ギターで電子音を出すための製作方法は?

このQ&Aのポイント
  • 電子音が出るギターを製作する方法について検討しています。
  • おもちゃのスピーカーを利用して電子音を出すための処理方法や配線方法について教えてください。
  • ギターアンプで電子音とピックアップの音を同時に増幅するための配線方法や注意点を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

電子音が出るギターを製作したいと思います

http://www.youtube.com/watch?v=AWYYW-WEaHw このようなギターの製作を検討しています。 電子工作歴は1年ぐらいですが、ギターは初めてです。 幸いにも、ギター配線などは各種Webサイトを見て、簡単にできそうです。 問題は、電子音をどうやって出すかです。 光線銃などのおもちゃを使って音を出そうかと思っています。 しかし、音源の取り出し方法に問題があります。 現段階では、以下のような方法を考えています。 ・おもちゃ内蔵のスピーカーを外し、それを利用する ・出力が大きいため、抵抗を付け、マイクレベル(またはギターOUTレベル)まで下げる ・さらに、ピックアップとは別に可変抵抗とトーンコントロールを付ける ・最終的に、1つのシールドでピックアップと電子音の両方を同時に出力するために、並列に接続する そこで、質問です。 ・本来、スピーカー(電子音を出すためのちっちゃいやつ)から、マイクレベル(ギターのピックアップの出力みたいな小さい音)にするためには、どのような処理をしたらいいのか(固定抵抗を付ける) ・可変抵抗、トーンコントロールを付けるに当たっての注意点(ギター用のボリュームと同じものでいいのか) ・1本のシールドで出力して大丈夫か(ダイオードのような物を使って、逆流防止する必要の有無) =最終的に、ギターアンプで増幅してピックアップと電子音を同時に出したい 電子音とピックアップの音は、独立している4つ(電子音:2、ピックアップ:2)のボリューム、トーンコントロールを付ける。 添付画像のような配線にしたいと思っています。 結論として、電子音がでるおもちゃの基盤を使って、ピックアップと電子音を同時に1つのシールドで出力して ギターアンプから音を出したいのです。 電子音の音質は考慮しません。ギターも常識的な音が出れば音にはこだわりませんし、安物のギターを用意しております。 専門家の方から見れば、現実的ではないかもしれませんが、いかんせん私はプロフェッショナルではないので、どなたか知恵をお貸し下さい。 参考になるサイトなどもございましたら教えて下さい。 散文失礼致しました。 必要に応じて回答をもとに別の質問をさせて頂き、補足に記入させて頂きますので、引き続き知恵を貸していただけたらと思います。 以上よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126576
noname#126576
回答No.1

・ヴォリュームはギターと同じものでOKです。 ・逆流防止のダイオードは必要ありません。 ・ダイオードの所にスイッチを設ける(電子音の未使用時にOFFにする必要有り)  電子音の電源のON、OFFも必要なので、2回路のスイッチになります。 ・電子音のトーンは除いて、シンプルにした方が良いのでは。 ・電子音の音量調整はヴォリュームだけで良いと思います。  もし、ヴォリュームを絞っても大きい場合は、単に出力に抵抗を直列に接続するのでなく  50KΩの抵抗を直列にして100KΩとして、電子音の出力に接続して、真ん中に  ヴォーリュームを接続します。 ・シンセサイザー用のICチップが安く出回っているので、いずれは、そちらの回路に  交換しましょう。 

関連するQ&A

  • ギターを繋いでもアンプから音が出ない。

    先日Amazonでギター、シールド、アンプを買いました。   しかし、いざ繋いでみたら音が鳴りませんでした。   ギターのボリュームも、アンプのボリュームとゲインも上げています。 鳴るのは雑音ばかりでした。 全て繋いだ状態でギターの弦を触ると、小さく「プツッ」と鳴るのですが、 弦を弾いてみると反応しません。   アンプの「INPUT」にシールドを挿し、 ギター側のジャックを触ると「バリバリ」と音が鳴ったので、 ギターに問題があるんじゃないかと思います。   また、ギターは「ibanez GRX90A」で、「島村楽器」から購入しました。 アンプは「VOX Pathfinder10」(10W)を「chuya-online」から、 シールドは「VOX Special Series VGS」を「ギター専門店PAL」から購入しました。   全て新品です。     どうすればちゃんと音が鳴るようになるでしょうか?

  • ギターで音が鳴らない。。。

    現在東海のレスポールスペシャルを使っているのですがアンプに通してもピックアップセレクターの上にした時しか音が鳴りません。。。 ヴォリュームもトーンも入れているのになぜでしょうか・・・? ヴォリュームノブがちょっと緩んでるみたいな感じで360度回ります笑

  • エレキギターをアンプへつなぐとき

    エレキギターをアンプにつなぐときは、どういう順序でおこなえばいいのでしょうか? アンプの電源を入れてからエレキギターのシールドを入れる、というのはアンプにもギターにも悪い、と聞きました。 エレキギターをアンプにセッティングする際の順序を教えてください。 またアンプにシールドを接続するときにはアンプ、楽器、双方のボリュームなどのコントロールはすべて0にしておかないといけない、とも聞いたことがあるのですが、実際はどのようにするのが一般的でしょうか? ご存知の方 教えてください。宜しくお願いします。

  • ギターのアンプについて

    こんにちは。 ギターのアンプの正しい使い方を知りたいです。 一応本に書いてあった通りに ギターとアンプをシールドでつなぐ ↓ 電源を入れる ↓ ボリュームなどを調整する ボリュームなどを下げる ↓ 電源を切る ってなふうにしてるんですけど、かならず電源を入れる時も 切る時も 『ボンッ』 って音がなります。 これは普通なんでしょうか? それともなにかわたしが間違っているのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • ギターの音が消える

    使用ギターはlegendのレスポールです。 最近弾いてるときにいきなりギターから音が出なくなる事があります。 ですが少し経つとまた音が出るようになります。 音がでなくなるときはギター本体のボリュームを0にしたように何も聞こえません ですが音が出てる、普通の状態ならとくにノイズなどありません。 出なくなった時はピックアップをリアからフロントに変えて対処してるのですが原因は何が考えられますか? ピックアップの線が断線しかけてるとかでしょうか?

  • オールド エレキギター電気回路メンテナンスについて

    30年前に購入したギターのフロントピックアップの音が出なくなったのとトーンコントロールが効かなくなったので初めてこのギターのふたを空けてみました。30年前に購入したとは言えそのほとんど倉庫にしまって、ほったらかしにしてありましたのでとうとうピックアップが逝ってしまったかと諦めていましたが、調べてみるとボリューム抵抗(今はポットと言うみたいですが)の不良でした。更に蓋を開けて内部をよく観察すると接触部分が二箇所ありその片方が完全に接触不良(不導通)となっていました。それ以上ばらして接触部分を磨きをかけるのは不可能でしたので諦めて交換することにしましたが、トーンコントロールに500k、Dカーブなるものが採用されてましてどこのパーツ店でも見あたりませんでした。30年前のギターですが当時9万円くらいしたもので決して安物では無かったのですが、とにかく中の配線がチャッチーです。アース線は細い単線の渡り線、メインの信号線は玩具のバッテリー配線に使われている様なものでした。雑な半田付け等、3拍子揃っていたわけですが、ここで悩むのはピックアップを除く回路をすべてリニューアルするべきか、出来るだけ今の状態に忠実に修理すべきか。現在オールドギターを使用されている皆さん、ご意見をお聞かせ願います。

  • ギターアンプのトーンのセッティング

    ギター暦ウン十年のおっさんです。 ギターアンプの「トーン」の基本的なセッティング方法について教えてください。 今まで誰に教わったということも無く自分で適当にやっていたのですが、今一度セッティングの一般的なセオリーというか、音決めにおいてのリファレンス的な定石を自分の中で確立させようと思います。 ギターアンプの音色というのは、ゲインとマスターボリュームのバランスでも歪みはもちろん倍音や音圧、音の太さなども変わります。加えてトーンコントロールで音色を調整します。 ボリューム関係は暫定的ですが、各種ギターにおいてそれぞれベストと思えるセッティングを見つけています。 問題としているのはベース/ミドル/トレブル/プレゼンスの「トーンコントロール」です。 とりあえず現在は、一旦トーンのツマミを全て5にしてから、足りない部分や不要な部分をツマミを上げ下げして調整しています。 しかしギターアンプのトーン回路はメーカーや機種によって違い、全て10の位置がデフォルト(つまりノーイコライジングな状態)でそこから下げて調整するものと、5の位置がデフォルトで下げるとカットし上げるとブーストするものがあると昔雑誌に書いてあった記憶があります。 そのせいもあるのか、どうもツマミをいじくる際に迷いがあり、自分なりのセオリーが見出せないのです。 そこで今私が持っているものやスタジオでよく使う以下のアンプについて、「10からカット型」か「5からカット&ブースト型」かを教えていただけませんか。 ・フェンダーツインリバーブ ・フェンダーHOTROD DELUXE ・ローランドJC120 ・ピーターソンP100G もちろんギターやPUによって音や出力は違うわけで、それぞれに合った音作りが必要になります。 ただそのためには効率よくベストなセッティングを得るため、トーン回路のタイプを知っていることも大事だと思います。 ご存知の範囲で結構ですので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • エレキギターの音が出なくなりました。

    エレキギターの音が出なくなりました。 アンプに繋いでギターを弾いてたところ、突然音が出なくなりました。 音が出なくなったといっても完全に無音というわけではなく、正確に言うと、 ときどき音がプツプツ途切れる という感じで、ランダムに2~3秒ぐらい音が途切れてしまうようなのです。 いろいろ試したのですが、他のギターでは問題なく弾けるのでアンプ原因ではないようです。 そしてフロントピックアップとリアピックアップで無音になる頻度が違うことから、ピックアップに不具合があるのかな、とも思えます。 それで自分が考えたのは、 ・前述のとおり、ギターの不具合 ・実はアクティブピックアップで、バッテリー切れを起こしかけている という2つ。 後者に関しては、ピックアップに「EMG」と書かれているものの、バッテリーパックのフタみたいなのが何処にも見当たらず、「きっとパッシブタイプのEMGなんだろう」と決め付けてたことによります。 クロサワ楽器とEdwardsのコラボギターらしいので後日クロサワ楽器に電話してみようとは思うのですが、その前に教えていただきたいことがあります。 ギターに搭載されているEMGピックアップがアクティブかパッシブか、見分ける方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 音の太いギター

    イングウェイ・マルムスティーンみたいな太くて目立つ音を出したいのですが、この場合良いギターとアンプ、どちらが大事でしょうか? ギターの場合、材質やピックアップなど要素がたくさん絡んでくると思いますが、一般的にはどういわれているのでしょうか? 今もっているのはギターを始めたいがために買った2万円の安物なので、できるだけ安くあの太い音を出してみたいのですが・・・ それと、エフェクターを通すと音痩せすると聞いたんですが、これは本当でしょうか?

  • ギターのトーンポットを上げるとノイズが出ます・・・

    ギター(フェンダー・テレキャスター)のトーンポッドがゼロの状態だとノイズは無いのですが、トーンポッドを上げると「ザーーーーーーーー」というノイズが出続けてしまいます。 トーンポッドのつまみを回すと「ガリガリッ」というノイズは出ないのですが、トーンポッドを上げている状態だと「ザーーーーーーーー」という音が出続けます。 しかし、手でボリュームガードやシールドを触ると、「ザーーーーーーーー」というノイズ音は、かなり小さくなります。 これは、なぜでしょうか? また、直す方法はあるのでしょうか? ちなみに先日、ブリッジ側のピックアップ(リア)とセレクタースイッチを自分で交換しました。 ハンダつけが汚くなってしまったので、もしかしたらハンダ付けが原因なのでしょうか?

専門家に質問してみよう