• ベストアンサー

統計解析の検定方法について

性別と得意科目について、男女50名ずつくらいについて有意な差があるかどうかを検定するには、どのような検定方法を行ったらいいのでしょうか?

  • inmo87
  • お礼率29% (170/577)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beeba
  • ベストアンサー率49% (25/51)
回答No.2

二項分布:係数値得意率の違いに関する検定 男nA人、女nB人 ある科目が得意な人数 男xA人、女xB人 ある科目が得意な人の割合 男PA=xA/nA、女PB=xB/nB 帰無仮説 H0:PA=PB 対立仮説 H1:PA≠PB 有意水準 α=0.05 棄却域  R:|u0|≧u(0.05)=1.96 検定統計量の計算 正規近似 PA*=(xA+0.5)/(nA+1)、PB*=(xB+0.5)/(nB+1) ロジット変換 L(PA*)=ln(PA*/(1-PA*))、L(PB*)=ln(PB*/(1-PB*)) 帰無仮説が真であれば、PA=PB=P P ̄*=(xA+xB+0.5)/(xA+nB+1) したがって、検定統計量は u0=(L(PA*)-L(PB*))/(sqrt(1/(P ̄*(1-P ̄*)×(1/nA+1/nB)) 判定 |u0|≧1.96 となれば、有意となり、男女の得意率に差があるといえる。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

答え わからない。 理由。 「得意科目」の定義によって検定方法が変わります。 10科目あって、サンプル者本人が「この教科」と選択した場合。 横軸に教科を、縦軸に人数のグラフを男女別に書いて、適合度の検定。 特定の教科において、「得意」「得意じゃない」二者択一のアンケートを取って、比較する場合 2項検定 以上は個数を検定する場合ですが、全体に対する割合、比率で定義されている場合には 母比率の検定、n1=n2かN1<>n2で2種類。 個数や比率ですと、医学統計関係がくわしいから、 群馬大学の青木さんのところで具体的な計算方法を探してください http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/

関連するQ&A

  • 統計解析のt検定について

    t検定について、理解出来ないので教えていただけないでしょうか 3群以上ではt検定は使えないについて A、B、Cの群について、A-B間、B-C間、C-A間の3回のt検定を行ったとき、   すべての組み合わせで差が出ない確率   = (A-B間で差が出ない確率) * (B-C間で差が出ない確率) * (C-A間で差が出ない確率) となります。  有意差水準を0.05とすると、この3つの確率は0.95となり、全体では0.857になります。    少なくともひとつの組み合わせに差が出る確率    =1-すべての組み合わせで差が出ない確率 なので、0.143となります。 この0.143は有意差水準0.05よりかなり大きな値です。  このように、t検定を繰り返すと、本当は有意差がないのに差があるとしてしまう確率が高くなってしまうのです。これを検定の多重性による第一種の過誤といいます。  そのため、3群以上の平均の差の検定にはt検定は使えません。分散分析など他の方法を用います。 質問1 式の( )と( )の間の*は何を意味していますか 質問2 有意差とは何のことですか 質問3 有意差水準を0.05とすると、この3つの確率は0.95となり、全体では0.857になります。 上記の数字の根拠、上記の数字はどのような式から導かれるのでしょうか 質問4 この0.143は有意差水準0.05より、かなり大きな値です。このようにt検定を繰り返すと、 本当は有意差がないのに、差があるとしてしまう確率が高くなってしまうのです。 どういう事を言っているのでしょうか?御説明いただけないでしょうか 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 御回答いただけましたら大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 統計  検定の方法を教えてください。

    検定方法の選び方で困っています。 ある手術の合併症の発症率の有意差での検定です。 A郡では191人中7人(3.7%)、B郡では1505人中5人(0.3%)、この両間での発症率の有意差があるという証明をするため、検定したいのですが・・。 自分なりに勉強しまのですが、検定方法を何をつかっていいか分からず困っています。 どなたかご教授して頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 【統計】T検定の有意確率

    SPSSを用いてデータの男女差を見るためにT検定を行いました。 結果,有意確立(両側)が「.000」となったのですが, これは,男女差が有意でないと見てよいのでしょうか?

  • 統計(検定方法)について

    お世話になります。 血液性状が正常な群(n=10)と、対象群1→治療開始時(n=11)、 対象群2→治療開始から1ヶ月の有意差を検定するため、(治療を始めて1ヶ月経っていない対象者もいるため、n=7) ノンパラメトリックの分散分析であるKruskal- Wallisの検定を行い、その後Bonferroniで群間の組み合わせについて有意差の検定をおこないました。 この検定方法で問題はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 統計検定について

    統計で有意差があるか検定しようと思っていますが、どの検定を使えばよいかわかりません。 例えば、塾に行っている群と塾に行っていない群で合格・不合格に有意な差があるか検定するにはどうすればよいのでしょうか。また、サンプル数はどのくらいあれば統計的に信頼性があると言えるのでしょうか。 統計処理初心者のためよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 統計解析(JMP)

    アンケート収集をしてからの、JMPの操作方法を教えてください。 打ち込みはすべてエクセルで、 (1)性別→男を1、女を2 (2)中学生を1、高校生を2 (3)「□□についてどう考えているか」→1、●●、2、○○など、1~8にしています。 (4)「どのように考えがかわったか」→上と同じく1~8 (5)「△△の経験があるか」→ありを1、なしを0 (6)「■■についてどうかんがえているか」上と同じく1~8 おおまかに表すとこのような構成になっています。 これからやりたいのは、(3)~(6)について男女で有意差があるか、学年で有意差があるか、などです。 (1)を説明変数、(3)を目的変数に入れてみましたが、いまいちよくわかりません。 下のほうにp値がでてきますが・・・私が知りたいのは(3)の1~8、すべてについての有意差です。 その出し方を教えて頂きたいです。 byの使い方も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 統計学、2郡間の検定で困ってます。

    2群間の平均値の値を検定する場合、unpaired T testにて確認しますが、F検定を行い分散を確認して0.05未満の場合は、分散が等しくないと判断し、ノンパラメトリック検定であるマン・ホイットニ検定を行っていました。そこで、unpaired Tを行って有意差が出た場合に、F検定を行うとp<0.05で、分散が異なると判断されたとき、マン・ホイットニを行うと有意差がでなければ、やはり有意差はないと判断するのでしょうか?それともunpaired Tで有意差があるので、有意差ありと判断するのでしょうか? あと、初歩的な質問ですが、student Tとunpaired T, マン・ホイットニとウェルチのt検定の使いわけについて教えてください。

  • どの統計解析で有意さを検定すればいいのでしょうか

    検診受検者総合計が900名です。その900名の内、オプション検査を希望する人が100名いました。コレステロール(基準値125~220)の平均値を比較すると、オプション検査を希望しない800名のコレステロール値の平均は、210、オプション検査希望した100名のコレステロール値の平均は、235でした。 この時、オプション検査をした人の方が、高い(有意さあり)と言いたいのですが、この時の検定は、何を用いればいいですか? オプション検査希望しない人800名とオプション検査希望した100名のn数があまりにも違うので、比較評価はできるのでしょうか? 統計解析方法はたくさんあるので、どれでも可能なのでしょうが・・・ 1)希望していない800名と希望した100名の比較を行い、有意さを算出したい できないのであれば、 2)希望していない800名からランダム抽出を行い、100名抽出し、n数合わせて比較する方法などを使えばいいのでしょうか? また、そのほかにいい比較検討方法はありますでしょうか? 検定については、ほぼ素人なレベルなので、困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 統計学 検定

    統計学の検定について質問があります。 お手数ですが、まずは下記の問題を読んで頂けますでしょうか。 ____________________________ ある地域で100人に対して血液型の調査を行ったところ、 以下の表に書かれているような調査値を得ることが出来た 日本人のABO式血液型の分布はA型40% B型20% AB型10% O型30% である 血液型 A型  B型  AB型  O型  計 調査値 35人 21人 12人 32人 100人 期待値 40  20  10  30  100 この地域の血液型分布は日本人の血液型分布と有意差があるか検定せよ ________________________________ この問題はχ2検定で検定し、この地域の血液型の分布は、 日本の血液型分布と異なるのか検定することが出来ると言うものですが、 例えばこの中でA型のみを対象に有意差があるか検定したい場合は、 どのように検定したら良いのでしょうか? 同様にχ2検定でA型のみ検定すれば良いのでしょうか? それとも他にベストな検定方法があるのでしょうか? エクセルで行えるような検定があれば教えて頂きたいです。 統計を最近勉強し始めたばかりで分からないことばかりで困っております。 よろしくお願いします。

  • 統計学のF検定、T検定、有意差について

    統計学のF検定、T検定、有意差について教えてください。 ●F検定…分散の有意差を求める検定。有意差がない=等分散 ●T検定…等分散なデータ同士の有意差を求める検定 F検定を行う→等分散であればT検定を行える 【例】 データA、B、CについてF検定を行う。 データA、B間に有意差なし。その他の間には有意差あり。 よってデータA、Bは等分散。 データA、Bの平均値についてT検定を行える。 という認識で合っているでしょうか? ご回答よろしくお願いします。