• 締切済み

保育士の就職状況

この3月に大学工学部を卒業する22歳男性です。 大学院に進学する予定でしたが、理系の研究や仕事には興味がなく、院を辞退し通信で保育士の資格を取って働こうかと思います。 しかし、専門学校の新卒でもないので、いざ資格を取ったとき就職先が見つかるか不安です。 保育士の職場というのは簡単に見つけられるものなのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • s-and-j
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

はじめまして。 保育士の就職状況ですが、大きく望まなければ、比較的見つけやすいと思います。 待機児童解消のため、保育園や託児所が増えています。 経験も求められますが、若さも買われます。 ハローワークは行かれましたか?まだなら、一度リサーチされても良いかと思います。 ただ、気になったのは・・・子どもは好きですか? 質問の内容を読んだ感じだと保育士になりたくて資格取ったのかな?とりあえず??とも受け取ってしまいそうです。 なんで保育士になりたいのかを明確にすることで、あなたの就職口はぐっと広がると思います。 また、アルバイトor契約から正規職員になるのもよくある事です。 就職難の今、慌てないでって言われても困るとは思うけど、しっかりご自分の気持ちを整理して、落ち着いて探してください(^^) 私も保育士です。子どもが大好きです。 一度、自分に迷い、辞めたこともあります。でも、今はその辞めた職場に返り咲き、楽しく働いています。 大変だけど、やりがいがあります。 あなたがいい職場に巡り会えることを願っています。がんばってくださいね!!

回答No.1

adery013殿 保育士になる場合、現場での実習があり、そこで内定に結び付くパターンが多いです。したがって、通信で保育士の資格を取る場合、内定までこぎつけるのは難しいです。3月末まで願書を募集している専門学校もあり、もし間に合えば新卒としての権利はあります。あと、工学部から保育へ方向性が変わった理由は、面接で必ず聞かれます。ちなみに私は27歳で新卒でしたが、内定はもらえました。22ならチャンスあります

関連するQ&A

  • 進学か就職か迷っています。。

    現在、大学院への進学を考えていて、院試の勉強を行っています。 大学院では下水処理などの研究(土木工学方面)を行いたいと思っています。 しかし私の学科では建築・機械・水理・土木といった様々な分野から成り立っているので、水に関する実験は1つのみのうえ、下水処理とはまた異なる実験内容でした。 他にも通年で行った実験・実習は測量実習ぐらいです。 私が大学院に進みたい理由は 「せっかく水の研究室に入ったのに、実験も特になく、研究が1つ(卒論)しかできないので、もっと多くの研究をしてみたい」という興味からというのと、「営業職より研究職に就きたい」という考えからです。 しかし、上記の考えも少し甘いかもしれないし、「もう1つ2つ研究すれば満足してしまうのではないか(自分の欲求を満たすために大学院へ進学するのではないか)」という気もしてしまい 具体的に院で下水処理において何を研究したいのか等が見えていない今、院を目指すよりかは就職したほうが良いのではと思ってしまいました。 理系の大学では週に2~3回専門の実験を行って、レポートを作って提出して、、というのが普通なのかな?と思いますが 私の学科は理系なのに全くそうではないので、もしこんな環境で卒業して院に入れたとしても、忙しさがあまりにも違いすぎてやっていけないのではないか、と気おくれしてしまいます。。 ビビっているくらいなら就職の方を選ぶべきなのでしょうか…?

  • 保育士就職状況について教えて下さい!

     3月に大学を卒業し、保育士として働きたいという思いが募り現在通信教育で資格取得を目指し勉強している者です。保育士試験は難関だと聞きますし、来年の夏に一発合格できるかすごく不安なのですが、それ以上に、もし合格できたとしても就職口があるのかということが不安です。  ハローワークなどで保育士の求人は目にしますが、実際、専門の短大や専門学校を卒業していなく独学で保育士試験に合格してという道をたどってきた人は就職されにくいのでしょうか?同じように保育士資格を持っていても、保育科卒業者優先となりますか?  現在保育所で働いておられたり、昔働いていたという保育士さんをはじめ関係者の方がいらっしゃったら保育士試験合格で働いている人の割合などを教えていただきたいです。また、試験に合格されて働いている方の経験談などもお聞かせください。  ちなみに、私は教員養成大学を卒業しており、小学校並びに中学・高校・養護学校の教員免許は持っており、全く持って違う学問を大学で学んでいたというわけではないのですが、来年の試験で合格してもすでにその時25歳です。年齢が上だとそれだけ就職は厳しくなるでしょうか?「厳しいよ」というご意見をいただいたとしても、それじゃあやめようかな…という気は全くありませんが、現場での状況を知っている方のご意見をぜひお聞かせ願いたく質問いたします。ぜひ、よろしくお願いします。

  • 大学院辞退者の就職はどんなものか

    現在大学4年生の理系学生です 現在、大学院への内部進学が決定しているのですが いまになって、大学院での研究活動に興味を無くしてしまいました 研究室の先生たちと反りが合わない、親の定年退職間近、妹の大学進学希望などあって、 大学院進学を辞退しようかと迷っています そこでお聞きしたいのですが 私のように大学院を辞退した者が大学卒業後に就職活動をするということは 就職活動において悪印象を与えてしまうでしょうか

  • 就職について

    私は一浪して大学に入学し、現在、学部4年(理系)で大学院に進学したいと思っています。 院に受かり、順調に卒業できたとしたら25歳です。 この年齢で各企業に新卒としてエントリーできるのでしょうか? また、25歳だと就職に不利になったりするのでしょうか? 経験のある方など、教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 理系の就職及び公認会計士について

    僕は現在、京都大学の地球工学科というところに通っているのですが、就職のことで悩んでいます。僕の学科のほとんどの人は院に進学して研究職につくようです。僕もそう考えていたのですが、家があまり裕福ではなかったので少しでも金銭的に余裕のある職種に進みたいと最近思い始めました。 そこで、僕の選択肢として、卒業後文系就職をしてその中で上を目指す、院に進学して研究職に就く、それと調べていて収入的にも仕事の内容的にも魅力を感じた公認会計士を目指す、などで迷っています。理系の公認会計士の需要はあるのか、その勉強を始める時期等についてもアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 大学の通信制を経て保育士に

    将来、通信制大学へ進み保育士資格を取得しようと思っているのですが、 通信制大学卒業より普通の大学、短大、専門学校を卒業した方が就職に有利だとききました。 就職は本人次第でしょうが、 実際、通信制大学を卒業された保育士の就職率はどのくらいなのでしょうか?

  • 卒業間近、就職か院進学

    理系大学4回生女です。 卒業も迫っているこの時期に、 院進学か就職か決めかねています。 昨年、普通に就職活動を行い、 専門とは全く関係のない業界に内定をいただきました。 社員の方の人柄は良く、また、配属された仕事も面白そうだなと思っています。 一方で、内定先はこれまで学んできたことが 直接活かせる仕事ではないため引っ掛かりを感じ、 専門的な仕事への憧れも捨てきれず、院入試も受け2月に合格いたしました。 現在の研究テーマはなかなか面白いと感じており いまのところ研究のように専門的なことを追求していくことは好きな方だと思います。 しかし、院に進んで、研究に対する関心がいつかなくなってしまうのではないかという恐怖や、 (今でもふと、なんでこんな研究なんてやっているんだろうと思ってしまうことはあります。。) 婚期が遅れる、とか、色々考えすぎて訳がわからなくなっています。 本当に技術職がやりたいのか、ただ無駄なプライドが邪魔をして 専門職にこだわっているのか…。 このご時世、内定があるのなら就職する方がいいのかなとも思うのですが。 この時期内定辞退というのも本当に迷惑なことだと思いますし。。。 最終的には自分で決めなければなりませんが 何かアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フリーターから保育士の資格を取っての就職

    大学を中退後、派遣やアルバイトでフリーターをして、別の大学を卒業後、フリーターをして、 現在34歳です。 保育士の仕事に興味があり、資格をとって 就職したいと考えています。 求人をみると年齢制限はないようですが、実際のところが知りたいです。 現実には新卒や経験者ばかりでうまってしまうのか、、 資格を取る前に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職と留学

    わたしは理系の大学生です。そして院進学します。わたしは研究職につきたいと考えているのですが、ずっと前から長期留学(1年くらい)がしたいと思っていました(短期ではあるのですが)。しかし研究や就職活動のことを考えるといけるきがしません。自分は女ですし院まででてさらに留学して年齢がいってしまったら就職先だないのではないかなどという不安もあります。どなたか理系で院進学もして(日本で)就職前に留学したという方はいませんか?体験談をききたいです。

  • 生物系の就職について

    初めまして、よろしくお願いします。 私の彼氏のことで、お伺いしたい事があります。; 彼は現在薬学部の4年生で、院への進学が決まっています。 主に細胞生物系の研究をしているので、院ではそれについてさらに詳しく学びたいようです。 細胞生物と言っても、分野は広いと思うのですが、 院でこのような勉強をした人はどのようなところへ就職していくのでしょうか?? 私も同じ薬学部なのですが、 病院志望ののため研究職?の就職はよくわからなくって。。 親が工学系の仕事をしていて、生物系は就職大変だよと言ってたのを思い出して、 彼が院を卒業した後就職があるのか心配になってきてしまいました。。 製薬会社以外に細胞生物の力を生かせる場所ってどんなところがあるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいです。。 ちなみに、院は他大学を受けました。一流大学だと思います。 頑張っていた分、彼の研究を応援したいんですが・・・大丈夫なのかなと思ってしまって・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう