ヴァイオリンとピアノの利点、欠点を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 一人でも弾くことができる曲がたくさんあるピアノと、一人で弾くと曲らしくなる気がするが寂しいと感じるヴァイオリン。特に家で一人で練習や曲を弾く場合、ヴァイオリンは楽しいものかどうか疑問がある。
  • ヴァイオリンの利点は伴奏があればすごく楽しそうで、ヴァイオリンはとても良い音を聞かせてくれる。しかし、自分とヴァイオリン一つだけのとき、特に家で一人で練習や曲を弾くときは楽しいかどうかは疑問。
  • 一方、ピアノは一人でも弾ける曲がたくさんあり、一人で弾いても曲らしくなる気がする。また、ピアノは楽器の幅広い音域を奏でることができ、楽しみながら音楽を奏でることができる。一人で弾く楽器としてはピアノの方が良いと言えるだろう。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヴァイオリンとピアノの利点、欠点を教えてください

ピアノは一人でも弾くことができる曲がたくさんあると思います。また、一人で弾いていても曲らしく?なる気がします。 逆にヴァイオリンは一人で弾くとなんか寂しい・・・というか曲は曲なんだけど・・・薄いというか、メロデイーだけみたいな感じがします。(ヴァイオリンに限らず、エレクトーンとピアノ以外は全部そんな気が・・・) ここで質問なのですが、一人で弾く場合、ヴァイオリンは楽しいですか? 伴奏とかがあればすごい楽しそうだし、ヴァイオリンはとても良い音を聞かせてくれると思うのですが、自分とヴァイオリン一つだけのとき(特に家で一人で練習とか曲を弾くとき)楽しいものですか? 一人で弾く楽器としては、やはりピアノの方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>ヴァイオリンとピアノの利点、欠点を教えてください 最初の一台の価格:バイオリン3~4万円 ピアノ30万円 置き場所:バイオリン不要 ピアノ要 持ち運び:バイオリン自由 ピアノ不可 メロディーを弾く:バイオリン優秀  ピアノ良 ハーモニーを出す:バイオリン難   ピアノ容易 リズム表現:バイオリン苦手  ピアノ得意 独奏:バイオリンは伴奏者が必要 ピアノ一人でOK 入門の難易度:バイオリン難  ピアノ容易 教室の数:バイオリンやや少ない ピアノ非常に多い 音楽のジャンル:バイオリンはクラシックが中心 ピアノ多様 市販の曲集:かなり少ない ピアノあらゆるジャンルで豊富 楽器としての置くの深さ:バイオリン深い ピアノ深い 楽しさ:やりかけるとどちらも楽しい >一人で弾く楽器としては、やはりピアノの方が良いのでしょうか? どんな楽器でも練習していると楽しいものですが・・・ 一人で弾くのなら、やはりピアノに勝るものはないと思います。 次はクラシックギターです。ギターは持ち運びが出来るピアノのようなものです。 バイオリンは、やはりだれかに伴奏してもらうか、カラオケのような伴奏トラックをバックにして練習しないと気分が出ません。もちろん、うんと基本の練習は別ですが。 オーケストラに所属しているとか、親しい友人でピアノやギターで伴奏してくれるという前提がないのなら、ピアノのほうが楽しいと思います。 もちろん、バイオリンでも無伴奏の曲もありますし、美しい音色とメロディーだけで聴く人を感動させることも出来ますが、それだとやはりあきが来ます。本番ではだれかが伴奏してくれると思えばバイオリン一台での練習も身が入りますが、その前提がないとなるやはり練習していても張り合いがありません。 >逆にヴァイオリンは一人で弾くとなんか寂しい・・・というか曲は曲なんだけど・・・薄いというか、メロデイーだけみたいな感じがします。(ヴァイオリンに限らず、エレクトーンとピアノ以外は全部そんな気が・・・) それはそのとおりで、音楽学上の分類で、「完全な楽器」は、ピアノなどの鍵盤楽器とクラシックギターだけです。 楽器の分類の仕方は色々ありますが、「完全楽器」というジャンルがあります。 「音楽の三要素」というのがあって、「リズム」、「メロディー」、「ハーモニー」がそれです。 その三要素を一台で充足できる場合は、その楽器を「完全楽器」と呼びます。 例えば、ドラムなどの打楽器は、基本的には「リズム」だけです。 またフルートやバイオリンは、「メロディー」だけです。 「ハーモニー」だけという楽器は少ないのですが、オートハープなどがあります。そもそもハーモニーをキチンと出せる楽器はごく限られています。 完全楽器となると、なおさら限られていまして、ピアノなどの鍵盤楽器とクラシックギターくらいなものになります。ピアノは、右手でメロディーを自由自在に弾きながら、左手で和音(ハーモニー)を出しつつそれにリズム表現を加えられます。すなわち1台のピアノがあれば、他の楽器に応援をもとめることなく音楽の三要素が満足でき、完全な音楽が表現できます。 管楽器はだれがどう吹いてもメロディーしか出せませんが、バイオリンは弦が四本あるので、ある程度和音が出せます。しかし、和音で特に重要なことは、「最低音が自由に選べる」ということです。最低音はその和音の代表であり、最低音が自由に出せないと「ハーモニーが出せている」とは言えません。メロディを弾きながら、同時に最低音が自由に出せる楽器と言えば、ピアノなどの鍵盤楽器とクラシックギターしかありません。 リズムについては、メロディーはリズムを含んでいるものですが、ここで言う「リズム」とは、メロディーに影響されない基本リズムと言う意味です。タンゴならタンゴ、サンバならサンバ、というようにだれが聞いてもそれと判る基本リズムというものがあります。これをメロディーを弾きながら、ハーモニーを伴って完全に表現できるのは、ピアノなどの鍵盤楽器とクラシックギターだけです。 ピアノは、「楽器の王」と呼ばれていますが、これは完全楽器であることはもちろん、その広い音域にもあります。 ピアノは、男性の最低音から女性の最高音はもちろん、コントラバスからピッコロまでの音域をすべてカバーしています。地獄のような低音から小鳥のさえずり、果ては天国の高音まで1台の楽器で出せるのです。 一方、バイオリンは、「旋律楽器の王」とか、「楽器の女王」と呼ばれていますが、やはり、王者ピアノには一歩譲るというニュアンスを感じます。 旋律(メロディ)を弾くだけならバイオリンに勝るものはないと思いますが、やはり伴奏楽器としてピアノやギターでリズムやハーモニーを補完してもらわないと、その魅力も半減します。

kazuya3232
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明でした。 とても参考になります。ここまでわかり易い解説を頂けるとお礼以外に言えることがないです。 ただ、クラシックギターというのは完全楽器なのですか?あれも弦を弾くんですよね?ひとつしか音は出せないような気がするのですが・・・

その他の回答 (3)

回答No.4

練習はともかく「とっつき易い」のはピアノですよね。 ピアノは弾いて音が出ますので。ヴァイオリンって「フレッド」が無いので、「何処押さえるか?」すら分からない。 このへん「純正律(音階)」とか「平均律(音階)」「転調」「#」「b」など別の話になるので流しますが。 歌の伴奏としては「ピアノ(ギター)」が1番でしょうね。ドラムだけ叩きながらって「裕次郎(今は舘)」さんじゃあるまいし。 ヴァイオリンって「伴奏」には向かないでしょうし。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

>ただ、クラシックギターというのは完全楽器なのですか?あれも弦を弾くんですよね?ひとつしか音は出せないような気がするのですが・ とんでもありません。 ギターは弦が6本あり、低いほうの弦と高いほうの弦は役割が違うのです。指は右手の4本を使って弾きますが、それだけで下のような演奏が出来ます。 「アルハンブラ宮殿の思い出」高音弦のメロディーに親指による低音、中音の分散和音が出ています。 http://www.youtube.com/watch?v=YAoHXYzjm8Y 「グランソロ」この曲の2分あたりからの演奏は到底一人で弾いてるとは思えません。 音色の変化、強弱など、まさに「ギターは小さなオーケストラ」という賛辞に納得がいきます。 http://www.youtube.com/watch?v=uAJCiExXP40

kazuya3232
質問者

お礼

リンク視聴させて頂きました。すごいですね・・・片手で複数の弦を弾けるなんてびっくりです・・・ 非常に参考になりました。ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

プロになる気でもなければ両方やればいいのでは?。 僕はいろんな楽器をかじってますが、それぞれ気分によって楽しいです。それにみんなが集まればそのとき居る人だけでは足りない場合があるので、空いている楽器を弾けばいいし。 ただピアノは一台でオーケストラを表現できる楽器ですので、基本として弾けた方がいいですよ。

kazuya3232
質問者

お礼

いつか、両方弾けるようになりたいですが、最初は一つの楽器をやり込んでみたいです。 やはりピアノが好きだし、環境面でも自分に合っていると確認できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイオリンの演奏にピアノで伴奏する時のコツはありますか?

    お世話になります。 子どものバイオリンに合わせて、グランドピアノで伴奏をしたことがあります。 ピアノ単独での演奏の経験はあるのですが、他の楽器との合奏(今回はバイオリンがメイン)の場合、鍵盤のタッチの仕方、バイオリンとの音の大きさ(レベル)のバランス、調整方法などなど、伴奏に徹するコツがあるのだとしたら、アドバイスをいただければ助かります。 初めて伴奏をしたときに、今までどおりピアノを弾く感覚で弾くと、どうもピアノの音が前に出すぎるような気がしたので、伴奏の難しさを感じました。 よろしくお願いします。

  • ボーカル、ピアノ・バイオリン演奏について

    全くの無知で申し訳ないのですが、 ピアノとバイオリンが伴奏でボーカルの3人で何かJ-POPの曲をしたいと思っております。 ピアノ伴奏はよくありますが、バイオリン伴奏でのJ-POPというものが無く、曲を作ったりはしたことありませんがやっぱり弾き語りのピアノ譜に自分でバイオリンパートを付け足すしか方法はありませんか? 良ければアドバイスをいただきたいのですが…

  • ピアノかヴァイオリンどちらを習うべきか・・・

    現在、22歳の男です。ピアノかヴァイオリンを習いたいと考えています。現在の状況ですが、ピアノは家にあります。ヴァイオリンは家にはないので購入するしかないです。ピアノは防音部屋から運び出してしまってリビングに置いてあります。(私自身の部屋が現在防音部屋です)どちらが好きかと言われたら、どちらも同じぐらい好きですが、個人的にはヴァイオリンの方が音が好きです。(ただ、ピアノも好きです)こんな状況ですが、どちらかの楽器を教室に入って習いたいと思っています。ここからが質問なのですが、 1.ヴァイオリンとピアノそれぞれ始める場合にかかる金額はいくらぐらいですか?(まったくの初めてなので入門者としてお願いします。) 2.続けていく為の経費はどのぐらいかかりますか? 3.22歳ですが、今から初めてもそれなりにひけるようになりますか?(趣味としてお考えください)ピアノは大人からでもはじめる人がいると聞きますが、ヴァイオリンは聞いたことがありません。 4.教室はどんなところがお勧めですか?(こういうのは初めてでよくわかりません。そもそも教室に有名なところがあるのかもわからないです。YAMAHA等聞いたことがあるような気がします) 5.最後にみなさんは総合的にみてどちらが良いと思いますか?(ちなみに、母はヴァイオリン、父はピアノがいいのでは?と言っています)

  • バイオリンを始めたい

    バイオリンを始めたい こんばんは。来年度から高3の男です。弟が習っているのが面白そうで、バイオリンを始めたいと思っています。受験生ですが、自分の趣味にしてみたいなと思ったのがきっかけです。 うちは3人家族で、母はピアノとコーラス、弟はバイオリン(幼稚園のときから)、私はエレクトーン(十数年)と、全員何かしらの音楽に親しんでいます。(尤も、エレクトーンが楽器か否かについては否定派の方もいらっしゃるかと思いますが。) 弦楽器に触れてみたいと思ったのですが、耳を幼いうちに作らないとできないと聞きました。私は聞き取り→演奏くらいはエレクトーンでできますが、やはり幼いうちに弦楽器に触れなかった私にはバイオリンは難しいのでしょうか? 経験者の方、ご回答願います。

  • バイオリンをやりながらピアノに興味があり悩んでます

    20代社会人です。 社会人になってからいずれ、やりたいと思っていたバイオリンを4ヶ月続けてます。 ヤマハで習いながら、同教室で場所を借りたりカラオケボックス等でこそこそと自主トレしてます。 まだ全然音程もボーイングも悪いのですが、ピアノもピアノでやりたいと思ってきて困ってます。 バイオリンは、賃貸なので、どうしても騒音になってしまうかと思い 金属のミュートをつけても弾くのが怖くて、仕事がお休みの日とか早く帰れた時に練習しに行く位にとどめてます。 そしてピアノについては、こちらは習いに行くというより 安い電子ピアノなどで、ただ家でやりたいと思ってます。 電子ピアノならヘッドフォンつけても練習できるし、気分転換や趣味としてやってみたいと思いました。 でも、こういうかけもちはよくないでしょうか? やはりバイオリンをやっている以上は、バイオリンだけに専念したほうがいいのでしょうか? バイオリンも徐々に上達してきて楽しいのですが、やはりピアノと違って鍵盤を叩くだけで綺麗な音が出るわけでもないので 練習(修行)みたいなスタンスになってきてしまってます。 自宅は自宅でバイオリンのフィンガリングや音を出さないでボーイングなどをやるほうがいいのでしょうか? 当方は、身に成らない練習しても変な癖がつくのではと思い、思いっきりやれるときにやるスタイルで練習してます。

  • 40歳からの楽器(ピアノかヴァイオリン)

    あと数年で40歳、子供も小学生になり少し私の自由時間ができたら、何か楽器を習いたいとずっと思い続けています。 中学校に入るまでピアノを習っていて結構上手いほうでしたが、今ではさっぱり。。なのでピアノを再開したい気もします。 一方ヴァイオリンにも憧れを抱いています。あの音が好きなのです。 賃貸マンション住まいですので、どちらにしても電子楽器になりますが、どちらのほうが取っつきやすく、また上達が見込まれるものでしょうか? また腰が悪く長時間たっていると辛いのですが、そうするとヴァイオリンはやはりキツいでしょうか?

  • ピアノを習うかヴァイオリンを習うか

    失礼します。今、高3なんですが。 僕はクラシックやジャズ、ロックなどとにかく音楽が大好きで、なにか楽器を始めたいと思っています。 僕は楽器だとピアノ、ヴァイオリン、サックスが好きです。でも一つに決めれないので全部やりたいんです。 それで僕の生涯をかけて趣味としてこの3つを習おうと思ったのですが(続くか分かりませんが)、この楽器は若いうちにやっといた方が覚えが早いとかあると思うんです。 また、おじいさんになってからサックスを習う人はよく聞くのですが、ピアノを習い始める人はあまりいない気がします。つまり、楽器と年齢のマッチングというか、似合う、似合わないがあると思うんです。 こういう観点から言って、どの順で習えばいいでしょうか? あくまで趣味の範囲で、自分の特技として楽器を学んで行きたいんです。(結婚式の余興とかでやれたらなぁって感じです笑) よく分からない質問ですが、なんでもいいんでアドバイス頂けないでしょうか?

  • エレクトーンからピアノへ変えたいのですが・・・

     5歳から今、16歳までエレクトーンをやっています。合唱の伴奏をしなければいけない機会があり、ピアノを弾いたのですが、タッチや指使いなどがエレクトーンとは違い、うまくいきませんでした。  ピアノがとても好きなので これからやっていきたいと思うのですが、どんな教則本や練習曲をやればいいのか楽譜屋さんで見てもよくわかりません。運指やタッチの軽さの克服をするためにはどんな教則本をやればいいでしょうか。 教えてください。

  • フルートとヴァイオリンとピアノ

    今度ある室内楽のクラブでやるフルート三重奏曲をさがしています! 基本的に音部記号はともにト音記号(フルートとヴァイオリン)で同じですので、フルート二重奏・ヴァイオリン二重奏を利用すれば簡単ですがフルートは単音楽器ですのである程度限られると思います。 今のところモーツァルトのピアノソナタ(連弾)を編曲した協奏交響曲ニ長調は見つけました。(フルート×2+ピアノの楽譜) ほかにご存知の方いらっしゃしましたら教えてください。 できればマイナーすぎずメジャーなものを求めますがあんまりポピュラー的な曲は望みません。フルート・ヴァイオリンだけでもかまいませんが音色の問題等あると思います。 よろしくお願いします。

  • 友人の披露宴でヴァイオリンを弾くのですが・・・(伴奏用CDの相談)

    再来週にある友人の結婚式にお呼ばれしているのですが、 急遽、披露宴の時ヴァイオリンを弾いて欲しいと頼まれました。 曲目は松田聖子の、『赤いスイートピー』。旦那さんになる人がだいぶ年上なので、全世代知っているメジャーな曲であることと、彼女の思い入れのある曲ということで、その曲にして欲しいということでした。 曲自体は弾けるので練習するのみなのですが、問題は伴奏です。 確認したら、当日はピアノもエレクトーンも入れないそうです。私のためだけに頼むわけにもいかないので(それほど大層な演奏でもないし)、伴奏はCDをかけさせてもらう話になったのですが、カラオケ用だとフルコーラス入っているので、できればワンコーラスだけのものが欲しいのです。そういったものは売っているのでしょうか? 無伴奏じゃ地味なのでどうしても避けたいし、かといって間奏の「間」みたいなのも少しマヌケな気がして。 どなたかいい案ありましたら、教えてください。 初めての投稿なので、文章読みづらいかも知れませんが、ぜひぜひお願いします。

専門家に質問してみよう