• 締切済み

リクガメについて

先日ロシアリクガメを購入しました 家にもち帰ってから全然餌を食べてくれません リクガメを飼うのが初めてなので無知で不安なんですが ご飯はずっと餌入れに入れておいても大丈夫なんでしょうか? 毎日お風呂に入れた後餌を手であげても置いてあげても食べません 生後一年のロシアリクガメなんですが1日何度ご飯を食べてどれくらいの量を食べるのか親切な方教えてください

  • YTUKI
  • お礼率90% (10/11)

みんなの回答

回答No.2

リクガメは、結構臆病な性格なので、 環境が変わっただけで、ご飯を食べなくなるときがあります 2・3日は食べないと思いますので、 ご飯はそっと置いといてあげてください。 手であげるのは、かなり慣れてからが良いです。 (当然、食べなくても毎日新しいご飯に交換してください) また、ご飯を食べるとき意外は、ほとんど寝ています。 人目につかないように 隠れる場所も作ってあげてください。 動き回るようになると、隠れ場所に登って転んでしまう 被害が出ることもありますが。。。。。 温浴(お湯に浸からせる)は、毎日でなくてもいい気がします 構い過ぎるのはどうかと また、カメの大きさはどのくらいでしょうか? 10cm以下の子供なら、温かい環境で育ててください 比較的寒さに強いロシアリクガメでも、子供の頃は弱いので

YTUKI
質問者

お礼

全ての事を教えて頂きありがとうございます 今日クローバーをあげた所食べてくれました ビタミン剤と混ぜたら食べてくれなかったんですが… お風呂は購入したペットショップのかたが毎日入れてるのでそうしてくださいって言われたのでしていたんですが毎日じゃなくて大丈夫そうなので日にちをあけてみます 本当に寝てばっかりなのでビックリしました まだ10センチぐらいなので暖かくしておきます ご丁寧にありがとうございました

noname#139618
noname#139618
回答No.1

私も以前、マルギナータを飼っていました。 神経質なとこがあるので、環境が変わって慣れてないせいか? 便秘はしてませんか? 便秘してる時は、餌を食べませんでしたよ。 そんな時は、たらいにお湯を張りその中で少し暖めてあげると、そのまま便を出しました。 リクガメ用の餌を与えてると思いますが、私は慣れるまで、餌を与える時はゲージから出して、餌をふやかし柔らかくして、スプーンで与えたりしてました。 それで食べるようになれば、普通に餌用の入れ物にいれておけば、おなかが空けば自分で食べにくるようになると思います。 食事は一日に一回でした。 お風呂は毎日入れなくても良いんじゃないですか? 毎日のお風呂もリクガメにとっては、ストレスになるんじゃないでしょうか。 私は、便秘した時に入れる程度で、毎日甲羅の部分を拭いてたまに、保護の為に甲羅用のワックスを塗ってました。 時々、粉末のビタミンも与えてました。 体が段々大きくなると、自分の入れられてるゲージの狭さでストレスを感じ、餌を食べない時もありましたので、体に合わせてゲージは大きくしてました。

YTUKI
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 餌もクローバーだけは食べてくれるようになりました ビタミン剤などが一緒だと食べてくれなかったんですが… 買ったペットショップのかたに毎日お風呂に入れているのでそうしてくださいと言われたのですが2、3日に一回でも大丈夫そうなのでそうしてみます 毎日便は出ているので便秘になった時はそうしてみます ご丁寧にありがとうございました

関連するQ&A

  • リクガメを飼いたいのですが・・・

    最近、リクガメの魅力に挽かれ、飼ってみたいなぁと考えており、いろいろと勉強しているところです。 ただ飼おうとした時に問題が1つあります。 仕事の関係(出張等)で年に数回(1回で数日)ですが家を空ける事があり、その間カメをどうするかということです。 やはり、毎日餌を与えなければだめですか? 今考えているのは家のスペースの関係で小型のものを考えています。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • リクガメについて教えて下さい。

    リクガメについて教えて下さい。 こんにちは。はじめまして、daidai-daidaiと申します。 現在、7cmのリクガメ(ギリシャ)を飼っています。飼育歴がまだ4ヶ月と恥ずかしながらの初心者です。 最近、床材に潜ったままの時間が増えています。ごはんは食べますが少食の様に思えます。 ギリシャリクガメは穴を掘ると聞いた事がありますが、ご飯を食べては床材に潜り、潜ったまま出てこずごはんを食べないような事が目立つようで心配です。ケージ外へ出してもすぐに何処かに入り込んでじっとしてしまいます。以前は元気に歩いていました。 (考えてみれば、床材を変えてからこのような事が目立つような気がします…) 心配する事がなければよいのですが、何か問題等があるのでしょうか?床材が合わないのでしょうか? リクガメに詳しい方、よろしければアドバイスをいただけますと嬉しいです。 ちなみに現在の飼育環境としまして、ケージは45cm、室内温度設定はバスキングスポット下は30~31度、涼しい所で25~6度、湿度50~60%を維持し、床材は煉瓦部分と木のチップとホシガメ等の多湿等で使用する床材を混ぜて使用し、深さは3~4cm程です。(以前はデザートブレンドを使用していましたが、乾燥が目立つ事、湿度が思うように上がらない事、鼻水を出す事があったため、変えてみました) 餌はスーパー等で購入できる小松菜やチンゲンサイ等、野草でオオバコやクローバー、タンポポ、ヘビイチゴ等、リクガメフードを一日2回です。 排泄はほぼ毎日していましたが、床材を変えてから、排泄物が目立たず確認があまりとれません。

  • リクガメの病気

    ヨツユビリクガメ(ロシアリクガメ)を飼って3年が経つのですが、昨日から甲羅が透けて血管?内臓が見えるようになり、今日は腹の方から血が出るようになってきて苦しそうに寝込んでしまっています。 飼い始めてから初めての事で困惑しています。 ネットで調べたら所、飼育環境の衛生的な問題で感染症の疑いが強そうなので、清掃して暖かくしてるのですが、同じ現象になった方がもしいればアドバイスしてください。 症状としては、一週間前ぐらいから餌を食べる量がへり、甲羅が柔らかくなって、甲羅が透けてきて、現在ひっくり返すとお腹の脇の方から微量ですが血が滲んでいます。 大田区に住んでいるのですが、爬虫類系の動物病院もいい所がわかりません。購入先のペットショップも近所ではなく、困っています。 アドバイス的な事でもいいので、何か教えて頂けると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 猫の餌のやり方

    生後8ヶ月の猫です。 もうなんでも食べます。 ドライフードを中心に餌を与えています。 餌入れに目分量でお茶碗1杯ぐらいの量を入れてなくなったら補充しています。 時々餌入れは代えて洗っています。 多めに入れておいても少しずつしか食べないので大丈夫だと思うのですが、ちゃんと量って決まった時間に与えないといけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 餌入れが怖い犬?

    我が家のM.シュナウザー(♀)6ヶ月のことです。 先日、父が餌入れをひっくり返して、大きな音を立てました。それからは、手からしか餌を食べなくなりました。 他の食器でも駄目でした。 そのうえ、餌入れを見せただけで逃げてしまいます。 牛乳&ヨーグルトなども与えるときがあるのですが、 今の状態になってからは、やはり手に乗せてあげています。 このような、状態になった犬を飼育された経験のある方は、いらっしゃらないでしょうか? また、どのように克服したかも教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の餌のやりかた

     我が家には生後7ヶ月の猫が2匹(雄<去勢済>・雌)います。(完全室内飼)  雌猫は太ってはいないのですが、最近雄猫が太ってきて、 餌のやり方を考えなければならないと思っているのですが、 仕事で朝6時に出かけて夜の9時にしか帰ってきません。(土日祝除) 家にいない間ににお腹がすくとかわいそうで、出かける前には 餌入れに目分量(多め)で餌を入れていきます。  帰ってきたときに餌がなかったときはそのときも目分量で餌を与えています。  また、朝が早いため、餌がないので鳴いて起こされることを避けるために、 寝る前にも餌を多めに入れて置いています。    このままでは、雄猫がデブ猫になってしまうと思い、餌の時間や量を 決めようと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか?  雄・雌とも同じケージに入れているので、餌を少なくすれば雌が 食べられなくなるのでは…と心配で、今まで餌の時間を決めたり、 餌の量を減らしたりすることはしていませんでした。  家に来てから餌の時間や量を決めたことはないのですが、 今からでも餌をやる時間を決めることはできるのでしょうか?  また雌は雄に比べて食が細いので、餌を少量でかなりの回数を食べに行ってます。  雌に対しては今の状況を保ってやりたいと考えています。  また、上記に書いたとおり、私事ではあるのですが仕事に支障がでないように、 夜中に餌がないので鳴いたりして起こされることがないようにしたいのですが…。 これは我儘でしょうか?    長文になり、申し訳ありません。  何かいい方法があればお教えいただけると幸いです。。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中のネコに与える餌の量について

    こんばんわ。 妊娠中のネコに与える餌の量についてお聞きしたいです。 ネットで調べてみたところ 「一日数回に分けて妊娠前の2.5倍の量を与えたらいい」 と書かれていました。 しかし、元々ノラのネコのため、夜は帰って来て家の中で寝るのですが、 昼は外で活動しているため、数回に分けて与える。ということが出来ません。 ですから、ネコが朝餌を少し食べ、夕方帰ってきたら餌入れに餌を常に入れている状態にして好きなだけ食べさせている状態です。 正直あまり食べるのもどうなのかと心配しています。 妊娠自体は一ヶ月半といったところです。 適切な餌の量と、与える時間を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • インコを懐かせるには…

    生後一ヶ月のセキセイインコを 今月、1月26日から飼い始めました。 やっと家にも慣れたらしく、 元気に遊ぶようになって、 私が口でチューチューおとをならすと、籠越しにですが 私の顔の前まで飛んできます。 毎日話しかけるようにはしていて、 ときどきですが、 籠越しに頭を撫でさせてくれるときもあります。 いつかは手乗りにしたいのですが、 よく、ネットでは、 籠越しにご飯をあげてみる と書いてあるのですが、 綿棒に水を含ませて、そこに餌をつけて入れてみるってことをしたのですが、食べてくれません。 餌をゲージの中に常に 入れてるからでしょうか?? お腹いっぱいで食べないのでしょうか…それとも警戒でしょうか…>_<… まずはそれが第一歩と書いてあったので、 まだ、カゴの中に手を入れたりするのはやめた方がいいですか?? あと、おやつをカゴ越しにあげてみると書いてありましたが おやつというのは何がオススメですか?また、生後一ヶ月の子にあげても大丈夫ですか? 時間かかっても仲良くなりたいです。 方法を教えていただけると嬉しいです。 ちなみに一匹飼いです。

    • ベストアンサー
  • 子犬を飼いました。食欲や便など心配です。

    一年前に愛犬を7歳で亡くして以来、犬を飼うのをためらっていましたが、先日ペットショップに行き、以前と同じチワワを購入しました。生後45日ほどしか経っていません。 亡くなった犬は、6歳頃から病気がちで、、結局がんで亡くなりました。 今のチワワはとても小さく、生後間もないため何をするにもとても心配です。 二日前の夜に家に来ましたが、夜はペットショップでご飯を食べたので家ではお水だけ飲みました。 便は軟便を夜中に一度しました。 昨日の朝、ショップの方に言われたとおりの分量の餌をお湯でふやかして食べさせましたが、半分くらい残しました。 本当は餌は一日二回と言われていましたが、14時頃に半分の量の餌をあげてみるとペロリと食べました。 そして夜も半分の量をあげ、3分の1ほど残しました。 昨日の日中は便を5回くらいしていますがどれも軟便でした。 そして今朝も餌を半分の量あげましたが、数口食べただけでほとんど残しました。 今朝も軟便を一度しています。 寝ている時以外は元気が良く、遊んでほしそうにしています。 家に来たストレスで便がゆるくなっているのなら良いのですが、沢山食べているわけでもないのに軟便なので心配になってきました。 12歳の息子は嬉しさのあまり、すぐかまってしまい、ゆっくりできないストレスもあるのかと思います。 病院に行くほどでもないのかな・・・とは思いますが、あまりにも小さく、何かあってからでは遅いので、元気があっても受診した方が良いのでしょうか? 病院がまた新たなストレスになるのも可愛そうで、どうしたら良いものかと悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 子犬(生後四ヶ月)が唸ったらどう対応すればいいでしょうか?

    よろしくお願いします。 生後四ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 飼い始めて三ヶ月になります。 今日のことですが、 戸棚を開けたときに、 犬がおやつの入った箱(紙製なので匂いがするのだと思います)を 引っ張り出して齧りだしたので、 取り上げて戸棚に仕舞いなおしました。 その時「うー、うー、ワン!」と唸り吠えられました。 咄嗟のことでどうしていいか分かりませんでした。 (これまで唸ったことは一度だけありました。 遊んでいた玩具を取り上げた時です。 この時も叱りませんでした。) 「お座り」は出来ますが、「伏せ」「待て」は教え始めたばかりです。 食べることが好きで食欲旺盛です。 餌をやるときは「お座り」をさせてから、 手から少しづつ与えたり、餌入れに手を入れたままにしたり しています。 今のところ餌やおやつを食べている時に唸ったことはありません。 普段はあまり甘やかせないように「膝に乗せろ」と言ってきても 「お座り」させてから乗せるなど、 簡単には応じないようにしています。 先住犬がいますが、この子は私に唸ったことが一度もないので 子犬に対してどういう態度を取ったらいいのか迷っています。 唸られたら無視するのがいいのかそれとも すぐに叱ったほうがいいのでしょうか? 食べ物に強い執着心があるようです。

    • ベストアンサー