• ベストアンサー

マイナス×マイナス=プラスの自己流説明

数学において、マイナスを偶数個かけるとプラスになります。 それを説明するとき、あなたならどう説明しますか? 説得力なんかなくてもいい。自分で納得できる説明でいいです。 正しいかどうかは問題ではないので、「これでいいかな?」っていう意見を出してください。 ただし、「そうきまってるから」は無しです。 ちなみに。私の友達は磁石を使って「裏の裏は表」と説明して、そばにいた数学教師に「実に非論理的だ」と笑われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

冗談が分かる子には、髪の毛で説明します。 毎日10本ずつ髪の毛を植えるとしたら、3日後は何本? 10 x 3 = 30 毎日10本ずつ髪の毛が抜けるとしたら、3日後は何本? (-10) x 3 = -30 毎日10本ずつ髪の毛が抜けるとしたら、3日前は何本? (-10) x (-3) = 30 という具合に。 中学生でも、ハゲネタは大抵食いついてくれます。

copell
質問者

お礼

わかりやすい。最初に見たときには「ハゲネタかよ」と思ったのですが、予想以上にわかりやすかったです。

その他の回答 (8)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.9

後ろを向いて後ずさりすれば前に進む

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.8

 地盤沈下 1日1cm沈む(-1)なら5日前(-5)は今より(-1)*(-5)=5cm高い。

copell
質問者

お礼

ハゲネタと同じような感じの説明ですね。 しかしずいぶん時事的な・・・^^ ありがとうございました。これもわかりやすかったです。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

男として答えます。   My 茄子 × 舞い Nurse = 勿論、プラス イメージとしては白衣のKARA(ヒップダンス)ですね。 あ、ごめんなさい。 下ネタに走ってしまいました。 通報→削除依頼していただいて結構です。

copell
質問者

お礼

大丈夫です。 まったく理解できませんでしたので。 あ、説明しなくて大丈夫ですよ。 ご回答ありがとうございました。

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.6

こんばんわ★ 僕がよく思っていたのは、車の向きと移動する方向ですかね? 車が数直線に乗ってるとして、 車が右向きの時を+と考え、アクセルを+にするともちろん右(+)方向に進みますよね。 車が左向きの時を-と考え、バックを-にすると車は後ろに進んでいるけど、実は右(+)方向に進んでますよね。 ・・・・・・こんなんですがどうしょうか?^^; こういうのはスカラーではなくベクトルっぽく考えると個人的にはわかりやすいかなって思いますね。

回答No.5

3番です@言葉足らずだゴメン 【借金を減らす】→マイナス×マイナス=プラス を末尾辺りに書かないと流としてオカシイよね

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.4

n個減らすことをm回取り消すことになるから、n・m個増やすことになる、でしょうかね。 ある場所にマイナスnkm近づく(nkm遠ざかる)ことをm回取り消すから、n・mkm近づくことになる。 でも、「私があなたにお金をマイナス100円上げるってことは、あなたが私に100円払うってことなのよ」っていう時点で、普通の論理からは一段飛躍がありますね。 これはマイナスという言葉の定義にあたることだから、「そうきまってるから」としか言えない部分もありますよ。 あと、あなたに「それは無しです。」と決める権限にも議論の余地はありませんかw

copell
質問者

補足

>でも、「私があなたにお金をマイナス100円上げるってことは、あなたが私に100円払うってこと なのよ」っていう時点で、普通の論理からは一段飛躍がありますね。 私も同感です。 あと、私が「それは無しです」と決めるのは私がその答えを望まないからです。説明になってませんから。

回答No.3

即答範囲で【借金を減らし続けても損しないし無駄じゃない】とか 【借金を増やす】と【財産を減らす】を続けるとマイナスになるケド 【財産を増やし続ける】なら→プラス×プラス=プラスになるよね

  • yuuhi23
  • ベストアンサー率13% (29/208)
回答No.1

マズい絵の具で、マズい絵を描いたら、傑作が出来た。

copell
質問者

補足

わかりやすいんだかわかりにくいんだか・・・w もうちょっとご説明をお願いします。

関連するQ&A

  • マイナス-マイナスはなぜプラスになるか?

    5-(-3)-4=4で、5-(-3)がなんで8になるの?と中学1年生の娘に質問されて、どうにもうまく答えられなかった。「マイナスひくマイナスはプラスになるの、そう決まっているの」と答えても納得してくれません。誰か、数学ならい初めの中学1年生にもわかるように、説明の仕方を教えて下さい。ちなみに高校の数学の先生に聞いても、うまく説明してくれませんでした。

  • マイナス×マイナスはなぜプラスになるか?

    掛け算というのは足し算だ。たとえば、4×3なら、4を3回足したものだから、4 + 4 + 4 = 12と、足し算を知っている人なら理解できる。(-4)×3でも同じ、これが-12に等しいことは-4を3回足したものだから、(-4)+(-4)+(-4)=-12となり、理解できる。しかし、(-4)×(-4)=+16となることはどのように説明するのでしょうか?-4を、-4回足す、とはどういうこと?いまでも、プラス、マイナスを習うのは中学にはいってからでしょうか?中学でこれをはじめて習う人たちはどのようにして、マイナス×マイナスはプラスになること教えられるのでしょうか?私自身は、ちゃんと教えられた記憶はありません。ただ、マイナス×マイナスはプラスとなるとだけ教えられたような気がします。これがわからなくて数学が嫌いになったという人もいると聞いたことがあります。なにか、はじめてこれを習う人が納得するようなうまい説明というのはあるのでしょうか?

  • マイナス×マイナスがプラスになる説明

    「なんで?」聞かれてう~ん、と 唸ってしまった質問をします。 どなたもご存知だと思いますが、 -3×-1=+3 -3÷-1=+3 になりますね。 -3÷-1=+3 これは-3の中に-1はいくつありますか? 答え…3つ だから+3となる。 と答えました。 しかし マイナス×マイナスがなぜプラスになるのかが うまく説明できませんでした。 -3×-3=+9 ・・・-3を-3倍したら9になる。 このあたりがしっくりこないのです。 難解な数学的説明ではなく、 小学校高学年の子にうまく説明できる良い方法は ないでしょうか?

  • マイナス×マイナス=プラス 簡単な説明を

    こんにちは。私は小学生に算数を教える仕事をしていますが、解説できなくて困っていることがあるので、皆さんの力を貸してください。 マイナスの数にマイナスの数を掛けるとプラスの数になりますが、なぜそういう答えになるのか、わかりやすい説明ができません。 そういうルールだから覚えろ、というのは簡単ですが、算数の教師として、理由があるものなら説明したいのです。 誰かわかる方がいらっしゃったら、お力添えを願えませんでしょうか。

  • プラスをマイナスに、マイナスをプラスに

    A行にプラスとマイナスの数値が混在していて、その正負を すべて逆にする(10を-10に、-30を30に)関数はありますか? 実は売上表と在庫表を作っているのですが、その関係上 上の関数が分かれば面倒なことをしなくも済むかな~なんて 思いまして・・・。

  • マイナスかけるマイナス

    マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか、という問いはよくあり、それに対していろいろな説明がなされますが、科学雑誌Newton の「虚数がよくわかる―“ありもしない”のに難問解決に不可欠な数」の中で、「マイナスかけるマイナスがプラスになるのは、そのように決めたからであり、必然ではない。マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学体系を作ることも可能だが、そうすると、計算が非常に煩雑になるため、マイナスかけるマイナスはプラスというルールを採用しているに過ぎない」という意味の文章が書かれていました。 http://www.newtonpress.co.jp/qa/0812/a0801.html また、外国人研究者が書いた「負の数学」という本でも、「マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学を作ることは可能である」と書かれているようです(読んだことはありません)。 マイナスかけるマイナスは必然的にプラスになるという説明がある一方で、それは単なる決め事に過ぎないという説明もあります 。いったい、どちらが正しいのでしょうか。

  • マイナスかけるマイナス

    マイナスかけるマイナスがなぜプラスになるのか、という問いはよくあり、それに対していろいろな説明がなされますが、科学雑誌Newton の「虚数がよくわかる―“ありもしない”のに難問解決に不可欠な数」の中で、「マイナスかけるマイナスがプラスになるのは、そのように決めたからであり、必然ではない。マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学体系を作ることも可能だが、そうすると、計算が非常に煩雑になるため、マイナスかけるマイナスはプラスというルールを採用しているに過ぎない」という意味の文章が書かれていました。 以下参照 http://www.newtonpress.co.jp/qa/0812/a0801.html また、外国人研究者が書いた「負の数学」という本でも、「マイナスかけるマイナスがマイナスとなる数学を作ることは可能である」と書かれているようです(読んだことはありません)。 マイナスかけるマイナスは必然的にプラスになるという説明がある一方で、それは単なる決め事に過ぎないという説明もあります 。いったい、どちらが正しいのでしょうか。

  • 1-(-1)=2の説明

    相手は大人なのですが^^; 1から-1を引くとプラスになるというのはどうしてかという質問をされました。 「マイナスとマイナスでプラスになる」とか、数学的な説明では分かりにくいらしく りんごやお金を例にして理屈を説明して欲しいと言います。 私が苦戦して考えたのは・・・ 和食料理が得意な自分(+1)で、洋食料理は不得意(-1)だったのだが 料理教室に通い洋食料理も得意になったので和食(+1)と洋食(+1)で「+2」になる ^^;でも、心理的な例えではイヤだと言われてしまいました(ToT) どなたか、そんな人にでも分かりやすくご説明していただけませんでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 超マイナス思考

    友達のことで相談させてください。 彼女は24歳の社会人女性で、今風のお姉さま系ファッションに身を包み、ルックスも中身も本当に普通なんです。 ただ問題なのが人間不信というか極度の寂しがりというか。 今私も彼女も恋人がいませんので二人でお茶したり、カラオケしたり割と頻繁に遊んでるんですが予定があったりで、 彼女と遊べない日があると「彼氏できたの?」「誰と遊んだの?」と結構しつこく聞かれてうんざりしてしまう事があります。 それと私の入っているサークルに誘って彼女もたまに参加するようになったんですが、 サークルが休みの日とかは、「自分抜きでみんな遊んでるに違いない」、 メンバー同士が親しく話す様子を見ると嫉妬して「私ってみんなに嫌われてるんだ」とか とにかく勝手な思い込みで極度のマイナス思考なんです。 「考えすぎだから!」と説明しても信じてくれず、私の説明すら言い分けに聞こえてしまうようです。 サークル内ではそう思ってることを表に出さず普通に付き合ってるので誰も彼女の本心を知りません。 私も彼女に上手くやっていってほしいのですが、そういう裏の面を隠して振るまってる姿が痛々しく感じてしまいます。 共通の友達に聞いた話だと過去に友達に裏切られた事がトラウマとなり自分に自信が持てず、たまに人間関係で 情緒不安定になってしまうんだとか。 なんとか彼女をプラス思考とまではいかなくても、精神的に自立してほしいと思うんですがどういうアドバイスが適切でしょうか? 質問文で足りなけば補足しますのでよろしくお願いします!

  • 旧法則保存の原理を用いて正負の掛け算を説明する

     昔からある法則をそのまま応用することを「旧法則保存の原理」と言うそうです。  たとえば、10のベキ乗で説明します。 1000,100,10と10で割るごとに、10の指数は3,2,1と1ずつ小さくなります。これが、旧法則です。そこで、1, 0.1, 0.01, 0.001を表すときでも、この古い規則が成り立つように指数の値を定めます。すなわち、10を10で割ったときは、10の1乗の指数を1小さくすればいいので、1は10の0乗と表せます。同じように、1を10で割ったときは、10の0乗の指数を1小さくすればいいので、0.1は10のマイナス1乗となります。  以上のように、「旧法則保存の原理」を利用すると、学校で習ったけどやや疑問を感じていた「昔から決められている数学のルール」をなんとなく納得することができます。    さて、ここからが本題です。 「旧法則保存の原理」を使って、「マイナスかけるプラスはマイナスになる」ことと「マイナスかけるマイナスはプラスになる」ことを説明してください。  柔軟な思考力をお持ちの方、よろしくお願いします。