P1, P2レベル実験室の出入り口についての掲示物について

このQ&Aのポイント
  • P1レベルの実験室の出入り口には「開放厳禁」の掲示が必要です。
  • P2レベルの実験室の出入り口には「開放厳禁」、「関係者以外立ち入り禁止」の掲示、実験中は「P2レベル実験中」の掲示、バイオハザードマークの掲示が必要です。
  • 掲示物の大きさやバイオハザードマークの形式には明確な規程はありませんが、警告のマークであるバイオハザードマークは、黒枠・中が黄色の三角の中にバイオハザードマークがあるタイプが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

P1, P2レベル実験室出入り口への表記について

P1, P2レベルの実験が出来る実験室の出入り口へ、掲示物を作成する事になりました。 調べた結果、以下の事が判りました P1の場合 ・出入り口に「開放厳禁」の掲示 P2の場合 ・出入り口に「開放厳禁」、「関係者以外立ち入り禁止」の掲示 ・実験中は「P2レベル実験中」の掲示 ・バイオハザードマークの掲示 なお、調査した結果判らなかった為に以下の物は私の推測です ・掲示物の大きさの規程は無い ・P2実験室に掲示するバイオハザードマークの形式の規程は無いが、警告のマークなので、黒枠・中が黄色の三角の中にバイオハザードマークがあるタイプが無難かと思われます ・「開放厳禁」や「P1実験室」等の明記は、一つの掲示物に記入しても大丈夫 バイオハザードマークはP4レベルから必要かと思われますが、依頼者から必要だと言われたのと、インターネットで検索してたら某大学は仕様していたので、付けてみようかと思います。 他に掲示する必要がある物や、規程等が御座いましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師でウイルスに専門知識を有しています。ウイルスを使用しての実験、検査、試験研究を実施していますし、職場の微生物安全管理規定の作成にも関わったことがあります。  まず、確認したいのですが、ご質問の実験室が取り扱う「モノ」は何なのでしょうか?  遺伝子組み換え生物ではあれば「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」という法律によって規制されているのでそれに従わなければなりません。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO097.html  ですが、病原微生物等であれば直接規制する法律はないので、「実験室の表記」「微生物の具体的なレベル分類」「微生物の取り扱い方法」等は、その所属がそれぞれ自分で取り決める必要があります。感染症法で定められている特定病原体等については、感染症法等の規定に従わねばなりません。  以下、扱うモノが病原微生物等の実験室である、という前提で話を進めます。もし遺伝子組み換え生物でしたら申し訳ありません。  バイオハザードについては下のリンクを参考にしてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89  まず基本はバイオセーフティレベル(BSL)の分類です。  これは対象となる微生物とそれぞれのレベルの微生物を取り扱う実験室の満たすべき要件の定義です。  次に、それぞれの微生物の「取り扱い方法」を規定する必要があります。  ご質問の実験室出入り口の掲示などは、この規定に依るわけです。  例えば、BSL2の微生物を取り扱う場合は、「きちんと仕切られた区画内で行い、取扱中は取扱者以外は立ち入り禁止とする」という規定を作った場合は、実験室入り口に「BSL2 実験中」の掲示が必要ですよね。  質問者さんがどういう立場の人か判らないのですが、「依頼者」という言葉が出てくると言うことは、その施設の外部の人なのでしょうか。  もしそうであれば、その組織が微生物等の取り扱い規定を定めているはずなので見せてもらうのが早いです。  それぞれの組織で規定を決める、といっても当然「標準」はありますので、国立感染症研究所などの規定を参考に決めることになります。  例えば私の所属は獣医系なので、(独)動物衛生研究所(動衛研)の規定に準じる形で安全管理規定を作っています。  それでも微生物のレベル分類、実験室の施設要件は実情に応じてかなり変えています。基本的に「甘く」することはないのですけどね。  例えば「標準」だとBSL1では「開放厳禁」という規定は必要ありません。またBSL2実験室でも、「BSL2の微生物を取扱中」は取扱者以外の人を立ち入り禁止にするのが標準ですが、常時「関係者以外立ち入り禁止」にする必要はありません。  まあ多くの施設が、BSL2部屋は「関係者以外立ち入り禁止」にしていますが。私の所属も含めて。  というわけなので、掲示物の大きさや色、マークなどはそれぞれの施設で定めるものなのです。それぞれのレベルの実験室にどういう掲示物が必要か、ということも含めて、です。

その他の回答 (1)

回答No.1

うちでは、プラスチックに印字してもらったり、最悪の場合はテプラシールを貼ったりしていました。他でもその程度で、周知ができる大きさであれば良いと思います。

関連するQ&A

  • P1 P2実験室の申請について

    新しくできた会社の研究所でP1, P2レベルの実験を行う予定なのですが、そのために申請書などを出す必要はありますか?どこに何を申請すればいいのでしょうか?実験設備等はP2レベルまで対応しています。 またP1とP2の違いってなんなのでしょうか。封じ込めのレベルが違うのは分かるのですが、P2で良くてP1ではやってはいけない実験って何なのでしょうか。扱って良い生物が違うのでしょうか・・・ 分かる方よろしくお願いします。

  • Pマーク取得の際の社内設備について

    Pマーク取得の際の社内設備について Pマーク取得を考えています。 事務所の引越し後に行う予定なのですが、PCIDSSと異なりISMSやPマークは具体的な詳細記述がない事もあり 下記、事務所(本社)設備で取得の際、大丈夫なのか、問題ないか教えて下さい。 1.無線LAN環境 2.コードレス電話 3.入退室記録のための出入り口のセキュリティロックシステム 上記の中でPマークで絶対に必要、逆に絶対にあってはならない、望ましくないものを教えて下さい。 ISMS(ISO27001)のケースでもどうなのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 実験

    以下は、幼児と大学生が他者の行動を予想することについての実験の一部である。 (1)年齢別に分与行動は異なるか。登場人物による分与行動に差異はあるか。 (2)この実験結果を読み取って、なぜそのような結果になるのかを考察する。 ●実験:松永(1955)の実験 ●対象者:年少児(4歳0ヶ月)、年中児(4歳11ヶ月)、年長児(5歳11ヶ月)、女子大生 ●方法:5人の登場人物     (1)いつもいじめられるキラ     (2)いつもネガティブな行動を取るサン(意地悪)     (3)いつもポジティブな行動を取るロボ(慰めるが物はあげない)  (4)いつも分与行動をするテル(ものをあげる)     (5)一貫性のない行動をするキョロ(サンと一緒に意地悪をしたり、サンに意地悪をしないように叱ったりする)   登場人物を紹介した4つの紙芝居↓のVTRを見せる ◎サンがキラをいじめる ◎キョロがサンを叱る ◎ロボがキラを慰める ◎テルがキラに物をあげる   1週間後に個別面接:以下の新規行動予測問題    キラと被験児がおかしを6個ずつ持って公園に行くが、キラがお菓子を全部落として泣いている場面で、被験児および登場人物がキラにお菓子をあげるとすればいくつあげるかを調べた。 結果:被験者(児)が予測した分与数は、↓のようになった。     年少児・・被験者に4個      年中児・・被験者に4.5個      サン(N)に2.5個         Nに0.5個      キョロ(NC)に3.5個      NCに4個      ロボ(P)に4個           Pに4.2個      テル(G)に4.5個         Gに4.5個 年長児・・被験者に4個      大学生・・被験者に3個        Nに1個             Nに0.2個       NCに4個            NCに1.5個        Pに3.9個           Pに3個         Gに4.1個           Gに5個 アドバイスだけでも良いので教えてください。 よろしくお願い致します。        

  • くちコミックスの運営はどうなっているのでしょう?

    おはようございます。 無料で使える「くちコミックス」という、掲示板、スケジューラ等のグループウェアのレンタルをしている「ケーエスリンク」という会社があるのですが、最近レンタルしていたグループウェアが開けなくなってしまいました。つい先日まで(8月)写真を貼れたりしていたのですが、最近「ページが見つかりません」になってしまいます。どなたか詳細をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか? それから、ここのグループウェアに登録しているメーリングリストだけはまだ生きていて使えます。 また、これと同じような無料の物があったら教えてください。必要な物は、掲示板・アルバム・スケジューラー・メーリングリストです。 よろしくお願いします。

  • P spp3とはどのような菌なのでしょうか?

    先日大学の実験で、未知菌のAPI20Eによる菌種の同定を行いました。 その結果私が採取した菌はP spp 3という菌でした。 (Pantoea spp 3という菌です) サイトや図書館で調べてみたのですが、sppは見つけられてもP spp 3と言うものが見つかりませんでした。 この菌についてご存じの方、この菌がどのような物なのか教えてください。 ・グラム陽性or陰性菌? ・生息環境 ・病原性の有無 など教えていただけると助かります。

  • 実験におけるサンプルの大きさ選定について

    よろしくお願いします。 現在、帯電量を測る実験を行っているのですが、いざ始めてみたら計測対象が多すぎて計測時間がかなりかかることが判明しました。 これではまずいので、計測対象を何個か選定して測定することにしました。 母集団:N(今回は9000個です) 許容誤差:E [%] 信頼係数:K 想定する調査結果:p N/((E/K)^2*(N-1)/(p*(100-p))+1) 以上の式により求めました。 参考URL:http://www.wound-treatment.jp/next/wound225.htm 参考URLの式は世論調査ですが、「全て測定できないのでどのくらい測定すれば統計的に十分か」という意味で同じと思い、用いました。 N=9000個、許容誤差3%、信頼度95%とし、計算結果は、 n=9000/((3/1.96)^2*(9000-1)/(50*(100-50))+1) n=954.0923892 となりました。 少なくとも955個必要、という結果から1000個ほど測定しようと思っています。 この式というのは、上述の通り、世論調査の式ですが、「全て測定できないのでどのくらい測定すれば統計的に十分か」という意味で同じと思い、用いましたが、この用いること自体は可能なのでしょうか。 それともこの実験の場合は別の式になるのでしょうか。 また、この参考URLの式はどのように導いたのでしょうか。そういう定義だったらそれでいいのですが、誘導された式であるなら、そのあたりの誘導を知りたいと思い、質問させていただきました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 実際のものを使った実験記録を取りたい

    始めまして、私は理系の大学生でいろいろな実験や物作りについての動画をよく見るのですが数週間前にこのTEDの動画を拝見し13:00頃から説明されている実験にとても興味がわきました。 https://www.youtube.com/watch?v=aR5N2Jl8k14&index=10&t=1s&list=WL 実際の車のフレームにひずみゲージを取り付けて走行中のデータを記録し、デザインAIで最適化して新たなフレームを再構築するという実験だそうです。 私もこのような実験をしてみたいと思いましたがさすがに人が乗れるサイズの車を使って実験を行うほどの知識と財力がないので1/10RCサイズのラジコンカーかミニ四駆サイズの模型で小規模な実験をしてみたいです。 出来れば動画の実験の様にひずみゲージを各フレームに取り付ける方法ではなく、ひずみゲージがついていない部分も測定出たらいいなと思っています。 小さいひずみゲージがフレーム全体を覆うようについているような感じにデータが取れるのが理想ですがそんな方法はありますか。 ですが、第一目標は小規模の実験で同じようなことをすることが目的です。 なので、この実験をする上でどんな物を用意すればいいのでしょうか。 今考えているのは、専用の道具などが無いので扱いが簡単なarduinoとひずみゲージを取り付けてデータを取ろうと考えています。 あくまでも小規模実験なのでそんなに精密な結果を期待していません。ただ、真似ができればと考えています。 説明が下手で申し訳ありませんが質問をまとめると下記のようになります。 1、ひずみゲージを取り付ける以外の方法で対象のひずみをより細かくとるような方法があるか。 2、実験に必要なものは、何か 3、arduinoとひずみゲージでデータが取れるか。 4、ラジコンを使うとしてどのあたりにひずみゲージを取り付ければいいのか。 5、他に何か注意事項やアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

  • 私はなぜUFOに連れ去られ 人体実験をされたのか?

    「私たちはとても壊れやすい生き物なのです。どうか、あまり攻撃しないでください」と、とりあえずそこらへんの、当たりさわりのない事を言ってみましたが、彼らは私を解放してくれませんでした。白いベッドの上で何ら拘束具を付けられていないにもかかわらず、身動きが出来ず、まるで金縛りに遭っているかのようで、私は大変に緊張しました。 上から彼らは私を覗き込み、何か先端の鋭い物を私の目に近づけ、聞き取りにくいテレパシーのような声で私の脳に直接話しかけても来ました。私はそれまで動くことさえままならなかったのですが、彼らの声を聞いた瞬間、体が勝手に動き出し、開け放たれたドアの向こうの一室に入ったのです。そこはかなり狭く、外から閉められると、物音すら聞こえないような不気味な場所でした。 私は頭にヘッドギアめいた物を装着されています。静けさの中で、耳鳴りだけが聞こえていました。やがて時々どこからともなく、超音波のような音が聞こえたり聞こえなかったりしました。その超音波が聞こえるたびに私は、苦痛を味わわされ、手に持たされていた起爆装置のような物のボタンを押しました。 しかし爆発は起こらず、時は流れ、限界点が分かったかのようにドアが音もなくに開き、彼らは再びテレパシーを使って、私を白いベッドへと誘導しました。 「耳ハ聞コエテイルヨウダ」と彼らが言い始めました。私はその後も床の上をピョンピョンと飛び上がらされたり、片足で立たされたりと、あらゆる実験をさせられたのです。 もう二度と地球に帰る事ができないのだ、という悲しみなど微塵もなく、私の生命力が尽きるまで好きにやれば良い、と投げやりな気持ちになったりもしましたが、そうしているうちに、私は気がつくとUFOの外に一人ポツンと立っていました。その時の空気の白さに、一瞬目がかすんだのを覚えています。私はそのようにしてUFOを後にし、家路に着いたのでした。 この広い宇宙の片隅で、誰にも知られる事なく、このような人体実験をされた私は、誰に苦情を言うべきなのか悩みましたが、 「どうせ作り話だ」と言われるだろうと思い、口を閉ざしています。それ以来DNAのレベルで、何らかの変化が起こっているような気がしていますが、それも錯覚なのかどうか、自信がありません。私はこの人体実験の経験をいつになったら忘れることができ、正常に戻れるのでしょうか。 似たような経験をされた人がいましたら、パソコン画面を見るのもつらい私に、どなたか教えてください。

  • 何故わざわざ出入り口で立ち止まる?

    素朴な疑問なんですが、わざわざ建物や乗り物の出入り口で立ち止まる人は、なぜそこで立ち止まるのでしょうか? 立ち止まること自体にはいろんな理由があると思います。 携帯をいじりたい、道を探している、人を探しているetc・・・ でも、部屋の出入り口など、わざわざ一番邪魔になる場所をピンポイントで選んで立ち止まる必要性がわかりません。 何か主張したいことでもあるのでしょうか? 素朴な疑問ですが、この理由がわかる人はいますでしょうか? 私の経験上、こういう立ち止まり方をする人はほぼ確実に女の人。それも比較的若い人が多いです。 *「気のせい」「偶然」と言う回答は無しでお願いします。 *念のため断っておきますが、女の人でも一部を除き大半の人は場所を選んで立ち止まっています。

  • 出入り口

    スーパーやデパートなどの商業施設の入口の、観音開きタイプのドア、 店内に入る人、店内から出る人 片方のドアしか利用しようとしませんよね? 入店する人は、出る人を待って、開いてるドアから入る。 どうしてもう片方のドアを開けて入らないのでしょうか? 開かないと 思い込んでるからでしょうか? 又は 開けるのがめんどくさいから?