在宅介護での台所と洗い場の設置の必要性

このQ&Aのポイント
  • 在宅介護のために、台所と洗い場の設置が必要かどうか悩んでいます。
  • 現在は部屋から遠く、冬場は寒くて使用しづらいため、設置するかどうか迷っています。
  • 介護保険の適用外であり、費用がかかるため、必要性を確認したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

在宅介護で台所、洗い場はいる?

両親二人の在宅介護(父はある程度自分で出来ますので介護まではいきませんが、、、)をまもなく開始します。 介護の方法、介護者は基本的にサラリーマン(8時に出発っ発、20時に帰宅)である私、一人ですので、ヘルパーさんを頼みます(母は全介助状態~ベットを立ててあげると、時間はかかるが、自分で食べれます、排便は出来ないのでおむつです)、父は、自分で何でもできます(ただ、80台半ばです)。父は、 このような状態です。 で、二人を廊下2畳(えんこ側です)、で、部屋は8畳、押入れと床の間を合わせて2畳、という間取りです。 ここに、介護用ベットを2組入れます(介護保険でのレンタルの昇降ベットです)。 とまあ、準備は進めたのですが、水周りが、廊下の外(えんこから50センチほど、降りて、2メーターくらいの位置にあります、が。冬場は寒くて、現実にはここから、洗い場までは遠いです)。 あと、トイレは部屋の入り口から、3メーターくらいの屋敷内にあります。 これまで、元気なときは、部屋で、尿瓶やポータブル便器にして、自分で、トイレに捨てていました。 あと、台所は、同じく、部屋の出口から、6メーターくらいのところです。 しかし、これからば、距離が遠いと感じるでしょうから、この、2畳の廊下(えんこ)に、台所と汚物流しの2種の水周りの設置が必要なのかな?と考えたりしています。 これまで、介護経験がありませんの、ヘルパーさんも出入りされますので、この二つの水周りの設置が、果たして、必要か?否か?の判断をしかねてます。 水周り工事は、介護保険の適用外ということですので、20万円程度と大工さんがいってみえました。 軽費のこともあり、必要性について、在宅経験がおありの方に、今回の工事、設置が必要かどうかのアドバイスをお聞きしたいのです。 宜しく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんにちは、素人です。 介護準備にという意味なら、トイレまわりは要介護者の部屋の近くへ、 お風呂も要介護者の部屋から移動にきつくならないよう配慮があるべき です。これはヘルパーがいない時に負担になるのでは不十分になりえま すので考えた方が良いです(ヘルパーがいる時の事はあまり考えなくて も構わないというと語弊があるかもしれませんが、それ以上に、ヘルパ ーがいない時、または特にトイレは家族すらいない時も考えておくべき です) あとは具体的なイメージがわかないのでなんともいえませんが、役所の 介護担当に実際に見て貰って意見を貰ってはいかがでしょうか(勿論本 職の大工さんの意見も参考になりますが、そういう意味では、今流のリ フォームを依頼するのではなく、介護のリフォームなので、介護の専門 の目の方が適していると思います) あ、台所はそれほど重要視されてないようです(つまり要介護者は台所 はいかない(場合によっては危ないから行かせない)、介護者が行けば いい、と考えられているようです)

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 なるほど、台所は介護者が使うという判断なんですね。

その他の回答 (2)

  • higup
  • ベストアンサー率68% (112/164)
回答No.3

在宅ケアマネをしています。 端的に言うと、高齢になればなるほど、介護の状態が重度になればなるほど水周り設備は近くにあった方がいいですよ。 特に、今後も在宅での介護を続けてらっしゃるのであれば。 これが、近々に施設等への入所を考えているというのであれば、それまでの期間を考えてコストの掛け方に工夫が必要かもしれませんが。 あと、本筋からは逸れますが、お父様の介護用ベッドもレンタルされるのですか? 文面を拝見するとお父様には特殊寝台の貸与はできないのではないかと気になったもので… 要支援や要介護であっても要介護1の場合は原則としてこのようなベッドのレンタルはできませんので、 その場合には多少部屋のレイアウトなども違ってくるのではないかと思い、老婆心ながら書き添えさせていただきました。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 父もベットをレンタルしております。 やはり、あらいば必要のようですね。

回答No.1

お金は一体誰の物?〔燦燦VS散散)役に立った:0件 質問者:romanda201 投稿日時:2011/03/02 11:18 困り度: >体(命)と来て二のキリがお金ですね?!  此れはね、両方、神様の物なの!、知らなかったでしょ?  へらへら笑って私に近づいて来る人!、良く聞いてよ!?  人間最後の判定が掛かってるの!?、くどいけど、分ってんの?!  て事で、〇総理、貴方も、ですよ・・?!  貴方の考え〔日本再生)を教えて下さい、お願いしまーす!?   質問番号:6561601

関連するQ&A

  • 介護初心者なんですが

    母の介護をすることになりました。 オムツ交換時の汚物や食事のこぼしたもの、残飯などの処理もたくさん、増えてくることになると思います。 そこで、洗い場を新規に設置したいと思います。 現在8畳の部屋に2畳の廊下(合計10畳)の部屋に父母が寝ています(現在、ほぼ寝たきりは母のみですので、父と私が母の介護をします。 で、汚れたものを洗い流す、洗い場を設置したいのですが、廊下に設置したほうが便利でしょうか、それとも、廊下(縁側)から外に作ったほうが便利でしょうか? 体験談をお聞かせください。

  • 在宅介護でやってはいけないこと

    在宅のヘルパーです。 在宅介護では、本人が利用していない部屋の掃除はできないことになっていますが、玄関はどうなんでしょうか。50人近い利用者さんのケアプランを見てみましたが、どのケアマネさんも掃除の範囲の中に「玄関」と書いている方はいません。確かに、玄関で暮らしている利用者さんはいませんが、玄関も使ってます。厚生労働省も窓ガラス拭きや庭の草むしりはダメと書いていますが、玄関の明記がありません。 会社は「玄関の掃除はできない。」と言っています。 ケアマネさんや在宅のヘルパーでは玄関をどうしていますか?教えてください。

  • ワンオペで認知症の両親を在宅介護するには

    要介護5の母を私の一人住まいの自宅で、 在宅介護を開始し1ヶ月半が経過しました。 想像はしていましたが、本当に自分の時間がなく、 暗い小箱に閉じこもり、慢性的な重い疲れを宿している感覚です(現在私は仕事をしていません)。 住まいから自転車で5分のところに母が父と住んでいた実家があり、 父は自立していますが、認知症で要介護1です。 両親は共に暮らしたいと望んでいますが 私は兄弟がいないため、認知症の両親2人を在宅介護できる自信がありません。 しかしもし両親がホームに行くとすれば、 最低でも月額30万円の費用がかかりますので(15万円 x 2人)、 介護保険で身体介助をお願いできるヘルパーさんの他に 月額30万円を自費払いのヘルパーさんへの予算とするなど なにか方法がないだろうかと考えています。 個人のケアマネさんではなく、 色々な方法に詳しい専門家に相談ができると心強いのですが、 検索している限りではなかなか見つかりません。 アドバイスをいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 在宅介護について教えてください。

    はじめまして。兵庫県神戸市に住む30歳男です。 在宅介護について調べているのですがこれまでまったく自分には関係ないものとして捉えていた為まったくわからないのです。大変恥かしいのですが教えてください。 状況をお話しますとまず私の母親方の祖母が昨年骨折をしそのまま寝たきりになってしまいました。私の母は一人娘でまた私の家は父親を早くに亡くしており実質母とあと私の姉、私で祖母のことを見ています。 現在祖母は、病院にてリハビリということで介護を受けています。 祖母は完全な認知症ではない(普通に会話はできます。)のですが、トイレについて何度でもいきたがってしまうという症状があり、動けない体で勝手にトイレにいこうとしてしまうことでこれまで24時間付き添いの方についてもらい入院しておりました。 しかし、さすがにずっと24時間付き添いの方ついていただくだけのお金もなく3月に入り介護病院にうつりました。そこでは完全な認知症の方と同じ病棟にはいっております。 何が伺いたいかともうしますと、こうした状態の祖母をなんとか在宅で面倒を見る方法はないかと、いうことです。朝9時から夕方18時まで家にいてもらうヘルパーさんなどのサービスはないのでしょうか? 在宅介護でインターネットを検索してもなかなかでてこず、、。 なんとか住みなれた家で見てあげたいのです。 どうか教えてください。

  • ワンオペですが認知症の両親を在宅介護したい

    要介護5の母を私の一人住まいの自宅で、 在宅介護を開始し1ヶ月半が経過しました。 想像はしていましたが、本当に自分の時間がなく、 暗い小箱に閉じこもり、慢性的な重い疲れを宿している感覚です(現在私は仕事をしていません)。 住まいから自転車で5分のところに母が父と住んでいた実家があり、 父は自立していますが、認知症で要介護1です。 両親は共に暮らしたいと望んでいますが 私は兄弟がいないため、認知症の両親2人を在宅介護できる自信がありません。 しかしもし両親がホームに行くとすれば、 最低でも月額30万円の費用がかかりますので(15万円 x 2人)、 介護保険で身体介助をお願いできるヘルパーさんの他に 月額30万円を自費払いのヘルパーさんへの予算とするなど なにか方法がないだろうかと考えています。 あいにく地元の地域包括センターもケアマネさんも頼りになりませんでした。 色々な方法に詳しく信頼出来る専門家に相談ができると心強いのですが、 検索している限り、なかなか見つかりません。 ご存知の事例でも構いません。 アドバイスをいただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 在宅介護か療養病院

    母は65歳、末期腎不全、2日に1度透析をしています。 今迄は、本人の希望で長所の私の近所で一人暮らしをしていました。 最近、発熱が続き入院をしたところ、ほぼ寝たきりに近い状態になりました。熱が収まったので退院できる事になりましたが、もう一人暮らしができません。会社を辞めて、同居して在宅介護をとるか、療養病院に転院するか 2択です。 母の為には在宅介護がいいと思いますが、はたして、自分でベットから 起きれない母をトイレやお風呂に入れられるのかいろいろ心配です。 介護保険も利用するとしても、どんな事になるのか想像ができずにいます。 体験談を教えてください。

  • エアコンで居間と台所を冷やしたい

    エアコン選びについて相談いたします。 我が家は築数十年の木造中古住宅で、居間と台所が引き戸で つながっています。どちらも8畳ほどの広さです。 居間には20年ほど前のエアコンがあるのですが、 引っ越したときから設置されており、動かしたことはありません。 このたび、新しいエアコンの購入を検討しているのですが、 台所にはエアコンを設置するスペースがないため、 居間に大型のエアコンをつければ、台所も冷やせるかと 考えております。 ただ、台所は一日中いるわけではないので、普段は居間と台所の 間の引き戸を閉めて、居間だけ冷やすとしたら、大型のエアコンだと 無駄が多いようにも思います。 そこで質問なのですが、、、 ・普段は8畳間、一日数時間だけ台所を加えた16畳を冷やすのでも、 大型のエアコン(18畳用?)を選んだほうがよいでしょうか。 ・冷房は、部屋の温度が高いときに一番電気を喰うと聞いたのですが、 大型のエアコンをつける場合、ずっと居間+台所を冷やすのと、 必要時だけ引き戸を開けて台所も冷やすのと、どちらが効率がよいでしょうか。 ・台所だけ、エアコンとは別の方法で冷やす方法はありますでしょうか。 居間には8畳用をつけて、台所は別の方法で冷やせるとよいのですが、 普通のエアコンをつけるスペースはなく、スポットクーラーも検討しましたが かなりの大きさで置くスペースがないです。 冷風扇は湿度が上がるそうなので、使いたくないです。 いままでエアコンを使わない生活をしていたもので、 知識があまりなく、教えていただきたいです。

  • '06 介護福祉士でないと介護ができないそうですが

    私の奥さんからの質問です。 代理UPですが、皆様よろしくお願いします。 ------------------------- 1級ヘルパーを受講中です。オプションでガイドヘルパー(全身と視覚)とホームヘルパー(精神部門)の受講を予定してます。 '06からホームヘルパーは介護ができなくなり、介護福祉士が在宅介護等をするようになるそうですが、上記の講座を受講する必要(受講する意味)があるでしょうか? また、来年4月で実働3年になります。介護福祉士の受験を計画しています。独学で受験資格があるのでしょうか?

  • 火災報知機の設置箇所についての質問です。

    火災報知機の設置箇所についての質問です。 マンションに住んでいるのですが、火災報知機がついていません。 家電屋に買いに行こうと思うのですが、何個必要なんでしょうか? 2DKの3部屋で10畳(台所込み)/6畳/6畳です。全ての部屋で必要ですか? また、廊下や脱衣所も必要なんでしょうか? 住んでいる場所は東京都墨田区で8階建ての4階です。

  • IVHで在宅介護をされている方教えて下さい

    はじめまして。 私の祖母なのですが(87歳です。私は小2で母親を亡くして以来祖母に育ててもらいました。 祖母が病気になるまでは祖母と2人暮らし)昨年の7月に脳梗塞になりましてそれ以後入院 生活でIVHの点滴で今日まで来ています。昨年の12月に胃ろうと言う方法を知りまして 年末に近くの総合病院に転院して増設したのですが経過が悪く(逆流性と思われる肺炎) 主治医からはこのまま点滴で行った方が無難と言われています。 固形(寒天)や腸ろうを使った方法も考えては来ているのですが近くに無いのと肺炎の リスクがあるので悩んでいます。 お聞きしたいのは現在IVHの点滴のみで在宅で看られておられる方がおられましたら そのご経験談をお聞かせ頂けないでしょうか? 在宅となるとやはり熱を出した時にどうするかとか色々と不安な事が生じると思う からです。私は男性で仕事もしないと在宅介護にかかる費用も必要ですので訪問看護 と言いますかヘルパーさんのような方の手助けが必須と思っているのですが24時間看て 頂く事は可能な事なのでしょうか? その際の費用がどれくらい必要なのかなども含めて ご存知でご経験のある方がおられましたら教えて頂けないでしょうか? 元気な時にデイサービスを利用していましたのでそちらの方にももちろんご相談しようと 思っているのですが全く在宅介護については無知ですしIVHで在宅介護している方は 主治医の先生にお聞きするとほとんどいていないと聞いています。 (感染の心配があるため。埋め込みの方法もあるのはお聞きしています)