• ベストアンサー

非常に乾きやすい粘土の密封保存方法

非常に乾きやすい粘土の密封保存方法で、一般家庭にある日用品的なもので出来る方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4007/9104)
回答No.2

冷凍食品保存用のダブルチャック袋に入れて、 チャックを閉める時に、端を少し開け、ストローで残った空気を吸出しながら密閉します。 さらに大きな容器に水を入れて、その中に袋ごと漬けておくといいと思います。 昔、製図ペンが乾かないように湿度100%に保つ容器がありましたので、 水に漬けておけばまずダイジョウブかと・・・ 水は時々替えてくださいね。 うっかり忘れてフタを開けたときのショックが懐かしいです(笑)

jingooo
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

タオルを濡らして、粘土をくるんでおくといいですよ^^ タオルは、キッチンタオルでも、手ぬぐいでもいいと思います。

jingooo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おかゆを密封冷凍して保存する方法

    おかゆやスープのような汁気の多い食品を、脱気&密封して冷凍保存をしたいと思っています。 ↓の「フードシーラー」のようなものを考えていましたが、汁気の多い食品の密封だと、水分が抜けそうです。 http://www.rakuten.co.jp/hanamaru-sealer/1048718/ 汁気の多い食品を密封して冷凍保存する方法で、何か良い方法をご存じの方がいましたら教えて下さい。 また、その際に注意する点などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 粘土の保存について。

    焼き物にする場合は、粘土とは言わず、「土」っていうんでしょうか? もらったり、買ってきたりしたものが、溢れかえっています。それから、水でこねる粘土(水粘土?)も焼き物の粘土に混ざって結構な量があるはず、です。 当分使わないので、長期的な保存(もう一生使わないかもしれない…)を考えているのですが、 「屋外に、小さい物置きを作って、そこに保存する」程度しか思い浮かびません。 かびたりしないか心配ですし、地面にうめる様な保存の仕方を耳にした事もあります。 これらの粘土の保存について、アドバイスや経験談など、お聞かせくださいませ。

  • 紙粘土の上手な保存方法を教えてください。

    紙粘土ってすぐ乾いて硬くなってしまいますよね? 私は乾かないようにラップにくるんでタッパーに入れたり、ジップロックに入れて保存しているのですが、それでもすぐ硬くなってしまいます。 硬くなっても水でしめらせればまた使えますが、なんとなく使いづらく、乾かないいい保存方法はないかと困っています。 どなたか教えてください!よろしくお願いします。

  • 軽量粘土の保存方法

    軽量粘土(確かハーティクレイhttp://store.yahoo.co.jp/yumegazai/pd-03107.html、軽量粘土カラーhttp://shinwa-service.hobby.life.co.jp/clay/4976261085000.html)の保存法なのですが、 小さなものを作る予定なので、大半を保存する事になります。 ラップに包んでタッパーに入れる等色々あると思いますが、よい方法をご教授ください。

  • 小麦粘土の作品の保存方法

    ドールハウスが趣味で今までいろんな粘土を使ってきました。 今は樹脂粘土が8割なんですけど小麦粘土は安値で色がカラフルで手にもつかないし いいな~と思って買ってみたものの・・・ いくつか作品を作ったんですけどそのまま置いていたら表面から粉(塩)がプツプツと吹いてきて ワイヤーなどを合体させていた物はもうサビ付いて悲惨な状態に・・・ ワイヤーなどくっつけたのは明らかに失敗でした・・ でも塩が吹くのはなんとか防げないものでしょうか? ニスを塗ってみても乾いて時がたつとニスを塗った表面だけ ボロボロになってしまいました。 せっかく作ってもこれじゃ悲しすぎです~。 きれいに作品を保存出来る方法などないでしょうか? まだたくさん余ってっるのですが作った物を保存出来ない なんて作りがいがありません・・・。 それとも子供の使い捨て程度なおもちゃなのでしょうか?

  • 密封容器(タッパ)について

    プラスチックの密封容器は臭いが着くので、耐熱ガラスのものを使っていました。ですが最近、臭いが着かないプラスチック密封容器を見まして(アウトドア用品店で千円位でした)、もしや最近はプラスチックでも臭いが着かないのではないかと思いました。環境ホルモンも騒がれましたし。そこでみなさんにお伺いしたいのは、使っている密封容器について教えて貰えないか、と思ったのでした。やっぱり耐熱ガラスだよ、いやいやプラスチックでもいいよ、なんてありましたら教えてくださいね。

  • 樹脂粘土と粘土用品のお店

    最近、樹脂粘土であれこれ作ることにはまっている者です。 粘土や細工に必要な道具などの粘土用品はいつも地元の手芸店で購入しているのですが、種類があまり豊富ではなく困っています。 そこで教えていただきたいのですが、大阪、京都、滋賀で粘土用品を豊富に扱っているお店をご存知ないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 袋状の密封方法

    電気を使わず、袋状のものを密封する方法 をご存知の方いませんか? ・ひとつには、食品用のジップを使う方法があると思います。 ・また、ソーセージ状に捻る方法があると思います。 ・熱で圧着する方法は、電気を使用せざる終えません。 どの方法もそのままで、完全に密封することは難しいと思います。 以上の方法の改善点、新たな方法を教えてください。

  • 粘土について教えてください!

    粘土について教えてください! もうすぐ友達の誕生日です。 コップのフチコさんが大好きな友達に、友達に似せたフチコさんを作ってプレゼントしようと思っています! そこで、フチコさんのような質感で乾く粘土を探しています! 紙粘土のようなものではなく、固まるともうすこし強度のある粘土だとなお嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 密封された容器でも塩素は抜ける?

    水道水の塩素抜きについての質問です。 「バケツなどの容器に水を入れ、日の当たる場所に一日置いておく」という方法をよく聞きますが、もしこれがペットボトルのような密封された容器だった場合、塩素は抜けないのでしょうか? そうしたい理由があるわけではなく、単に素朴な疑問です。もし塩素が気体に変化して抜けてゆくのなら、密封されていたら無理ですよね。でも気体になるわけではなく、太陽光によって化学的変化を起こすものなら、密封されていても可能ですよね…