• ベストアンサー

吉良上野介について

映画や小説では吉良さんは険悪な意地悪爺さんに描かれていますが、 実際はどのような人物だったのでしょうか? それでもって最後は赤穂浪士に叩き斬られてしまうのは なんだか可哀想に思うのですが・・・

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

全ては「話を面白く、分かりやすく」するために、です。21世紀の現代は「何が正義で何が悪か」ってのが分からない時代ですよね。でも、米ソ冷戦の時代までは正義と悪が割とはっきりしていたのです。例えば仮面ライダーも昔は敵の怪人を「悪の手先」として問答無用で殺していましたし、それに対して視聴者も特に疑問は感じていませんでした。でも今の仮面ライダーって単純な正義の味方じゃなくて、見てもどっちがええもんでどっちが悪いもんかわからんですね。 んで、忠臣蔵の元ネタになった赤穂浪士の討ち入りですが、元々はご存じのとおり浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのが原因です。ところがね、なぜ浅野内匠頭が吉良上野介に襲いかかったのか、これが永遠の謎なんです。斬りかかったときに「覚えておろう!」みたいなことを言ったらしいんですが、それが何の話かどうもわからんのです。 聞いたことがあるかもしれないのですが、浅野内匠頭って人は以前からエキセントリックなところがあったようで、どうもその、接待役という大役のプレッシャーで精神的におかしくなったんじゃないかってのが今最も有力な説となっています。 なにしろ、浅野内匠頭はその日にロクな取り調べもないまま切腹させられました。で、本来であれば「喧嘩両成敗」なので浅野内匠頭が切腹させられるなら吉良上野介も何らかの処罰があるべきなのにそれが全くなかったのですね。おそらく、関係者の間じゃ当時「浅野さん、狂っちゃったからね」ってのが暗黙の了解だったんじゃないかって思うんですが、武士の対面からするとこれは「片手落ち」なんです。 「武士道は、死ぬことと見つけたり」という言葉がありますが、武士っつーのは体面が全てなんですね。だから、体面が持たないのです。これは当時の武士じゃないとピンとこないところだと思います。 ですので実は吉良上野介は赤穂浪士に斬られたわけではないのです。いや実際に殺しているのは彼らなんですが、赤穂浪士は吉良上野介の首を泉岳寺の浅野内匠頭の墓の前に持って行って「どうぞ、無念をお晴らしください」といい、当たり前ですが何も起きないので「では代わりに失礼させていただきます」といって小刀でえい、えいと斬ったふりをするという「儀式」をやりました。 実は赤穂浪士の最終目的はこの「儀式」にあり、これができなければ全てが「ムダ」なんです。だから赤穂浪士が最も恐れたのは吉良上野介の首が奪回されることだったんです。上野介の息子が上杉藩の藩主になっていて、吉良邸と泉岳寺の間で上杉邸の近所を通らなきゃならなかったんです。もし息子が首奪回のために兵を出したら、上杉藩といえば謙信公以来非常に精強なことで有名ですから奪回されてしまう可能性が高い。ですので実は上野介の首はひそかに船で運ばれたという説もあります。 赤穂浪士は私怨で討ち入ったわけではないのです。「主君の無念を晴らすために復讐を代行した」のであり、それは当時の考え方としては「実に正しい」ことだったのです。 ああ、話が思いっきりそれてしまいました。なぜ上野介が意地悪爺さんと描かれるのかというと、もし上野介が名君ということになると赤穂浪士の正義が説得力がなくなってしまうからです。 お芝居なんかを見ると分かりますよ。たまにすごい凝ったストーリーにしているものがありますけど、途中で「あれ、こいつ悪い奴だっけ?それとも主人公の味方の奴だっけ?」と分からなくなっちゃうのです。映画でも芝居でも、名作といわれる作品て比較的ストーリーは単純なんですよ。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>なんだか可哀想に思うのですが・・・ 日本で『忠臣蔵』がウケないのは、三河吉良庄(現在の愛知県幡州郡吉良町)と米沢(上野介の長男が養子として入った上杉家のお膝元)だけだという。 吉良町では当時から現在に至るまで吉良上野介義央は名君として慕われており、『忠臣蔵』に対して疑問が提出された戦後には、さらに再評価された。  いわく、 洪水に苦しむ領民たちのために一夜で「黄金堤」を築いた…、 妻の富子の眼病回復祈願として「富好新田」を拓いた…、 吉良庄に立ち寄ると赤毛の馬にまたがって領内を巡視し人々と親しげに語り合った。 吉良上野介の領地では以上のような名君として慕われていたようです。

関連するQ&A

  • 吉良上野介は殺されなかったって本当

    吉良は赤穂浪士に討たれたとされていますが、実際は替え玉で生き延びていたという話を聞きました。本当ですか。

  • 吉良上野介は悪人でしたか?

    忠臣蔵の契機となった浅野内匠頭による吉良上野介襲撃事件に関して、 吉良上野介が悪人とされていますが、それは特に根拠がないという説もあります。 1.吉良上野介は事件前から評判が悪い人物だったのでしょうか?   性格が悪いとか、賄賂を要求するとか。 2.吉良上野介が赤穂藩の朝廷使節接待に関して邪魔した事実がありますか? 3.事件後、江戸住みの赤穂藩士への聞き取り調査は行われましたか? 4.たしかNHKの番組で、赤穂浪士が世論操作のために江戸で吉良上野介の悪口を触れ回ったということをいっていたと記憶していますが、事実ですか? よろしくお願いします。

  • 赤穂浪士の吉良邸襲撃の成功の要因は?

    赤穂浪士47名が吉良邸に討ち入って、吉良殺害を成し遂げました。 吉良家は死者16人、負傷者23人に対して赤穂浪士は数人の負傷ですみました。 この圧倒的な差の要因は何でしょうか? 赤穂浪士は甲冑を着て戦っていたのでしょうか? あるいは吉良家には戦える武士が少なかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 吉良上野介の義理の息子・吉良左兵衛義周について。

    赤穂浪士討入後、信州諏訪の高島藩のお預かりになった 吉良上野介の義理の息子(実際には孫だそうですが) 吉良左兵衛義周についての詳しいお話または資料を教えて下さい。 No.212488の質問にも同様のものがありますが、 更に詳しいお話をお聞きしたいので、 書き込みさせて頂きました。 ちなみに私が今まで集めた資料は、 『吉良の言い分・外伝』 『吉良さま御味方』 『上野介の忠臣蔵』 です。 亡くなった年齢や墓地のあるお寺等はわかったのですが、 高島藩での義周への対応等について 詳しく知りたいです。 (『吉良さま御味方』には高島藩の対応は悪かったと、 『吉良の言い分・外伝』には悪くはなかったと書いてあるのですが…)

  • 吉良邸では、どうして赤穂浪士襲撃に備えて

    吉良邸では、どうして赤穂浪士襲撃に備えて番犬を飼わなかったのでしょうか?歴史にもしもは禁物ですが、吉良邸で番犬を数匹、 飼っていれば赤穂浪士たちの襲撃を事前に察知し、ある程度の防御はできたかも知れないし、上野介義央も無惨な死に方をしなくてもよかったかも知れません。 補足 赤穂浪士たちが邸内に侵入を開始した時、それを察知した番犬たちが、いっせいに吠え、それを聞いて吉良邸内にいた者たちが不審者たち(赤穂浪士)の侵入に気づき、警戒を強化していたと思って・・・。

  • 忠臣蔵・赤穂浪士・吉良について

    忠臣蔵といえば映画にもなっているし、いろいろな言い伝えなどもあると思うんですが、どっちかといと吉良の方を悪く?書いているほうが多いですよね。それ前提として思うのですが、赤穂浪士の土地兵庫県赤穂市の方と吉良の土地愛知県吉良町の方は仲とかは悪いのでしょうか?もう昔の事だろうし大げさかもしれないですが、少しは現代にも何かしら尾を引いているのいでしょうか?また、やはり赤穂市と吉良町では忠臣蔵の伝わり方(内容)などは違うのでしょうか?

  • 赤穂浪士で有名な吉良邸の場所は?

    約300年前、赤穂浪士が吉良邸に討ち入りをした話は有名ですが、吉良邸というのは現在でいうと、どこにあったのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 日本人はどうして赤穂浪士を賛美するのでしょうか?

    日本人は赤穂浪士が大好きですね。 毎年12月になると、忠臣蔵の特番があります。 どうしてこんなに人気があるのでしょうか? 赤穂浪士の話は現代に当てはめてみると、賛美するようなところがないように感じます。 人物や事件の評価というのは時代によって変ると思うのですが、赤穂浪士の評価が昔も今もさほど変らないのはどうしてでしょうか? わたしの母も赤穂浪士の悪口をいうと怒ります。 わたしが赤穂浪士を賛美しない点は次のとおりです。 1、主君の浅野が変。   ・現代でいうと、国会で刃物を振り回すような行為で、そのような人物は信用できません。 2.殺しすぎ。   ・吉良家は死者16人、負傷者20人余を出しています。今こんなことやったら大変な騒ぎです。 3.吉良上野介は名君?   ・地元では、吉良上野介は名君だったといわれています。ドラマでは悪役にされていますが、真相を知りたいところです。 4.吉良上野介は被害者。   ・松の廊下の事件では、吉良上野介は明らかに被害者。なのに何故憎まれるの?逆ギレではないでしょうか? 5.復讐が楽しい?   ・復讐に命をかけるわけですが、それがそんなに意義あることでしょうか?復讐をして相手を殺害したところで空しさだけが残ると思うのですが。   ・主君が吉良上野介に殺害されたのならともかくも、事実は逆で吉良上野介が主君に殺されそうになったわけです。それで主君の仇を討ったといえるのでしょうか? 日本人は復讐潭が単に好きなだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ赤穂浪士の討ち入りは成功したのか?

     歴史ファンとしていつも気になっておりました。  なぜ、赤穂浪士の討ち入りはあれほどまで見事に成功したのでしょうか?  吉良邸には赤穂浪士よりもかなり多くの警護の武士たちが詰めていたでしょうし、日頃から討ち入りにも備えていたはずです。また、いくら早朝に寝込みを突かれたからといっても、テレビや映画で観るような赤穂浪士の「圧勝」は本当にあったのでしょうか?  毎年12月になるとこの疑問が湧いてくるのです。  ご存知の方がおられれば、どうぞお教えください。  よろしくお願いいたします。  

  • 赤穂浪士の件

    現在、放映されている赤穂浪士関係の映画で、「最後の赤穂浪士」を観ました。とてもよい作品でした。そこで、質問なんですが、今回の「最後の赤穂浪士」や、以前、映画ではなく、本で「武士の尾」を読んだんですが・・・これは、赤穂浪士の討ち入りが失敗した時の次(第2部隊)の部隊を大石内蔵助の密命により、おもて上は、「逐電した武士」という汚名を着せられながら、赤穂浪士の討ち入り後も生きていく・・・というスト-リ-でした。 この二つの、物語は事実なのでしょうか。 細かく言うと、登場人物の名前や、特に、大石内蔵助の隠し子(女性:可音)のことも含めて・・・。 以上、宜しくお願い致します。