• ベストアンサー

漏電ブレーカーの原理

単相3線式(200/100V)回路の中性線にアースを取らないと、 1箇所の漏電では、漏電ブレーカーが働かないのは理解できます。 しかしアースを取れていなくても漏電ブレーカーのテストボタンを押せば 遮断されると思うのですが、働きません。漏電ブレーカーが不良なのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

漏電テストボタンを押しても動作しないのは、ブレーカが故障している可能性があります。 漏電テストが疑似的に漏電現象をブレーカ内部で起こさせ動作させています。 これが動作しないと言うことは、何処かが故障している可能性があります。 しかし、故障原因が明らかにメーカ側ではないときは費用がかかります。

その他の回答 (4)

回答No.5

テストボタンを押してトリップしなければ不良です。 これは正常な状態の物の所でで体験をしておく必要があります。 漏電ブレーカーは感度電流により目的が様々です。 人体保護~火災保護目的等いろいろです。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.3

 ELBは内部にZCTが入っていて、それが漏電電流を検知して 動作する物です。人体の安全を確保するため、数ミリアンペアで 動作します。試験用赤いボタンを押しても動作しないときは、 検知回路が壊れているか、もともと電源がないかのどちらかです。  重ねて書きますが、ELBは漏電による感電死を防止するために 設備しているものです。動作不良のものを使っては安全が確保 されませんので、絶対に使わないようにして下さい。

  • ppyasu
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

漏電ブレーカーのテストボタンを押して、働かない場合 1.ブレーカーが故障 2.電気がきてない(電源が配線されてない) と、考えます

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

テストボタンでも働かないのは不良です。 普通のご家庭ですと中性線にアースはとりません。電力側でアースを取っていますので漏電すれば漏電ブレーカーが働くのです。

関連するQ&A

  • 自宅の単相2線式に漏電遮断機付ブレーカー

    自宅が築50年と古く、ブレーカーに漏電遮断機が付いてません。 漏電で火災になると怖いので漏電遮断機付のブレーカーに替えようと 電気屋さんに相談した所、単相2線式の場合、まず、単相3線式に切り 替えないといけず、費用が結構かかるとのことでした。 2線式のまま、漏電遮断機のブレーカーを追加することは出来ないので しょうか?

  • 漏電ブレーカーが落ちます。

    教えてください。 漏電ブレーカー(主幹)が落ちます。落ちたときのブレーカー表示は「漏電過電圧」のボタンが上がります。漏電ブレーカー(主幹)のテストも正常に作動します。 1日で1~2回程度落ちますが、落ちたときの状況が様々でどの回路の漏電か特定出来ません。 (看板などの外部照明を点灯した時に落ちたり、パソコンからプリンター出力した時に落ちたり など) ※何かをすれば必ず落ちるといった状況ではありません。 漏電ブレーカー(主幹)以下のブレーカーはすべて安全ブレーカーでメガ測定値は正常です。 漏電ブレーカー(主幹)は単相3線定格電流100A でL1で約60A、L2で約65A使用しています。 原因としてどのような事が考えられるでしょうか? 教えてください。

  • 漏電ブレーカーの見分け方

    漏電ブレーカーについて質問です。 漏電ブレーカーには種類が何種類かあるみたいなのですが、 その中の漏電検知専用と過電流保護機能兼用の見分け方がわかりません。聞いた話だと赤いテストボタンと緑のテストボタンで見分けると聞いたのですが、すべてがそういうわけではない気がします。 やはりそのブレーカーをよく見て 漏電遮断機とのみ記入してるものと、漏電遮断機過電流保護兼用 と書いてあるかを見るしかないのですか?各メーカー必ずブレーカーに記入してあるものなのでしょうか? それとも一目瞭然な見分け方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカの質問

    アース線に漏れ電流(約500mA)が確認でき、漏電ブレーカ感度を(100mA)にしても漏電ブレーカが働きません。漏電ブレーカのテストボタンでの作動は確認済み(働きます)。絶縁抵抗計(500V)で測るとアースと電気系統の間には約500kΩの抵抗値しかありません。なぜ、漏電ブレーカが落ちないのでしょうか?原因を教えて下さい。宜しくお願致します。

  • 漏電ブレーカーの容量について

    単相2線式100Vで使用している母親の家に漏電ブレーカーを取付たいのですが適切な容量は何Aなんでしょうか?ちなみに現状は20A×3回路あります。(エアコン、照明、乾燥機) 家が古くて、漏電が怖いため何十年も前に第二種電気工事士の資格を取った息子のボクに相談してきたのですが、取り付ける容量がわからないので質問させていただきます。

  • 漏電ブレーカーについて

    100V20A 30mAの漏電ブレーカーのテストについて教えて下さい もちろんテスト用のスイッチ(ボタン)がありますが、実際に漏電させてみるには具体的にはどのようにすればよいでしょうか?

  • 三相三線式の主幹ブレーカについての質問です。私の働いている職場の分電盤

    三相三線式の主幹ブレーカについての質問です。私の働いている職場の分電盤(単相3線式電灯と三相三線式動力共用)をみてみると、三相のほうは、配線用遮断器(120A・3P3E)→漏電遮断機(30A・3P3E)×8?ぐらいになっています。しかし、漏電遮断機が水平ではなく、垂直に設置されているのです。(ハンドルが上下ではなく、左右に動く)。漏電ブレーカは水平に取り付けないと動作しないということを知りましたが、これは不良工事ではないでしょうか? (私自身も100Vでは何回も感電したことはありますが、そのブレーカの先にある機器が漏電していたらしく、触れた時にすごい感触が走ったことも以前にありました。)

  • 単相3線式の漏電遮断機と三相3線式の漏電遮断機はどう違うのですか。

    単相の2線式の漏電遮断機と単相3線式の漏電遮断機は見るからにつがいますが、単相3線式の漏電遮断機と三相3線式の漏電遮断機はどう違うのでしょうか。逆に付けると不具合があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 漏電ブレーカーの回路について

    電灯分電盤で漏電ブレーカーへ接続する100v負荷が10回路ほどあります、この負荷のアース10本をまとめて一つのELB用のアース端子に接地しても構わないのでしょうか?それとも一本一本分けて接続しなければいけないのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 漏電遮断器について

     私の会社の分電盤(単相100Vと200V)の中に配線用遮断機100Aが一番上にありその下に漏電遮断器が幾つかあります。私が仕事している部屋の漏電遮断機(三菱NV50-KC 2P2E )20Aで単相3線式で漏電だけではなく過電流も遮断する物だと思うのですが、他の人の質問で3つある線のうち2つの線のどちらかが20Aになると遮断されるようなことを見たのですが、そうなんでしょうか?それとも単に部屋で20A以上使うと遮断されるのですか?