• 締切済み

中古か?新築か?

マンションの購入を検討しています。現在は社宅に住んでいます。 築9年、3180万(リホーム必要)快速停車駅10分閑静な住宅地か、新築、3300万予定、快速停車駅20分(他路線も利用可能)大型開発で商業施設直近の物件で、どちらの購入がよいか悩んでいます。 主人の年齢は50歳になりました。 ただし、このまま、社宅に置いてもらうことも可能です。車で1時間程度の所に主人名義の実家もあり、管理して行く予定ではあります。(かなりの、田舎です。)今の所、そちらに移住するつもりはありません。 お知恵をお借りしたく、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.7

何をどう考えても、20分の新築でしょう。 マンションなんて、資産価値があるとは思えません。3800万円?この家に、10年、20年住むの? そのときは幾らでうれるのですか?、かんがえられないですよ。 一方一戸建て、3300万円に、10年すむ。20年すむ。貴方の家です、愛着がわきます。新築なら 間取りも変更できるのでは。貴方が好きな間取りに変えてもらえばよいことです。 そして、最悪の場合でも、土地は貴方のものです。家は古くなりますけど。 マンション古くなったら、何者こらないのでは。 わたしなら、間違いなく、一戸建てを選びます。

nakamuraan
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 購入を悩んでおりましたが、その後の震災、、、、 家を持つ事自体を、考えさせられました。 いずれは、終の住処は必要になりますが、今後の社会情勢もみながら、考えたいと思います。

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.6

後半部分が気になりますが、中古か新築かということでお答えします。 築9年中古をお勧めします(もっと詳細を知りたいところですが)。理由は以下の通り。 マンション価値には立地と管理が必須です。管理はいつでも変えられますが立地は変えようがありません。 中古価格(適正な査定がなされたとして)は完成入居後の諸要素が反映されているはずで、新築物件のように売り主の思惑からは自由な(多数の目による)評価です。 築9年の物件は、新築時には想定外の色々な問題がひととおり発生して一段落したころの物件で、耐用年数は十分ありますから、余計な心配をする必要もなく購入できます。 以上は一般論です。 それよりも後半部分が気になるのですが、大きなお世話でしょうか。

nakamuraan
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。本日不動産屋さんより、連絡があり、中古物件は、購入時3890万とのこと、売り主さんは、ローンを抱え手放したようで、値引きは難しい物件と聞きました。間取りは、中古物件が気に入ってはいます。ただし、新築は、思いのほか価格が安い(85平米程度です。)駅は遠くても、買い物、お医者さんが近い。などです。購入を考えている物件は千葉市にあります。昨年まで横浜に住んでおり、実家の近くにと一年目にこしてきました。 実家に住むということも、何年前に考えましたが、子どもが住みたくない、不便なことを考え、見送りました。物件を二か所に持つのは、大変だとは感じつつも、今まで暮らしてきた生活(街の暮らし)を大幅に変えたくないのが実感です。 本来は自分たちで結論を出す問題ですが、実家がある、社宅に住めるということにどっぷり浸り、家を持つことを棚置いてきました。考えても、堂々巡りになるばかり、、、皆さんに、ご回答頂いて感謝です。

回答No.5

ご主人の年齢からすると住宅ローンは多くは組めないと思いますので、手元にまとまった資金が必要だと思います。まだ子育て中ならば月々の出費増が予想されますが、そのあたりの問題はクリアされていますか? 住宅の購入はあくまで本人のタイミングではありますが、客観的に見て、私個人的には少し中途半端な時期かもと思いました。このままずっと社宅に住み続けられるのであれば、定年後に引越しを検討した方が出費も抑えられるし貯金を増やすにも良いような気がします。 理由1:定年時にもし子供たちが独立していれば、部屋数の多い物件は必要ないかもしれません。夫婦2人だけなら2LDKで十分かもしれないし。※子供部屋が必要なくなる。 理由2:上記理由ならば、交通機関の重要性も薄れる可能性があります。※選択幅が広がる。 理由3:どちらの物件も10年後(定年時期)には大規模修繕が発生する可能性があります。管理組合がしっかりしていて、きちんと修繕積立金が確保できている物件なら良いですが、足りなければ追加金が徴収される可能性もあります。※中古物件なら「長期修繕計画」を必ず確認してくださいね。 年齢がかさむと医療環境も身近に必要になってきます。 就業中と定年後では生活も変化し、住環境に関する意識もいろいろ変化してくると思いますので、そういった意味でも少し中途半端な時期なのかな~と感じました。あくまで個人的意見ですが…。 ちなみに、ご提示されている2物件の比較ならば、値段的に見ても新築の方かなと思います。(ただし、間取りが同じという条件で) リフォームが必要ならば新築と同額くらいになってしまうし、住んで1~2年後には第一回目の大規模修繕が始まる可能性が高いからです。

nakamuraan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 確かに社宅に住まわせてもらえるのは、有り難いことですし、その間に購入資金を貯めるのも、一つの方法だとは感じています。 今までも、何度か購入を考えながら実現しませんでした。 タイミングもあるのかと思いますが、年齢も購入物件には大きく影響してきますね。 まだまだ、悩みそうです。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

価格面;今が安い、消費税UPで何れ高くなる―との説     人口減は世帯数減少、従って住宅が余り価格が安くなるーとの説     住まうほどに安くなる、土地価が上がらないから、建物は劣化する マンション;管理費+積み立て金は家賃並みに支払い続ける       経年劣化から改修工事が必要であり、積立金が追いつかない例多い 経済;定年退職後の生活資金算定し、居住経費に幾ら廻せるか計算する    不動産持つには、買う金以外に結構な初期費用&維持費用が必要です 人生設計;愛着無い土地に住むか、定年後新たな思いで終の棲家見つけるか      定年まで社宅に居て、資金預金し其の時に備えるか もし買うのであれば、売りやすく、良質な建物、築年数浅いのは何よりです

nakamuraan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 簡潔にまとめて頂いて、頭の整理ができますね。 何が正しく、間違いかなのは、黒白つけがたい問題ですが、ご意見を参考に考慮できたらと思います。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.3

あなた方の代で使い終わる感じでの購入と考えて回答します。 ご存知のようにマンションは一戸建てと違い管理費、修繕積立、駐車場(任意ですが)の3つの大きな費用が物件とは別にかかります。 よく、一戸建ては外壁塗装や屋根塗装など全部自分でするから大変、などといううたい文句もあります。 逆にマンションは管理費等が高いので大変といううたい文句もあります。 どちらを選ぶかはご自身ですが、物件価格だけ見るとどちらも購入してよい感じはします。 (地域がわかりませんので相場はあっているものとしてではありますが・・) ただし、戸建に比べ維持管理費用がかかりすぎませんか? 失礼ながらご年齢からして、一戸建てでも2回ほどの外壁塗装で人生の終幕まで維持は可能かと思います。 マンションですと、ご自身の意思にかかわらず費用が徴収されますので良し悪しです。 総合的に考えてマンションを購入したいとの意思が強固であるならとめようがないですが、まだ迷われている段階でしたら戸建で中古の築浅を狙うのが良いかと思います。 駅近のマンションで老後は売って老人ホームなどという絵を書いているなら別ですが。

nakamuraan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供たちは、馴染みの無い土地であるがために、ずっと住む気持ちが無いようです。いずれは、夫婦二人の生活になりそうです。 当初は戸建てがよいと考えていましたが、長い社宅の暮らし、実家を管理して行くことを思うと、戸建てを買うのは、どうなのかと思うようになりました。確かにマンションには費用がかかるのは、気になることですが、、、 新築か?中古か?悩む前に、戸建て?マンションか?の選択もありますね。 いつかは、終の住処は必要ですし、今が買うチャンスなのかと、思いめぐらしています。

回答No.2

老後のことを考えるとバリアフリーや買い物に便利なことも 大切なのかなぁと思いました。 私はマンション住まいです。 これから管理費や修繕積立金など心配なこともたくさんですが・・・

参考URL:
http://mansion.home-plaza.jp/
nakamuraan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。修繕積立金、管理費を考えるとマンションは費用がかかるとは、感じていますが、手入れをする手間や、防犯のことを考えると、マンションの方がよいのかと感じています。 先を考えると、回答者さんの言われているように、生活便利なのが。将来的には楽ですね。 子供たちの通学、主人の通勤には駅ちかも、捨てがたく、悩む所ですね。。。

回答No.1

図書館で9年前の「週刊住宅情報」を調べて、築9年の物件が新築時に幾らだったかを理解することから始めましょう。 多分5000万円位だったのではないでしょうか。 築25年位で新築時の半値に落ちると仮定すると、中古物件は16年後に2500万円ぐらいで落ち着きます。 新築の物件は16年後はまだ下がり続け、25年後に1650万円ぐらいまで下がると考えておくのが普通です。 過去10年程の不動産価格の値下がりがありましたので、良いモノが安く買えるようになったと考えるべきです。 リフォームだって「劇的Before and After」みたいな大げさなことをやるのでなく、壁紙、天井、絨毯、カーテンを新しくし、必要に応じて断熱浴槽や、節水トイレに交換する位ならば200万~精々300万円の範囲ですよ。 新築を選ぶ人はローンの条件が有利という点を強調することがありますが、私なら中古の物件から後50万円値引いてもらう事でローンの金利差程度は獲得してしまいますが、、、、。価格交渉も中古ならでは、です。

nakamuraan
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。回答者の方からのご意見で、ネットで中古物件を調べてみました。購入時の価格は調べがつきませんでしたが、売り主さんが。一年前に買われたこと、一年前の購入価格が3150万だったことがわかりました。不動産屋さんの情報から、ローンを抱えての売り出しのようです。猫を飼っていたのか、床、壁が引っ掻き傷でかなり痛んでいました。 回答者さんの言われているように、価格交渉も購入に向けて必要だと思いました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尼崎付近の路線図

    資料として、尼崎市を通る鉄道の路線図がほしいのです。 でも、私がほしい路線図は駅や電車の中にあるような、新快速や快速の停車駅を示したような、その車種ごとの停車駅をそれぞれ載せたものなんです。 エンジンで検索してみましたがありませんでした。 ご存知の方、教えてください!

  • 新築か中古か?

    昨年結婚し今は賃貸ですが、4ヶ月程前から家探しをしています。 1ヶ月程前に駅から徒歩10分の閑静な住宅街に北西角地で60坪程の、気に入った建築条件付きの土地を見つけました。 ただ、その土地に希望の家の図面をひいてもらって見積もりを出してもらった所、年収500万、頭金1600万でローンを2700万円組むことになります。 それを見て買えるのか不安になっていた所、その土地より10坪小さくなりますが、同じタウン内で築5年、駅まで徒歩5分で、新築で建てるより家は20m2広く、収納や床暖などの機能も充実しています。 ローンも600万少なくなりますが、リビングの一部の床のきしみが酷いのと、所々壁にひび割れがあるのが気になりましたので診断してもらうことにしました。 修理すれば問題がないのであれば、購入しても良いかとは思います。 ただ、今は専業主婦ですが子供が出来るまでや、子供が出来ても手が離れたらパート等していけば、新築も買えるのかと思うと悩みます。 何か良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 住宅購入、中古?新築?金額は?...教えてください

    いつもお世話になっています。転勤族の私たち家族のこれからについて、アドバイスをお願い致します。主人は転勤族で、1年前に東京勤務になりました。以前すんでいた所は会社の社宅扱いだったため、そこそこ貯蓄もしていました。でもこちらに移ってからは、社宅扱いは廃止になったため、全部自分たちの個人契約になりました。毎月駐車場を含め、12万弱払っております。3月になって、駐車場やマンションの損害保険の更新があり、今まではすべて会社持ちだったため、あまりの出費の多さにびっくりしています。来年の4月にはまた2年おきのマンションの更新があるため、こんなに出費が多いのでは暮らしていけません。私たち夫婦のあいだでは、賃貸料を払っても何も残らないから、資産として中古住宅でも買おうかと話しております。というのは、主人が定年になったら、土地のある主人の実家に戻って新築を建てようと思っているからです。主人は38歳で年収は850万ですが、定年までに払い終えられるローン(頭金500万、2000万の物件で500万くらいのリフォーム)をくんでおこうかなと思っています。もしまた転勤になっても毎月のローン分は会社が借り上げてくれるので、購入しても損にはならないかなと思っています。ただ、2000万にプラス500万のリフォームだったら、もう少し頑張って新築がいいのかなと思ったりしています。子供が6歳と3歳の二人いるのですが、また転勤する頃には、転校したくないという話も出てきそうです。(私一人の考えでは、子供達と三人で新築に学業が終了するまで、こちらに住んでいたいと思っています。ですから、あまりボロボロの中古では...とも思います。主人には言ってません。主人はあくまでも、この住宅購入は一生ものではなく、賃貸料がもったいないから、なんとか資産として残したいというだけの考え。おしゃれにガーデニングをしてお庭でお茶を飲みたいという、私の夢とは無縁の考え方です。)こんな私たち家族4人の住宅購入金額はいくらくらいが理想でしようか?また新築、中古のメリットでメリットも教えて戴けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。また私も二人目の子が小学校入学後には、働くつもりでおります。(パート)

  • 12月30日大阪駅発の、

    快速で関西空港駅に着く路線(?)ってありますか? 調べても中々見つかりません。JR関西空港線で大阪駅に停車するのが見つかりません。調べ方が悪いのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • JR快速の停車駅

    東京近郊のJRの快速(通勤快速、特別快速などを含めて)の停車駅が知りたいです。(中央線、京葉線、高崎線など・・・)JRのホームページでは路線図しか見つかりませんでした。

  • 常磐線の路線名について

    茨城県に住んでおり、よく常磐線を利用しています。 以前から気になっていたのですが、なぜ以下のような路線名?になってしまったのでしょうか? (1)常磐線各駅停車 (2)常磐線快速電車 (3)常磐線普通電車 (1)は、その名の通り各駅に停車し、地下鉄千代田線直通電車として代々木上原まで行き、電車によっては小田急線多摩急行として唐木田まで行ってます。 (2)は、取手~上野間で(1)に比べると停車する駅は少ないので快速という表現が適当かと思われます。 (3)は、中距離電車と言われているやつで仙台~上野をつなぐ電車ですよね。停車駅は(2)と同じ(取手~上野間) ここで気になるのは(2)と(3)の違いです。 取手~上野間で停車する駅が同じなのになぜ、(2)は快速なのでしょうか?むしろ、朝夕は(3)の方が停車駅は少ないのに(三河島、南千住を通過)、(1)に対しては確かに快速ですが(3)に対しては快速とは言えないのではないでしょうか? (1)、(2)、(3)どれが最初に出来たかは分かりませんが(個人的には(3)かな)全ての路線が同時に出来たわけではなく、順番に出来ていったと思うので変更も可能であったと思います。なぜこのような分かりにくい名前になってしまったんでしょうか?

  • 中古マンションの築年数

    現在中古マンションを売りに出そうとしています。駅から徒歩5分、有名分譲会社、65平米、商業施設充実、始発駅で必ず座れる。以上が売りですが問題は築33年です。外観は全く問題ないのですがリフォームしてません。10年前に大規模修繕済み、今年から3年掛けて大幅修繕予定。出費は0円です。購入者はどのように判断しますか?強気にでてもいいのでしょうか?ご指導願います。

  • 新築と築浅中古。どちらか迷っています。

    以前教えてgooで『初めて観に行ったモデルルーム~』という質問を立てさせていただいた者です。あの時は色んな皆様の意見を聞き、該当物件の購入は見送りました。そして、それ以来毎週末に色んな物件を観に行き、今回質問したい2件の物件にたどり着きました。正直、どちらに住んでも良いと思っており、私も主人も決めかねております。客観的に皆様の意見をお伺いできればと思っています。 ちなみにどちらも現在住んでいる駅から1~3駅程度離れてるだけで、土地勘はあります。 【新築物件】3LDK、73平米。駅徒歩10分。2階部分。南東向き。 ■(自分達の考える)メリット■ ・今発注すると床や壁の色や間取りを自由に選べる。無料。 ・夫婦共身長が高くて通常のキッチンや洗面所高だと腰が痛くなる事が多いが、今なら無料で調整可能。 ・今住んでいる賃貸の1駅隣で、知っているお店なども多い ・通勤時始発がある駅なので座る事が可能。 ■デメリット■ ・バルコニー前8メートル先に2.5階建ての戸建群。戸建てのベランダなどは反対側を向いており、住人と目が合うことがほとんどないとの事。だが眺望が悪いと思うのと日照がどうなのか不安。 ・駐車場が機械式。 ・中規模マンションなので、共用施設はほとんど無い(50世帯) 【中古物件】3LDK、76平米。駅徒歩16分。8階部分。南西向き。築3年半。現住人が夫婦2人なので、中はキレイな状態。 ■メリット■ ・8階部分で、目の前にマンションが建っていないため、眺望が抜群。晴れた日には富士山が見える ・平置き駐車場1台無料(将来的に有料になる可能性もあり) ・大規模マンション(500世帯以上)のため、共用施設がとても充実している ■デメリット■ ・川沿いに建っていて眺望が良い反面、虫が多く、強風の日がとても辛そう。内覧に行った日も強風で、窓が開け辛かった。 ・マンション裏手に工場がある(そもそも工業地帯に建っているマンション)たまに風に乗って臭うとの情報もアリ。 ・駅から遠く、道が狭くてクネクネしてる部分も多い。歩道も整備されてはいるが、狭い。 ・現在の駅から3駅離れるけれど土地勘はアリ。快速は止まるが、朝はかなり混む。 ・リフォームをすると、若干新築購入よりも予算が高くなる こんな感じです。マンション管理会社やデベロッパーの問題などもあると思いますが、とりあえずそれは無視して、客観的に皆様ならどちらを取るかというのをお伺いしたいです。 私は正直どちらに住んでも良いです。新築のがもちろんキレイだし、いいかな~とも思いますが、建物規模や眺望を考えると『賃貸に毛が生えた程度なのか?』と考えたり、中古物件は『眺望も素晴らしいし、ザ・マンション!って感じだよな~』と思う一方で『でも工場がなぁ。駅から遠いし』と思ってしまいます。 じゃあどちらも辞めればいいじゃん!という意見はとりあえず無しでお願いします。

  • どうして関東のJR東日本の東海道線はあんなにも遅い

    例えば 東京駅~横浜駅は距離は28,8キロ(470円)ですが、所要時間も約28分(横須賀線だと32分、京浜東北線だと42分ほど)東京~平塚間は63,8キロを約62分、東京~小田原間83,9キロを約85分 28分というとJR西日本の東海道線では、京都駅から大阪駅が42、8キロ(560円)をほとんどの新快速が28分で走っています。 同じくJR東海の東海道線でも、名古屋駅から岡崎駅が40,1キロ(620円)を新快速が27分で走っています。 東京圏の東海道線は快速みたいなものですけど、普通が京浜東北線で。 停車駅みても 東京圏の東海道線は 東京⇔新橋⇔品川⇔川崎⇔横浜 中京圏の新快速と快速が 名古屋⇔金山⇔大府⇔刈谷⇔安城⇔岡崎で むしろ中京圏の新快速の方が停車駅多いですけど 関西圏も 京都⇔高槻⇔新大阪⇔大阪で 停車駅数は大差ありませんけど。

  • 岡山ー高松マリンライナーの運転停車について

    岡山ー高松間を走るマリンライナーは30分毎の一時間に2本運転されています。途中の停車駅も固定されていますが唯一、妹尾駅と早島駅だけが交互に停車します(つまり一時間に一本の停車です)。ただ、この区間は単線のため、妹尾停車の快速(早島通過快速)の殆どが列車すれ違いのため早島駅に運転停車します。この場合早島駅に3分ほど停まっているのですが、なぜ通常の旅客乗降停車扱いにしないのでしょうか? 早島駅が小規模なら運転停車扱いも分かるのですが、前述の通り2本に1本は停車する駅なのです。ボケっと2~3分も停まっているのなら乗降扱いにした方が便利でいいと思うのですが、なにか不都合でもあるのでしょうか?