• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターのビブラートについて)

ギターのビブラートについて

このQ&Aのポイント
  • ギターを始めて3年経ちますが、ビブラートがうまくできません。
  • 特に縦ビブラートでは幽霊が出てきそうな頼りない、気持ち悪いビブラートになってしまいます。
  • ビブラートする際、上ビブラートよりも下ビブラートの方が得意で、ネックも動いてしまいます。皆さんはどのような練習をして上手になりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>気持ち悪いビブラートになります 気持ち悪いと感じ取れるならOK。逆に今度は自分が気持ちいいフィーリングをつかんでいけばいいんです。 と言っちゃうと身もふたもないので、一般的にビブラートが気持ち悪い感じになる原因をあげときます。 (1)元音にまで戻らず常に#した状態のところで揺らしてしまっている。 これはありがちなんです。自分では戻してるつもりでも微妙にチョーキングしてしまってる状態。これは気持ち悪いw 簡単な対策としてはチョークアップ、チョークダウンを交互に繰り返すビブラートをすること。こうすれば必ず元音のところに戻りますからね。 (2)ビブラートのリズムが曲から完全に逸脱してしまっている。 勘違いする人が多いんですが、ビブラートといえどリズムがあります。別に3連でも4連のリズムでも構わないんですが、リズムをまったく無視した手の痙攣w作業だと思ってる人がいます。 ギタリストによってはわざとずらしたリズムを使って味を出す人がいますが、それは高等テク。個人的には3連でリズムをとると印象的でかっこいい感じになると思います。 (3)ビブラートという作業を意識するあまりとってつけた不自然な感じになる。 これはもう慣れるしかないんですが、ある一定の長さ以上のトーンは手が無意識にビブラートかけてるってところまでやりこむんです。意識してビブラートかけるんじゃなくて、あえてビブラートをかけないトーンのほうを「意識して」かけない。 まあこればっかりは慣れるしかないんですが、(1)~(3)を意識してすればそれなりにサマになると思いますよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

今はうまくいかず焦ってる状態ではないでしょうか? 焦る必要はまったく無いので、いつかできる様になるだろう!ってくらいの気持ちで、ギターを弾く事を楽しんでいれば、いつか普通にできる様になると思います。 俺はギター歴が15年ちょっとになりますが、指先が生まれつき超不器用なので、なかなかうまくできなかったけど、気がついたらできる様になってた・・・って感じです。 ベース、ドラム、ピアノ、チェロも独学でなんとか演奏できますが、全部ヘタなまま、ただ続けてたら、そこそこ演奏できる様になりましたよ。 当方、レコーディング経験も多数あり、インディでアルバムを過去に5枚出しましたが、クオリティーは決して低くないとの評価でした。(笑) プロはプロ、あなたはあなたです。 プロでも色んなビブラートの仕方をしてる人もいます。 あまり考え過ぎなくていいと思います。 音楽は考える事より、感じる事の方が重要だと思うので。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター チョーキング&ビブラート

    最近ギターを始めました!!w ちょうど一ヶ月くらいになります。 そこで、皆さんに質問なのですが タイトルにある通り チョーキングとビブラートが思うように上手く出来ません(>_<) 指を動かすのではなく 手首を動かして弦を上げ下げするのはわかっているのですが 手汗が多いのか、指が滑って弦をきちんと押さえることが出来ませんw バカらしい質問(笑)ですが、何か良い方法がある方 是非、対策を教えてください!

  • 1弦での大きく揺れるヴィブラート

    1弦で大きく揺れるヴィブラートをかけられるようになりたいのです。 今は横方向のクラシック?みたいな感じでかけていますが、大きく揺れ揺れのヴィブラートのコツはあるのでしょうか。縦方向で自分がやると弦が落ちてしまいます。 ご指導宜しくお願い致します。 好きなギタリストは足立祐二さんです。

  • ギターのチョーキング、テンションについて

    ギター歴4年の者です。 ここ最近2本目のギター(メイプル指板、ロックペグ、シンクロナイズドトレモロ)を買いました。 09-42の弦を使っているにも関わらず、恐ろしくテンションが高く、チョーキングが全然できません。 張り替えたばかりということもありますが、それにしてもチョーキング中につるつると滑ってしまいます。 無理にチョーキングしようものなら一瞬で指が痛くなります。 1本目のギター(ローズ指板、フロイドローズ)は10-46を使っていましたが、1音半チョーキングするときでもそこまで力は必要なかったです。 2本目は、1弦に至っては1音チョーキングさえもままならない状態です。 チョーキングビブラートも全然続きません。途中で弦が指から滑り落ちます。 高音弦側はビブラートをかけるのにもストレスを感じます。 こんなにもテンションが違うのはなぜなんでしょうか… 思うように弾けなくてイライラし、自分の技量不足なのかと不安になります。 実際そうなのかもしれませんが… ちなみに、1本目のギターはIbanez RG350DXで、 2本目のギターはSuhr J series S4です。 2本目は少し逆反りしていましたが、この間直しに行きました。 Suhrはネックが長いので、テンションが少し高くなるともネットで見ましたが それでもここまでプレイに支障が出るほどテンションが高いはずはないと思います… なにか考えられる原因はありますでしょうか?

  • 弦楽器のヴィブラートについて

    ギターをやっています。ヴィブラートが苦手です。 音が揺らせないのでなく、音を出してからいつ、何回、どれくらいの速さと大きさで揺らせば良いのかわかりません。 弦楽器の演奏者はみんな上手にヴィブラートをしますね。どうやってヴィブラートを鳴らすか決めてるのですか? ヴィブラートができる人教えてください。

  • ギターの握り方について

    私はエレキギター初心者なのですが、ギターの握り方で困っていることがあります。 それは、ネックを握り込むような形にすると上手く演奏することができなくなってしまうことです。 握り込むような形にすると指が他の弦に触れてしまい音が上手く鳴りません。 なので私はいつも手首を前に出すような形で弦を押さえているのですが、握り方について調べてみると、握り込む形と手首を前に出す形をフレーズによって使い分ける必要があるということがわかりました。 そこで教えていただきたいのですが、ギターのネックを握り込んで演奏するときのコツなどはありますか? また、握り込む形ができないと困ることなどはあるのでしょうか? エレキギターについて詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • エレキギターのチョーキングのやり方

    ギターをはじめて1年半位たちます。 チョーキングをする時に、しっかり1音上がってないのでそれを直そうとしていたら 爪と肉の間が裂けて右手の指よりピンクの部分が3ミリくらい後退してしまいました。 弦が爪の間に入ったとかではなく、自然に弦を上げる力ではがれているみたいです。 ギターはミディアムスケールに0.9の弦なのでテンションは低めだと思います。 (1)親指をネックの上に出す (2)手首と肘からドアノブを回すように(上手くできているかは・・・?) (3)第一関節は伸ばさないで これは一応意識しているつもりですが上手く上がりません。 上がらないのは練習不足で仕方ないと思うのですが、爪の接合部分が後退していくのが 気になるので、手に負担がかからないやり方があれば教えていただきたいです。 沢山練習して上手くなりたいです! アドバイスよろしくお願いします。

  • ギターの弦のテンション

    ギターの弦のテンションが以前より高くなったきがします チョーキングも、出したい音をだすのに力がいるし、大変です。 原因はなんでしょうか またどうすれば直るでしょうか 以前と変わらず、同じ弦の普通の太さの弦を使っているのですが。。。 ネックのソリもないです

  • ギター演奏法と物理学

    私はギターの演奏は出来ません。先日、テレビでギター演奏についての授業がありました。 その中で興味を引いたのが、開放弦でビブラートを付ける方法でした。 1.ある弦を押さえて、弾いた時の音程を決めます。 2.押さえた指を振動させれば、音にも対応したビブラートが付きます。 3.指で押さえていない弦(開放弦)にもビブラートを付けられるでしょうか。 4.開放弦が出す音から1オクターブ上の音を出す弦を選び、対応した点を押さえます。 この弦は弾かないのですが、開放弦の音に共鳴して、振動を起こし、音が出ます。 5.この時、押さえた指を振動させれば、ビブラートが付きます。 6.実際には、元の音にではなく、1オクターブ上の音が震えるのです。 ようやく、前置きが終わりました。このように物理的現象を上手に利用した奏法が他にもあるでしょうか。 自然科学やさんから見て面白いでしょう。

  • ハンドビブラートが上手くできない

    長い間ギターを弾いていますが、いまだにハンドビブラートが上手くなりません。 クラシックギターのような横に振るやつではなくて、エレキギターでよくやるような、チョーキングの小さいやつを速く動かすやつです。 よく本やギター関連のサイトでは「手首を使って指のバネを利かすようにして、親指と人差し指の付け根を支点にして斜めに回転するように」と書かれていることが多いですが、いくらやっても左手の動きがカクカクするというかフニャフニャするというかスムーズにできません。 20年以上も練習してきてそれでもできないとなると、もう一生できないのかと半分諦めてますが、ネットで全国の方と簡単に情報交換できるようになった今、あらためてコツを聞いてみるのも現代の楽器練習においてのひとつの可能性ではないかと思い質問してみました。 どなたか良い練習法などご存知でしたら教えてください。 ちなみに年に1度ぐらい突然左手が別の人に代わったかのように上手くビブラートできる時があります。このときは本当に気持ちよく、ゆゆゆゆゆゆゆゆ~~~といくらでもできるのですが、それも3日ぐらいで元にカクカクフニャフニャな左手に戻ってしまいます。 また普段は速いトリルもできませんが、この僅かなビブラート発現期間はトリルもとても速くできるのです。きっと使う筋肉が同じなのでしょうね。どうすればこの状態に持っていけるのか未だ不明ですが、いつも普通にできる人というのは本当にうらやましいです。関係ないですが右手でやってみるとなぜか一発でできてしまいます。

  • ビブラートをかけたときの音量の変化について

    弦楽器の音源を聴いていると、ビブラートを下にかけているときに音量が少し下がり、上にかけているときに音量が少し上がる、ということがあります。 最初は気のせいかと思ったのですが、波形解析ソフトで調べたところ、ビブラートをかける前後で明らかに波の振幅が変化しているので、気のせいではなさそうです。 これはビブラートをかける上でよくあることでしょうか? ビブラートは音量ではなく音程を変化させる技術ですから音量が変化するはずはないのですが、実際には振動している弦に指を置いているわけですから、指が振動を吸収して音量が下がる、といったこともありうるのでしょうか(ただ、これだと上にかけたときに音量が上がる理由が説明できません)。

このQ&Aのポイント
  • PX-049Aプリンタを使用している際、印刷の色がおかしくなり、ノズルチェックを行うと黄色だけが全く出ていない状況が発生しています。
  • クリーニングを試しても黄色は出ない状態であり、インク残量は問題ありません。
  • 改善方法についてアドバイスがありましたら、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう