• ベストアンサー

DTP関係について

私は最近、PCを使って仕事をすることになったのですが、正直なところPCで何かを作るという作業が好きになれません。気持ちが長続きしないのです。実際に何かを触ったり、切ったり、色を混ぜるということには楽しさを感じます。 マウス操作をしているとやはり楽しくない。これは「仕事」と思って割り切れます。 しかし、知識面ではついていけない部分がありますので、これについては独学で勉強しようと考えています。 ですが、本を探しても、たくさんありすぎて、何から始めてよいのかわかりません。「こんな本を読め」とかDTP関係の基礎(例えば、印刷やサイズにあった理想的は解像度はこれぐらいが良いとか。こんなときはRGBをつかうとか・・・) をわかりやすく説明してものはありますか? わからないことが多すぎるので、アドバイスをお願いします。

  • jonjon
  • お礼率94% (139/147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.2

ども、この道5年の駆け出しグラフィックデザイナーです。 まぁ、確かにアナログ時代には、道具を色々と使う楽しみ はあったでしょうね。ハサミやカッター、ペンに定規に糊、 コンパス・・・と言った具合に。それが、今では全部 『パソコン』と言う1つの道具でできる様になってしまい ました。まぁ、細かく言えば、『イラストレーター』や 『フォトショップ』と言った、いくつかの道具は使う訳 なのですが・・・。まぁ、要はパソコンは目的ではなく 手段な訳ですから、『所詮はパソコンも道具の1つに 過ぎない』と考える事ができればいいんですけどね。 まぁ、その点については割り切れると言う事ですが。 さて、問題の知識面ですが・・・これはもう、とにかく 色々と読んでみるしか無いでしょうね。まず、ソフトの 基本的な使い方なんかは、ソフトの取扱い説明書。 あと、応用的な使い方は市販の書籍などで。例えば、 割と人気があるのが『デタラメPhotoshop(翔泳社刊: 2400円)』や、『一週間でマスターするPhotoshop(書名、 発行元、価格など不明)』や、tzjさんの挙げられた本 辺りでしょうか。あとは、単行本ではなく、デザイン系の 雑誌などを読むと、色々なテクニックが紹介されています。 私のお薦めは、『MdN(エムディーエヌ刊:1470円)』や 『Graphics World(IDGコミュニケーションズ刊:1280円)』 『DTP World(ワークスコーポレーション刊:1280円)』 などが挙げられます。まぁ、MdNなどはMac系なので、 操作方法などがMacになっているかも知れませんが。 『うわっ、こんな事ができるのか!』みたいな事がよく ありますよ。あとは、1冊の本で満足しない事、でしょうか。 1冊の本に、全てが載っている訳ではありませんから。 また、重要なのは、本に載っているままをコピーするの ではなくて、それにさらにオリジナリティを付け加える 事が必要ですね。 それから、あとはDTP系で一般的に語られる知識ですね。 Photoshopなどの本では、ソフトの使い方や、面白い アイデアなどは載っていたりしますが、その用途が WEBデザイン向きの物であったりする事もあり、印刷に 使う際に必要な情報が無い事もあります。 例えば、『Photoshopの画像を印刷データにする場合には 原寸でフィルム線数の2倍の解像度にする』とか『印刷で 使う場合には、RGBモードは使わない』とかと言う事です。 それら、QTP・印刷系で少し役に立ちそうな本もあります。 『カラー図解 DTP&印刷 スーパーしくみ辞典(ワークス コーポレーション刊:3200円)』です。印刷機の仕組み や、写植、フォント、製版・・・など、アナログ印刷から DTPに関する色々な事が載っていて、勉強になります。 それから、ソフトを道具として見る事に関係するのですが、 ソフトの特徴やクセを知る事ですね。jonjonさんは 『フォトショップは面白いけどイラストレーターは好きに なれない』とおっしゃっていますが、イラストレーターに フォトショップと同じ働きを期待してはいけないでしょう。 あくまでも別の用途に使う道具な訳ですから。基本的に 『イラストレーターなんて版下の色指定ソフトだ』くらいに 考えていれば腹も立ちません(笑)。あのベタッとした 感じも、逆に言えばフォトショップでは出せない味ですし、 フォトショップにはできない事も色々できますから、 慣れて来ると結構面白いですよ。 私も、ソフトは色々と使っています。例えば、3Dソフト で作ったCGや、スキャナーで取り込んだ写真などを、 フォトショップ5.0で加工して、それをイラストレーター5.5 で作った広告版下のデータに貼り込んで、それをさらに クォークエクスプレスで作った、ページ物のデータに 貼り込んで・・・と言った具合に。イラストレーターは 印刷系の仕事をする時には、5.5が使い慣れていて好き なのですが、WEB系の仕事をする時には8.0の方が便利 なので8.0を使っていたりします。 ちなみに、フォトショップ6.0とイラストレーター9.0は、 私のMacのOSだと動かないかも知れないので、買ってません。 仕事場ではWinをお使いとの事ですが、DTP系の仕事で、 Winをメインに使ってるとこって、珍しいですよね? この業界はMac優勢で、同じソフトを使っていても、 Winで作ったデータは受け付けてもらえない事もあるくらい ですから。 もし、他にも判らない事があれば、また補足ででも質問 して下さい。 それでは。

jonjon
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます!! kenkenkentさんの回答は以前から拝見してました。読むたびに「なるほど」と、 思っていたので、ここでアドバイスをいただけてありがたいです。 パソコンを「道具」として考えることはできます。 表現方法の一つとしてパソコンを使うことにも納得できます。 「DTP World」昨日、読んでたところでした。 あと、『MdN』や 『カラー図解 DTP&印刷 』 『Graphics World』は読みますね。 仕事場は詳しく言えば、MacとWinの両方です。 なので、両方使えるようにならないといけないと思ってます。 台数がWinの方が多いので、Winかなと思ったしだいです。 「Macをつかわないんですか?」とたずねたところ、 「Macばっかり言ってたらだめ。最近はWinやよ。」と、 言われてしまいました。 本当に? kenkenkentさんは作品をMacで作っておられるんですよね。 (私は近々、パワーブックか、キューブを購入しようかと考えてます。) 「面白い」と思える時まで、かなり時間がかかりそうですが、 kenkenkentさんのアドバイスでやる気がでてきましたよ! 「慣れるまで根気よく」ですね! これから、また質問するかもしれませんが、 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.3

そうそう、前回書き忘れた事があったので追加します。 『ソフトのクセを知る』と言う事に関係するのですが、 電車の車内吊りや雑誌広告など、そう言う物をとにかく 色々と見て研究する事ですね。『俺ならこう作る』とか、 『あ、このチラシはあのソフト使って作ったな』とか、 そう言うのが判って来る様になると、また面白いかも。 それから「Macばっかり言ってたらだめ。最近はWinやよ」 についてですが、まぁハッキリ言って『最近はWinでも ようやく仕事ができる様になって来た』と言うレベルで、 少なくとも『最近ではWinが主流』なんて事にはなって いません。例えば、フォトショップの画像を単独で印刷 するのであればMacだろうとWinだろうとOKでしょうし、 イラストレーターでも、全ての文字にアウトラインを かけてしまえば、それ程大きな問題にならないのかも 知れません。ですが、それでも出版社や印刷所などでは、 特にQuarkXPressを始め、イラストレーターでも、 Win版のデータでは受け付けてもらえないか、受けても 刷り上がりの保証はできない、と言われる所が多いです。 ただ、デザイン系と言ってもDTPではなく、WEBデザイン なんかを多く扱うところであれば、Winでやっておくのも 悪くないと思います。 さて、Macの購入を検討されているとの事ですが、PBG4と G4キューブですか・・・う~ん、問題はMacをどの様に 使うか、ですよね。もし、DTP系のメインマシンに使う のであれば、どちらもキツイかな、と。まず、PBG4では 液晶モニターは一般的に、色の再現性が良くないと言われて いますので、色が命のデザイナーにはキツイところです。 プレゼンなどに持ち運ぶ事なども考えるのであれば、 サブマシンとして使うには良いと思いますが。会社に メインマシンはあるんだし。 それからキューブは、やはりよく言われる事ですが、 拡張性の低さが最大の問題ですね。なにせ、内蔵HDDの 増設すらできませんし。あとは、トラブルの話をよく 聞くのも、仕事用の道具としては、結構キツイかな、と。 遊びに使う個人用マシンとしてなら、コンパクトで非常に いいんですけどね。 仕事で使う事を考えると、後々の拡張性の事も考えておいた 方がいいですよ。ちなみにウチでは、拡張性バツグンの PowerMac9600と言うのを使っています(参考URL参照)。 G3カードを搭載しているので、旧い機種ですが、それ程 不満も出ずに仕事をこなしていますよ。

参考URL:
http://www.atmark.gr.jp/~image/equipment.html
jonjon
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 こんなにいろいろとアドバイスをして頂き、感謝の気持ちで いっぱいです。 「広告をみて研究する」のは確かに良いですね。勉強になります。 友人が作った観光パンフを見たとき「イラストレーターってこうやって 使うんや!」と感動したのを思いだしました。 また、これはどうやって作っているのか一つ一つ疑問を持つということは 大切ですね。 仕事場にWinが多い理由もわかりました。 ほんと知らないことが多すぎですね。 こんな質問につきあって詳しく説明してくださって、 本当にありがとうございます。これから頑張っていきます。

noname#82920
noname#82920
回答No.1

たしかに手作業で色を混ぜたり描いたりするのと 違って、PC上での作業はいろんな事を覚えなくちゃ ならないですね。 DTP関連のお仕事ということで、恐らく現在は フォトショップとイラストレーターを学んでいる と思いますがいかがですか? フォトショップびっくりロゴデザイン(インプレス社刊) またはイラストレーターびっくりロゴデザイン(同社)を 読まれるのがいいかと思います。 PCの操作については教科書的な本がたくさん出ていますが どれも知識だけで実践にはあまり役立ちません。 上記の本は、実践にそぐっていて、身につくのが早いです。 このフォトショップ、イラストレーターを習得したら、 編集ソフト(クオーク等)の参考書へと進むのがいいかと 思います。アプリケーションのソフトを使いこなせたあとに 出力関係の参考書を手にいれられたらいかがでしょうか!

jonjon
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます!!! ずばり、そうです。フォトショップとイラストレーターです。 フォトショップはまだ面白いと感じるのですが、イラストレーターはあのペタッと した感じが好きになれません。 実践的に経験をつむのがいいと思いながらも、やはり意欲がわかなくて、今までしなかったんです。まさか仕事としてやるなんて考えてなかったもので。 学生時代はMac、仕事場はWin、ソフトのバージョンは上がるし。 フォトショップ6.0どうですか?私は「スタイル」とか嫌なんですけど。 PC苦手な私でも大丈夫なんだろうかと不安です。 おすすめの本を読んでみますね! また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • DTPを基礎から勉強したいのですが…。

    ちょうど1年くらい前から仕事(印刷関係ではありません)でPhotoshop,Illustratorを使ってPOP等を作ったりするようになりました。IllustratorやPhotoshopの本を購入して勉強し、操作等は完璧とはいかないまでもなんとかできるレベルになりました。 ですが、POP等を作成する上でDTPに関する基礎が出来ていないことを実感するようになりました。ただセンスが無いのかもしれませんが…。なんとか勉強したいと思うのですが、DTPスクールが県内(鹿児島)にありませんし、ヒマがあまりありません。(-_-;) DTP WORLDやMdN Designを毎月購入してなんとか勉強しようとしているのですが、ロゴ作成や画像処理のテクニック等は掲載されていますが、DTP超初心者が知りたい基礎的な事が載っていません、…おそらく。 雑誌等を見て、『こんなデザイン(エディトリアルデザインっていうのでしょうか)のものを作ってみたい!』『こんな感じに奇麗に文章を並べたい!(文字組みっていうのでしょうか)』と思うのですが、基礎的な部分が分かりません。というか、どういったものが基礎なのか分かりません。(+_+) 独学でDTPの基礎と言えるものを勉強するにはどうしたら良いでしょうか? 何か参考となる良い本はあるでしょうか? スクールで勉強することと同じとはいかないまでも、それに近い勉強をすることは可能でしょうか? 独学で可能であるなら、時間を作って勉強したいと思っています。 “基礎!基礎!”と言って、質問が漠然としていて申し訳けありませんが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。<(_ _)> 環境 : Windows XP Pro SP2 ソフト : Illustrator10, Photoshop7, InDesign2.0

  • アドバイスをください。DTPオペレーターになりたいのですが・・・

    はじめまして。 今年の4月から新卒で社会人になった者です。 実は、もう転職の事を考えていまして、 DTP関係の仕事に転職したいのですが、その時期(タイミング)についてアドバイスを頂きたく質問させていただきました。 僕は今春、あるカフェのマーケティング部門に就職しました。 最初1~2年は店舗で働く事になっていて、今は店舗で働いています。 もう1ヶ月がたち仕事にも慣れてきたところなのですが、 少し前からDTPデザインがやりたいと強く思うようになりました。(仕事の内容や大変さを知った上で、です) お恥ずかしい話ですが、もう転職するつもりでいます。 そして、できるだけ早く!と。。。 そこで、質問なのですが転職の時期で悩んでいます。 1.独学でDTPデザインの勉強をして、資格をとって基礎を固めてから転職する。 2.スクールに通って、基礎を固めて転職する。 3.デザイン事務所に雇ってもらい、下働きをしながら基礎を身に着けていく。 今のところこの選択肢を考えています。 スクールなら確実かなと思いましたが、「スクールで習ったことはあまり役に立たない」というお話も聞きます。 「実践で身についていくもの」とも聞きますが、やはり何も知らない状態では・・・とも思います。 今は、DTPの具体的な仕事の流れや、レイアウトデザインなどを本を読んだりして自分で学習しています。 ほかの選択肢もあれば提案して頂けるとうれしく思います。 就職してまだ1ヶ月で転職を考えているのは非常識かもしれないのですが、今の仕事に不満があるわけではなく、DTPの仕事に魅力を感じてしまい、「自分に合った仕事はコレだ」と思ったのです。 甘い考えではありますが、何か一言でもアドバイスをいただけないでしょうか。

  • DTPオペレーターの方お願いします

    DTPオペレーターの方お願いします。 以前、DTPオペレーターの仕事をしていました。 2年ぶりにまたDTPオペレーターの仕事を始めることになりそうです。。。 IllustratorやPhotoshopはかなり実務で使用していたので、 馴染みがあるのですぐ思い出せると思うのですが、 前の会社はIndesignよりQuarkでの作業が多かったので、 結構Indesignは苦手意識が強いです。 (1)今回の仕事はIndesign中心のため、 これだけ覚えておけば大丈夫という機能や知識がありましたら教えてください。 また、書籍等おすすめがありましたら教えていただけると嬉しいです。 (2)あとDTPにおけるフォントや印刷の基礎知識、専門用語等を復習して思いだしたいのですが、 そういったことが書かれているおすすめの書籍があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • DTP業界の実態を教えてください

    はじめまして。 金融機関で窓口業務をしている社会人3年目の女です。 わたしは昔から絵を描くことが大好きで、いずれはデザイン関係の仕事に就こうとず~っと思っていました。 そして今需要があるとすればWEBやDTPのオペレーターだと思うのですが、わたしにはそこに関する知識が全く無くてスクールにも通おうと思い申し込みの直前まで行きました。 でも、ネットで色々と調べてみると 「DTP業界は残業が多くて(終電でも帰れない)厳しい」 「理想と現実はかけ離れてる」 「安月給でこき使いまくり」 「たいていの人が身体を壊して辞めて行く」 などの意見が多く見られました。 中でも一番重く感じたのが、 「デザイン(絵を描くこと)すら嫌いになっていく」 正直いま打ちのめされています…。 理想と現実のギャップがあると言うのは百も承知ですが、現場で働く皆様の意見があまりにも辛辣で、そんなに酷い仕事なのか…と。 雑誌の掲載情報やスクールの講師の話、転職サイトなどには綺麗ごとしか並べていません。 真実の話が聞きたいのです。 DTPをはじめデザイン業界の実態を教えてください!!! それと、Illustrator、Photoshop、Indesignなどを学ぶにしてもスクールなど通う必要は無いって本当ですか?60万近くかけてスクールに通おうとしていたのですが…やめました。 独学で十分。デザイン事務所でバイトなどして学んだほうが良い。 そのような意見が多かったので…そこのところも教えて頂ければ有難いです。

  • DTPデザイナーと広告デザイナーの違い

    在宅で仕事をしています。 以前、印刷会社に勤務していたため、 名刺には「DTPデザイン」と記載してありますが、 お客さんに「広告デザイナーとどのように違うのですか」 と聞かれ、「同じです」と適当に答えてしまいました…。 DPTデザイナーと広告デザイナーの違いってなんでしょうか? 過去の質問を見たところ、 グラフィックデザイナーとDTPデザイナーとの違いについて 書かれているものがありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1695239.html この回答によると、 「パソコン等を操作してデザインすればDTPデザイナー」とあり、 また「『DTP』は版下・製版と同じ」という記述もあります。 仕事では、パソコンを使って制作することが多いのですが、 必要に応じて、イラスト描きなど、アナログでの作業もしています。 この場合、「広告デザイナー」になるのでしょうか? それとも、「DTPデザイナー」になるのでしょうか?

  • DTPオペレーターについて

    初めまして。escapologyと言います。私は今、DTPオペレーターを目指していて、今年の春から一年制の学校に通いグラフィックデザインの勉強をしています。入学する際に自分はオペレーターになるための 勉強をしたいと伝え入学したのですが、周りの生徒は皆デザイナー志望で授業内容もどちらかといえばデザイナーよりの授業(デッサンや色彩学、デザインを考えたり)が多く、とまどいがあります。もちろん、イラレやフォトなどを使う授業もありますが、レイアウト系のソフトを扱う授業はありません。どの授業も無駄になることは決してないと思うのですが、オペレーター志望の自分としては学校の選択を間違えたのかなと考えてしまいます。しかし、後には引けませんし、自分でも勉強していけばなんとかなるかなとも思っています。 そこで、オペレーターを目指している自分にこれからどういった勉強をしていけばいいのかアドバイスをお願いします。 自分自身が考えている事は学校での勉強に加えて、DTPの基礎知識や印刷の知識を本を読んで勉強したり、チラシなどを自分でコピーしてつくったりしてみようと思っています(今は無理ですが、イラレやフォトをある程度使えるようになったらです。でも、レイアウトソフトは学校では教えてもらえないからそれも独学で勉強するしかないのかな・・・)

  • DTPデザイナーという職業について

    33歳、事務職の女です。 現在転職しようと思い立って2週間、転職サイトに登録してエントリーシートを送る日々です。 たまたま目に留まった、未経験歓迎のDTPオペレーターの求人があり何となく応募したところ書類選考通過しました。 illustratorの知識は少々でいいとのことです。 小さな会社のようで、自身でクライアントとやり取りをして仕事をしていくような仕事内容が書かれていました。そのせいか、DTPメインというよりは営業や接客経験者優遇みたいに書いていました(私はここで受かったんだと思います)。 DTPとは言いつつ、紙媒体ではない模様です。 次は面接があるのですが、DTPオペレーターって実際どうなんでしょうか? 私の経歴ですが、元々は写真の専門店で働いており、そこでPhotoshopを使用して画像修正もしていました。次にスポーツ施設の受付事務へと転職し、そこで初めてillustratorを触って施設のポスター等作成していましたが、やはりillustratorには慣れずPhotoshopばかり触っていました(バージョンは6と古いです)。この時点ではどちらも独学です。 そこからは現在の会社に入り、通信系のカスタマーサポートから裏方の事務に転身して、DTPとは一切無縁なのですが 実家が会社をしており、そのHP作成のためにWebデザイナーの夜間講座に1年通いました(HP自体は独学でいくつも適当に作ったことがあります)。そこでDTPソフトの基礎の基礎を教わり、その中にillustratorも入ってました。簡単なロゴや地図は作りましたが、ペンツールがどうしてもうまく使えず、どうも勝手が分からないままで終わりました…。 家ではweb作成のため、Photoshopで素材を作ったり写真を加工したり、会社の資料(ポスターやPOP)を作成していますが、illustratorはDLすらしていません。 Photoshopはそこそこ使えると思うのですが、illustratorは本当に触ったことがあるレベルです。 それよりなにより、まず絵が全く描けません。描けても小さい子供の落書きレベルです。美術もずっと苦手でした。 web講座にデザインの授業もありましたが、いい案は出せる(と講師の方に言われました)のに、それを紙に描くこともできず、ましてやillustratorで表現するなんて以ての外で… こんな状態でも、DTPオペレーターってなれるものなのでしょうか? 志望理由ですが、クリエイティブな職業に憧れがあるし興味もあること、授業も楽しかったし、DTPソフトを使いこなせるようになればそれなりに将来も安定するのではないかという思い(世間は甘くないですが)、事務職から脱したい、というような漠然としたものです。めちゃくちゃなりたいとかそういうわけではないのです。 一言で言えばただ面白そうだから、それだけです。 絵画もデザインも全くのド素人でもできるものなんでしょうか? 頭の中にはぼんやりしたイメージはあるので、無料素材を使ったチラシの作成や、webコーディングなんかはできるのですが… それに年齢のことも不安が大きいです。30代になってから、未経験でDTP… 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • DTPモニターの購入について迷っています。

    会社でDTPモニターの購入をすることとなりました。 現在下記モニターを候補にあげ悩んでおります。 ナナオ FlexScan SX2262W 三菱 RDT241WH(BK)     RDT221WH(BK) NEC LCD-PA241W デル U2410 24インチワイドモニタ ・予算は10万円まで ・Adobe RGBカバー ・webの仕事もあるので、ワンタッチでsRGBとAdobe RGBモードの切り換えが可能 ・機能も重要ですが、コストパフォーマンス優先 ・22インチワイド以上 以上が条件となります。 ※あえてナナオcoloredgeは外してあります。 弊社はweb制作が主の会社ですが、最近DTPの業務も増えてきました。 最近モニターと出力イメージが合わないという事で不備さを感じております。 色が完全に合わないのはわかりますが、色々なモニターで違う見え方だと、何が正しいのかが分からなくなっています。 いいモニターを買って出力に合わせハードウェアキャリブレーションを行えば良いと思いますが、そこまで細かく色を求めている訳でもありません。あくまで一般的にAdobeRGB sRGBの表示ができればいいと考えております。 そこでお手頃な上記機種たちをピックアップ致しました。 現在、カラーマネジメントやキャリブレーションなどを勉強中でして、まだ知識不足な面をあえてさらけだしておりますが、是非ご教授と購入についてのアドバイスや意見を頂きたく思います。 また他のメーカーでもいいものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • DTPと雑誌の編集(進路で悩んでいます)

    DTPスクール(3ヶ月)を卒業した25歳の女です。 現在転職活動中で、一応DTP関連の求人をさがしております。しかし未経験ではほぼ求人はありません。 私の希望(高望みですが)はDTPオペレーターではなく、DTPデザイン・Gデザインと明記されている職種をさがしてます。友人の話では、DTPオペレーターは単調な作業でDTPデザインは自分のアイデアも盛り込めるそうです(初めは雑用だと思いますが) とにかく実務を積めるよう活動中なのですが、雑誌の編集業にも興味があります。 先ほど、偶然見た求人に私の好きな出版社の求人が掲載されていました。 派遣社員ですが、未経験可で、編集スタッフとWEBスタッフの募集です。 かなりこの求人に魅力を感じたのですが、せっかくDTPを勉強したのに仕事で活かすことができないことや、もし、編集業に運よく携わることができたとして、2,3年後にその編集経験をDTPデザイン業に活かすことができるのか(会社は編集業を実務経験として扱ってくれるのか)疑問です。 DTPの道に進めばまずはオペレーションの仕事をさせられると思うのですが、じっとしていられない自分が黙々とPCに向うことができるのか(学校では好きなデザインで作品を作ることができたので苦痛ではありませんでした)それならばDTPよりも動ける編集業のほうが体育会系の自分にとっては向いてるのではないかと思います。 もともとデザインには興味がありDTPのスクールは無料で受講できる訓練校に通っていました。自分でお金を出して通ったわけでなく、講座内容に興味があり、テストを受けたら合格したので通っていただけですので必ずDTPの仕事に就きたい!という熱意はあるわけではありません。 雑誌編集に携われたとしてその後、やはりDTPがしたいとなったとき、編集業は実務経験として扱ってくれるのでしょうか?また編集業に就かれている方からの回答もいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 画像のレタッチは誰がやる?

    印刷物のデザイン、DTPの仕事をしています。 最近デジカメデータを補正するレタッチ作業にけっこうな時間を費やすことも多くなってきました。 そこで、このレタッチ作業はカメラマン、デザイン制作者、製版会社と誰がどの段階で行うのが一番理想的な印刷物に仕上がるのでしょうか。 ある雑誌には、制作段階ではRGB、製版の最終段階で印刷に合った変換をすることが理想的です。とありました。私は制作の者として、この流れが早く一般的になることを期待します。 作業料金の問題も大きいですが、今回は料金のことは考えないでみなさまにお尋ねします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac

専門家に質問してみよう