はじめは、現地のもので生活しようと努力しましたが、やはり日本人、近くにコンビニがあるわけでもなく、現地の野菜や肉、洗剤・シャンプーなども安全なのかどうかもわからない。 どなたかがおっしゃっていましたが、サランラップひとつとっても、なんじゃこれ!って品質でサランラップを使うことで小さなストレス・・ ホームシックの原因にもストレスは出来るだけ少ない方がいいですし、日本食チックなものをちょっとでも食べると、元気になるものです。 marineさんの場合は、半年~1年ですしお若そうですから、毎日ピザやパスタでもやっていけるかもしれませんが、もし可能であれば、炊飯器をもって行くといいです。 大手電機店では、小さな欧州向け電圧のものが1万円くらいから売っています。お鍋で炊いても問題ないのでしたら大丈夫ですけど、この手のものは現地調達は難しいですし、一時帰国時に後で買ったり送ってもらうのも面倒になるので、初めに持っていった方がいいでしょうね。 ひじきの乾物、佃煮など親が持たせたりする場合がありますが、これこそ重量の無駄でしょうね・・ やはり、乾物系なら海苔、お茶漬け、カレー粉、うどんスープの素、ラーメン、うどんそばきしめんソーメンなどの乾麺。まぁ1年以内なら日本から持っていくものも、賞味期限が切れることはないので、持っていけるだけ持って行っても絶対に消化します。 もし重量に制限がないのなら、化粧品はやはり自分にあったものを持っていかれるといいでしょうね。こちらのものは香料がきつかったりしますから・・シャンプー・ヘアワックス・歯磨き粉は現地のもので大丈夫だとおもいます。 身の回り系では、“耳かき”とか、パンスト(やっぱり日本製)、それと冬はヒートテック!! あと、パソコン周り。ディスク関係や交換用バッテリーなど・・海外生活ではパソコンがなければ生活できませんから、もしこれが故障すると何もできませんから・・ 海外生活も人それぞれですが、1年以内なのでしたら、不便なことも笑い話のネタに、、思いっきり現地スタイルで楽しんで帰るっていうのもありかと・・ それでも、たま~に日本が恋しくなったときは、“のど黒あめ”とか、“黒糖”とかの粒を舐めるだけでも、あ~日本の味!!って思います。私は黒糖のかけらをいつも持ち歩いています。。 あと、本ですけど、指さし会話帳・イラスト会話ブックの、現地語ではなく、日本語版も買うといいです。現地の人に日本のことを紹介するのに役立ちますし最後はプレゼントすればいいですから。 ズラズラと書いて、すみません・・

marine-marine
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます! 荷物は送らないで、全部持っていくので、 重さとの勝負になりそうです。 日本語版会話ブックは盲点でした!!使えますね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外呼び寄せチケットについてです。

    いつもヨーロッパに旅行に行っているのですが、海外から呼び寄せチケット というものを知りましたがそのことについての質問です・・・。 ヨーロッパにある旅行社は数社知っていますが、そちらに呼び寄せチケット を注文し日本に送ってもらったほうが日本で買うより安く買えると思い購入 してみようとしております。正月やGWは手が出ないほど高いからです。 呼び寄せチケットは本来海外に在住の人が家族や友人を呼び寄せるために 現地から日本に送付するものと聞いたのですが、 (1)私は現地に家族や友人など居ないのに呼び寄せチケットを現地旅行社に  オーダーし日本に送ってもらい私個人が使用することができますか?   (2)家族などの証明書や現地の住所が必要でしょうか?(もちろん家族や友人はいません) (3)もし住所や氏名などが必要であれば、どうすれば良いでしょうか? (4)日本発の片道のみの発券というのは普通にあるものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 半年仕事、半年放浪生活.

    海外を旅していると半年仕事(バイト、派遣)、半年放浪生活をしている人と会うことが非常に多いと聞きます。 特に女性の放浪者が多いようです。 ぼくもそのような生活がしたいとは思うのですが。。 このような定職に就かない方々は30歳以後はどうやって食べていくつもりなのでしょうか? 経験のある方、周りにそのような人がいる方からのご回答を期待しています。

  • 半年のバイク生活を安くクールに送りたい

    はじめまして。 現在海外で生活しているものです。 今年の8月から来年の3月までの約半年間、再び日本で生活することになったのですが、バイクを買おうか考えています。中型免許を所得しており400ccまで乗れます。バイクを所有した経験はありません。何度かレンタルで遊びに行った程度です。 そこで質問なのですが、半年間の場合どのようなバイクをどこで買うのが良いでしょうか。僕の優先順位としては I.安い 2.速い 3.かっこいい 4.すぐ乗れる(納車が早い) です。もし10万円程度で400ccに乗れる手があれば嬉しいところです。あるいはホーネットやバリオスなどのでかい250ccに乗れるのも期待してるのですが。同じ質問を友人にしたところ250ccがいいのでは?と言われたのですが、それは車検の関係で安くなるらしく、半年間の場合は状況が変わるのかと思います。長く使うつもりはないのでかなり乗り込まれたバイクでもいいのかと思うのですが、そういうのはやめておけという友達もいます。そもそも、どれぐらい走ったバイクが「やめておけ」の対象なのかも曖昧でした。そこで、 I.どんなバイクがおすすめか(250cc, 400cc, 走距離、機種など) 2.どのようなところで買うのがいいか(近くのお店、ネット) 3.半年後にどのようにするのがいいか(どこで売るか、捨てるかなど) を答えていただけたらと思います。本当に素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • 海外体験

    私は大学4年です。今年の10月から3月にかけ海外で生活してみたいなと思っています。予算は100万くらいしか用意できないんですが、今からバイトすればあと30万くらいはだせるんですが、行き先は決まっていません。アジアでもヨーロッパでもアメリカでもいいかなと思っているんですが、長い期間なので数多く国を回るのもいいんですが、一つの国でずっと過ごすのもありかなって考えています。こういう体験したことある人でお勧めの国やどういうルートでまわっていたかなんか教えてくれる人いませんか?ちなみに私は英語は喋れないですが、英語力はどのくらい必要か教えてください。私はヨーロッパとアジアは旅行で行った事が何回かあります。現地で友達なんかも作りたいのでどういう所にいけば友達が作れるかなんかも教えてください。

  • 海外に行くと吹き出物(にきび)がなくなるのはなぜ??

    読んで下さってありがとうございます。 タイトル通りなのですが、私は海外旅行に行くと 向こうでは必ずにきびが全くできなくなります。 日本でできていたにきびは旅行先では無くなり、 帰ってくるとまたいつものようにでき始めます。 初めのうちは気のせいだと思っていたのですが、 メキシコ・モンゴル・タイ・イタリアどこに行っても そうだったんです。 食生活は日本でもちゃんとしているつもりですし、 睡眠時間も日本にいるときと変わりません。 水が違うからかなぁと考え色々と調べてみたのですが 硬水は一般的には肌に悪いと言われているようですし・・ 理由がわかれば日本でも綺麗な肌のままでいられると 思うので、どうしてもつきとめたいのです。 些細なことでも良いので何か思い当たることの ある方は教えて頂けないでしょうか。お願いします。

  • 2007年1月のおすすめ海外旅行

    来年の1月14日前後から4~6泊の予定で海外旅行をしたいと思っています。 ・行き帰りが団体でもかまいませんが、現地ではフリー行動ができる。 ・一人5万円前後(上限は+5000円程度)で行ける。 ・ヨーロッパ、ハワイ、東南アジア方面。 ・韓国は除外。 ・福岡出発。 こういった希望内容でおすすめがあれば教えてください。

  • タイとインドへ半年行く場合のチケット

    秋頃から約半年かけてアジアに初一人旅に出かけます。 最初はタイへ行き、周辺諸国を旅してその後インドへ行くコースを予定しています。 そこで質問なのですが、半年にもなる旅行をする場合チケットはどういう形で、またどの行き方が一番経済的でしょうか?お勧めの航空界者などがありましたら教えてください。 自分で調べた結果としては 1. タイまでの半年オープンチケット(もしあれば東南アジアの都市へのストップオーバーもあり)を買い、現地でインド-タイの往復を買う。 2. 片道でタイへ入り、現地でインドへの往復、日本への片道を買う。 3. インド行き半年オープン、なおかつタイでストップオーバーできるチケットを買う。 これは勇気がいる&いけない行為だと思っているので候補としてはふさわしくないのですが、 4. 格安チケットでタイに入り、復路を捨てて、現地でインド往復、日本への片道を買う。 という感じなのですが、どうですか? 値段で比較したら4→2→1→3だったのですが・・・。 あと片道チケットは高いと聞いたのですが、調べてみると3万代からあるのですが、これで普通料金なのでしょうか?そしてこれは高いのでしょうか?片道は結局とれないことが多い、客寄せの為の値段設定と聞いたのですが・・・。 どうかベテランの皆さんのアドバイスをお願いします!

  • 初めての海外です。教えてください。

    来年のお正月にグアムへ行く予定です。初めての海外旅行でわからないことだらけです。わかる質問だけでも答えて頂けたらうれしいです。 (1)米国のお金にするのは日本の銀行でやっていったほうがいいみたいですが、現地で換金するのとそんなに違いますか。また旅行を申し込んでいる旅行会社でも換金してもらえますか? (2)どのくらいの額を米国のお金に換金していけばいいのでしょうか?ちなみに3泊で朝食と夕食はミールクーポンを使うのでお金はかからないです。海と買い物で過ごすつもりです。 (3)グアムは電圧が日本と違うみたですが旅行用のアダプターとかを持っていったほうがいいでしょうか?使うのはドライヤーぐらいなんですけど。 (4)ホテルでのディナーはどの程度の格好をしていけばいいのでしょうか?女性と男性両方知りたいです。 (5)海で遊ぶ時貴重品やホテルのキーとかはどうすればいいのでしょうか? (6)ホテルでの食事は事前に予約が必要ですか? (7)いいお店を知ってたら教えてください (8)これは持っていったほうがいいというものがあったら教えてください。 たくさん質問してすみません。わかる項目だけでもよろしくお願いします。

  • 海外旅行

    私は海外旅行行こうと思ってるのですが、 海外自体高校の修学旅行でしか行ったことありません。 海外で、現地の紙幣で下ろせるインターナショナルガードを作ろうと思ったのですが、 安定した収入源が無いとダメで、 私は学生の時貯めたお金で行きたいので、 お金はあるのですが、 ガードが作れません(>_<) 現地に何十万も持ってるのは危ないって知り合いに言われました。 (日本で持ってても危ないと思いますが(笑)) 親もクレジットカードを持ったことなくて詳しくありません。 行き先はヨーロッパです。 何か他いできる方法があったら教えてくださいm(__)m ちなみに現金だけで行ったことがある友達は、 泊まれる宿が酷かったらしいです。

  • 海外で痔になってしまいました

    こんにちは。 私は今海外(ヨーロッパ)にいるのですが、 痔(おそらく血栓性外痔核)になってしまったようです。 かなり痛みがあり、座ったりするときはもちろん、 何もしていなくても痛みます。 薬は普通の軟膏(消炎剤?)のようなものしか持って いないので、とりあえずこれを使っています。 あとは、毎日ぬるま湯で洗うようにしていますが、 あまりにも痛いので、病院に行くべきか迷っています。 外に出ているいぼの大きさは親指の先くらいあります。 病院にいくべきでしょうか?また、なにか応急処置的に できることはあるでしょうか。 ご存知でしたらアドバイスをお願いします。 また、 日本で売っている市販の薬は、あと数日で入手できる 予定なのですが、これでとりあえずはしのげるでしょうか? ちなみに、帰国まではあと2,3週間はあります。 よろしくお願いします。