• 締切済み

どうしたらええねーん

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

atching さんの回答にある方法で充分ですが,その他にバ-ナ-で直接加熱という手もあります。 最近では危険なので殆どやりませんが,昔は融点を測定するときに資料を詰めたキャピラリ-を温度計に貼り付け,それを入れた硫酸浴をバ-ナ-で加熱して測定しました。 98.20% の濃度の硫酸という事は濃硫酸ですからかなり危険を伴う実験のように思いますが,何の目的でしょうか。 たんに加熱浴として使用するのであれば,atching さんお書きのサンドバスかシリコンオイルで充分だと思いますが。

関連するQ&A

  • ステンレス材の溶融について

    SUS304またはSUS316製のヒーターで、酸素ガス(濃度99%以上)を加熱したところヒーターが真っ赤になって溶けてしまったと聞きました。 空気を加熱する場合、このヒーターの表面温度は350℃程度だったそうです。 原因として考えられることはありますか? また、水を潜らせた多湿酸素ガスの場合は、乾燥酸素ガスに比べて違いはありますか? SUS316製ヒーターで多湿酸素ガス(濃度99%前後)を30℃昇温しようと考えていますが、注意すべきことがあればご教示の程よろしくお願い致します。

  • 熱伝導率が高く錆びにくい素材

    温度制御装置の加熱部分に使用する素材を探しています。 原理としては、直流電源で加熱したヒーターを金属(又は合金)ブロックに巻きつけて、 金属(又は合金)ブロック内の温度をPID制御でコントロールしようと思っています。 使用温度範囲:室温~300℃程度 単純に熱伝導率や費用でみれば「銅」が一番いいような気がしますが、 表面が錆びて熱伝導率が変化すると温度補正等が面倒なことになりかねないので、 できる限り錆びにくい素材を探しています。 劣化しにくく熱伝導率の高い素材をご存知の方はいませんか? 経済的に優しい素材だと嬉しいです。

  • 希硫酸或いは希塩酸を加熱すると濃度はどうなりますか?

    希硫酸或いは希塩酸を加熱すると濃度は上がりますか? 下がりますか? 水が蒸発するので濃度は上がりそうな気がしますが 硫酸や塩酸もガスとして逃げていくので下がるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 岩石の前処理について。

    岩石に含まれているSiO2を除去するのに HF溶液がよく用いられますが, それをするとフッ化物がたくさん出てきます. ネットで調べるとHF処理してから硫酸をいれて発煙反応させることで Fをとばすということが書かれていましたが,大雑把過ぎてよくわかりません。 卒論で必要なので,どなたか助けてください.  1.HF溶液で処理後に硫酸をいれるのですか?   それともHFと同時に硫酸を入れるのですか?    2.硫酸の濃度は基準はありますか?  3.現在20%HFで60分加熱(150℃)してから6N硫酸を入れようと   思っていますが,もっと適切な条件があるでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • スペースシャトルの断熱材は?

    室温中で、ヒーター加熱の1200度を断熱したいのですが、 スペースシャトルの外壁の断熱材のように軽くて、断熱効果抜群の 素材は市販されているのでしょうか? もしされているのであれば、製造元などを教えて貰えないでしょうか? 以上

  • 硫酸中の硫酸の溶解度

    銅めっきの実験をしようとめっきの本を開いたところ、「硫酸の濃度によって硫酸銅の溶解度が変わり・・・硫酸の濃度が高くなると、硫酸銅の溶解度は下がる」と記述がありました。この現象のメカニズム・考え方がよく分りません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 電子エネルギーの消耗を減らしたい

    リチウムイオン電池エネルギー使用の消耗を減らしたいです。 技術的な改良や素材で充電のもちをよくしたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか? ・熱に変える際に効率よく熱に変換する方法(抵抗値を下げる以外) ・熱伝導率の良い素材 (耐久性から現在はセラミックスを採用) ・熱に変えたあとに熱を逃がさない保温に特化した素材 急速な加熱とゆるやかな加熱との消耗の差など教えていただけたら大変勉強になります。 例 30秒で250度まで達する設定の場合と、1分かけて達する設定の場合の差 お詳しい方いらっしゃいましたらどうかお力を貸していただきたいです。

  • IHクッキングヒーター、オールメタル対応の謎・・・

    先日大学で電磁誘導の講義を受けました。 それにより、IHクッキングヒーターの加熱原理などが理解できました。 しかし、私はそこで疑問点を持ちました。 IHクッキングヒーターの原理はトッププレートの下にあるコイルに電流を流し、そのコイルから発生する磁気が例えばフライパンの中を通る事で、渦電流が発生する。 →その渦電流がフライパンの抵抗とでジュール熱を発生し熱くなる。 これで原理はあってるはず・・・ 磁気を通し易い素材という事は、フライパンの素材は強磁性体(Fe,Co、Niなど・・・)でないと加熱されないはず! しかし、オールメタル対応で売っているIHクッキングヒーターは、透磁率が小さい(空気に近い)アルミ鍋でも加熱されるという・・・ (´-`) ンー何故加熱されるのか分かりません;;; 普通に考えれば、アルミ鍋なら磁気は鍋の中に入らず、アルミを貫通し、渦電流が発生しないはず・・・ でも加熱されるんですよね・・・(;´▽`A`` 別の原理で加熱してるんですかね? それだとIH(電磁誘導加熱)じゃなくなる原理で加熱してるんですかー? もしかしたら私の理論が根本的に間違ってるんですかね?;;間違っていたらご指摘いただくとありがたいですm(_ _"m)ペコリ なんだかよく分からなくなってきたので、アルミ鍋が何故加熱されるか分る方、ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • 蒸気加熱のメリットとは?

    お世話になります。 弊社の洗浄設備のタンクにはアルカリ性の洗浄液が入っており。60℃に加温し使用しています。洗浄機は複数あり、蒸気加熱、電気加熱の2種類を使用しています。 ある設備の槽は容量2000L程度で、電気ヒーターにて加熱しています。ヒーター容量は10kw×4本です。 電力費の関係で都市ガスを使用した加熱装置に変更を検討していますが、真っ先に思いついたのはほかの設備でも使用している蒸気加熱です。都市ガスで小型の貫流ボイラを使用(槽のそばに置く)し蒸気を発生させ、タンク内の熱交換器にて加温します。 ここで、電気ヒーターの効率(ほぼ100%)に対して、ボイラー、蒸気配管及びドレンの熱損失などを考慮するとどれくらいの効率になるのかを考えていました。 ここでひとつ疑問に思ったことがあります。なぜ蒸気を使用するのか? ガスで燃やした火で、わざわざ蒸気を作ってその後に熱交換させることは、どんなメリットがあるのでしょう? 蒸気の潜熱による熱交換効率のよさはわかりますが、ガスの燃焼熱を直接利用できないのか?チューブバーナーなど。と考えたのですが・・・ 蒸気以外で効率のよい液を加熱する機器はありますか? 配管などからの熱損失を考慮しても蒸気を使用するメリットはなになんでしょう?

  • 電気分解の反応

    高校化学からの質問です。 1.“電気分解の陽極の反応で、陽極版が炭素、白金、金以外の場合、陽極自身が溶ける。例:Cu→Cu(プラス)+2e”とあるのですが、これはどういった理由で銅が溶けるのでしょうか。イオン化傾向かなにかが関係しているのでしょうか? 2.塩化水素の製法のところで、「濃硫酸に塩化ナトリウムを加えて加熱する」というものがあり、これは濃硫酸が不揮発性であることを利用したものである、とありました。しかし、続けて、濃硫酸の沸点(300℃)、塩化水素の沸点(-80℃)とあり、ここで疑問に思いました。塩化水素の沸点がこれだけ低いのであれば、特に加熱する必要はなく、常温で塩化水素が追い出されるのではないでしょうか? 3.酸の強さは水素イオンの多さ(濃度)で決まると思うのですが、酸化力の強い弱いは何できまるのでしょうか? 4.Znが希硫酸に溶けるのはイオン化傾向の差によってであり、Cuが濃硫酸に溶けるのは濃硫酸の酸化力によってである、という理解の仕方で大丈夫でしょうか?また、Znが濃硫酸に溶けるのはどういった理由からなのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。