• 締切済み

金融機関預金の利息の端数は切捨て?四捨五入?

仮に銀行Aに1か月定期預金(利率0.06%)で9万円預入れしていたとすると、その利息は、 (0.06/100)×(1/12)×90000=4.5円 となるかと思いますが、この端数の0.5円は切り捨てられて利息は4円となるのでしょうか? それとも四捨五入でこの場合の利息が5円となるのでしょうか? 或いは、利息が4円越え(小数点が付いた時点)で5円に繰り上げられるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.2

約款に明記されていれば、約款の通りに処理されます。 書かれていなければ、銀行によって異なるのかもしれませんが、 私が使っている銀行では、どこも経験的に切り捨てられているようですね。 それならそれで、逆算して ぎりぎり利息が増える金額を預け入れるまでのことですが。 余談ながら、1ヶ月定期で 1/12 と月割りで利息計算をしているようですが、 ほとんどの銀行では1年を365日とした日割り計算をしているので(約款を確認してみてください)、 預け入れた日によって 1/12 ではなく 28/365 ~ 31/365 と変動しますので、ご注意を。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

これは各金融機関でそれぞれ異なります。 例として、ゆうちょ銀行は端数切り捨てですが、旧郵政公社当時は端数切り上げでした(だから1000円1口の1ヶ月定期に毎月1円の利子が付いていた)。 今は切り捨てが多いです。

関連するQ&A

  • 四捨五入について

    とあるテキストに、3.848を四捨五入して小数点第一位まで求めると、3.8になる、と書いてあります。しかし、3.848の小数点第三位の8を四捨五入すると、3.85になり、これを更に四捨五入すると、3.9になるように思うのですが、いかがでしょうか?

  • ドルの円換算は切り捨て?それとも四捨五入?

    会社の外貨ドル建ての預金があります。円換算をするときは、取引日ではTTMを使い、小数点以下を切り捨てしていますが、ドル残額の月末評価をするときは、TTMで小数点以下を四捨五入しています。これは正しいのでしょうか?どうぞおしえてください。

  • 四捨五入と切り捨て

    平均を出す問題について教えてください。 「答えは、小数点以下を切り捨てにして整数で出す。あらかじめ概数にして計算する」とあった場合、「あらかじめ概数にして」というのは、切り捨てにすればよろしいのでしょうか? それとも、四捨五入でしょうか? 教えてください。

  • 四捨五入って外国にあるのですか?

    よろしくお願いします。 先日、インターネットショッピングをしていてあることに気が付きました。 素朴な疑問なんですが… 四捨五入って外国にもあるんですか? 日本で買い物をする場合、端数は四捨五入だったり、切り捨てだったり店(会社)によって違いますが、外国には四捨五入という概念はあるのでしょうか?… ちなみに私の会社は小数点以下は「切り捨て」です。(IT関連) どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 四捨五入、簡単そうで、出来ません・・・

    お世話になります。 さて、 18643.52 この数字を、まず、小数点を四捨五入して 18644 とします。 次に、 18644の数字を、四捨五入して、 18640 としたいです。 一気に、18643.52 から 18640 とする方法は ありますか? 教えて下さい。

  • 四捨五入、丸め・・・?

    たとえば、235.4を小数点第一位で「四捨五入」すると、236ですよね。 334を330に、336を340にするような場合は、なにか言い方がありますか? わかりにくくてすみません。

  • 四捨五入

    小数点以下を四捨五入するとして、「-1.5」は「-1」なのか「-2」なのかどちらなのでしょうか?

  • 四捨五入について質問があります

    割合0.5135を小数点以下第一位に四捨五入すると、51%になるみたいなのですが、この時小数第一位である5を四捨五入すると思うのですが、何故51%になるのでしょうか?5は繰り上がって一の位に行くと思うのですが、、

  • 四捨五入でどこから切り上げるか質問です

    四捨五入で質問です 下記の様な数字の場合 ≒1.444444445 小数点第二位までの四捨五入の場合、 1.45 だと思うのです それとも、小数点第三位のみから考え、 1.44 となりますか? 年の瀬皆様お忙しいところ大変恐縮です 何卒よろしくお願いいたします

  • %の四捨五入について

    こんにちは、 例えば、ある計算をして、A,Bの占める割合が A1  50.045% B1  49.955% のとき、小数点第3位を四捨五入すると、 A2  50.05% B2  49.96% となりますが、加算すると、100.01となり100% になりません。 このようなとき、A2,B2は、どのように表現すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう