• ベストアンサー

バイオリン、習いたいのですが。

私はもうじき2歳になる娘がいる専業主婦です。 どうにかしてバイオリンを習いたいのですが、お金がありません(笑)。 楽器はもらいものですが持っています。 タダに近い料金で教えてもらえる方法はないでしょうか。 ムシのいい話ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maki_m
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

お母さんの方でしたか(^^ゞ  お金をかけないっ!という大前提と、2歳のお嬢ちゃまがいる…時間の制約あり…と想像して、話をすすめます。  まず、大人の場合「意識をもって」やる、ということができるので、少しホッとします。ビデオで独習は無理…とは言いませんが、かなりの注意力が必要かと思います。  一つ、いいビディオをお選びになって、繰り返し一緒に試してください。独習用のメトードもありますが、初心者用というと、どーも、読譜の方にばかり力が入ってるように思うんですよね~。ビディオの方がいいのでは。  そして、打楽器をされていた、ということですので、もう身についておられるかと思いますが、大事なことは「身体に余計な力をいれないこと」です。独習者が陥りやすいところかと思いますので、心がけてみてください。  また、アマチュア・オケも所々によって違うと思いますが、それぞれ専門にされてた方がいたり、指導にみえられる方がいらっしゃるかと思いますので、伺ってみるのもいいですね。  前に年配の男性が独習でVnをされていて「聴いてほしい」と言われたことがありましたが、素晴らしかったですよ。  確かに、フォームなどは「正しく」はなかったですが、よく注意深く、幅広く学ばれたもんだなぁ…と感じ入りました。いい音が出せれば、細かいことは、どーでもいいんじゃなかろーか…と考え込みましたね~。フォームについてアドヴァイスするのをためらわれたほどでした。  「好きこそモノの…」といったところで、「好き」のパワーはスゴイので、常に努力とアンテナを巡らせておけば、いい方法や、いい指導者と縁があるかもしれませんよ。  ここは一つ「大人のための…」とか体験レッスンなどを受けられて、ご自身で独習が可能かはかってみては。。  とりあえず「今」の条件でできることは、私にはコレしか思いつきません(^^ゞ  ぜひぜひ、がんばってくださいね~!Vnいいですよ~。コレばっか…。

その他の回答 (4)

  • kaiso
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

お母さんが習いたいのでしょうか。子育てで時間もお金もかかりますから、たいへんでしょうね。私は、26歳のときヴァイオリンを習いに行きました。独身でしたから、近くのヴァイオリン教室に行きましたが、管楽器のように、独習が可能かと言われれば、ちょっと疑問です。基礎はちゃんとやっといたほうが良いと思います。そこで、プロに習うというより、近くのアマチュアオーケストラに問い合わせて、ご相談されてはいかがでしょう。誰か団員の方をご紹介していただけるかもしれません。私の街の楽団員募集には、いつも弦楽器奏者が不足しているらしく、初心者でも、やる気があれば歓迎と書いてあります。短期間でも、初めだけ教えてもらえれば、結構楽しめると思います。頑張ってください。

ramphis
質問者

お礼

私自身が習いたいので、非常に参考になりました。 実は以前アマオケの団員だったことがあります。 …打楽器だったんですが(笑)。 問い合わせしてみようかと思います。 ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

すでにいただいている回答は、子どもさんをメインにお考えの様ですが、文面から、ご本人様がやりたいという意味も取れますので、私の経験談を紹介しておきます。はずれてたらm(__)m。 これなら、楽器を持っていることはまず重要な第一歩です。 私はフルートを独学でやりました。 教則本というのが、そんなに高くない(数千円)でありますから、まず買いましょう。そして、それを読んで判らない事は、音楽をやってる友人、または、経験者、あるいはここの掲示板などで、一個づつ解決していきましょう。 気長にやることが秘訣です。あと練習場所の確保が重要です。以外と大きい音が出ますから、市区町村の集会室や、区民センター、勤労福祉会館の音楽室などを借りてやるとやすくできます。 以上、外してたらごめんなさい。

  • illashige
  • ベストアンサー率53% (305/569)
回答No.2

娘さんをプロの音楽家にしようというお気持ちがあるわけではないですよねぇ。 (もし、その気がおありなのなら、お金をケチってる場合ではないかも・・)。 いま2才のお嬢さんが、どの程度興味がおありかわかりませんが、ちゃんとしたヴァイオリンのレッスンはたいていの場合小さな子供には退屈だったり、苦痛だったりしがちだと思います。専門家で小さなお子さんに理解のある先生につかない限り、先行きはくらいような気がします。心配なのは、その幼児体験で、お嬢さんがヴァイオリンや音楽を嫌いになってしまうことです。 ぼくの前の回答者のmaki_mさんがおっしゃるように、お母様がまずある程度弾けるようになって(大人ならビデオやワンレッスンでも、好きだという気持ちがあればなんとかなるかも・・)、お嬢さんがそれをいいなぁって思うようになって、それからお母様がちょっとずつ教えて・・ってのがいいような気がします。 もし、専門家になるにしても、本格的なレッスンは小学校に上がるころから始めても大丈夫なんじゃないかなぁ。 ぼくは音楽の全くの素人ですし、ヴァイオリンも音階を何度か弾いたことがある程度の人間です。アゴにはさむだけでたいへん!(周囲に専門家が何人かいますけど)。話半分にお受け取り下さい。

  • maki_m
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

楽器は、お子さま用のものをお持ちなのでしょうか?  う゛ーん。ビデオかなぁ。。 ただ2歳ということで、正しく指導される方がつかずに、どこまでできるかな…という思いもありますが。。。  私がヴァイオリンを習い始めたのは、やはり2歳でしたけど、その日にお習いしたことは、すーっかり忘れておりまして、帰ってから母に先生からお聞きしたことを繰り返しヤラサレル状態でありました。  ですから、お母様がビデオなどでしっかり基本を身に付けられて、お嬢さんに指導できれは、ある程度は鳴らせるかな…とは思います。  また、1レッスンナニガシ…の料金で教えてくれるところもありますので、余裕のあるときにレッスンを受ける…っていう『手』も駆使しては。。。 一度、レッスン見学をされてはいかがでしょうか。  Vn、いいですよ!ぜひ頑張ってくださいね。

ramphis
質問者

補足

習いたいのは私自身なんです。 ビデオで大丈夫でしょうか。 趣味で弾きたい程度です。 欲を言えば…アマオケに入りたいんですが(笑)。 もう一度回答をお願いします。

関連するQ&A

  • 子どもにバイオリンを教えたいのですが・・・

    3歳4ヶ月の娘が先月よりバイオリンを習い始めました。 もともと音楽が好きそうなこと、教養としてある程度のレベルの技術を身につけて欲しいという親の願いがきっかけです。 半年前からソルフェージュの教室(バイオリンと同じ教室)にも通っています。 問題は、毎日練習させたいのに、なかなかそれをうまくやらせることができないことです。 娘は、練習することそのものは嫌がりません。 が、練習中に親の言うこと(=先生から出た課題)を実行させるのがとても難しいのです。 私も主人も小さいころから弦楽器を弾いてきたため、どうしても悪いところが気になって気になって仕方がありません・・・ きっと、管楽器や歌だったら、親も一緒に練習するという気持ちで見守ることができたのかなと思います。 注文をつけたい気持ちをぐっと抑えながら練習を見て(ほめるところはほめてますが…)いると、 娘も親のイライラした感情を感じ取ってしまうのか、頑固になって終いには泣き出してしまいます。 毎日ケンカするために練習しているみたいです(涙) 親がもっと穏やか&我慢強くなればいいだけの話かもしれませんが、 どうしたらもっと上手に子どもを導くことができるのか、コツやアドバイスをいただけないでしょうか。 こんな風にやっている、というお話もあればぜひうかがいたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 楽器が大好きな小学生。親はどうしたら?

    小学校3年生の娘のことで質問させていただきます。 今はピアノとヴァイオリンを習っています。ピアノは大好きですがヴァイオリンの熱は冷めつつあります。。。 ですので「ヴァイオリンやめれば?」というと、それは嫌だそうです。ジュニアオケに入れないからです。もうすぐサイズアップになるかと思うので、「またお金がかかるんだから!ピアノだけにすれば?練習も大変だよ。」というと、「オーボエとか木管をやってみたいの!あれもこれもやりたいのいっぱいあるの!」などと言い出しました。 もっと大きくならないと吹けないのはわかってはいるのですが、楽器も高いので、「オーボエやってみたけどやっぱりヴァイオリンにする。」とか、「やっぱりファゴット!」とか、「やっぱりピアノだけでいい。」とか言い出しそうな子なので、何かいい方法ないかなあと考えています。 楽器店の方も、高価なものなので、買う気がないと触らせたくない様子が伝わってきます。「大きくなってからね。」と。。。 楽器をやっている方は、自分がどの楽器をやろうか悩んだりしたことがあるかと思いますが、最終的にはどのようにして決めたのですか? また、お金をかけずに自分に一番合った楽器を探す方法がありましたら教えてください。 金管楽器はやりたくないそうです。。。

  • マンションでバイオリン練習

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私はバイオリンを習っていて家でもレッスンしたいのですが、 最近引越しをしてマンションの4階、端から2番目の部屋になりました。 今までのアパートは角部屋で、お隣さんは独身男性、夜中まで帰ってこない、という好条件だったので 割と気兼ねなく練習できたんですが、 今度のマンションは家族で入居されている家ばかりで専業主婦の方が多いため 昼間はほとんど家にいるようなのです。 練習をする際は消音機をつけて、窓・カーテン・扉等は完全に閉めて 練習をするんですが、隣に聞こえているようで気になって気になって まともに練習が出来ません。 でもお隣さんに「音うるさいですか?」とも聞きづらくて・・。 全然聞こえてなくて「え?弾いてたんですか?」って言われたら万々歳ですが、 逆にうるさい、やめてほしいと言われたらどうしよう、と・・。 実際どのくらい隣の家に音は聞こえてしまうのでしょうか? アパート、マンションで楽器を練習している方、または 隣人の楽器がうるさいと思っている方などいろいろご意見、アドバイス 聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者がヴァイオリンとフルートを演奏するならどちらが上達が早いでしょうか?

    お目に通していただきありがとうございます。 このたび無事に大学進学が決まり、ずっと憧れていたバイオリンを始めたいと思いました。 私の進学する大学の吹奏楽団・管弦楽団共にとても歴史があり上手いということで有名なようです。練習も厳しいようで、初心者かつ家も裕福ではないのでバイトをして家計を助けたいので、少し緩めの音楽サークルを希望していました。 私はどちらかというと大勢で厳格にやるものよりも個人的に楽しく!(つまり趣味の範囲のもの)弾きたいのですが、私の進学する大学には楽器を弾くとなるとアンサンブルサークルしか残りません。 私はむしろアンサンブルのほうに興味があって、先輩や同級生と仲良くやっていきたいと思ったのですが、そのサークルの紹介では「ほとんどが楽器経験者。初心者から大成する人はいるが基本的に初心者の面倒は見ない」ということでした。ただ練習は個人・チームで練習日を 4月からヴァイオリンを習おうと思っていたのですが、それでは遅すぎるのでは…と考えるようになりました。私は個人レッスンを受けるつもりでしたが、そちらがメインではなく、お友達と仲良く楽しく吹くことに憧れていました。我侭な話ですが、受験を乗り越えて楽器を!という憧れが叶わないと思うととてもショックでまだ入学してもいないのに、落ち込んでしまいます。 そこで次の候補としてフルートを考えました。私は1~15才まで水泳をやっていたこと、10~16才まで部活でですがトランペットをやっていたこともあり、フルートを友人に借りて吹いたこともあるので、下手ですがそちらのほうが良いのではと思いました。 ヴァイオリンがやりたい気持ちは強いのですが、少しでも可能性のあるほうがいいのではと思っています。 学生でお金もない身ですし、フルートなら独学でもできるのでは…?と考えています。 初心者がヴァイオリンとフルートを演奏するならどちらが上達が早いでしょうか? また、みなさんならどちらを選ばれますか? 悩み相談になってしまって申し訳ないです。

  • 専業主婦って怠け者がなる物ですよね?

    海外では白い目で見られる所も多いようだし 日本でも専業主婦は必要か?というといに必要と思う30代以下の男性はわずか17%という結果に。 また専門家も専業主婦の約4割はひきこもりとかわらないという結果。(ほとんど家にひきこもっていてテレビみてたりフリマサイトしてたりって所でしょう) 国からみてもプロスポーツ選手の妻とかそういった高額納税者でない専業主婦はただのお荷物でしょうね。 ましてや今後は金食い虫の子供が多い中(学費も高校まで無料、なにかと補助金、補助金(これ税金))、成人しても働かない、納税しない、 こんなのめちゃくちゃ迷惑ですからね、だから個人的には他人の子供なんかに金使われるなら 移民いれたらいいんじゃないのと思うけど(シンガポールみたいに基準を厳格化すればよい移民ばかりくるでしょうし) 北欧とか欧州の多くの国は女性も働くのが当たり前 北欧だと専業主婦=ただの無職、相手にされない、白目でみられるとか言われてました。 まさしく 家事も忙しかった昭和の産物でしょうね、専業主婦もニートもはっきりいってなにもかわらない時代だし。 家族の事をやっているとか反論してくるのもいるけど、だから何?他人には関係ないじゃんって話だし。 で、その家族は2倍の税金払ってるの?ととわれれば逆にいい年した扶養者が家庭にいれば減税ですからね。 日本はGDOは世界3位なのに一人当たりのGDPは世界28位と大きく下げる。 逆に北欧、アジアならシンガポールあたりなんて一人当たりのGDPにいたれば15位圏内ですからね。

  • どうしても楽器を弾けるようになりたいのですが、どうしたら良いですか?

    どうしても楽器を弾けるようになりたいのですが、どうしたら良いですか? 楽器を弾けるようになりたいのですが、具体的な事がわからないので教えてください。一通り調べてみましたが、私の場合どれが一番良い方法なのかがわかりません。 まず、私はバイオリンが一番楽器の中で好きなのでバイオリンが弾けるようになりたいと思っています。 現在、家にはピアノがある為、始める際の費用としてはこちらの方が安く始められるでしょうか?(ピアノはありますが調律というのが必要だと姉に言われました) バイオリンにしろピアノにしろ教室に通って習いたいと思っていますが23歳である私が浮かないかどうかが心配です・・・。また、調べたところヤマハの教室ぐらいしかバイオリンを教えて頂ける場所がないようなのです。 今現在はバイオリンにしようと思っていますが費用がどの程度かが心配です。楽器のレンタル等もあるようですが、一般的には楽器を買うようなのでかなりの費用が最初必要だと思っています。さすがに数十万は出せないので、十数万以上かかる場合はピアノにしようかと思っています。 来年から社会人である為、練習にどの程度時間がとれるかわからないのですが、一般的にどの程度の年数でどの程度弾けるようになりますか?(私はユモレスクという曲が好きで弾ける様になりたいです) 今まで楽器等は弾けるようなりたいとは思っていましたが行動が起こせずにいました。来年から就職なので今始めないと機会がもうないと感じ決心に至りました。 私の夢が息子もしくは娘ができたときにピアノを習わせて、私がバイオリンで一緒に演奏することなので、夢の第一歩としてがんばりたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 人の自慢話というのが分かりません。

    分かりにくいタイトルで申し訳ないです。私は、人が自慢話をしてるのかどうかと言うのが分かりません。 本当に「うゎ~いいな!そうなんだ!」って思います。 よく自慢されて不愉快みたいな話を聞くのですが、どうして不愉快になるのかが理解出来ないし、自慢話というのは、どこで判断するのか? …と言う事は、私も自慢話をしてるって事かも?と思ってます。 お金はないし、ただの専業主婦で人に自慢できる事などないですが…。 ずれてるのでしょうか? 同じ様に感じる方、いらっしゃいますか?

  • 専業主婦はニート!?なんでもやるべき?

    相談させてください 私は1歳になったばかりの娘の子育てに悪戦苦闘しています 主人とけんかした時などは「専業主婦はニートみたいなもんだろ」と言われます 私の実母もバリバリのキャリアウーマンなので 私が家事育児の愚痴を言っても「それぐらいあんたがやりなさい、専業主婦は気楽でいいわね」みたいなことを言われて腹が立ちます 別に私は食器を洗えとも言いませんし、ご飯をつくれとも、洗濯しろとも言いません だって主人は一生懸命外で働いているから でも、主人の脱いだ服を洗濯かごへ持っていく 主人の食器を下げる 主人のコートをかける 主人のくつを揃える ことまで私(専業主婦)がしなければいけないのですか!? 片づけても片づけても、主人と娘が汚します 娘はまだ1歳なのでいいのですが・・・ どんなに片づけても、どんなに掃除をしても汚すしかしない主人に腹が立ちます 実母は実母でいつも私に「専業主婦は楽でいいわね」と言ってくるのもイライラします じゃあ働けばいいの? 「小さいうちは自分で子どもを育てたほうがいいわよ」と実母は言うくせに! そこまで専業主婦はちっちゃく生きなければならないんですか? 私は家族のために自分の化粧品は100円均一や1000円以下のプチプラコスメですし 服だってアウトレットです 娘に480円の服を買っただけで、主人は「また買ったの?服いっぱいあるんだから買わなくていいじゃん」と言います 主人は毎月3万円分くらいのサプリを注文して呑んでいます 私と娘がお金を使うのがいけないんですか?専業主婦だから? 最後は愚痴になってしまいましたが・・・ 専業主婦はニートとおんなじなのですか? 主人のことをすべてやるべきなのですか?

  • 2人姉妹の財産分与の方法

    2人姉妹がいます。  2人共結婚しています。 2人共子どももいます。 1人は正社員で真面目に働いて贅沢は一切したことがなく貯蓄に回すような堅実タイプ、 もう1人は専業主婦で贅沢好き遊び放題な遊び人タイプです。 その2人の親の財産が仮に5000万円だったとします。 普通なら親の死後にその2人で2500万円ずつ分けることになると思いますが、 専業主婦の方は借金もあり、かといって今後も就職するつもりもなく(働いたとしても年齢的にももうバイトで日銭を稼ぐ程度しかできないと思います)、ある事情があって今後生活していくお金が一切入る見込みがなくなってしまいました。 専業主婦は5000万円全てか、それに近い金額を要求してきています。 親にとっては2人共かわいい娘ですし、娘の1人を路頭に迷わすこともできないので、 専業主婦の方に全額渡してもいいと言っています。 正社員の方からしたらとんでもない話です。 自分は真面目に働いて、専業主婦の方にお金がないのは自業自得なのに、結局専業主婦の方が得をすることになります。 正社員の方の言い分は、2500万円ずつ分けるのが当然だということです。 正論から言えば正社員の方が正しいのは明らかですが、 身内を見殺しにもできないのが一般的な雰囲気だと思います。 今のところ、専業主婦の方の言い分が通りそうな雰囲気です。 このような場合、どうなるでしょうか? 不公平だろうが何だろうが、やはり親が決めたことは絶対ということでしょうか? アリとキリギリスの話じゃないですが、 最後には結局キリギリスが得をするのは納得出来ません。 同じような経験を体験された方・知っておられる方、何でも良いので教えて下さい。

  • 健康保険・厚生年金

    まったく、よく分かってないのですが・・・ 今主婦は旦那様は払っていますよね。 しかも、料金はそのまま(主婦はタダの状態)だと 思います。 主婦がパートで収入がある場合は103万円に満たなければ、引かれませんが、その金額を超えると お金を支払う。 合ってますでしょうか? そこで質問です。 近々103万円うんぬんに関わらず、 働いていても、働いていなくても お金を払うようになると聞きました。 いつからですか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう