• ベストアンサー

親子クラブの運営について

私は地域の親子クラブと言って子供だけじゃなくて、子供同士はもちろん、親と子、親同士が楽しむという会の役員をしています。 年間を通して、ソフトドッジの練習や大会、祭りやキャンプ、釣り、果物狩り、クリスマス会等、いろんなイベントがあります。 もちろん会費等はなくって、若干町から補助金は出ますが、ボランティアでやってます。 親子で楽しむはずのクラブなのですが、現実は親の参加率が悪すぎます。 子供達は学年の隔たりなく、みんな仲がいいですが親はバラバラです。 これ幸いとばかりに、子供だけを参加させたがる親が多いんです。 けど、食事会やバーベキューなどの食事、酒、ビールが出るような催しは結構家族揃って参加してくれます。 週に一度のソフトドッジの練習も送ってはくるのですが迎えに来ないんですね(^_^;) 理由は子供がみんなと一緒に帰りたがるから・・・だそうです。 ワゴン車があるからと言っても、役員3台の車で40人もの子供達を送り届けるのは結構大変です。 そんな、こんなでとにかく親御さん達が、保育所感覚で「それじゃ頼んどくね~」みたいな感じなんですね。 最初にも言ったように、親子クラブなんですよね。 連休明けくらいに、これからの運営に当たって会合を開きたいと思っているのですが、こんな調子ですから来てくれる人はほとんどいないと思います。 「あーして、こーして」の個人の意見は、しょっちゅう聞かされるのですが、そういう意見をみんないる所で話し合って良くしていきたいんです。 それで、案内状を作りたいと思っているのですが、ありきたりの文面ではまず来てもらえないので、これは一度行かなきゃいけないなと思ってもらえるような内容にしたいのです。 なにか、これは!というような、いいアイデアはないでしょうか? 文面を添えて回答くだされば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike0118
  • ベストアンサー率16% (26/154)
回答No.2

私も子供がボーイスカウトに所属しています。ボーイスカウトも親も含めた活動が本来の姿なのですが、どうしても、成人の団員や、一部のボランティアに頼ることになってしまいます。私自信も、昨年度は、ボランティアとして結構参加していましたが、今年度は、あまり参加していません。反省していますが、体調(更年期)のことなどもあり、屋外での活動には参加しにくい時もあります。たしかに、子供をどっかに預けてゆっくりしたいという気持ちもあるので、そんな親の気持ちもわかってしまうのですが、毎回とはいかなくても、2回に一回くらいは参加してもらいたいというところでしょうか?さて、文面ですが、やはり、今回はいかないとこれからは子供が参加できなくなる・・・と思われるようなものが良いのではないですか? 例) さてこの度、「地域の親子クラブ」の活動を見直すこととなり、今後の活動の継続について、みなさんで話し合いを持つこととなりました。大変、重要な話し合いとなりますので、万障お繰り合わせの上、すべての保護者の方は必ずご出席ください。 こんなカンジでいかがでしょうか? それと、毎回、出席簿をつけて、(親子別々に)それぞれに皆勤賞(あるいは「いっぱい参加したでしょう」あるいは「年間最多出席賞」「最優秀親子賞」とか上げてみるのもよろしいかも。) でも、結局、強制できるものではないのかもしれませんね。 出席回数を「票数」に換算して、クラブで何か決定する時に出席回数が多い人は有利になるようなシステムとかもどうですかね? がんばってくださいね。   

emichin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 > たしかに、子供をどっかに預けてゆっくりしたいという気持ちもあるので、そんな親の気持ちもわかってしまうのですが 実は私も、その気持ち十分わかります。 けど、何もかも任してしまうのはいただけませんよね。 > 、毎回とはいかなくても、2回に一回くらいは参加してもらいたいというところでしょうか? 親と子のクラブですから、できる限りは参加してもらいたいですよね。 月に1度程度のことだし・・・。 バーベキューやなんかだと、思いっきり飲んで食べて楽しまれるのですがね。 例文参考にさせていただきますね。 それと、出席回数に賞は、いいアイデアですね。 今度役員で相談したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Haruchan
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.3

 やっぱり全員参加が基本でしょう。  冷たいようですが、親子クラブであるなら、親が参加しない子は自主自立でしょう。友達同士で帰りたいならそれもOKですが、役員が送っていくのではなく、子供達が自分の手段で帰るべきでしょう。帰る手段が大人依存であればそれぞれの親が考えることです。  内容を担当ごとにして親子リクリェーションに切り替えていってはいかかでしょうか?  ‘今年は内容を一新して、盛り上げていきたいと思っています。年間を通じて担当者ごとに行事を盛り上げ全員で参加していきましょう。つきましては、行事ごとの担当を決めますので、皆様よろしくお願いいたします。また、当日ご参加いただけない方も、行事担当が決まりますので、あわせてご協力、ご理解ください。’  なんて、感じでしょうか?  

emichin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうなんです、親子クラブなんですから全員参加が基本なんです。 昼間の企画なんかだと、各自自分たちで帰るのですが、ドッジボールの練習だけは平日の夜なんですね。 子供がみんなで帰りたいと言って、迎えに来ないというのがなんともいえません(^_^;) > の手段で帰るべきでしょう。帰る手段が大人依存であればそれぞれの親が考えることで > す。 おっしゃるとおり、私たちもちょっと甘かったのかもしれませんね。 今度の会合では、キッパリ言うつもりです。(来てもらえるのかな?) >  内容を担当ごとにして親子リクリェーションに切り替えていってはいかかでしょうか? その「担当」の2文字が保護者にしたら、すごい大きな負担にとられます。 私たちとしたら、来てくれて子供達と遊んで帰ってくれればそれでいいんです。(欲は言いません) 自分の子供だけを世話をしてくれれば十分助かります。 まさしくレクリェーションなんですがね。 例文の方も参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

私のところは、幼稚園入園前の育児サークルで、人数も20人に満たない弱小サークルなので、あまりご参考になるお話は出来ないのですが・・・ 他所のサークルでも、代表者の方は、参加者の意識の温度差に脱力しているようです。 イベントの時は、役員さん主体で運営をされているのでしょうか? うちの場合は、最初にくじ引きで4,5人ずつの班編成をし、1班は4月担当、2班は5月担当・・・と決め、イベントの企画、実行をしています。役員、というか代表者の私はノータッチです。 40人もいると、そんなわけにもいかないでしょうが、全員参加が基本、あなたにも運営の責任があるんですよ、ということを浸透させたいですよね。 今から、班分けしてあなたたちやって下さい、というのは到底無理なので(^^ゞ、とりあえず、役員や係を増やして、親をもっと巻き込めないでしょうか。 かなり強攻策ですが、 「人手が足りないので、○○係と××係を追加したい。至急決めてしまいたいので、くじ引きを行います。不参加の方の分もこちらでくじを引くので、当たった方は御了承ください」とでも案内してしまっては。 多分、ウチは無理、という方がたくさん出てくるので、「とりあえず、今度の会合で係の追加について意見を募るから、そこで発言して下さい」と出席を促す。 別に係は、1年通さず、1ヶ月交代でしてもらってもいいんだし、というか、その方がたくさん巻き込めるし、次はうちの番、都合が悪ければ、順番を交代してもらおう、など参加意識が少しは、変わってくるのでは。 まだまだ、経験の少ない者からのあさはかな意見で、そう上手くいかないのが実情だとは思います。適当に力を抜いて、楽しくクラブをしていけるといいですね。

emichin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 > イベントの時は、役員さん主体で運営をされているのでしょうか? 参加者全員が主体で行きたいのですが、結果的に親が来ないからそういう状態です。 > 40人もいると、そんなわけにもいかないでしょうが、全員参加が基本、あなたにも運 > 営の責任があるんですよ、ということを浸透させたいですよね。 ほんと、その通りなんです。 親と子のクラブというのを理解してくれていないのでしょうか? 今度の会合で一から説明することにします(って、来てくれるのやら(^_^;) > 今から、班分けしてあなたたちやって下さい、というのは到底無理なので(^^ゞ 間違いなく無理です(^_^;) そう言ったとすると、多分半数は「それじゃ、うちはやめさせていただきます」ってことになると思います。 そうなると、私たちがやってることの意味がなくなってしまうのですよね。 > 役員や係を増やして、親をもっと巻き込めないでしょうか。 欲を言えば、巻き込むというのではなく親も参加したくなるようなクラブ作りをしていきたいんです。(無理かな~?) > まだまだ、経験の少ない者からのあさはかな意見で、そう上手くいかないのが実情だと > は思います。適当に力を抜いて、楽しくクラブをしていけるといいですね。 いえいえ、貴重な意見ありがとうございました。 そうなんですよ、楽しくなんですよ。 参加したからと言って、「アレをして、コレをして」だのは申しません、ただ子供たちと遊んで楽しんでくれればそれでいいわけです。 子供と関われる時間なんて今しかないというのもわかってもらいたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スポーツクラブの練習と町内会の行事

    すみません、相談させてください。 小学生のお子さんが何らかのスポーツクラブに入ってらっしゃる方に伺いたいです。 町内会の行事とクラブの練習がかちあってしまったらどちらに参加されますか? 同じ町内でそのクラブにも入っているお友達に聞いたところ、町内会の行事に出るとのことなので 悩んだ結果、うちもそうすることにしました。 コーチにその旨お伝えしたら、少し驚かれていたようなので主人に話しました。 すると 「どうして町内会の行事に出るなんて言うんだ。コーチの心証が悪くなるだろう」 「何もなければ町の方に出なきゃいけないけど、クラブに入っていたら普通そっちを優先する のが常識だ。せっかくこどもががんばっているのにかわいそうだ」と非常に叱られました。 でもお友達が町の方に出るといっていたから、というと、 「人のせいにするんじゃない、判断できなければ俺に相談すればよかったのに」とのこと。 クラブの事をけして軽く考えているわけではないのですが、練習は毎週ありますが 行事は一年に一回なので出るべきかと思ったのです。 また子供会の役員さんの手前、親としてはこちらに出ておいてほしいという気持ちが あったというのも否めませんが・・・。 私はやはり間違った選択をしたのでしょうか?

  • 会社のテニスクラブで部長を務めているのですが、最近

    会社のテニスクラブで部長を務めているのですが、最近活動がマンネリ化して練習に参加する部員も激減しています。原因としては、私含めた幹部がなかなか練習(および活動全般)に参加できていないこと、世代が上と下でかなり差があり、それにともなってテニスのレベルにもおおきな隔たりがあって練習が上級者よりになっていること、本社と各拠点にいる部員たちとなかなか連絡がとれないことの3点が主かと私は思っています。 そこでこれに対する解決方法というよりは、みなさんが運営もしくは参加している部活動でこういうことをやって盛り上がってる、盛り上げているという事例を教えていただけませんか?

  • 子供のクラブ

    初めまして。 初めて質問します。 子供がバスケのクラブに入っているのですが、最近クラブの当番が負担になってきています。 当番は、親が参加するのですが、前半後半で分かれて私は主に後半に参加しています。 仕事が終わってから家に帰らずに直接学校に行って当番をしているのですが、色々な事が重なってバスケを辞めさせたいと思うようになってしまって。 子供達はバスケを辞めたいとは言わないので、親の都合だけで辞めさせるのは、どうなんだろうと思ってしまうのですが、これからもこの状態が続くのかなって思いながら 、あと二年弱を我慢しないといけないのかなとマイナスな気持ちになってしまってて。 普段の練習が後半なだけで、試合の引率当番も丸々1日かかるのも、また行かないといけないんだとも思ってしまうし。 だけど、子供の生活の一部になっていて、良いこともあるんですが…どうもハッキリ決められないんです。良い様に思えるようになりたいです。 何か良いアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体操クラブで保育?

    来年早々に2歳になる子がいます。 最近、自由に動き回りたい欲求がとても強くなったようで、でも、満足に走り回って遊ばせてあげられる場所があまり無いため、何か「教室」のようなものにでも通わせようかと考え始めました。 近所に体操クラブがあり、そこに2~5歳を対象にしたクラスがあります。 週2回、お昼を挟んで4時間、体操をはじめ、お絵かきや工作、音楽に合わせて踊ったりもするようです。 お弁当持参で、多分、親子で参加とかではなく子供だけで4時間だと思います。 おむつはずしのトレーニングもあるそうで。 それで、ふと思ったんですが、 保育園でもなく、未就園教室でもなく、体操クラブでのこういう教室は、 仮に保育士さんなど子供を保育する資格を持った方がいなくても、子供を預けて大丈夫なものでしょうか。 説明会等に行ってみないと実際のところは解らないのですが、基本は体操を教えているクラブなので体育系の学校などを出たインストラクターさんはいるとは思うのですが。 単なる習い事と捉えるとして、言葉もしゃべれてある程度自分のことが出来る(着替えとか)年齢ならまだしも、 2歳になったばかりのまだおむつもしている、お世話をある程度してやらないとお弁当も食べられない、お着替えもできない、言葉の理解もまだまだな子を、お昼を挟んだ4時間も預けるのは、、、、どうなんでしょうか。。。。。危険じゃないでしょうか。。。。 考えすぎでしょうか。。。。 親子参加の教室や親が一緒に参加でなくても外で待っていられる程度の時間の教室などを選んだほうがいいでしょうか。。。 アドバイスお願いします。

  • 親子で一緒に食事ができるのは子供が何歳ぐらいから?

    よく子供が小さいうちは親は食事を取れないなんて聞きますよね。 普通に親子で食卓を囲んで食事ができるようになるのは、子供が何歳くらいになってからなんでしょうか? 僕も親に迷惑かけてるはずですが、親と普通に食事をしてるところからしか記憶がありません。

  • 息子の習い事での困った親子

    4歳の息子がいます。 息子はサッカーを習ってますが、そのサッカークラブに困った親子がいます。 その子は息子と同じ4歳。 正直言っておちつかない子でみんなが座っていてもうろちょろうろちょろ動きまくりで他の子にちょっかいだしたり、叩いたりするのでコーチがその子に時間を割かれるので他の子どもの練習時間は短くなるばかり。 その問題の子供の母親はすぐ他の子(うちの息子も含む)と競いあってうちの息子のほうが足が速いのですが、それを知ると嫌味を言ったりします。 ですが、一番やっかいなのはその一人の問題の子のせいでうちの息子や他の子も練習に集中できなくなったり練習時間が少なくなったりすることなんです。 それならば辞めてしまおうか・・・と考えてしまっています。 みなさんならどうしますか?

  • クラブの監督・コーチへの年賀状の書き方

    小学生の子どもが、クラブチームに所属しています。 監督・コーチに年賀状を書こうと思うのですが、 どのような文面がよいでしょうか? また、子どもに書かす方がいいのか 親からお願いしますがいいのか 一緒に書くのがいいのか… 悩んでいます。 文面を教えて下さい。 また、差出人ですが 子どもの名前だけか、 親(夫婦)+子どもか、 親(主人)+子ども っとどちらがいいのでしょうか? 教えて下さい

  • 子ども会の役員で他の方が協力してくれるかが不安

    今年、マンションの子ども会の役員になりました。役員は8人です。 うちは一人っ子ですし、最初で最後の子ども会役員なのでがんばろうと思っていたのですが、 最近、他の役員の方とうまくやっていけるか自信がありません。 まだ、始まったばかりなのですが、私の受け持ったソフトボールの練習などにつきあってくれる役員の方がいてません。 週末の午前中に練習をするのですが、皆さんお仕事や家の都合、体調が悪いなどの理由でいけませんとメールが返ってきます。 例年、2人は役員が付き添い、引率や安全の見守りをしているようなのですが、、、 ちなみに他の役員のお子さんは皆さんソフトに参加していません。 私の子どもだけがソフトに3年から参加しているので、役員会議の担当決めで、今回の役員のボス的存在の方にやってほしいと言われ、引き受けてしまいました。 みんな、快く参加してくださると甘い考えだったのかもしれません。 でも、他の役員の方よりはソフトの練習に何度か行っているので、私がやるべきだと思いました。 子ども会の行事に出ることが嫌なのではなくて、みんなが私を避けているのではないかとか 嫌われているのではないかとか悪いことを考えてしまいます。 もともと、心配性なので、これからの行事にも参加してくれないのではないかとか考えて 夜も眠れません。内科でお薬をもらっています。 どうのように考えれば、乗り越えることができるのでしょうか。 幼稚園からのお付き合いが強いようなので、私は特にマンションの方と仲良しがいてません。 子供も特に仲良しさんがいるわけではなく、近所のマンションのお子さんと仲良しなので、 そちらのママと話すことが多いです。 ですから、今回、子ども会で少しでも仲良くなれたらと思っていたので、とても残念です。 また、ソフト手伝ってといわれるのが嫌なのか、あまり目も合わせてくれない感じがします。 ちょっと、考えすぎなのかも知れませんが、とても人が怖いなぁとドキドキしてきます。 少しでも、心が楽になるようなアドバイスがあれば、教えていただきたいと思います。

  • 親子

    特集で親子やってました。その母親は魚や肉大嫌いで料理はホットケーキなどのお菓子、コンビニ弁当など中心。 5歳と7歳の子供も親がお菓子しか作らないから毎日コンビニ弁当やお菓子。 でも、子供いるならせめて子供だけでも栄養ある食事食べさせた方がいいと思うのは私だけですか?

  • 幼稚園年少組運動会親子競技

    幼稚園年少組クラス役員をしています。幼稚園の運動会でする親子競技で何かいい競技はありませんか?クラスは8人で、日頃接する時間が少ないお父さんと参加できるものがいいです。時間があまりとれないので準備物が少ないものでお願いします。

専門家に質問してみよう