• ベストアンサー

防衛大学の補欠合格について

noname#127483の回答

noname#127483
noname#127483
回答No.1

防衛大学校に入学すというのは、つまり就職するのと同じことです。 給料をもらいながら勉強ができるわけです。 卒業すれば、大変でしょうがエリートコースなわけです。 この不況下で、大学生の就職もなかなか厳しい現実を考えると、辞退する人がどれだけいるでしょうか。 ただ、医学部への進学希望者者が多く受験するそうですから、志望校に多く合格すれば、繰り上げ合格の確率は高くなるでしょう。

luvluv-yu
質問者

お礼

とにかくみなさん第一志望に受かってほしいですね。

関連するQ&A

  • 防衛大学校の補欠合格

    防衛大学校から「補欠合格」の連絡がありました。 補欠の順位などないし、どの程度期待出来る物か、 見当もつきません。 国公立大学を第一志望にしていますが、 私立も受験しており、この防衛大の「補欠」が「当確」に近いものなら、 私立の入学金は払わないでおこうかと・・・ 目安、体験、その他、ご意見お願いします。

  • 補欠合格の連絡について。

    こんばんは。 私は現在高校3年生で看護学校を受験しました。 2校受けて、1校は結果待ちです。 もう1校は、結果が届き補欠合格となっていました。 補欠合格はその中の順位の良い方から選ばれると書かれていました。 また、何かの事情があり入学が決まった人が辞退しなければ、 補欠合格であっても合格は出来ませんよね? 補欠合格というのは、合格できる可能性はあるのでしょうか? また、合格の場合は連絡はいつくるのでしょうか? ちなみに、大学ではなく看護専門学校です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国公立大学の補欠合格者について

    国公立大学を受けるときは前期試験と後期試験の2回のチャンスがあります。例えば前期で受けるほうを第一希望にするのが鉄則なのであまりそういう人はいないと思いますが、前期試験で受かったが合格権利を捨てて後期を受ける人がいたとします。人数でたとえるなら100人合格したがそのうち10人が入学を辞退したとします。その場合当然不合格者のなかで点数の高い人から10人を補欠合格にすると思うのですが発表方法がよく分かりません。パターン(1)前期試験での補欠合格者の発表は後期試験が始まる前にあり、後期試験を受けることなく前期で補欠合格できるのか、パターン(2)前期の補欠合格者発表が後期試験の後にあり、後期試験を受けて後期試験で受けた大学に合格したら前期の補欠合格は取り消しなのか、パターン(3)前期と後期の入学手続を締め切ったうえでそのあと前期と後期の補欠合格者を出すのかという三つのパターンのうちのどれが正しいですか?パターン(3)の場合だともし補欠合格していたとしても国公立にいきたい人にとっては浪人をする覚悟が必要ですしある程度不公平な気がします。行きたい私立があるなら別ですけど。 ちょっと文章が長くなり、少し分かにくい部分もありますが大学入試を経験された方なら分かっていただける人もいると思います。今年受験なので早めの回答をお願いいたします。

  • 補欠について

    この前、看護学校を受験しました。そして、今日結果が来ました。 結果は補欠でした。 封筒には、一般後期補欠通知と入学金振り込み用紙が 同封されてました。 ちなみにここの学校は 推薦、社会人、一般前期、中期、後期試験とありました。 定員は80人です。 補欠通知には補欠合格優先番号はありませんでした。 25日から補欠合格者には連絡がくるそうです。 期待して待っててもいいのでしょうか? また、補欠合格したことある人は情報くれると嬉しいです。

  • 補欠合格の正式合格の可能性についてです・・・

    きのう、大学から補欠合格の通知が来ました。 実際あまり期待はしていませんが、補欠合格の2位らしいの 数パーセントは合格の可能性があります。 ちなみに私立大学の薬学部です。 各模試の偏差値は ベネッセでは・・・45 駿台では・・・46 河合では・・・37.5 代ゼミでは・・48 となっています。 このくらいのレベル受かって当然と思う方もいると思いますが・・・ 1、大学によって違いますが、 このレベルだと補欠合格から繰上げ合格の可能性どうですか?? 自分は補欠合格=不合格だと思って凹んでいるので やさしい回答おねがいします・・・ 2、ちなみに来週の金曜日までに連絡が来るそうです。 早くてどのくらいの日数でわかりますか??(わかりましたか??) どんな小さな情報でもいいので 補欠合格を経験された方、知り合いでいる方、 聞いたことある方など、よろしくお願いします。

  • 補欠合格なんですが

    先日、看護専門学校に補欠合格しました。後期の入試で、受験したのが30人くらいでした。ちなみに、学校の定員は40人です。 補欠合格の人はだいたい何人くらいいるのでしょうか?また、補欠合格だと、入学するのは難しいのでしょうか??

  • 補欠合格の可能性は?

    こんにちは! 私は先日受験をしたのですが、補欠通知が来ました。まだ他の大学の発表は残ってますが、正直自信がありません。 本当に行きたい大学しか受験していないので、この大学が駄目だったらもう後がありません。 この補欠通知には優先順位もなく、合格発表は28日に補欠対象者に速達が一斉にいくそうです。 ブログや掲示板から推測すると、相当な人数に補欠通知がいっているみたいです。 私が受けた学部は、出願した人数は去年より40人少なく(受験した人数はもっと少ないかもしれません)、合格した人数も去年より50人ほど少なかったです。 これは期待してもいいのでしょうか? 色々調べたら意見が別れてしまっていて、どれが本当なのかわかりません。大学は中堅と言われているぐらいの偏差値です。 あと文学部(国文)ってなんとなく合格辞退する人が少ないような気がするのですがそうでもないのですか? よろしくお願いします。

  • 補欠合格について

    看護専門学校に補欠合格しました。 私が受けた学校は 募集人数 社会入試と一般入試合わせて約80名程度 と書いてありました。 今回 社会入試 42名 一般入試36名 合計78名合格され ました。 補欠合格は何番目とかは書かれていませんでした。 ちなみに一般入試を受けました。 とても不安で眠れないし 他の専門学校の受験も近くて焦りもあり気持ちが落ち着きません… 補欠合格は少しは望みはあるのでしょうか? やはり、補欠なので期待はしない方がいいのでしょうか…?

  • 補欠合格の可能性

    私は公立の短大にこの前不合格ということがわかりましたが、 後日補欠候補者に選ばれました。というお知らせが来ました。 しかし、順位は10番でした。 きっと可能性は0に近いと思いますが、第一志望の学校だっただけに可能性を信じたくなってしまいました。 信じてしまうと、電話がなかった時、また落ちた時の様にショックをうけてしまうと分かっているのに・・・。 補欠合格に順位が付いている時点で、辞退待ちということなので、10番ともなると可能性は限りなく低いですよね? 補欠合格を断る人はそうそういないだろうし。 回答お願いします。

  • 大学受験 補欠合格

    東邦大 看護学部 に 補欠合格となりました。 現在、正規合格が1つもない状態で かなり焦っています。 その東邦大の正規合格の手続き締切が 21日でもう過ぎているのですが 連絡が来ません。 これはもう諦めろって ことなのでしょうか? ちなみに後期試験は 武蔵野大学を受験します。 また もう1校受けようと思うのですが 〇帝京大学 〇常葉大学 〇聖徳大学 〇群馬医療福祉大学 のいずれかを考えています。 どれがいい とか これはやめといたほうがいい っていうのがあったら 教えてください!