• 締切済み

作曲の仕方って

曲を作ろうとすると中途半端で終わってしまい曲を完成する所までいきません。私はギターで適当にリフなどを弾き録音しておいてあとでつなげていくような作曲方法なんですがもっといい方法はないですかね? 鼻歌で浮かぶメロディがすぐに譜面に起こせるようになれればいいんですが…

みんなの回答

  • pyong1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

そうですね、気持は良く分かります。 一番良いのは誰かが自分のアイディアをどんどん譜面に直してくれるとバッチリですね。そうゆう人がいない場合はマイクで録音しておいて自分でやるしか無いかも知れません。ちょうどオークションで鼻歌をそのままMIDIなどにしてくれると言う機械を見つけたので出して起きます。でももう終了して閉まっているかも知れませんが・・・。

参考URL:
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/25835213
回答No.3

 作曲の方法はひとそれぞれ,いろいろな方法があると思います。あってよいと思います。様は自分の納得できる曲が作れているかどうか,これが自分自身の表現したいものなのである!という確固たる自信のあるものになっているかどうか・・。  それが出来ていれば良いと思います。  それが大衆受けした場合は,お金が儲かる。  ただそれだけの話です。(笑)  参考になりそうだ,と感じましたのは構築力の育成。音楽以外のものでそれを養ってみるのも一つの手かと思います。  大工仕事,ブロックのおもちゃで何かを作るなど,建築的な作業が助けになる事があります。  起(イントロ)・承(テーマ)・転(サビ)・結(エンディング)を意識してみたらよいかもしれません。  譜面に起こすのは忘れないようにするためなので,複雑なものでない限り何かに録音しておくだけでよいでしょう。  もっとも良いのはまるで出来上がったCDを聞いているかのごとく,頭の中で音楽が自然に鳴ってくれる事です。「アマデウス」におけるモーツァルトとサリエリの作曲の様子をご覧になってみてください。  

  • saguaro
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

こんにちは!作曲に関する質問ですが、ぼくも何年か前に同じことに悩んでいた気がします。作曲に正しいやり方なんて無いのかもしれませんが、初めから複雑で、難解な曲を作るのは意識的に避けたほうが良いかもしれません。とりとめもないものになってしまいがちです。 まずは練習だと思って、4小節のコード進行を考えてみてください。例えば、CM7-A7-Dm7-G7なんてのは基本中の基本ですね。そのコードを鳴らしながら鼻歌を歌ってみます。いいメロディーが出来たら、そこまでを「A」として、つぎは同じコード進行で少しメロディーをアレンジしてみます。それが「A'」です。さらに同じキーを保ちながら次の4小節のコード進行を考えてください。もちろんそれに合わせてメロディーも作ります。これが「B」。そして最後にもう一度「A」をそっくりそのまま弾きます。これで「A-A'-B-A」型の16小節の曲の出来上がりです。 基本は大切ですが、これでおしまいと言うのではあまりにつまらないと感じるかもしれません。そしたら4小節単位だったところを8小節単位にしてもいいし、「A-A'-B-C」でもいいし、1小節に必ず1コードというのも決してルールではありません。慣れてきたら1小節に2拍づつでコードが変わるようなのも考えられるでしょうし、逆に4小節で1コードだっていいのです。とにかくバリエーションは無限なので、はじめから全部は吸収できません。好きなアーティストの曲がどういう構成で、どういうコード進行が使われ、どういうふうにメロディーを付けているかというのを、研究できるようになるためにも、短くシンプルなコードの作曲をとりあえず身につけてみてはいかがですか? あっ、それからこれはぼくの経験上ですが、曲は長く温めないほうがいいです。気が向いたときに一気に書き上げる。自作の曲が出来るんだったら、多少不満な個所が残ったっていいじゃないですか?そんな軽い気持ちでがんばってください!

  • maruwo
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.1

こんばんは。いち素人の意見として参考にしていただければ幸いです。 わたしの場合、ギターなどの楽器じゃなくて作曲ソフトのみでDTMやってるんですが、 同じく作曲が中途半端になりがちで、最後まで完成させるまでにけっこうかかっちゃいます。 そのためハードディスクには作りかけの曲データが山ほど入ってます。でもコレ、わざとなんです。 「作っては置いておき、気が向いたら別のをロードして続きを作ってみる!」これの繰り返しでやってます。 わたしはこれでやってると、気付いた頃にはけっこうな数の曲ができてたりします。 同時進行でいくつかの曲を作っていってる感覚と言いましょうか。まぁ、飽きやすい性格なもんで…(笑)。 曲ごとに最初に手をつけるパートを変えてみるのも、視点が変わって面白いですよね。 あと、名前がわかりませんが、鼻歌を譜面に置き換えてくれるソフトがあったと思います。 わたしはオタマジャクシが読めないので、使ったことないんですけど…。失礼しましたー。

関連するQ&A

  • 作曲

    こんにちは。 楽器は全くできないのですが、作曲をしたいと思っています。絶対音感やギターの和音の仕組みが分からないので、鼻歌などで曲は浮かんでいるのですが、それを再現することができません。鼻歌で作曲できるようなものも、十分に反応してくれず役に立ちません。 メロディーとコードの関係、鼻歌で浮かんだ曲の再現方法、完成した曲をバンドメンバーに伝える方法を教えてください。

  • 作曲(アレンジ)の仕方って?

    作曲と言うかアレンジと言うのでしょうか?分かりませんが、どこまでするものなんですか? 主メロディーがあって、そこにベースの譜面があって、ギターやサイドギターの譜面や、キーボードも何種類もありますし、電子ピアノやシンセサイザーなんかも、全てにおいて譜面があるのですか? またドラムスも、シンバルやバスドラム、スネアドラムやタムタムと何種類もあります。どれを叩くかと言う譜面はあるのですか?それに、パーカッションも何処でどれを鳴らすかと言う譜面があるのですか? 何種類もの楽器を組み合わせて、そこにボーカルが加わって凄い1曲となります。ベースやギターやキーボードを1つずつ聞くと何か分からない感じですが、合わさると曲になります。あんなバラバラな楽器の演奏の譜面を良く書けるなと感心してしまいます。どうやって書いているのですか? 今はパソコンで作曲やアレンジが全盛かも知れませんが、出来ればパソコンを使わない時代でのことでお願いします。

  • ピアノで作曲

    ピアノで作曲 したいのですが、鼻歌で作って、その曲にピアノで伴奏を付けようと思い右手で鼻歌のメロディーをならしながら左手で音を探しているのですが、なかなか見つかりません。。 鼻歌に伴奏などをつけるにはどうしたらいいのでしょうか。。 ハ長調というのがありますが、ピアノでコードを弾いて曲をつける作曲の場合、Aメロ、Bメロ、サビなど全部ハ長調のトニック、ドミナント、サブドミナントのちゃんとした順番を守らないとだめなのでしょうか。。 鼻歌で作ると自分の曲が、ハ長調、イ短調などの何調なのか調べ方もわからないですし、どうしたらいいのかわからず、作曲でいきずまっています。。 皆様のピアノ、ギターを使った簡単にできる独自の作曲方法がありましたら教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 作曲の仕方

    今中2でギターを始めて半年くらいになり作詞作曲を したいなぁと思ってきました。でも作詞はある程度できても 作曲に関してはギターのコード進行(?)はわかるけど メローディーや鼻歌で音符入力などはまったくわかりません。 作曲方法をできるだけ細かく詳しく教えてください。

  • 作曲の仕方の種類について…

    こんにちわ。僕は高一ですが、ゲームなどのバックで流れるBGMなどを作りたいと思っています。みなさんは、作曲をする時に、どんな風にメロディを作るのですか?僕はピアノを適当に弾いて、「おっ。これはいいかも」というフレーズが生まれたらそれを楽譜におこす、という作業を繰り返し、そうやってメロディが完成したら伴奏をつけていく、という手順で作っているのですが、最近似たような曲しか作れなくなってきてしまいました。みなさんはどうやって曲をつくっていますか?ぜひ教えてください。

  • 作曲メロディー

    作曲の初心者なんですが、 コード作曲でとりあえずはコードだけの 曲が作れます。 それにメロディーを付けたいの ですが、鼻歌などで思い浮かんだメロディーを 歌います。 けれど、それを覚えておきたいのですが、 音楽じたい初心者なので残しておく方法が 分かりません。どうしたらいいでしょう?

  • 作曲家に求められるものとは?

    はじめまして。 作曲暦1年くらいのものです。 将来的には誰かに曲を提供できるくらいの作曲家になりたいのですが、(ジャンルはJ-popでいきたいです)少なくとも、作曲家として、曲を提供する前にやっておくべきことってなんでしょうか。またはDEMOの段階でやっておくべきことってなんでしょうか。 作曲の本義って「メロを創ること」と聴いたことがあるのですが、適当な鼻歌でもメロになりえますし、適当にキーボードを叩いても聴き方によってはメロに聴こえます。その中で、作曲なんて誰でも出来るじゃん…。と思ってしまい、自分の創った曲にオンリーワンの良さを見出せません。 そして、アレンジによっても、歌詞によっても曲の雰囲気ってとても変わってくると思いますし、歌いまわしでも曲の印象って変わると思うのです。 そこまでいじくりまわした曲に、作曲家の個性って残るものなのでしょうか。 デモに関してですが、最低限、コードと、メロだけ鳴っているデモでも、いいのかなぁと思うのですが、楽譜に起こしてしまうと鼻歌のニュアンスが出せず、無機質なメロディーにしか聴こえません。(これは打ち込みを練習するしかないのだとは思いますが(>_<;)) とはいうものの、鼻歌を吹き込んだだけのデモを渡して、「あとはよろしく♪」っていうのも違う(というか伝わらない?)気がしていて、曲を創る時にいつも悩んでしまいます(x_x;) それとも良い曲ってどんな状態でも良い曲に聴こえるものなんですかね。 そして、鼻歌で良いのであれば、作曲なんて、誰でも出来るじゃん…大御所といっても、名前だけなのかな…と正直思ってしまうのです。 なんというか、よくBECKなんかのワンシーンにあるような、デモの段階でもビビビ!!っと来る曲を書きたくて、いつもシーケンサーを立ち上げたまま悩んで結局何も出来ずに日が暮れます。。 質問がとっちらかってますが、いろいろな作曲家さんの意見が聞けたらと思って投稿しました。よろしくお願い致します。

  • ■作曲 ギター■

    ギターで作曲したいと思ってるんですが なにをすればいいか分かりません。 コードで作曲に合わせて音程をあわせるんですか? TABを使って旋律をつくるんですか? 一般的にはどうやってやってるんですか? TABでやるなら鍵盤でやったほうがいいですか? また鼻歌で作曲して譜面をつくって ギターで伴奏をつけたいときどのように 音を合わせればいいんですか?理論がよくわかりません。

  • 作曲をしたい。

    作曲がしたいのですが、なかなか思う様にいきません。ギターで弾きながら歌って作るってのをしてみましたが、二、三曲、中途に不完成なのができたらもう詰まってしまいます。ぜんぜん発展もしていかないし、特に思い描いた様な曲ってどうやって作るのか全くわかりません。たまに頭に歌が思い浮かぶのですが、それに合うコードをつけられません。こうゆう場合の打開策がありましたら教えてください。

  • 作詞作曲について質問です

    高校でバンドを組んでいる1年男子です。 以前から曲を作ってみたいと思っていて、最近作り始めたところです。 そこで、歌詞と主メロディは決まったのですが、そこからどうすれば良いのでしょうか? 僕はギターが弾けないので、鼻歌で曲を作ってから歌詞を付けました。 そのような場合、どうやってピアノやギター、ベースを付けるのでしょうか? 初の作曲なので、気合が入っております! 詳しい方、ご回答お願いします!

専門家に質問してみよう