• ベストアンサー

サンプリングで作曲

最近ヒップホップを作りたいと思いACIDを使い出しました。MIDIで曲作るときはメロディー作ってコード考えていうように編曲していってたのですがACIDのようにサンプリングした音源を使う場合はどのように進めていったらよいのでしょうか。メロディーの音に合う音源でもコードが違ったりとなかなかうまくいきません。どのような手順で作曲・構成されているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizinco
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

Xeonさんの書かれている内容と少しかぶりますが、ACIDのみで作曲するのは慣れるまで中々難しいと思うので、足りない部分はMIDIで作って録音するのが良いと思います。 曲を作り始める前にまず、思いついた曲が 「MIDIで作れそうだが、足りない部分はACIDで」 「ACIDで作れそうだが、足りない部分はMIDIで」 と、どちらのケースに当てはまるかを考えます。 前者のケースは、殆どの場合「音程楽器はMIDIで作り、リズムやSEなどはACID」という構成になると思うのでそんなに苦労は無いと思います。(MIDIファイルとACIDのテンポを合わせておくだけですし) 後者のケースは中々やっかいで、サンプリングCDなどの音程楽器データはバリエーションが少ないので、リズムやSEはとりあえずいいとして、使いたい音程楽器データの「コード」や「スケール」を調べて、うまくネタが存在する範囲で作れるよう、MIDIなどで曲の骨格を確認しながら慎重に作業していくのがよいと思います。 「あー、なんでこのコードだけ無いんだ~」という時でもあきらめず、コードの構成音をよく調べましょう。 例えば「メジャーコードはあるのにマイナーコードがない」などというケースはよくありますが、「メジャーコードを無理矢理マイナーコードとして使う」という技もあります。 CメジャーはC,E,Gの和音ですが、これをキーシフトで+3すると、E♭,G,B♭という和音になります。これはCマイナー7thの構成音と同じですから、他の音と同時に鳴らしてしまえばマイナーとして聞いてもほとんど違和感がありません。逆にマイナーからメジャーへは、キーシフト+4で出来ます。(メジャー7thになるわけですね) 人間、あきらめなければなんとかなるものです。(笑)

tomtom_0604
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにこのことをききたかったんです。ご丁寧にありがとうございました。サンプリングからの組み立て方からしてわからなかったので大変参考になりました。みなさんがんばってらっしゃたのですね(汗)精進します。

その他の回答 (1)

  • Xeon501
  • ベストアンサー率36% (62/169)
回答No.1

Acidユーザーです。 作曲は、ループ同士の組み合わせで行います。 ヒップホップ+エスニック、クラシック+テクノといったように、全く別のジャンルの組み合わせが面白い響きを生むことが多いです。そして、面白いパターンが出来たらそれをピッチを変えるなどして発展させていきます。 また、Acidにはオーディオレコーディング機能がついているので、上から手弾きでシンセを重ねることもあります。 アドバイスとしては、すべてを(既存の)ループで作ろうとするから無理があるんじゃないでしょうか。自分の演奏を、WAVEエディタ(「SoundEngine」をはじめ、フリーでもいろいろあります)でループを作ると、幅が広がりますよ。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/edit/index.html
tomtom_0604
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。そうですね。自分でも作ってみたいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 作曲-編曲

    センスも忍耐も丁寧な編集にも向いてませんが作曲をやっております。 編曲が難しいです。 うまく言えませんが、とにかく難しいです。 以下の曲は、とりあえずmidiで打ち込んでみたものです。 正しい作りかたとかは知らないので適当に思ったように作ってます。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4234428.mid.html AメロやBメロとそのコードは個人的に気に入ったのですが、 編曲が全てをぶち壊してる感が否めません。 windowsに入っているショボいmidi音源でも、 ルパンやサクラ大戦などの元々編曲がすごい曲を丁寧に1音ずつ設定しながら入力すればかなり本物同様かっこよく聴こえると記憶しています。 和声などの作曲自体に対するサイトやなんかはよく見ますが、 編曲やアレンジ、楽器の兼ね合いや構成、感想、オカズ、盛り上げ方、盛り下げかた、 などなどについて解説しているサイト様はご存知でしょうか。 とにかく編曲は大変です。 (大変な上にあまり好きでもないです。メロディとコード作るのが好きなだけです)。 あと、プロの曲でも打ち込みやシンセなどで作っている曲や、ニコニコの曲、DTMの曲などは、 編曲のつくりというか、魅せかたというか、そうゆうのがなんか曲のつくりの段階から違うような気がします。 私もどこの段階からどう違うのかよく分かりませんが、例えばバンドの曲とニコニコの名曲だと明らかに違うと思います。 作曲やメロディ、コードだと私の場合、ただやりたいようにやっていけば出来ることが多いのですが、 編曲はどうもそうもいかないようです。 編曲と言うのは何を考えてどうゆうつもりでやればいいのでしょうか。 とりあえずまとまりもない文ですがよろしくお願いします。

  • 作曲について

    将来歌手になろうとがんばっている学生です。 そこで、質問なのですが、作曲とは曲の流れを作ることですよね(歌のメロディーを作る)? また、編曲者に編曲を任せる場合は、自分で歌のメロディー&コード進行を考えなければいけないのですか? それとも、コード進行などは編曲者が考えてくれるのでしょうか? 作曲は歌のメロディーだけを作ればいいということですかね? 質問が多くてすいません。将来の勉強のためには質問したほうが正確な解答が得られると思いまして・・・。

  • サンプリングCDの使い方について

    サンプリングCDの素材+ソフト音源で曲製作をする場合の手順って 基本的にどういった手順で行うんでしょうか? 素材があってもコードが分からないと音の重ねようがないと思うのですが・・・

  • メロ先作曲について

    最近作曲をはじめました。 はじめはメロディを先に浮かんできたものを録音メモしつつ、MIDIキーボードから打ち込んでMIDIデータにしていく形で作っていましたが、いざ、メロディができてもそれにあうコードの後付がどうもしっくりこず、行き詰っております。 結局その曲は行き詰ったので、別の曲にとりかかり、そっちはコードを先にピアノ入力してエンドレス再生しつつ、メロディが浮かんだらメロディを入れていくというコード先、メロ後の作曲を行いました。 そのほうがサクサク進んで作曲しやすく、今はコード先でやっているのですが、最初に作ったメロ先の曲が放置されたまま進んでおりません。 コード先→メロ後も数をこなしていけば徐々にメロ先→コード後もできるようになるのでしょうか? 未完成曲をあまり放置しておきたくもないため、なんとかしっくりくるコード後付をできるようになりたいのですが、なにかコツはあるでしょうか? メロの音を頼りにその音を含むコードを適当に入れつつなのですが、しっくりきません。。。 ふと自分好みのメロディーが浮かんでもコード後付ができないのでせっかくのメロディを生かせず、なんか意味が無い気がしてしまって、コード先ではなくメロ先で自由度の高い作曲ができるようになりたいなぁと思っています。

  • 作曲についてお聞きしたいのですが・・・・・

    作曲に関して質問なんですけど。。。 私はギターを使って主に作曲をしているんですが、うまい具合に曲がかけません^^;かけたと思っても有名なアーティストの曲になんとなく似ていたり・・・・ 私はメロディーが頭に浮かぶ→そのメロディにパワーコードをのせるという手順なのですが、プロの作曲家の方などはどうやって作曲しているのでしょうか??できれば専門家の方回答お願いします。 あとコード理論といった類は完璧に頭に入っていなといけないのでしょうか?? そのことにかんしてももしよければお答えお願いします。

  • サンプリング曲のタイトル、教えてください!!!

    ニージャン ミスティックというミュージシャンの「For The People」でサンプリングされている曲、かなり前にヒップホップの曲でも使われていたと思うんですが、そのヒップホップの曲のタイトルをご存知の方、どなたかいらっしゃらないでしょうか?大好きな曲だったので、すごく気になっています。

  • サンプリング音源について

    最近DTMで作曲を始めた初心者です。 今はソフトシンセを音源として使っているのですが、 物足りなくなり、ネットで調べていると、サンプリング音源 というものがあるのを知りました。 そこでサンプリング音源を使ってみたいと考えているのですが、 これはソフトシンセと同じように、 ・DAWにプラグインできる。 ・MIDIキーボードで演奏・録音できる といったようなものなのでしょうか? 例えば、 http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=26340 ↑のリンク先の商品なら収録楽器の音を MIDIキーボードで演奏・録音が可能なのでしょうか? DTM環境は DAWソフト:SONAR LE MIDIキーボード:ROLAND PCR-800 パソコンのスペック:Pentiam4 2.8GHz メモリ768MB ハードディスク100GB以上空きあり このような感じです。 ほとんど知識がないので的外れな質問かもしれませんが どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンでの作曲について

    僕は今パソコンでDTM等を使って作曲をしています。 その中でわからない事があります。 普通にDTMで作曲すると、Midi音源なんでパソコンに内蔵されてる音源で再生されますよね?それで、外部音源やMidiシーケンサを使って音質の良い曲を作りたいと思ったんですけど、そうやって作った曲をどうすればWaveファイルに変換できるのでしょうか? 最終的には配布したいので、Midiファイルのままでは環境によっては音が変わってしまうんじゃないでしょうか? そこのところが良くわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 作曲が全くできなくてつらい

    作曲が全くできなくてつらいです。 2年前からGarageBandを使ってやっています。 どれくらいできないかというと、好きな曲のパクリすらできないぐらいです。 メロディも打ち込んでみたらほぼ100%でゴミみたいになるし、コードも打ち込んでみたら100%必ず不協和音になってゴミになります。 今まで数十秒程度の曲をニ十曲くらい作って来ましたが、全部納得行かなくて消しました。 YouTubeにある初心者が作ってみたなどの動画より断然ゴミです。そもそも曲とは言えないかもです。 作曲が趣味の友人に聴いてもらったりして、毎回いいねと言われるんですが、嘘にしか思えなくて死にたくなります。 毎回作曲する前にYouTubeでメロディの作り方やコードの説明などの動画などを見るのですが、全く理解できないです。 やっぱり作曲には才能が必要なのでしょうか。 最近は作曲を始めてすぐやる気がなくなるようになりました。(どうせ何もできないから)

  • 世の楽曲の中には、作曲者と編曲者が別人物の作品があ

    世の楽曲の中には、作曲者と編曲者が別人物の作品があります。そこで、どこまでが作曲でどこからが編曲なんですか?例えば作曲者が鼻歌でメロディーを伝えて、編曲者がそれに楽器の音を加えていくということがあるとすれば作曲者よりも編曲者のほうが曲作りの比重が圧倒的に大きくなりませんか?

専門家に質問してみよう