• 締切済み

現住所と住民登録している住所が違う時の確定申告

現住所と住民登録している住所が違う時の確定申告について教えて下さい。 住所登録している実家は熊本で、現在は友達の家に居候させてもらい東京に住んでいます。 バイトも東京でしています。 バイト代が額面では高額なんですが、経費が出ないので、実際の手取りは十分の一程度なので、確定申告を勧められました。そこで、確定申告はどこの税務署でするのでしょう?それと、住民税・健康保険などは家族の扶養になっているので、親が立て替えて払ってくれています。 確定申告をすると、保険・市民税等の扱いも変わるのでしょうか? ちなみにバイトなので、会社では保険未加入で年末調整もしていません。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>バイト代が額面では高額なんですが、経費が出ないので、実際の手取りは十分の一程度なので、確定申告を勧められました。 バイトが給与なら、経費は認められません。 なお、給与から103万円を引く、というの間違いです。 年収1625000円以下なら、65万円が給与所得控除(給与所得者の経費にあたるもの)で、それが引けるだけです。 また、それを越える場合はその年収に応じた給与所得控除を引けます。 その額は確定申告しても同じです。 ただ、バイト先で年末調整されてないなら確定申告すれば、引かれた所得税の一部が還付されるでしょう。 >そこで、確定申告はどこの税務署でするのでしょう? 東京の貴方の住所地を管轄する税務署です。 >それと、住民税・健康保険などは家族の扶養になっているので、親が立て替えて払ってくれています。 住民税が扶養?? 税金上の扶養は貴方の年収が103万円以下(給与所得の場合)であることが必要です。 また、健康保険なら130万円未満であることが必要です。 >確定申告をすると、保険・市民税等の扱いも変わるのでしょうか? 生命保険料控除や国民年金など払っていれば、その分申告すれば住民税は安くなります。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「バイト代が額面では高額なんですが、経費が出ないので、実際の手取りは十分の一程度」に。 >どんなバイトなのでしょうか。 一般にアルバイトは給与収入なので、給与所得控除という税法上の控除が認められてるだけで、他に経費が認められることは原則ありません。 手取りが10分の1となる原因は?

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

給与所得者でしょう? 経費なんて物はありません 給与総額から103万円を引きます この103万が給与所得者に認められた経費のような物です その残りに課税されます 確定申告して還付されるか追加徴税されるかはしてみないと分かりません

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告はどこの税務署でするのでしょう… 提出の日における住所地を管轄する税務署。 「住所地」とは実際に生活の拠点としているところで、必ずしも住民登録地を指すわけではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm >確定申告をすると、保険・市民税等の扱いも変わるの… 実際に生活の拠点としている自治体で様々な住民サービス (ゴミ出しなど) を受けているのですから、そこの自治体に住民税を支払うのは当然のことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • アルバイトの確定申告

    H18年の夏に会社を辞めて、源泉徴収票をもらい、 19年の確定申告の期間に確定申告をしました。 そしてH19年はバイトのみの収入で、30万円ほどでした。 このバイトの収入の確定申告をしたほうがよいのかが分かりません。 「所得税を引かれていたなら確定申告する」と聞く気がしますが、 所得税とは何なのかよくわかりません・・・。 毎月のバイト代(総支給額)から控除として数千円引かれていますが、 それが所得税なのでしょうか・・・? 私は親の扶養には入っていませんが学生で、年金の免除をしてもらっています。 このことで、19年度の確定申告をしたほうが良いのか、 また、この他にも、確定申告をしないと、国民健康保険料や住民税は減額してもらえないのか気になります。 また、確定申告をするにしても、 (1)引っ越してしまい、バイトしていた頃の住所と現在住んでいる住所が違うが、どちらの税務署に申告すればよいのか、 (2)確定申告書の住所記入欄にはバイトしていたときに住んでいた住所を記入するのか、現在の住所を記入するのか、 (3)辞めたバイト先から源泉徴収票をもらっていないが申告はできるのか、など、分からないことが山積みです。 自力で調べるものであるとは思うのですが、 分からないことだらけで、なかなか解決できず、 時間もできず、皆さんに教えていただけたらと思い 質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 確定申告と住民票

    現在派遣で就業しているものですが、確定申告をしていない場合、住民票を移す際に何か不都合がありますか?(住民票のある住所が現住所と違うまま就業していました。)去年の就業が役半年間で、事務の方が手続きをしているものとばかり思っていたのですが、就業が年の前半だったということで、どうやら確定申告していないようなのです。給与明細では毎月所得税は引かれていたので住民票のある場所へ住民税は支払われていたということにはなっているのでしょうか?住民票のある住所には住民税等の連絡は一切来ていないようなのでさっぱりわかりません。 また、確定申告をしていない場合、住民票を移した後の住民税、社会保険等の支払い額の計算はどうなってしまうのでしょうか…。

  • 住民票住所・現住所が違う時の確定申告

    現在、住民票住所と現住所が異なっています。 昼の仕事以外に夜もバイトをしています。確定申告をする為に(昼・夜とも会社の保険に入らず、国民年金・国民健康保険に加入)源泉徴収票をもらいましたが、昼の仕事の源泉徴収票には住民票住所の記載、夜の仕事の源泉徴収票には現住所の記載があります。 二つともまとめて住民票住所で確定申告をしても問題ないのでしょうか? ちなみに、平成17年度、昼の仕事は12ヶ月分(約300万)、夜の仕事は1ヶ月分(約10万)の所得がありました。現住所には3年強住んでいましたが3月に引き払い、住民票住所に戻ります。夜の仕事は2月いっぱいで辞めます。 税務署に確認する前に(なんだか怖いので)皆さんにお聞きしたいと思いました。ご回答お願いします。

  • 確定申告と住民税

    派遣の仕事をしてます。 毎年、会社では年末調整をしないので、自分で税務署で確定申告をしています。 それに元ずいて住民税の請求が来るのは知っていますが、 確定申告をせず、住民税の請求が来ない場合、どうなりますか? 一昨年、時期になっても住民税の納付の冊子が来ないので、不思議に思って市役所に問い合わせたら、去年は収入が少ないので市民税の対象ではないと言われました。 でもそんな筈はないので(フルで働いて収入もそれなり)、調べたら確定申告をしてないのが原因と分かりました。市役所には収入の情報が入ってなかったんです。 で、確定申告せず、住民税の請求がこないままだったらどうなってたんですか?

  • 確定申告すると住民税がかかってくるのか知りたい

    去年のパート収入が2箇所合計で36万ほどで 源泉徴収は0円です。そのほかに、原稿料や調査料で、73000円のうち、7000円ほどが源泉徴収されていました。 で、確定申告して、7000円を取り戻せないかと考えたのですが、そうすると、40万をこしてきて、もしかすると、住民税? 市民税?が来年かかってくるのかしらと思います。 また、主人の方で、追加の地震保険45000円 の控除と医療費控除210000円 の確定申告もするため、16000円ほどかえってくるように思うのですが、そちらにも、私の所得として、年末調整で申告しているものより少し増えてしまうため、私の方は、確定申告しない方がいいのでしょうか? 年収が33万円以上になると、結局住民税がかかるから、確定申告してもしなくても、来年は住民税がかかってくるのでしょうか? 原稿料とかは、給与収入ではなく、雑収入のその他でいいのですよね。とその場合、生命保険控除で書けるものが、54000円ほどあるのですが、確定申告自体には考慮されなくても、書いたほうがいいのでしょうか? もしくは、本当のところ、領収書などを添えつけ、原稿料などの売り上げを0に近づければよかったんですかね? はじめての、そういった確定申告で困ってます・・・。手間の割には、かえってくるものが安いのでどうかな?と思っていますが、すべてがちゃんと行けば、23000円ほどかえってくるのでなんだか嬉しいなと思っているのですが、後から後悔する事のないようにしたいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 確定申告での掛け持ち、住民税。

    今回初めて確定申告をしました。 税務署に行きe-tax?ネットで書き込むものをしました。 2つのバイトを掛け持ちしているので 源泉徴収を2枚、そして給料を打ち込みしました。 追徴課税があったみたいなので支払いの手続きもしてきました。 いろいろ調べて住民税?は普通徴収にすれば互いの仕事先には分からないとありました。 なるべく仕事を掛け持ちしていることを知られたくはないのです。 ですが、今回初の確定申告ということもあって、 住民税とかの打ち込みはなく給料の打ち込みのみ。 普通徴収どうこうとかもまったくありませんでした。 住民税は一年半遅れての発行?とみたのですが、 今回掛け持ちはばれてしまうのでしょうか??? 特に生命保険とかもなく簡単に確定申告が終わってしまったので びっくりしております。(友人はめんどくさそうにしていたので・・・。 初めてで分からないことだらけですが、教えていただけたら幸いです。

  • 確定申告で住民税が請求・・・

    確定申告をすると保険料が控除され戻ってくるとかいうけれど、申告すると住民税とか請求されますよね?控除額より住民税のほうが高くついてしまうのってどうしてですか?たかくつくなら確定申告しないほうがいいって思うんですが、その考えかたもおかしいですか?住民税のほかに確定申告することによって請求されるものってありますか?調べたかぎりでわからなかったので是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 確定申告と住民税

    以前働いていた会社では、住民税が給与から天引き されていませんでした。そのため、翌年納付書が届き、自分で支払いました。 この場合の住民税は、確定申告の時に社会保険料などと 同様に自分で申告するものなのですか? 住民税を給与から天引きの場合は申告しなくても年末 調整で申告され、自分で支払った分は申告するのですか? その前に、住民税が年末調整や確定申告に関係するのかも わかりません。ご存知の方教えてください。

  • 確定申告 住民税

    住民税支払いに関してご指導頂けませんでしょうか。 今年から2か所から給与を頂くことになりました。 主の収入を得ている勤務先には年末調整の書類をだしましたので、 副収入分を確定申告しました。 しかし、主収入の勤務先では社会保険は給与から天引きされていますが、住民税は普通徴収になっています。 現在の住まいには住民票は置いていませんが、確定申告は現在の住所の税務署に提出しました。そして、 住民票を置いている実家に住民税申告書類が届きました。 この場合、主の収入に関して、住民票を置いている市の税務署に申告書を提出する必要はあるのでしょうか。 ご存じの方、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告と住民税、国民保険。

    ここ2.3年確定申告をしていなくて、住民税の通知も来てないので、 来年には確定申告をしようと思っています。 そこで確定申告は、何年まで遡って申告することができるのでしょうか? また住民税も確定申告で遡った分だけ払うのでしょうか? 結果的には、所得税が戻ってきても住民税で引かれるので、プラマイゼロになるのでしょうか?(国民保険料も高くなるので結果的にマイナスかな。) 所得から住民税や保険料の額が割り出せる計算式があれば教えて下さい。 どうか宜しくお願いします。 どうせなら義務教育時代に税金の授業を詳しくやってほしかったです。(確定申告書作成や申告する意味など)。