• ベストアンサー

今はどこまで震度に耐えるか?

阪神大震災のあと、建築基準法が改正され、建物の震度の強化が図られましたが、一体いくらの震度まで安心になったのでしょうか? インターネットで調べても、私には詳しくわからないのですが・・・。 木造建築の場合 鉄筋コンクリートの場合 重量鉄骨の場合 は、各々いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

現在の最低基準は震度階7で建物が倒壊せず(外壁が剥がれたり、内装が割れたりするのは仕方ない想定) 建物内部の人間が建物に押しつぶされない事だけを想定して基準が作られています。 全ての構造の建物でこれは同じです。 建物は損壊するが人命は助かるように、という主旨です。

toiawaseta
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 要するに「命は原則守られる」ということですね。 しかし、以前に東京の方でおきた、「姉*事件」もあり、自分の建物は、ちゃんと建築基準どおり建てているのか、手抜きはないかと少し心配しています。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mo9518
  • ベストアンサー率23% (44/184)
回答No.5

震度とマグニチュードを混同されているようです。今回の地震で9.0と発表されたのはマグニチュードです。 震度は揺れの強さを表し、マグニチュードは地震の規模を示します。震度は7が最高です。

toiawaseta
質問者

お礼

ご回答いただきき、ありがとうございます。 確かに勘違いしていますね。 そのとおりですね。昔から、よく「震度8に耐える」と書かれたものをみましたが、あれは間違いだったんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.3

我が家は、木造2X4の家です。 耐震等級3になっており、震度7に対しても耐えうるとされています。 お陰様で、まだ震度3しか経験していませんが、 性能評価証明も取ってあり、大丈夫だと信じています。 我が家に限らず、建築基準法が改正されて強化したので、 最近のうちはどれも大丈夫だと思います。 http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/jiku-03.htm を参考にしてみてください。 家が丈夫の代わりに、中で家財道具がシェークされるので、 それによる人的被害が出ると聞いており、油断できません。 しかし、崖崩れとか地割れとか液状化とか津波になると話は別です。 地割れや液状化が起きれば、家は倒壊せず、そのまま傾いて損傷します。 また、津波の映像を見ていると、倒壊した家屋がたくさんありますが、 家の形をしたまま押し流されていく家もたくさん見られました。 そのまま流されるのは、最近の基準に適合した住宅だと思われます。 次々と地震が起きて、本当に怖い毎日です。 でも、耐震強度の高い家に住むと、少し安心感もあります。 今まで家は耐震強度の低い家でしたので・・。 素人の説明ですが、質問者さんの参考になれば幸いです。

toiawaseta
質問者

お礼

ご回答を頂き、ありがとうございます。 私の自宅も「木造2X4」の家なのですが、本当に大丈夫かなあと言うのが本音です。 幸い、私の住居地域は、今回は全く影響はありませんでしたが、人間、生きていくのも大変だと思いました。 いずれにしましても、 「しかし、崖崩れとか地割れとか液状化とか津波になると話は別です。 地割れや液状化が起きれば、家は倒壊せず、そのまま傾いて損傷します。」 と言うのを読ませていただくと、冷静に考えるほど、「本当に大丈夫か??」と、少し心配になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.2

震度は7までです 震度8というのはありません 震度6強を超える全ての地震が震度7です 6強をチョット超えても、百倍揺れても震度7です 最新の耐震性を持っていれば、最近百年くらいに起こった震度7には倒壊しないと思いますが、数千年数万年単位の未曾有の大地震だと何が起こるかわかりません

toiawaseta
質問者

お礼

朝早くからのご回答を頂き、ありがとうございます。 ええっというのが本音ですが、「震度8」は日本の数値にはありませんか。 確か米国で、今回の東北地震が「8.9」と発表されたと思いますが、それは米国ですか。 いずれにしましても大変、勉強になりました。 ありがとうございました。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

建築基準法では、 震度6強から震度7の地震に対して、 倒壊しない強度で、 震度5強程度の地震では、 損傷しない強度となっています。 まぁ、これは最低基準ですから、 実際は、もう少し強度を上げて設計されているみたいですけどね(^^;       

toiawaseta
質問者

お礼

早速のご回答を頂き、ありがとうございます。 自宅は木造、仕事場は鉄筋。隣の建物は四方、鉄骨です。 いずれもここ最近の地震を見ていると不安で質問しました。 と、いうことは、震度8の地震が起こった場合、これら建物(手抜き工事がないとして)はどこまで安心できるのでしょうか・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪神淡路震災での建物の全壊半壊等件数を知りたい。

    阪神淡路大震災で、木造ではなく重量鉄骨造と鉄筋コンクリート造の建物が何件ぐらい全壊、半壊したかを知りたいと思います。あるいはその構造での病院、学校その他官公庁の件数でも結構です。それによる被害を受けた人数もわかればさらにいいのですが、どこかに出ていないでしょうか。正確な数字ではなくおよその件数でもかまいません。

  • どのくらいの震度に耐えられるのか!?

    小さな駐車場などのように、簡単な鉄骨物(工作物)に対して、地震力を0.2xN の水平力で計算を行い、支柱径や基礎を決めてたのですが、お客様から、『じゃあ震度いくらまでもつの?』との質問がありました。要は、基準法において、「安全かどうか」の確認はできるけど、特に地震に対してはどういうように考えればよろしいのでしょうか? 基準法の88条通りに計算は出来るのですが、いくらまでかというのは、多分わからないのではないかと思いますが。私は、『基準法の考え方がそもそも違うため、求められない。ただ、阪神淡路大震災以降、見直されている為、阪神淡路の地震には耐えられるんじゃないでしょうかねぇ~』といった感じで回答しようかと思いますが、いかがでしょうか?

  • 建築物についての質問です。

    建築物の構造にはどのような種類がありますか。 私が知っているかぎりでは ・木造 ・軽量鉄骨 ・重量鉄骨 ・鉄筋コンクリート ・PC(プレキャストコンクリート)等 その他にこれらの利点があったら教えてください。 さらに工法とかもあったら利点とともに教えてください。

  • 家の造りについて(鉄筋コンクリートなど)

    ・鉄骨造 ・鉄筋コンクリート造 ・軽量鉄骨造 ・木造 ・重量鉄骨造 の耐震性について詳しく知りたいのでご教授していただけないでしょうか? 木造はなんとなくわかるのですが、他は違いがよくわかりません。 では、よろしくお願いします。

  • 昭和56年改正後の建築基準法による建物は震度いくつまで耐えられますか?

    長いタイトルですいません。 タイトルとおりですが昭和56年改正後の建築基準法は、建物が震度いくつまで耐えられるように設定されているのでしょうか?

  • 重量鉄骨

    重量鉄骨の建物と軽量鉄骨では骨組みだけのコストではかなり違うのでしょうか? また鉄筋コンクリートの骨組みとくらべたらどのくらいでしょうか? また重量鉄骨は地震にはどうなのでしょうか?基礎の厚みによるのでしょうか?

  • 在来工法の木造家屋は震度いくつ位まで耐えますか?

    また、鉄筋や鉄骨構造の建物はどうでしょうか? 家を建てようと思っていますので これまでの大震災から見て、どういうものが壊れず残ったか知りたいのですが。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • ワンルームマンションを探しているのですが・・・

    アパート/木造 アパート/軽量鉄骨 マンション/鉄筋コン マンション/気泡コン これらの物件の良し悪しがイマイチよくわかりません。 木造<軽量鉄骨<鉄筋コンの順に耐震度が強くなるのでしょうか? また、気泡コンとは何なのでしょう? 保温性が優れているのは木造?鉄筋? 古い鉄筋コンのマンションよりも新しい木造アパートのほうが良い? などなどわからないことが色々あります。 それぞれの建築についての短所,長所を教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 鉄筋コンクリート造りと重量鉄骨造りはほとんどかわらない!?

    こんにちは。教えてください。 不動産屋さんは上下間の音は鉄筋コンクリートより重量鉄骨造り(防音ALCと記載がありました)のほうがきこえにくく、左右間の音はほとんどかわらないと言っていました。こちらでみさせていただいていると鉄筋コンクリートのほうが良さそうだと思うのですが、分譲タイプのような高級マンションでない限りそうなのでしょうか。やたらと鉄骨のマンションをすすめられます。重量鉄骨はただの鉄骨マンションより防音性がいいともききました。 鉄筋コンクリート≧重量鉄骨>鉄骨>軽量鉄骨>木造。実際あってるんでしょうか。。。 現在木造アパートの2Fに住んでいて生活音・近隣の学校の騒音などに悩まされていてマンションタイプの物件を探しています。そこまで神経質ではないのですが、近隣に恵まれなくて音の問題で(毎日早朝から掃除機をかける、夜中に大声で歌を歌うetc…。)引越しを繰り返しています。次に住むところは長い間住みたいと思っているので慎重に探しているのですが不動産屋さんによって言われることが違うので困ってしまいます。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造

    木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等というのはどの構造部分までが、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなのでしょうか? 主要構造部分のうち、骨組みと言われるものに限定しているのでしょうか?