• 締切済み

老人デイサービスのレクリエーション

老人デイサービスのレクリエーションで、何をすればいいのか困っています。 現在、1時間レクの時間があるのですが、 35分くらい「間違い探し」や「計算」や「なぞなぞ」をして、 10分くらい決まっている「体操」を行い、 10~15分くらい運動系のレクリエーション(ボール送りやボーリング、等)をして、 最後に余った時間に歌を歌います。 この中の、 ○35分くらいの時間にやる間違い探し、計算、なぞなぞ 等……前で司会をしながらすることのできるレク ○10~15分くらいのみんなで出来る簡単な運動レク で、何かいいものは無いでしょうか。 特に35分の方は毎日間違い探しやなぞなぞをしていたらネタも無くなりますし……。 検索してみたものの、ピンと来るものはイマイチ探し出せず… ウチではこんな風にやっている、や、こんな風にしたら凄く評判が良かった、等、教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • hansode34
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

こんばんは。 レクって、たいがいの所は心身のリハビリを兼ねた、運動を取り入れたゲームや遊び、頭の体操が多いですよね。 ネタが尽きたり、新鮮味がなくなってしまうこともあります。 リハビリに重点を置かない日があっても良いのではないでしょうか? デイに来られる方々が若かった頃に観た映画の鑑賞会はどうですか?市川雷蔵とか田中絹代なんか懐かしいと思いますよ。ご自宅では観たくても、なかなか観る機会はないと思うんです。 観たあとで「あの頃はどうだった…こうだった」って思い出すのも、違う視点からのリハビリになるかも? 同じように、昭和初期の歌謡曲もウケるのでは?

lastword
質問者

お礼

映画の鑑賞会は……テレビやら、何やらの用意とか大変そうなので……。 テレビはあるにはあるんですが、ビデオの機能壊れてるんですよねー……。 音楽は良いかも知れませんね。 しかし最後に童謡等をみんなで歌ったりするので……歌と歌で被ってしまうのが悩みどころです。

関連するQ&A

  • デイサービスでレクリエーションをせずに過ごすこと。

    デイサービスでよくあるカラオケや風船バレー等は、それはそれでレクリエーションですが、あえてせずに、ただ話することでレクリエーションの時間としても法規上問題は無いのでしょうか? 各種体操(嚥下体操・ラジオ体操等)についても同様、しなかったとしても大丈夫なのでしょうか? 要支援の方には、アクティビティ加算という言葉が目に付きますが、何らかのレクリエーション的アプローチをしてあげなければならないということなのでしょうか?

  • デイサービスで、レクリエーションについて教えていただきたいです。

    デイサービスで、レクリエーションについて教えていただきたいです。 40代前半、男性、趣味無。 筋力の低下あり、歩行状態不良(ほぼ車椅子)。 椅子への移乗はほぼ拒否ですが、日により可能。 リハビリテーションは積極的に参加します。 身体状況は詳細は書けませんが、身体機能の向上は見込めない疾患です(低下していく疾患です)。 現状維持が目的として、デイサービスに通われています(次来所されたら2回目の来所です)。 前置きが長くなってしまいました… この方に対する、レクリエーションが見つからず大変困っています。 指先の細かな動きは不良で、箸を持つことも困難なくらいです。 お試しで通われた際、「散歩がしたい」というご希望があり、散歩を行いましたが、他のレクについては「もっと別のほうが・・・」とおっしゃられ、「次来たときまでに変えておいて」と言われました。 そのときに行ったレクは○×形式で答える自己紹介、簡単な質問を行いました。 また、その他はリハビリ体操を実施しています。 年齢相応のもの、と考えていますが、なかなか見つかりません。 パソコンも考えましたが、指先の細かな動きも出来ず個人情報管理等のためパソコンを使うわけにもいかず・・・。創作活動もほぼ拒否されています。毎回散歩というわけにも行かず、運動をし続けるわけにもいかず・・という具合です。 何かないでしょうか;-; どうかご指導ご鞭撻をお願い致します。

  • 麻痺のある老人のレクレーション

    私は介護病棟で助手として働いていますが、業務内容の中に患者のレクレーションがあります。 デイサービスや老人ホームなどはある程度健康な体の持ち主が多いので、ぬりえをしたり、お手玉や 時期が来ると運動会なんかもやったりしますよね。 でもウチの病棟にいる患者さんは殆どの方が片麻痺のある方でレクレーションの内容も同じことの繰り返しです。 今やっているものでは、玉投げ・風船バトミントン・ペットボトルのボーリングが主です。体を使わないものではビデオ鑑賞で歌を聴いたりするくらいです。 何かいいアイディアがあればどしどしください。 また、今は輪投げを作る予定がありますがラップの芯を集めたところでストップしたままです。手作りでできるいいものはありませんかね?

  • デイサービスの「レク」のネタを紹介して下さい

    今、勤めているデイサービスで毎週レクリエーションを行うのですが、同じことを何度もできず、スグにネタ切れになってしまいます。 同じようにデイサービスで働いている方で、こんなレクをやりましたという物をご紹介いただけませんか? 対象(利用者様)は、要支援1~要介護4までの方達で、60人くらいいます。 その内、レクに参加できる方は、55人くらいです。 レクの時間は、だいたい45分~50分くらいです。 以前、好評だったのは「風船バレーボール」と言って、利用者様達に輪になってもらい、輪の中心にスタッフが入り、利用者とスタッフで交互に風船をトスするというものです。 利用者同士が競いあったりするものは、トラブルになりやすいので、避けたいと思います。

  • デイサービスのレクのアイデアをください

    デイサービスで働き始めて1年になります。 2週間に一度 レクのリーダーが回ってきます。 前半の30分は体操と自分で考えて クイズをしたり 短いゲームをしたりします。 後半の30分はあらかじめ 月のレクの担当者が決めたものをします。 働き始めて1年になるので、前半のレクのネタがなくなってしまっています。 利用者さんは子供じみたのもいやだし、難しいものもいやとおっしゃります。 どなたか20分くらいのレクのアイデアを教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • デイサービスのレクについて

    こんばんは。今度、社会福祉士の実習(デイサービスで2週間)に行きます。最初は見学実習や職員さんの補助なのですが最後の2日間は自分で1日の業務を計画・実行しなくてはなりません。最終日にはレクレーションの計画・司会・進行を一人でこなさなければなりません。どうせ企画するなら利用者の方に喜んでもらえるような一味もふた味も違うレクにしたいと思っています。 そこで職員さんが普段から行っているようなレクとは違う斬新なレクのアイデアを募集したいと思います。ちぎり絵などの手先を使うもの、風船バレーなどの体を使うもの、クイズなどの頭を使うもの・・・利用者の方が楽しく参加できて喜んでもらえればどんなものでも良いのでよろしくお願いします。

  • 小学校の親子レクリエーションについて教えてください。

    今年度小学校3年生のクラス役員をやることになりました。 早速5月15日に『親子レクリエーション』を行うことになったのですが、体育館の半分を使って、子供30名大人30名が一緒に出来る【ミニ運動会】をやることになったのですが、二人三脚・パン食い競争・キャタピラリレーの他に遊びが思い浮かびません。 もしも、これをご覧になられている方で、小さい頃こんなレクリエーションやったとか、お子さんをお持ちの方で、家の学校はこんなレクをやった、等ございましたら、是非アドバイスをお願いします。 後にルールなど詳細をお尋ねしたいと思いますので、よろしくお願いします。 ちなみに『親子レク』の持ち時間は1時間30分程を予定しています。

  • 大学生が楽しめるレクリエーションについて。

    こんにちは。 大学2年生です。 2月中旬に、第1回目のサークルがあり、交流会を兼ねたレクリエーションをすることになりました。 晴れたら外でウォークラリーをするのですが、雨天時に備えて屋内で楽しめるゲームを考えています。 時間は150分以内で、5~6人のグループに分かれてできるレクを探しています。 初対面の人同士でも楽しめるようなゲームを知っていたらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 介護施設利用者に喜んでいただくために

    こんにちは。今度、社会福祉士の実習(デイサービスで2週間)に行きます。最初は見学実習や職員さんの補助なのですが最後の2日間は自分で1日の業務を計画・実行しなくてはなりません。最終日にはレクレーションの計画・司会・進行を一人でこなさなければなりません。どうせ企画するなら利用者の方に喜んでもらえるような一味もふた味も違うレクにしたいと思っています。 そこで職員さんが普段から行っているようなレクとは違う斬新なレクのアイデアを募集したいと思います。ちぎり絵などの手先を使うもの、風船バレーなどの体を使うもの、クイズなどの頭を使うもの・・・利用者の方が楽しく参加できて喜んでもらえればどんなものでも良いのでよろしくお願いします。

  • デイサービスでのカラオケ

    母の介護をしています。 現在要介護1でデイサービスに週1回お世話になっています。 そこはリハビリを目的としていて、マシントレーニングなど取り入れており 母も気に入って通所していました。 1日の内容としては午前中でほとんどトレーニングの内容は終わってしまうようで 午後からはレクレーション等はなく、入浴する人は入浴でしない人はそれぞれナンプレやクロスワード、塗り絵なんかを持ってきて好き勝手に過ごすようです。 最近になってからなのですが、カラオケが導入されたようで午後からほとんどカラオケをするようになったそうです。 好きな人は楽しみでしょうが、家の母はカラオケが好きではありません。。。。 他にも歌わない人が何人かいてカラオケをするのは決まった人たちです。 お年寄りのリハビリにもカラオケで声を出すことはいいことだと聞きますが、さすがに毎回2~3時間 午後から帰りの送りの時間までカラオケばかりだとちょっと気づかれするようになりまして。。。。。 もとろん歌う人たちもお互いに気を使って音量は控えたり、「うるさくでごめんね~」と声はかけてくれるんだそうです。 母は耳が遠くなり補聴器を入れているのでカラオケが始まったら補聴器をはずして対処してたんですが今度は人と会話ができなくなるるそうです。 そこでケアマネさんが訪問した際に、カラオケをしない人たちの通う曜日があったら変わったほうがいいのかもと相談しました。 それを聞いていた母がまるで私が苦情を言ったかのように気にしてしまってどんよりしています。 そんな事を言ったらカラオケを楽しみにしている人もいるのに、気まづくなると。。。 私は苦情のつもりではなく、カラオケのない日があるかどうか聞いてみて欲しいといったのですが クレームになっちゃうんでしょうかね。。。。。。 できれば母には気持ちよく通って欲しいし、なので余計な事を言ってしまったのかなぁと少し気になりまして。。 またそこのデイサービスはあまり広くなくてスペースがなく、1フロアしかありません。 少しはなれたところで仕切りでもあればまた違うんでしょうが、いくら音量に気をつけていても、 すぐ横でカラオケだとちょっと私でも疲れちゃうよな~と思うのです。。。 デイサービスでカラオケって殆どのところで取り入れていらっしゃると思うのですが、騒音の問題もあると思うのです。 時間は長くならないようにとか、部屋は別にするとか、曜日を決めてやってるとかその施設ごとに取り決めたりしないものなんでしょうか。 デイサービスのスタッフさんやご家族の介護をされていてサービスを利用されている方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。