• 締切済み

公的な補助を受けられるんでしょうか?

私の父(74歳)の左耳が急に全く聴こえなくなってしまいました。 原因がわかりません。 お医者さんは、「大事にして下さい」と言ったきりおしまいになってしまいました。 まあ、大事にするしかないんですが、とても不便な毎日のようです。 何か日常生活を支援する公的補助等や便利な施設等の情報をお寄せください。

みんなの回答

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.2

身体障害者福祉法による診断書記載要領によりますと、聴覚障害としては、次に掲げる聴覚の障害で永続するもの 1.両耳の聴力レベルがそれぞれ70デシベル以上のもの。 2.一耳の聴力レベルが90デシベル以上、他耳の聴力レベルが50デシベル以上のもの。 3.両耳による普通話声の最良の語音明瞭度が50パーセント以下のもの。 となっています。障害程度等級は、2級、3級、4級、6級があり、1級と5級はありません。 これらに当てはまるかどうかは、障害認定の資格を持った耳鼻科医でなければ判定できません。詳しくは、お父様の主治医にお尋ねになってみて下さい。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

まず、身体障害者手帳を市に申請します。 身体障害者手帳は、身体に次の障害がある方が各種の援護を受けるために交付します。 ◆障害の程度◆  手帳の等級には1級~6級があり、同じ等級の障害が2つ以上ある場合には、手帳は一つ上の級になります。  肢体不自由7級の方には手帳は交付しません。 1.視覚障害 1級~6級 2.聴覚障害 2級~4級、6級 3.平衡機能障害 3級、5級 4.音声機能・言語機能・そしゃく機能の障害 3級、4級 5.肢体不自由(上肢、下肢、乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害) 1級~7級 6.肢体不自由(体幹) 1級~3級、5級 7.心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう・直腸、小腸の機能の障害、免疫の機能障害 1級、3級、4級 詳細は下記のページを参照してください。 http://www.iwami.or.jp/masudasi/syogai/joho/sinsyote.html 以下のページも参考にしてください。 ○身体障害者・精神薄弱者福祉のあらましhttp://www8.cao.go.jp/hoshou/whitepaper/summary/2-8-7.html 身体障害者のための福祉制度 姫路市の一例ですが、各市町村にもあると思います http://www.city.himeji.hyogo.jp/fukushi/syofuku/seido/sseido.html#sseidotop 身体障害者福祉 http://www.city.kaseda.kagoshima.jp/fukushi/i-menu2.html 不明な点は、市区町村の福祉課に聞けば、いろいろと教えてもらえます。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左耳が全く聞こえない父

    78歳の私の父は数年前から左耳が全く聞こえないようになってしまいました。検査入院もしたんですが、原因がわからず今に至っています。 右耳は聞こえるので生活に若干の不便は感じつつも何とか普通に生活は出来ています。 そうはいっても不便であることには違いないので、 このような場合、公的な補助金?みたいなものをいただくことが出来るでしょうか?

  • 被補助人の遺言

    相談です。父、母、長男、長女がいます。長女が、本人(父)に内緒で補助申立をしたことを裁判所からの通知で知りました。あわてて本人が取り下げを希望しましたが、手続きが進んでいるとのことで認められない可能性が大です。日常の重要な法律行為に同意、代理権が付けられるととても窮屈な毎日です。本人も少しはもうろくしていますが、私がアドバイスすれば十分です。多分、姉は将来の相続を考えてのことだと想像できます。今考えていることは、公正遺言書を書いてもらおうと思いますが、被補助人でも有効なものとなりますか?

  • うつ患者の公的補助について

    知り合いに「うつ」を患っている方が居ます。 もう限界にきており、しばらく病休に入るそうです。 只、生活費が厳しいと、休むことに抵抗もあるようです。 私がが調べたところ、 ・ 健康保険の傷病手当(基本給の7割) ・ 自立支援の医療費補助 などがあるそうです。 もう、これ以上の支援は望めないのでしょうか? 又、既婚者の場合、奥様が働くことが可能である場合でも、 例えば、妊娠治療などの診察・薬で家計が苦しいなど、「うつ」に 併せて何か支援いて頂く補助制度などが知りたいです。 あまり私も詳しくは聞いてないので上手く質問出来ませんが、 情報ありましたら、御教示願いたく。 ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 特養に入所した場合の補助について教えて下さい。

    別世帯で両親が同居しております。 母親は67歳でアルバイトをしていて、父親は77歳で、痴呆があり現在「要介護3」ですが、最近更に進行していて、見直しすれしば「要介護5」に変更になると思います。 父は現在施設のデイサービスに通っており、度々ショートステイを利用しており、現在入所の順番待ちの状態です。 毎日のデイサービスとショートステイで月々8万円程かかっております。 特養に入所したら12万円程かかると言われています。 母親曰く、入所した場合、色々と補助金が戻ってきたりすると周りから言われているらしいのですが、ケアマネージャーは何も教えてくれないので、市役所に相談に行きたいが、何を聞けばよいのかもわからないと言っております。 父親の年金は月17万円程あるらしく、母親はアルバイトで月8万円程あると思います。 もっと収入が低くないと補助は受けられないのでは?と聞きましたが、補助を受けている人は更に収入がある人ばかりだと言っております。 ある人は、母親と父親の収入か何かを別ににしたら良いとも言っているらしいのですが、一体何のことだかさっぱりわかりません。 現在父親が受けている補助は「おむつ代金の補助」と「タクシー代の補助」のみです。 他に何か受けられるものはありますか? ちなみに父は現在あまり食欲がなく、施設に栄養補助のドリンクを持って行っており、そういったものは、薬局で購入しておりますが、それも医者で処方してもらい、保険適用で購入できるはずだともお聞きしましたが、それも本当なのでしょうか?

  • 教育訓練給付制度を使ったらどれ位補助されるか

    精神保健福祉士の資格を取得するため養成施設へ行こうと思っています。 私は平成13年11月16日より精神障害者地域生活支援センターで指導員として勤務しています。なので制度を利用する場合40%ではなく、20%の補助になるかと思います。 現在、受講しようと考えている養成施設は2つあり、どちらも通信課程(一般)です。調べて見ると制度の対象は入学金・授業料とあるのですが、具体的にどれ位の補助を受けられるか知りたいです。  ◆養成施設(1)の掛かる費用は…   入学選考料   5000円   入学金    20000円   授業料   260000円(スクーリング料含む)   実習費    80000円  ◆養成施設(2)の掛かる費用は…   入学選考料  10000円   入学金    10000円   授業料   220000円   スクーリング料   60000円   実習費   100000円   と、なっています。 補助は受講期間の1年間分だとも聞きました。出来るだけ安く済ませたいので、具体的な補助金額を教えていただきたいと思います。   

  • 高校生です。毎日が辛いのですが・・・

    高校生です。学校生活など毎日が辛いのですが カウンセリングが支援をしてくださる施設は東京都にありますか? 情報がないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 耳がつまり、自分の声が反響します。

    こんばんは<(_ _)> ここ2~3ヶ月、アルバイト中に限り左耳がつまったようになり、自分の声が反響してしまいます。 バイト以外の日常生活中は全く症状が出ません。 デパ地下での惣菜の量り売りバイトなので、普段喋るより1トーン高い声で喋っているのが原因かなと思うのですが・・・。 先日耳鼻科を受診し聴力検査をしたのですが、全く異常がなくお医者さんに首を傾げられてしまいました。 症状が出ると左耳だけ水の中にいるようなボワーンという感じになり、自分がどのくらいの大きさの声で話せているのか分からず辛いです。 下を向いたり鼻をつまんで耳抜きをしても改善されません。 原因や病名がわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。改善方法や日常生活で気をつけることもありましたらお願いします。

  • 要介護や要支援 自宅改修費用の補助

    高齢の家族がいつの間にか腰を痛め、手術しました。その後は杖をついて生活しています。ただ、自宅2階への急な階段、玄関の段差、風呂の浴槽をまたぐことなどで転倒が心配です。 介護認定の有無は不明ですが、要介護や要支援になれば自宅改修費用の補助などは受けられますか?

  • 父が受けられる生活補助について

    初めて質問させていただきます。 私は入社して一年目の、23歳女です。 父と母はともに55歳。 実家で飲食店を経営していましたが、この不況で昨年 店を閉じることとなりました。 そこで、唐突ですが、質問させてください。 父は、今から約5年程前に病気で倒れました。 原因は「脚気(かっけ)」らしく、退院後も、手の震えがとまらない、 歩くのが遅い、杖を使って歩く といった生活になりました。また、病気とは直接の関係はなさそうですが、 物忘れもひどくなりました。 働くこともままならず、飲食店は母が中心に営んでいました。 しかし、その店も畳んだ今、収入は母のパートと私の給料でなんとかなりたっている状態です。 母は、朝6時から夕方5時半まで、 その後、7時から10時までのパートを掛け持ちして 得たお金(時給750円程度なので、わずかなものです)を生活に充てています。 私も毎月お金は家に入れているのですが、それでも生活は苦しいです。 父も、去年からドーモやハローワークを通じて働くのですが、 動きがのろい、物忘れがひどい等の理由から、 この一年で約4つの会社(バイト)を首になってしまいました。 (働いては1か月もしないうちに首にされ・・・の繰り返しです) 父も、ずいぶんと落ち込み、見ていてとても辛いです。 父は口は達者で、しっかりと会話の受け答えができるのですが、 仕事となると本当にのろく、どこに働きにいっても周りの人に 疎まれてしまうようです。 「収入が少ない」 「両親ともに高齢」 「母の体も、働きすぎでがたがきている。」 「受け答えははっきりし、生活する分には支障がない父」 父の物忘れの程度は、 「○○を買いに行ってきて」、と私が頼むと、2分後には、「何を買うんだっけ?」と電話で聞いてくる、を初め、「わざといってるのかな?」と思う位、心配になる位聞き返しが多いです。 会社でも、聞いては忘れて、また聞くばかりで仕事が全く進まない状態だそうです。 私としては、 何らかの補助金?制度があれば、その制度を利用したい、と思っています。 しかし、このような父に当てはまる制度は、やはりないのでしょうか? (働ける体ではない位物忘れも酷く、動きものろいのですが、 年に1度行く病院での検査では、「異常なし」の診断がでています。) 自治体のHPを調べても、母子家庭等に関する制度は あるのですが、このような事例はどこに該当するのか いまいちわかりません。 長くなってしまい、申し訳ないのですが、 (1)この状態で、申請可能な補助制度?はあるのでしょうか (2)補助制度を利用する以外に、何か手はないでしょうか(良い働き先等) 以上二点について、また、何かアドバイス等ありましたら、 教えていただけると本当にうれしいです。 よろしくお願いします。 父のことも、母のことも大好きなのですが、 どれだけ働いてもお金が足りず、 父は落ち込み、母は肉体疲労が酷く、 本当に辛いです。 私も毎月給料の半分ほど家に入れているのですが、 来年の結婚式資金をためていることもあり、全額入れてあげられず、 本当に悲しい状態です。 どうか、なにか打開案があれば、教えていただきたいです。

  • 英語、ドイツ語が話せる身体障害者の補助員について

    現在ドイツに留学中の者です。 現地で出会ったドイツ人の友人の力になれればと思い質問しました。 始めに状況を説明します。現在彼女は私と同じ大学に通っており、日本学を専攻しています。また現在、電動車椅子生活を しており、出かける際は毎日補助員を連れています。彼女は1年後または2年後、日本(できれば東京)に1年間留学したいと申しておりました。ですが、彼女は生活する上で毎日欠かさず補助員が必要であるため留学ができるかどうかがわからないと申しておりました。もちろんそこには言語の壁の懸念も存在します。そこで質問なのですが、日本でドイツ語、英語(彼女は英語も話せます)を話せる身体障がい者の補助員がいらっしゃるのかどうかということです。もしこの件に関して詳細があるサイトなどあれば教えていただきたいです。またサイトだけに限らず、何か情報があれば共有してくだされば幸いです。

Legion T550のM.2 SSD増設について
このQ&Aのポイント
  • Legion T550のM.2 SSDの増設方法と対応するスペックについて教えてください
  • Lenovoの保証期間内に問い合わせたが対応がなく、有償保障でも問い合わせることができませんでした
  • レノボ製のマザーボードに関する情報が不足しており、どのSSDを購入すれば良いかわかりません
回答を見る

専門家に質問してみよう