• 締切済み

四暗刻で

役満の四暗刻は、4つの暗刻+1雀頭でしか成立しないでしょうか? たとえば、暗刻の1つが暗カンでも四暗刻成立しますよね? ルールに詳しい方よろしくおねがいします

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ja954a
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

もちろん暗カンでも成立します。 1つでも2つでも3つでも4つでもww 4つのときはスーカンツと複合です。 3つのときはサンカンツの条件を満たしますが、 スーアンコーが役満なので複合しません。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

槓子は刻子の代わりになります. 当然ですが暗槓は暗刻の, 明槓は明刻の代わり.

shima70
質問者

お礼

みなさん有り難うございました

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.3

余計な補足ですが。 私のところでは、 4つの暗カンは、四暗刻、「スーカンツ」のダブル役満としていました。 (ルール上の取り決めだけで、出たことないですが。) なお、同様に、3つの暗カンは、 三暗刻、三カンツで、2+2=4ハン(それだけで満貫)でした。

shima70
質問者

お礼

有り難うございました

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

3つまで暗カンはOKです。 4つの暗カンは「スーカンツ」(明カンでもOK)で最も難しいとされている役満です。 ただし、明カンは「ポン」と同じとみなされますで、1つでも明カンがあれば四暗刻にはなりません。

shima70
質問者

お礼

有難うございました

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

四暗刻は暗カンが含まれていても成立します。

shima70
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 明カン 三暗刻

    明カンしても、三暗刻や四暗刻の暗刻として数えても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四暗刻を狙う? 際の期待値について

    このような四暗刻の1シャーンテンの手牌があるとします。 111333二二七七556 ・いち鳴きしてトイトイ、ツモって三暗刻の最大計四ハン(最小計2ハン)だけがつく手牌です。 (混一色、役牌、三色同色などの複合役は付かない牌勢) ・条件は、東1局、西家(子)、原点、第一局。 この局にかぎり、他家のリーチ、仕掛けは無しとします。また、進めていく上で、相手の聴牌気配も無し。さらに『二』、『七』、『5』が相手の手牌で使われているかどうかも判断できない状況です。 ・ルールはアリアリ、10-30です。 さて、この配牌ときに、鳴いて三暗刻・トイトイに取れる『二』、『七』、『5』が他家から次々と場に出てくるとします。※鳴かずに見逃せば、『二』、『七』、『5』をツモってくる可能性もあります。 【ここから質問】 1.何枚目から仕掛けるのが最も期待値が高いでしょうか?  (もし詳細な期待得点が分かる方がいらっしゃれば、併せてお願いいたします。また、差し支えなければ回答者さまの麻雀の実力の度合いをご記入いただければありがたいです。) 2.もし、これがピンの10-30、30000点返しのルールで、さらに役満祝儀が6000円(2000円×3人)もらえる場合、何枚目から仕掛けるのが最も期待値が高いでしょうか? 3.手牌が異なり、『111333二二七七七西北』とします。 二を鳴けばトイトイ、三暗刻で、今度はマンガン確定です。 条件は同様で、二順目とします。四暗刻単騎はダブル役満ではありません。 この際、『二』が他家から切られていく場合、何枚目で鳴くのが最も期待値が高いでしょうか? (もしくは最後の二も鳴かないか) 4.手牌が異なり、『111333二二七七七56』とします。ダマで三暗刻を聴牌してます。 二を鳴けばトイトイ、三暗刻でマンガン確定です。 条件は同様で、二順目とします。四暗刻単騎はダブル役満ではありません。 A.この際、『二』が他家から切られていく場合、何枚目で鳴くのが最も期待値が高いでしょうか? (もしくは最後の二も鳴かないか。二が無くなった際は、リーチすべきか? など) B.先に三暗刻のみのアガリ牌が出た際、アガるほうが良いか? もしくは見逃すほうが良いか? アガリ牌が出てくるタイミングは、“12順目以前”とします。 【補足】 数年前の近代麻雀の特集で、これと同様の期待値計算式が掲載されておりました。 細部を忘れたので、質問した次第です。 すべての質問にお答えできなくとも、いずれかの質問にお答えできるのであれば、 ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 四暗刻のパターン比

    麻雀に四暗刻ってあるじゃん。役満です。 四暗刻にはパターンが4つあると思います。 A:双石並待ちツモ B:単騎待ちロン C:単騎待ちツモ D:天和 さて、誰かが四暗刻であがったとして、この4パターンの実現確率はどんな感じでしょう? A:B:C:D=7:2:1:0 ザックリこんな感じでしょうか?

  • 麻雀の細かなルールについて(暗カン・フリテン)

    麻雀の細かなルールについて(暗カン・フリテン) 以下のような状況のとき、この手はフリテンとなるのでしょうか? (1)3萬を暗カン、3・6萬待ち(つまり、手配では4・5萬子のリャンメン待ちになっています) (同様の状況として、3・6・9の三面待ちなどもフリテンになるのでしょうか?) このようなことをお聞きしたいのは、 例えば上記(1)に似た状況で (2)3萬を明カン、3・6萬待ち とするのがフリテン扱いであったように記憶しているからです。 (1)の場合、暗刻として3萬を持っているときに、 あえて3・4・5萬の順子を作らず暗カンしたということで、 確かフリテン扱いとなるような気がするのですが… もちろんリーチ後に(1)をやることは禁じられていることは理解しています。 よろしくご教授ください。

  • 国士無双を特殊面子とみなすローカルルール

    本来の国士無双って、面子の概念を無視した形なので、鳴いて作ることができませんが、一の牌、九の牌、四風牌、三元牌を、それぞれ特殊な刻子とみなすことで、鳴いて作ることも可能にするというローカルルールが存在すると聞きました。(十三面の二倍役満や暗槓の槍槓とかよりも知名度は低いようですが、私も最近知ったぐらいですし。) そこで思ったのですが、このローカルルール上において、通常通り門前で国士無双をツモで和了した場合、四つの暗刻が含まれているから、四暗刻と複合して二倍役満ですか? さらに、通常通り門前で国士無双十三面を和了した場合、四暗刻が複合し、さらに単騎待ちでもあるので、国士無双十三面と四暗刻単騎で四倍役満ですか?(国士無双十三面と四暗刻単騎の二倍役満採用とする場合) まあ、ローカルルールなので、場所によりけりとは思いますが、一般的にはどうなのでしょうか。(このローカルルール自体、一般的ではなさそうですが。)

  • ハン数について

    質問させていただきます (1)小三元は、面前でも鳴いても4ハンなのでしょうか?? (2)大四喜はダブル役満なのでしょうか?? (3)四暗刻単騎はロンあがりでもダブル役満なのでしょうか? 普段みなさんがやってるルールでお答えくださいませ。 何とぞ、何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • 四槓子と三槓子

    よくある一般的な麻雀のルールだと、四槓子が役満で、三槓子が2役です。だけど、私は四槓子を廃止にして三槓子を役満に格上げすべきだと思います。ドーかしら?ルール変更の妥当性を質問しています。 三槓子の三は槓子が3つという意味ですが、その意味を少し変えて、最低が3(3以上)(3 or 4)という意味にします。三槓子も四槓子も、どちらも槓子が3つあるから三槓子です。三槓子も四槓子も役満です。 何故ルールを変えるべきと思ったのか、それは、三槓子の難易度を考えると役満に値すると思ったのです。四暗刻、国士無双、大三元、四喜和、字一色、清老頭、三槓子、この中で一番難しいのは三槓子だと思う。清老頭、字一色、四喜和と比べると微妙かもしれませんが、四暗刻と三槓子を比べると三槓子の方が難しいと思う。 麻雀は136個の牌を使いますが、34種×4個です。その4つを全て集めて槓子を作り、しかもそれを3つ作るのは難しいし、それが出来れば美しく、役満の価値があると思う。 何か問題ある?

  • カンについて

    1.カンをしてはいけない場面はずばりどういうときでしょうか。 他家がリーチをかけているときにカンをするのは無謀ですか?絶対にしてはいけない? 2.三暗刻を狙っているときに(或いは成立しているとき)カンするのは良くないものですか。 3.自分が4位のときに一発逆転を狙ってするのも無謀でしょうか。 ツキの有無は関係なし(考えない)で回答をいただきたく思います。

  • 麻雀に詳しい方教えてください

    暗カンしてリーチしたときにピンフやイーペーコーは役として成立するのでしょうか? 詳しい方大至急おしえてください。

  • 四カンツ(役満)の成立はいつ?

    4カンツの成立はいつの時点なのでしょうか? 四つめのカンをしたときでしょうか? それとも四つ目のカンをした後に頭が出来た時点? そうなると他人がカンした時点でも流れるし頭が出来るかどうかもわからなし。ほとんど幻の役満? 一般的にはどうなのでしょうか? 後、通常4回のカンがあったら流れますが、それの名称ってなんでしたっけ?