YAMAHA A-2000aについて|リレーが働かない・抵抗が発熱する問題について

このQ&Aのポイント
  • YAMAHA A-2000aはしばらく使用していなかったアンプですが、清掃後にリレーが復活しました。しかし、再度組み込んだ後にリレーが再び働かなくなりました。
  • スピーカーターミナルの基盤にある抵抗が異常に熱を発生していますが、他の抵抗には影響はありません。
  • 現在の状態では、何が原因なのか分からず困っています。お知恵をお貸しいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

YAMAHA A-2000aについて

しばらく使ってなかったアンプです。昨日天板や裏板を外し、ほこり等を清掃しまして、その時試しに電源を入れて様子を見ていたところ、カチッと音がし、リレーが復活しました。さっそくCDデッキを繋いで再生しましたら、何の問題もなく機能していました。この後すべてを組み込み再度電源を入れてみたところリレーがまた働くなってしましました。 今日又ばらして電源投入して様子を見ますと、やはりリレーは動作しません。その時気づいたのですが、リアのスピーカーターミナルの所の基盤にある抵抗が、かなりの熱を発生していました。数分で触れないくらいの熱さです。同じ基盤の中の別の抵抗はその様な状態にはなっていません。 以上のような状態です。 何がどうなのか全くわかりません。よろしくご教授お願いいたします。

  • qpqpx
  • お礼率76% (113/148)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

基板等のLEDは点検用のモニターで回路の作動状態、電解コンデンサーの放電時間等によりその様に点灯します。 進展が無い場合ヤマハに連絡をとり指示に従って下さい。

qpqpx
質問者

お礼

大変有難うございました。色々と参考になるご意見に感謝いたします。

その他の回答 (3)

回答No.3

スピーカーOFFモードになるスイッチがあればそれをOFF、無い場合はアンプ裏面のスピーカー端子のスピーカーへの接続線を外して下さい。 と言う意味です。(スピーカー保護の為、念の為の処置です)

qpqpx
質問者

補足

はい。良くわかりました。故障以来、単体保管中でしたので何も繋がっていませんでした。 そのテストの最中に気づいたのですが、メイン部の回路基板と思いますが、スイッチを切ると赤いランプが点灯します。数秒で消えますが、スイッチのON、OFFの際はその動作が繰り返し行われます。 これが何を意味するかお分かりでしょうか? 次々の質問でご迷惑と思いますが、どうぞよろしくお願いします。 ※テスト中の状況は、今のところ、全く反応はありません。

回答No.2

抵抗の熱だけで論じる事は出来ません。 スピーカースイッチOFFまたは出力端子で外し連続通電して様子を診て下さい。 熱的にある安定状態を得て正常復帰することも多い。 昔からある、電源を切らない使用方法の適用です。 このQ&Aでも何例か適合しています。 保護リレーがトリップする場合、根気良くスイッチのOFF,ONでトライしていると安定状態に入れることもあります。 本当にDCバランス等が狂っている場合はエアコンを入れ本格調整を行いますが一般には上記の処置を駄目元でお奨めします。

qpqpx
質問者

補足

yamame17gou様 このような回答を頂きまして大変ありがとうございます。 私も駄目元で何かをトライして見たかったので、貴重なアドバイスです。 そこで更にお聞きしたいのですが、「出力端子で外し連続通電して様子を診て下さい。」とは、具体的にどの部分の事でしょうか? 難しい事を聞いてる割には大変低レベルの質問で有りますが、よろしくご指導をお願いいたします。

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.1

一般論としてお答えします。 長期間の放置により内部で異常が発生しているようです。 修理が必要です。 まずメーカーに問い合わせてA2000aの修理の可否を確認しましょう。 メーカー修理が無理であれば修理業者を当たってください。 A2000、2000aは正常な状態でも発熱がすごいアンプです。 熱の影響を受け易い部位にある部品は劣化も早いです。

qpqpx
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 お陰様で別記のような状況が分かりました。また何かの折にはよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 抵抗の過熱について

    プリメインアンプのスピーカー端子が取り付いている基盤で、電源スイッチONの際、リレーがONされない時に一か所の抵抗(並列?3個)が高熱を発生します。当然リレーが繋がったときは熱の発生は有りません。(但し、現在リレーは繋がりません) リレーのカバーを外し様子を見ましたら、抵抗が過熱しているときはリレーに電気は流れていないようです。 尚、左右チャンネル別々に回路があるようで、左右に振り分けられた回路基板を見ますと電子パーツの配置が全く同じなのでそうであろうかと理解できます。 そこに取り付くLEDランプかと思う赤いランプが、電源スイッチOFF(ONではありません)させると片側のみ点灯します。(その後数秒で消えます)片方のランプは全く点灯しません。 この様な状態の中で、抵抗が過熱する時は、電気の流れはどの様な状況になっているのか、更に、そうなるには何が原因しているか、お判りの方よろしくご指導お願いいたします。 尚、当方全くの素人ですので、どうぞ分かりやすい言葉でお願いします。(YAMAHA A-2000a)

  • テレビの修理について。

    過去の回答を見て、同じような質問があったので・・・。買い替えだなぁと思っているのですが。(笑) よかったらご意見ください。 こんにちは。 先日、自宅のテレビが壊れてしまいました。 修理について教えてください。 症状; スイッチを入れると一瞬ブラウン管が光り(画面の5分の1くらい)、 ザーという音がしてすぐに、 電源が切れる(うんともすんとも言わない)。 この後は、電源を入り切りしても反応無し。 電源ランプは点灯せず。 ただし、リモコンの電源ボタンを押すとスタンバイのランプだけは点灯する。 次にコンセントを抜いてしばらくしてからコンセントを入れると、 最初の状態(一瞬反応がある状態)が再現される。 大手家電店の修理部門2社に相談したのですが、 (現物は見てもらわず話だけ) 「(スイッチ)基盤の交換が必要と思われる、 修理代は8000~9500円かかるだろう。 買ったほうが有意義かもしれません」 との回答。 自分で、テレビのカバーを開けてみて、 清掃し、ほこりを取ってみましたが症状変わらず。 腐食、さびなども見られずきれいな状態でした。 電気店の人と話していても感じたのですが、 基盤上のリレーが1個破損している程度かも・・・と。 そういった場合、修理店では、基盤ごと交換することになるのでしょうか、 リレー1個をはずして、はんだづけするだけであれば、 9000円もかからないような・・・。 リレー1個のみの交換などはまずやらないものなのか? 安価で修理できる可能性はあるのか? 買い替えが現実的か? とてもきれいな状態なので、直りそうな気がしてなりません。 詳しい方お話お聞かせください。 メーカは、NECで、’92製です。 (NECは、現在はテレビの生産を行っていないとの話は聞きました。) 故障の兆候などは見られませんでした。(突然映らなくなった。)

  • パイオニアのパワーアンプ M-90aの修理方法

    電源を投入して暫くするとプロテクションが解除されるのが正しい動作ですが、解除されずに全面パネルのプロテクションランプが赤く点灯したままの状態の修理方法のご相談です。 電源投入後すぐに全面パネル裏に左右にリレーがありますが、それが2つ共、電源投入後にonになるのは確認しました。 リレーは透明で中身が見えるので接点が焼けているなどをみましたが、全く異常に見えませんでした。 このアンプでこの症状は定番の様ですが、その時の定番の交換部品を知りたいです。 ネットで調べると、いくつか同様らしき症状と修理事例がみられますが、そこから判断すると、後ろ面の入力RCA端子よこの2つのリレーを交換されているのを見かけますが、これは関係あるのでしょうか? この質問では実物を見れないので、何とも言えない質問だとは思いますが、経験されてるんですか方や、お詳しい方お教え下さい。 出来るかレベルで自分で部品交換しようと思っています。

  • ZZR1100 バッテリーについて

    教えてください。 1~2ヶ月エンジンをかけなかったので、バッテリーがあがってしまいました。(セルが回らず、リレーがカチカチ言う程度)あがる前は元気よくセルは回っていました。 急遽車から電源供給し、始動。その後ツーリングに出かけ、給油や休憩時にエンジンを一度止めますが、再始動する際、素直にかかる時もあれば、セルが一瞬回り、その後当初の様にリレーがカチカチ言い始動出来なくなる時もあります。不定期。 (対策として行った事)   1.バッテリー充電(充電前11.2V、充電後12.4V)   2.バッテリーターミナル清掃(白く粉がふいていた為)   3.各コネクター清掃     4.スターターリレー(マグネットリレー)交換 以上の作業を行いましたが、改善せず。 やはり手っ取り早くバッテリーを新品交換した方がいいのでしょうか?

  • LEDウィンカーがハイフラ

    2年前にラングラーTJを中古で買いました。 前オーナーがリヤウィンカーのみLED化していたのですが、3ヶ月前くらいに左側が、先週から右側もハイフラ状態になってしまいました。ハザードは正常です。リレーはノーマルのようです。 (1)リヤの左右それぞれの配線に抵抗器を取り付けているのですが、その抵抗器が壊れたのでしょうか?それともリレーが壊れたのでしょうか? (3)抵抗器の内部はどのような構造になっていますか? (2)そもそも抵抗器は壊れるものなのでしょうか?  電装関係詳しい方、同じような経験のある方、教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自作アンプのpopノイズについて

    自作アンプのpopノイズについて 自作アンプの電源を入れたときにpopノイズがなるので、ディレイリレーを入れたのですが改善しません。 リレーがONになったときにボンっと音がします。 どうしたら改善するのでしょう? 使ったICはTA7252APです。 アンプ自作は素人なので回路はデータシートそのままです。 基盤もエッチングしてそっくり同じものを作りました。 電源ON時のpopノイズ以外はまったくノイズはありません。 電解コンデンサ、抵抗ともにすべて音響用のものを使用しました。 回答お願いします。

  • サーマルプリンターが電源投入後2時間印刷出来ない

    20年以上使用しているサーマルプリンターが電源投入後2時間位しないと印刷できなくなりました。印刷できるようになるとあとは普通に印刷できますが一旦電源を切ると再びしばらく印刷できません。基盤を目視しましたが電解コンデンサーの液漏れ膨張は無く、可変抵抗を動かしたりハーネス抜き差ししましが変わりません。何が壊れている可能性があるのでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • 常時電源とACC電源をリレー2個でつなぐ方法って?。

    オーディオを二つつけようと考えているバカ者ですw(^^ゞ 電源を取る時に、 常時電源、ACC電源、イルミ電源が必要なことがわかりました。そしてこれらはリレーを使えば楽に確保できることがわかりました。  しかし、リレーの使い方がわからない・・・リレーを二つ使って常時電源とACC電源を取ろうと思うのですが、具体的にどう接続すれば良いのかがわかりません。リレーの仕組みは「どちらかがオンになればもう一方もオンになる」という定義しかわかりません。  どうかよろしくおねがいします。 デッキの消費電流は10アンペアと15アンペアです(最大値)

  • 保護抵抗の故障について

    保護抵抗について質問です。 +12V部分に電流制限用の保護抵抗とパスコンが付いています。 保護抵抗は20オームの汎用チップ抵抗、コンデンサは3μの電解コンデンサです。 たまに、保護抵抗が焼損することがあり、困っています。 抵抗の定格電力は0.25W、最高使用電圧は150Vです。 電流を調べてみると、定常状態では50mA程度です。 しかし、電源投入時は1Aの電流が1msec流れます。 おそらくパスコンによる突入電流だと思われます。 しかし、どちらも抵抗を焼損させるほどの値ではないような気がするのですが、どうなのでしょうか? 訂正です。 当初、電源投入時の過電流はコンデンサによる突入電流だと思ったのですが、 よく調べてみると、+12V自体が電源投入時に変動しており、それが原因だということがわかりました。 あと、ちなみに負荷はプリント基板で、オペアンプが20個ほど載っています。

  • SSRと逆起電力について

    前回、LEDの件でご相談させて頂きましたが、再度ご教授をお願いいたします。 ある基盤(ここでは基盤(1))から2本の線が出ています。、1本は5V、もう一本はIC(ICの型番は不明)のLOW側(GND)になります。 その間に5VのLED(抵抗内臓タイプ)が付いており点灯、消灯を約30秒間隔でします。 基盤(1)--→(5v)--→”LED”--→(電流計)--→基盤(1) 5Vは常に出力されていて、基盤(1)のICがLOWになった時にLEDが点灯するのですが、この時の電流計の値は20MAでした。 (LEDの両極端の電圧は4.99V) 最初から付いている5VのLEDを使用したまま、LEDを一個追加を考えていたのですが、 結構、暗くなってしまったので、電流計の所にリレーを組み込んで別の回路(基盤(2))を追加しようと考えています。 基盤(1)はノイズに弱いらしく基盤(1)の他の所に問題が出やすいのでリレーは”コイル式”でなく(逆起電力で基盤(1)を破損するのがが心配) ”半導体式”にしようと思っています。 質問(1) ”半導体式”リレー(ソリッドステートリレー(SSR))には、逆起電力は無いのでしょうか?     (基盤(1)にSSRを増設する際に悪い影響はないか?)

専門家に質問してみよう