購入希望の不動産の申し込みのトラブルについて・・困っています。ご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 不動産屋から紹介された土地の申し込みに関するトラブルが発生しました。正式な資料が未提供のまま途中で他の購入希望者が現れ、不動産屋側から物件諦めを求められました。どう対応すべきでしょうか?
  • 不動産屋から紹介された土地の申し込みに問題が発生しています。予定されていた正式な資料の提供が遅れ、突然現金一括で購入したい顧客が現れたため、不動産屋側から物件諦めを求められました。どうすれば良いでしょうか?
  • 購入希望の不動産の申し込みに関して問題が発生しています。不動産屋からの連絡で、予定していた物件は他の顧客に優先されるため諦めるよう求められました。これにどう対処すれば良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

購入希望の不動産の申し込みのトラブルについて・・

困っています。ご教授ください。 先日、ある物件(土地)を不動産屋から紹介してもらいました。1ヶ月程前のことです。 そちらの不動産屋が購入したものでしたが、決算前(名義変更等の)の物件ということで、正式な資料等の作成等(正式な測量図)は追々していくとのことでした。その日のうちに購入の意思を伝え、申込書を記入いたしました。(2分割の土地でしたが坪数や土地の形状等は大体把握していたので簡単な資料を見せていただいてます。又、半年ほど一緒に探していただいていた会社でしたので、信頼していました。住宅ローンも別のもので事前に通してOKをもらっています) 物件は、土地売りでしたので、正式な測量図が出てから、HMに図面を書いてもらう手順にしていました。(その場で、どれくらいの建物が建つのか、その不動産屋の設計士同席のもと、一回図面を書いてもらっています。)その後もメールでやり取りをしていましたが、ここにきていきなり、現金一括で購入したい人が現れたので、会社としてはそちらを優先したいので、この物件は諦めてほしいと連絡がきました。突然のことで、びっくりしています。担当者は上司にかけあったらしいのですが、相手が付き合いのある業者の客らしく、上の判断には逆らえないと言ってました。 半年ほど探して、初めて良いなと思ったものなので、戸惑っています。どうしたら良いのでしょうか? ちなみに現金一括で、2億を超えるので、うちは購入はできません。一括販売を優先させるということは申し込みの時点で伝えてあると言われましたが、主人も私も聞いた覚えはありません。申し込み書にも記載されていません。建物のプランが出来次第の契約とすると書いてあるだけです。又、その件を指摘すると、(1週間前)、状況を話してくれてました。会社としては、1週間前の時点で一括販売から分割販売に切替えてきた。又、急に一括購入希望の客はこないと思うので、購入できるので安心してくださいと言われました。すぐにでも契約をしたいと伝えたところ、法律的には可能だが、建物のプランができてからの方が、リスクを負わないのでおすすめすると言われ、担当者の指示に従ったあげく、この状況です。 どうしたら良いのか、分かりません。同じような物件を紹介してくれるなら我慢するべきかなとも思いましたが、滅多に出てこない地域ですので、今後、出てくるか分かりません。不動産の購入申し込み書は何の意味も持たないのでしょうか?ショックです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

宅建業者です。 同様の回答が入るでしょうが、同義的責任はあっても法律的な強制力は無いと言うのが現実です。 民法では「売る」「買う」との意思表示で売買は成立しますが、不動産、特に業者が販売する物件は宅建業法に縛られるので、重要事項説明と契約を経ていない場合は、いつでも撤回出来るのが原則です。 逆に言うなら、この段階なら貴方の方からもキャンセル出来ると言う事です。 ほぼ100%確率で言った言わないの争いになるので、司法の手を借りて何らかの判断を貰わない限りは、現状は不利な状況ですね。 致し方ありません。気持ちを入れ替えて他の物件を探すのが得策かと思います。

bambi1022
質問者

お礼

専門家の方の意見、ごもっともですね。 この物件とは縁がなかったということで、納得しようと思います。 ここ数日何も考えられなかったのですが、 気持ちを切替えてということで背中を押してくださった気がします。 ベストアンサーに選ばせていただきました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.5

残念ですが、良くある事です。 申し込書などというのは、法的拘束力がありません。 「この土地、これで押さえておきますね」という口約束のような物で、契約書とは全く違います。そんな良い土地ならば、「申込書」一つで押さえた気にったのが甘かったのだと、今回は勉強になったと思うしか......。 今更ですが、ある程度のお金を入れて置く事で、上客に渡らないように一応のブレーキにするという手はあったかもしれません。 あと、その家を建てるハウスメーカーなどが不動産屋と非常に深い付き合いをしている場合、その関係性から「上客が来ても回しにくくなる」という事はあります。 土地と言うのは、そういうものです。

bambi1022
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。 おっしゃる通り、今回は勉強になりました。 違う物件を探そうと思います。 ありがとうございました。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

すでに回答のある通り、申し込みしただけで契約してないのですからどうにもできませんね。 これがあなたと同じような条件のお客であれば、条件を上乗せするなどの交渉でなんとかなるかもしれませんが、その相手なら無理でしょう。その売主にとっては、はっきり言ってあなたよりもその付き合いのある業者とやらのほうがずっと大事ですし、2億も一括で払えるお客なら今後の付き合いもあるかもしれないので、無理やりでもそっちに売るでしょうね。

bambi1022
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。 悲しいですが、おっしゃる通りですね。 今回は諦めようと思います。

  • 660815
  • ベストアンサー率47% (84/177)
回答No.3

不動産の購入意志を伝え、購入申込書も交わされているから、その不動産業者も強引な事は出来ないでしょう。 一括決済しないと、不動産業者が破綻してしまうとか、そんな理由が無いと、先に購入申込書を提出されているあなたが優先されるのは当たり前ですよ。 一応、無料の弁護士相談か消費者センターに相談された方がよいですね。

bambi1022
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございました。 少し日にちをおいて考えてみました。 今回の物件とは縁がなかったということで諦めます。 親身にお答えいただき、ありがとうございました。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

>不動産の購入申し込み書は何の意味も持たないのでしょうか? 「買おうと思う」レベルの購入意思を表明しただけなので、 手付金のような法的な拘束力はありません。 (手付金とて2倍返しで、他者に販売されて行きます) 店先で手に取って見ていた商品でも、他の人から「アレを下さい」と言われたら 店員はそっちに販売してしまうのと変わりないです。 どうしても、、、という場合は、一括で購入した方から分割購入するしかないと思いますが、 当然、利益が乗ってきます。

bambi1022
質問者

お礼

素人の質問にお答えいただきまして、ありがとうございました。 気持ちを切替えて新しく探そうと思います。 ありがとうございました・

関連するQ&A

  • 不動産購入申込受書について

    いつもお世話になっております。 「不動産購入申込受書」という書類について質問させて頂きます。 土地の購入に際し、土地の持ち主から「不動産購入申込受書」という書類をもらいました。 中に記載されているのは、”買い受けることを承諾いたします”という文言と、土地の所在地と売買金額のみです。 まだ売買契約書は交わしていません。 そこで質問なのですが、もしこの土地の契約をキャンセルした場合、違約金や損害賠償を請求されることはあるのでしょうか? この「不動産購入申込受書」という書類に何らかの法的拘束力があるのかを教えてください。

  • 不動産の購入申込について

    現在中古マンションを購入しようと考えており、気に入った間取りの物件があったため紹介してくれた不動産屋さんと一緒に内覧に行ってまいりました(2日前)。 実際見てみると思ったよりも理想に近かったため、購入を決め不動産屋に購入申込書を提出し、ウキウキしながら帰宅しました。 申込書を提出した時点で申込一番手だったので、値引き交渉をしてもらうようお願いしました。(ただし、値引きできなければ売主さんの希望額でいいです、と付け加えました。) それが今日になって突然不動産屋さんから「値引きをしなかった2番手の人に決まったので申し訳ありませんでした。」と連絡がありました。 こんなことってあるのでしょうか? 不動産屋さんから「一番手だから大丈夫です。」と言いきられていたために大変なショックを受けています。 どうかご助言をお願いいたします。

  • 不動産の倍返しについて

    土地を購入することになり間に不動産屋さんが入り、契約書を交わし手付金を支払いました。ところが売主が土地を測量すると、図面と違っていて売れないと言ってきました。手付け金の倍返しは払ってもらえないようなのですが、普通ですか?

  • 中古住宅購入申し込み時のこと

    中古物件を購入しようと思い、何社かの不動産屋に出向き物件の内覧をさせてもらっていました。 気になる物件があったのですが、当初の予算よりかなり金額がオーバーしていたので ローンを申し込もうと思っている銀行に相談に行き、支払っていけるような状況だったので その物件を紹介してくれた不動産会社に連絡をしたところ、前日に別な方が申し込んだと 言われて諦めて違う物件を探そうとしていました。 しかしそれから1週間後、申し込まれた方のローン審査がおりなかったとのことで私どもに購入するかしないかの確認の連絡が来ました。 「是非お願いします」と伝えると、銀行には不動産会社からローン申し込みに必要な資料は送っていただけるとのことで、我が家の方には買付申込書を郵送でしてくれることになりました。(今住んでいるところから物件と不動産会社までが車で2時間ほどなので) 昨日届いた申込書に諸経費の見積もりと他の不動産会社の物件資料が同封されていました。 私どもが連絡を取り合っていた不動産会社から最初に貰った物件の資料には 「取引形態:売主(自社)」となっていたので、仲介手数料はかからないものと思っていたのですが 諸経費見積書には仲介手数料が入っており、物件資料(他の不動産会社のもの)の取引形態には 専任媒介と書いてありました。 私どもはその専任媒介をされている不動産会社とは連絡を取ったこともないのですが この場合仲介手数料は支払わなければならないのでしょうか?

  • 不動産購入の紹介料について

    不動産購入の紹介料について はじめまして、外国人に不動産物件の販売を案内(紹介)し、不動産業者?売主?より 手数料をもらいたいなと考えております。 私の役割としては、現地での物件情報の案内(営業)、翻訳、契約書面その他資料の翻訳、物件を下見する際の日本での案内をと考えており、その場合、手数料は私と現地の企業で利益配分するので、できれば5,000万円の物件を6,000万円~7,000万円で販売してもらいたいのです。 支払いは一括払い(海外送金)で徴収し、そこから、広告費、翻訳費、コンサルト料、など名目で、領収書も用意することはできます。(短期譲渡所得)にならないように・・・ 正直、不動産業者よりも利益は高いです。このような条件でも不動産業者は納得できるのでしょうか?

  • 不動産賃貸業の相続時の経費について

    不動産賃貸業をしていた母が亡くなり、賃貸物件あの土地と建物を相続しました。、 その時にかかった、登録免許税、司法書士の報酬は、不動産賃貸業の確定申告で、必要経費とできますか? また、土地を分割相続するためにかかった、測量士に支払った測量代は、必要経費とはなりませんか? また、税理士へ支払った、相続税の申告手数料は必要経費とはなりませんね?(これは無理とわかっておりますが、これが一番高額なので念のため) どなたかご教示お願いいたします。

  • 中古の土地付ビルを買う予定です。事前に不動産屋に請求するつもりですが

    中古の土地付ビルを買う予定です。事前に不動産屋に請求するつもりですが 確認した方がいい書類、見せてもらった方が良い書類があれば教えて下さい。 物件についての物で、私が必要かな?と思っているのは ・建物、土地の謄本 ・図面 ・公図 ・地積測量図 ・重要事項説明書 位しか思いつきませんが、他にありましたらアドバイスください。

  • 不動産購入における融資申込について

    初めて投資用中古区分マンションの購入を予定しておりますが、不動産業者の融資申込方法に疑問感じており、ハッキリしないため教えていただけますと幸いです。 物件は不動産業者が売主の物件で、融資申込の際に売買契約額を記載するのですが、銀行に提出用の売買契約契約書があり、実際の購入額は両者合意の下、契約額を変更するとの事です。 その様な取引手法は認められるのでしょうか。銀行に対して自己資金を多く見せるためのふかしをやっている様に見えるのですが、どうなのでしょうか。 本契約が近いため、至急お知恵をいただけますと助かります。

  • 賃貸不動産を仮申し込みってあるでしょうか

    賃貸不動産を仮申し込みってあるでしょうか はじめて賃貸マンションを見にいきます。 今日 見にいって,良い物件があれば,一旦 持ち帰り,親と相談のうえ決めたいのですが, 仮予約みたいな,優先的な申し込みって出来るのでしょうか? その場合,お金がかかるのでしょうか?

  • 不動産購入トラブルについて

    教えて下さい 平成16年に中古建物付土地を購入しました。 昨年、売却を考え大手仲介業者に査定を依頼したところ 再建築不可物件であることを告げられました。 当時の重要事項説明書には再建築可と記載がありましたので、 購入時の仲介業者へ説明を求めに行きましたが、納得のいく回答は得られませんでした。 県の土木事務所へも何度か足を運びましたが、法律や不動産用語が難しく 早々に法律事務所へ相談に行き、現在仲介業者を相手に調停中です。 ただ、担当の弁護士は不動産事例に不慣れなのか、私が相手にされていないのか 納得の行く状況にありません。 問題の内容は 建築許可をうけた時点の敷地面積は359平米 その後、私が購入した186平米と隣の土地(現在空き地)に分筆された。 建築許可時点の359平米での再建築は可能だが、 私が所有している186平米のみでは、再建築できない。 許可時点と形状が変わっているのが問題らしいです。 平成17年に法改正があり 事前協議を県に申請すれば、再建築の許可がおりる可能性はあるらしいのですが、 測量等も必要になり数十万の費用がかかる様です。 あくまで、可能性なので費用をかけたとしても無駄になる確率もゼロではありません。 それと、気になるのは許可が下りたとしても この土地に対して許可が下りる場合と 申請者にのみ許可が下りる場合があるということです。 どう考えても、重要事項説明義務違反にあたると思いますし、 購入当時は法改正前で再建築が全くできなかったとすれば、 価格も大きく違ってくると思います。 再建築不可であると分かっていれば、まず購入自体考えなかったと思います。 契約解除まではいかなくとも、賠償請求はできないのでしょうか? 説明が不十分な点も多いかと思いますが、 皆さまのアドバイスをお願い致します。