• 締切済み

経済学部での教員免許の教科について質問です。

経済学部での教員免許の教科について質問です。 来春からの大学生で、経済学部への進学が決まっています。 その大学では、経済学部では、教員免許は公民のみとなっているのですが、 これに加えて、高校英語や高校数学を取得するには何が必要なのでしょうか? 学部在籍中に英語や数学の教員免許に必要な単位を取得すれば、公民の教員免許を取得するときに同様に取得できるのか、 それとも、学部卒業自体が教科に関係してるのか。 後者であれば、夜間での卒業はどうなのか、が 調べてもよくわからずに困っています。 大学によって違うのかどうかもわからないので、大学に直接問い合わせて良いのかも分からないです。 これは大学に直接問い合わせるしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • burg280
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

No2の者です。 No3さん、訂正・補足を有難うございました。 いい加減な知識で、他人様にアドバイスしてはいけませんね。 sencesueさん、振り回して申し訳ありませんでした。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>後者であれば、夜間での卒業はどうなのか、が調べてもよくわからずに困っています。 教育職員免許法の規定では、 (例) 「中高家庭科免許を取得するには、 中高家庭科免許の教職課程の認可を受けている学部・学科・専攻で、 (=卒業するときに、中高家庭科免許を取得できる学部・学科・専攻) 所定の単位を全て修得すること」 (例) 「高校免許を取得するには、大学を卒業し、学士(=大学の卒業証書)を取得していることを条件とする」 ・・・となっています。 なので、夜間部であったとしても、 教職課程の認可を受けている学部・学科・専攻であれば、 教員免許の取得はできます。 >英語や数学の教員免許に必要な単位を取得すれば 公民免許を取得した後、通信制大学などで、 教科に関する科目・・・英語の科目と数学の科目を、それぞれ別々に20単位以上 英語科教育法、数学科教育法・・・それぞれ別々に4単位以上 をとって、 お住まいの都道府県教育委員会の窓口へ、個人申請すれば追加取得できます。 ※文部科学省では、教員免許発行の手続きはしていません。 ※放送大学では、 英語科教育法、数学科教育法 といった科目がないので、 教育法の単位を修得することが不可能です。 教育法の単位については、放送大学以外の他の通信制大学などで修得して、補う必要があります。 そのため、放送大学1校だけで、英語や数学の免許の単位を全て揃えることはできませんので、ご注意下さい。

  • burg280
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

正確なことが知りたければ、もちろん大学の学部の事務に直接問い合わせるのがベターです。 で、ここからは私のうろ覚えの知識ですが、 教員免許取得には、文科省がそれぞれの教科で定める科目を大学(ないし短大)で修める必要が有ります。 免許の申請は、大学経由と個人でする方法があったはずです。 大学経由で申請するには、いわゆる大学が指定する教職課程を履修し、単位をとればOKです。 自分でやるなら、どんな科目が必要か調べて、それを修め、成績証明か何かを文科省(の何処かの部署)に提出するんじゃないかな。 通常、経済学部で教員免許に必要な英語や数学の科目を履修するのは難しいです。 万が一できたとしても、まず卒業単位には認定されないでしょう。 何故英語や数学の教員免許が欲しいのかは分かりませんが、どうしても欲しいなら、 大学卒業後、放送大学や通信制大学等で足りない科目を履修すれば良いと思います。 玉川大学だと数学の教員免許とれたと記憶してます。

回答No.1

大学に問い合わせましょう。問い合わせるのに全く問題ない内容です。 基本的には経済学部だと社会と公民だと思いますよ。 学部卒業自体が教科に関係すると考えてください

関連するQ&A

  • 教員免許状について

    高校英語の教員免許状と高校数学の教員免許状の二つを4年間で取得したいと思っているのですが、そんなことが可能な学部は存在しますか?(教育学部以外で)あと、一つだけ大学で取得しておいて、実際に教師になってから、もう一つ、教員免許状を取得することはこうなのでしょうか? あと、通信制の大学で教員免許を取得できると聞いたのですが、それは、どんな教科の教員免許を取得できるのでしょうか?科目履修生との違いは何ですか? 是非、教えて下さい。

  • 教員免許について

    私は大学で経済学部に所属しているんですけど、将来高校では国語か英語を教えたいと思っています。 大学では学部上公民の教員免許しかとれないんですけど、自分で教員免許の試験受けて通ったら国語か英語の教師になれますか? 教員免許についてなにも知らないので、いろいろ教えてください。

  • 教員免許について

    私は30歳、現在団体職員です。 将来的に教員になることに興味があるのですが、私にも教員免許取得が可能でしょうか?中学または高校の英語教師になるとしたら、教員免許取得の前に大学で科目を履修する必要がありますか? ちなみに私の学歴は、短期大学英米語学科卒業・大学経済学部経済学科卒業 です。

  • 教員免許について困っています

    教員免許取得するのに大学で単位が必要ですよね。 その単位は教育学部等だと卒業するのに必要な単位とかぶるそうなので取得必要単位は少ないと聞きました。普通の学部だと卒業単位・教員免許単位で大変ですよね? 私立大学で教育学部以外の学部で、教育学部と同じような単位で免許取得な学部はありますか? ようは、教育学部以外で免許取得+卒業単位が単位が少ないところって存在するんですか?ということです。 また、ないとしたら文学部で単位をとりながら教員免許をとるのはキツいですか?

  • 大学と英語の教員免許取得の関係について

    将来、英語の教員免許(中学、高校限らず)を取りたいと思っています。 そこで英語の教員免許を取得できる大学の学部を選ぶとすると、英(米)文学部や国際系の学部などになります。しかし、それらの学部の忙しさを調べてみると、常に英語の本を読まされたり、テストも難しかったりで、文系の学部では最も難しいかもしれないと書かれていました。 しかし、英語の教員免許の取得の難易度を調べてみたところ、他の教科の教員免許と難易度にそんなに差は無いと出ていました。 そこで思ったのですが、英語の教員免許取得の方法は、大学の英語系の学部を卒業しなくても、なんらかの方法で取得できるのでしょうか? 大学でそんなに大変な思いをしなくてはならないなら、英語の教員免許取得も難しいという結果が出されるはずだと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院での教員免許取得

    大学(経済学部)で高校公民科の免許(1種)を取得しようと勉強しています。 今の大学では公民科の免許しか取得できないのですが、地歴公民、商業、情報や中学社会などの免許も欲しいと思うようになりました。 そこで他教科の免許を取得するためにはどのような方法があるのか考えてみると、 1.教育学部へ編入 2.大学院教育学研究科へ進学 3.大学院経済学研究科へ進学 4.通信制の大学 くらいが選択肢として挙がりました。 経済学に興味があり、また本当に教員を目指すか一般企業へ就職するかの最終決断もまだ出来ていないことから「3」が希望で、可能ならそうしたいと思っています。 ただ大学の事務局に聞いたところ、大学で開講されている授業は公民科の単位認定しか受けていないらしく(良く分からないのですが)、他教科の免許状を取得しようとした場合はまた初めから専門学科の単位を取り直さないといけないそうです。 そこで質問ですが、経済学研究科へ行きながら同時に教員免許の取得も可能かということを教えていただきたいです。(制度的に可能かということと、実際的に可能かということで) それでは、よろしくお願いします。

  • 教員免許

    私は一昨年大学を卒業しました。 卒業時に高校の公民の教員免許を取得しました。 その後教員採用試験に失敗続きです。 中学校の免許を持っていたら、もう少し可能性は高いかもと友人にいわれました。 そこで質問なのですが、卒業してから中学の教員免許を取ることは可能なのでしょうか? 私の学部では中学の免許を取ることは可能でしたが、単位が足りず取れませんでした。 しかも私が取得してから法律が改正されたということで、そこの部分も良くわかりません。 どなたかご存知の方は、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複数の教科の教員免許を取りたいです。

    複数の教科の教員免許を取りたいです。 今高校の総合ビジネス科で商業を学んでいます。 しかし卒業後は大学の法学部へ進み社会科の 教員免許を取る予定です。 今商業を学んでいるのでそれも役に立てたい と思いました。 そのため社会科の教員免許取得後商業科の 教員免許を取りたいです。 どうすればいいですか?

  • 文学部で国語の教員免許か経済系学部で社会の教員免許を取得したいと考えているものですが・・・

    教育学部は卒業条件に教員免許取得が条件になっていますが、 文学部や経済系学部は+αでやらなければならない。 とここまでは知っていますが、 +αで取得しようとする場合はどのくらい難しいのですか? もう毎日予習復習をしなければならないくらい難しいのですか? それとも普通の大学生みたいに合コンしたりサークルしたりしてる暇があるのですか? 具体的に教えてください。お願いします。

  • 教員免許

    4月から2回生になる大学生です。 現在、教員免許を取得するために履修を考えています。 私の学部では、中学の「社会」と、高校の「公民」と、中高の「職業指導」の免許を取得できます。 1.現在は、中学の社会と、高校の公民の免許を取得するつもりですが、職業指導の免許というのは、実際役にたつのでしょうか。 持っていて有利でしょうか。 授業は大変になりますが、せっかく取得できるなら、取得したいと思っています。 2.また、現在の中高の教員の採用はかなり厳しいですよね。 私の学部では、高校の地理歴史をとることができないので、高校は公民しか取得できないという時点で、やはり不利なのでしょうか。 ご回答お願いします。