お宮参りをする神社について気になること

このQ&Aのポイント
  • 1月に第二子を出産しました。上の子の時も1月だったのですが、暖かくなってから行きました。今回もその予定なのですが、お宮参りをする神社について気になることがあります。
  • 現在B町にマイホーム建築中で3月末には完成予定で場所は私の実家近くになります。祖母や父が言うには、もうすぐ家が建つのでその土地の氏神様に御参りに行くもの、と言っていたのですが、一応主人の実家の土地の風習もあると思い義父に確認したところ、上の子の時と同様に主人の実家の氏神様にお参りに行くとのことでした。
  • 私としては現在建築中の土地の氏神様に行った方が良いのではないかと思うのですが、本来はどちらの神社に行くべきなのでしょうか?また、両方の氏神様にお参りに行ったとしてもバチ当たりにはならないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お宮参りをする神社

1月に第二子を出産しました。 上の子の時も1月だったのですが、暖かくなってから行きました。 今回もその予定なのですが、お宮参りをする神社について気になることがあります。 主人の実家も私の実家も同市内ですが町が違います。 (仮に主人実家をA町、私の実家をB町とさせてください。) 上の子の時はアパート住まいで同市内C町に居たので主人の実家の氏神様(無人なので御祈祷もなし)へ御参りに行きました。 現在B町にマイホーム建築中で3月末には完成予定で場所は私の実家近くになります(氏神様も私の実家と同じところです)。 祖母や父が言うには、もうすぐ家が建つのでその土地の氏神様に御参りに行くもの、と言っていたのですが、一応主人の実家の土地の風習もあると思い義父に確認したところ、上の子の時と同様に主人の実家の氏神様にお参りに行くとのことでした。 私としては現在建築中の土地の氏神様に行った方が良いのではないかと思うのですが、本来はどちらの神社に行くべきなのでしょうか? また、両方の氏神様にお参りに行ったとしてもバチ当たりにはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

氏神というのは本来、藤原氏とか秦氏とか、氏族の先祖神や崇敬神を言います。荘園成立後、その荘園に住む農民も領主の氏神を氏神として崇敬するようになりました。これが現在の氏神の定義の基礎です。 戦国時代以降、農民は領主が替われば、当然氏神も替わる事になります。 江戸時代になり、開拓が盛んに行なわれ、開墾した土地に神社を勧請するようになって、更に様々な思いや信仰の自由から、多くの神様を勧請するようになり、氏神は住んでいる土地の守り神になりました。 従って、引っ越した場合はその土地の神様が氏神になります。 氏神とは性格の違う「産土神」という神様が居ます。これは自分が生まれた土地の神様です。 古来は生まれた土地から離れる事などほとんどなかったので、産土は氏神と同一です。 しかし移住が自由にできる時代になると、氏神は現在地の神様、産土は生まれた故郷の神様、或いは先祖の氏神様というように氏神と産土神が異なる様になってきました。 つまり、貴女の家族の氏神様は3月からは新居の土地の神様になります。 そして産土神はご主人はA町の、貴女はB町の神様です。お子さん達もそれぞれ生まれた時に住んでいる土地の神様が氏神様です。 とはいっても、昔は自宅分娩当たり前でしたが、今ではアチコチ別の町の病院で生まれるので、本来は病院の土地の氏神という事になってしまいますが、結局親の住んでいる土地でも、お宮参りで決めた神社でも善い事になっています。 これは明治時代の戸籍に各神社の氏子届けを利用した事によります。つまり氏子として届出を出す事を戸籍登録に利用しようとしたわけです。 だから、現代では、自分達がここと決めた神社を産土神社にしても構わない事(或いは無くてもいい)に成っています。 今でも男家系を主にする場合が多いので、基本的に父親の実家の氏神が産土神とする事も多いようです。 別に幾つの神社に御参りしてもバチなど当たりませんよ。私の子供達も氏神様と私の崇敬神社に御参りしました。 それに一つの神社に独りの神様しか居ない訳じゃありません。何柱もの神様が一つに祀ってあったり(合祀といいます)、一つのお宮に複数の神様が祀られていたり(これは合祀ではなく寄祀[きし]或いは相殿です)しますから、一ヶ所でなきゃダメなんていうのは嘘です。 とりあえず、主になる住いの氏神様に御参りし、同じ日でも改めてでも良いですからご主人の実家の産土神様にお参りすというのが基本です。 実際にどうするかはご主人と話し合って決めればよいのです。

l1a3u0e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ということは、主人の実家の方でお宮参りするということは産土神社ということですね。 とりあえずは義両親の手前もあるので主人の実家の方へお参りに行き、家が完成したら引っ越しの挨拶を兼ねてその土地の氏神様へ行こうと思います。 両方の神社に行くことが神様に失礼ではないとのことで良かったです。 昔、異なる神社のお守りを一緒に持っていると神様が喧嘩するというのを聞いたことがあったのでちょっと気になってました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

A・Bどちらにも行くのが両家とも丸く収まると思います。 A神社には神主さんがお見えにならないので、敢えて行く必要はないかもしれませんが、旦那さんの両親の為に参拝されると良いと思います。B神社は引っ越し(新居完成)が済んでから行かれれば良いのではないでしょうか? 市の規模が分からず各神社までの所要時間が分かりませんが、無理しないと行けない距離ではなければ両方とも参拝されてください。 人によっては氏神様ではなく、その地域の有名な神社まで足を運ぶ人も居ます。現代になり風習も変わってきてますが、まずは「産まれたときに(住民票的に)住んでる氏神様」、次いで「引っ越し先の氏神様」にご挨拶されるべきだと思います。 神様の相性ですが、地域の風習で「同じ日に参拝すると罰が当たる」とか言われてなければ大丈夫でしょう。そんなこと言い出したら旅行先では1日1社しか寄れなくなります。

l1a3u0e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 A町とB町は車で30分くらいと近いので、とりあえずは主人の実家の氏神様に行って、家が完成したら引っ越しの挨拶を兼ねてその土地の氏神様お参りに行こうと思います。 両方の神社に行くことが神様に失礼ではないとのことで良かったです。 昔、異なる神社のお守りを一緒に持っていると神様が喧嘩するというのを聞いたことがあったのでちょっと気になってました。 ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

本来は育ったところの氏神様(基本的に引越しないてのが前提なので)なんですが この場合どちらでも良いかなぁと思います。強いて言えば今現在住んでいるところの氏神様にいって 引越た際新しい氏神様に引越の挨拶にってところかなぁ あと両方の神社に行ったところでバチはあたりません 神様ですから「あいつ俺のところに宮参りに着たのに 今度は違うところに行きやがった 天罰を与えてやれ!!!」なんて心の狭い神様はいませんよ(笑)

l1a3u0e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 籍は主人の実家なんですが、今現在住んでいるのは私の実家なんです…。 (家を建て始めた頃から完成するまでお世話になってます) とりあえずは主人の実家の氏神様に行って、家が完成したら引っ越しの挨拶をその土地の氏神様にしてこようと思います。 両方の神社に行くことが神様に失礼ではないとのことで良かったです。 昔、異なる神社のお守りを一緒に持っていると神様が喧嘩するというのを聞いたことがあったのでちょっと気になってました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お宮参りと七五三は同じ神社がよいのか。

    結婚式と二人のこどものお宮参りを明治神宮でしました。 明治神宮も住んでいるところに割と近く(新宿に住んでいます。)だったので、そうしたのですが、最近、住んでいるところの氏神様が近くにあることを知り、上の娘の七五三のご祈祷をお願いしようと思っております。 お宮参りと七五三を別の神社でしてもよいのでしょうか? また、その場合七五三の前に、明治神宮へお礼参りなどしたほうがよいのでしょうか。 そして、今後いろいろな行事を氏神様である近所の神社でしようと思っているのですが、明治神宮の神様に対しては、失礼にあたるのでしょうか。今後も両方に参るべきなのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 神社について  

    神社について   恵比寿に会社があるのですが、神社に参拝してお札をいただいてお祀りしたいのですが どこの神社がいいのでしょうか?氏神は住んでる地域のがいいときいたことがあります。。 どうか教えてください。氏神は昔からお参りしている実家の氏神でいいのでしょうか。。? 氏神は恵比寿ので崇拝神社を地方の神社のでもいいのでしょうか。。教えてください。

  • 自分の氏神様について

    氏神様についてお尋ねです。 知人から氏神様へのお参りを勧められたのですが、以下の私のケースではどれが氏神様になるのでしょうか?  A.自分が生まれ育った土地の神社  B.お宮詣りをした神社  C.転居後、現在住んでいる土地の神社  (※A~Cはいずれも違う神社です) 一般的には今住んでいるその土地の神社が氏神様だと言われるようですが、個人的にはAの生まれ育った町の神社の方に思い入れがあるのでそちらにお参りしたいのですが、こちらは氏神様にはならないのでしょうか? やはり、現在住んでいる土地の氏神様でなければ駄目なのでしょうか (お宮詣りをした神社も違うので、益々ややこしく…)

  • 神社へのお参りについて

     来年に結婚を予定しているものですが、ホテルのチャペルで行います。  やはり人生儀式の一つとして本来なら神社での挙式をした方が良いのかもしれませんが予算上厳しい状況です。  ただし、何らかの形で神社(氏神?)へお参りに行くべきかと考えております。  祝詞もしくはご祈祷、御祓いだけでもしていただくことは可能なのでしょうか。  二人もしくは両親とともにでスーツでお参りに伺うのは失礼にあたるのでしょうか?  その際、費用は一般の祈祷料でよいのでしょうか  

  • お宮参りされてますか?

    お宮参りされてますか? 第1子が生まれ、お宮参りに行こうと思うのですが、主人は「自分は無宗教。だから神頼みは無意味だと思っているし、お宮参りも行く必要がないと思う。それに世の中お宮参りに行かない人もたくさんいるよ。」と言います。 私は、実家が神社ごとを割とやってきた家なので、お宮参りは、着物を着てご祈祷してもらってお互いの両親を招いて・・・というのがあたりまえだと思っていました。 二人の中で相違があったため、話し合いの結果、お宮参りには行くけれどお互いの親は呼ばずに親子3人で行って、ご祈祷はせずにお参りだけしようということになりました。 ところが私の両親にそのように報告すると「子どものためを思うなら、ご祈祷はしてもらいなさい。」と強く言われました。 私自身は、両親をお宮参りに招いて子どもの姿を見せてあげたいですが、主人がそういう気持ちなので私の意見ばかり通すのもおかしいし、本来の意味である「子どもが生まれたことを報告して健やかに育つことを願ってお参りする」だけでもいいと思っていますが、私の親は納得いっていない様です。主人は主人で、うちの子供のことなのに嫁側の親の言うことばかりを聞かなくてはいけないのか?自分たち夫婦の考え方でしてはいけないのか?と言っています。 みなさんは、どうされましたか? どの宗教にも入っていないがお宮参りに行かなかった方、また行ったがご祈祷はせずにお参りだけした方、主人のように無宗教で神頼みは無意味だと思っている方等、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • お宮参りについて

    もうじき6ヶ月になる妊婦です。まだ気が早いかもしれませんが、お宮参りについて質問です。 私達は私の実家の近くに住んでいて、旦那の実家は車で4時間程離れた県にあります。 1人目を出産した時は隣の市にある神社で旦那の両親に来てもらいお宮参りを行いました。しかし今回は男の子だったら旦那の実家近くの神社で、女の子だったら私達の家の近くの神社で。と義母に言われました。しかも、女の子だったら旦那の両親はお宮参りに来ないそうです。 お宮参りは氏神様にお参りをすると聞きますが、全く違う土地の神社でのお宮参りもアリなのでしょうか?私としては男の子でも長女と同じ神社に行きたいのですが・・・ 他県でお宮参りをされた方はいらっしゃいますか? あと、近所の神社と旦那の実家近くの神社の両方でお宮参りって言うのは良くありませんか? アドバイスお願いしますm(__)m

  • 氏神様が祭られている神社を調べたいです。

    東京に在住の者ですが、現在住んでいる土地の氏神様にお参りをしたいと思っています。どのようにして適切な神社を調べればよいのでしょうかお教えていただけませんか?住まいから一番近くの神社が適当では無い場合もあると聞きました。どうぞよろしくお願いします。

  • 転勤族はどこの神社が氏神様でしょうか?

    転勤族はどこの神社が氏神様でしょうか?   (1)今住んでいる(2年経過)町の神社 (2)旦那の実家(本籍もここに有り、いずれ戻る予定)の町の神社 もし(1)の方だとしたら、あと数ヶ月でまた転勤予定です。その場合また氏神様も変わってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 神社とは・・・?

    自分の住んでる場所に神社が幾つかあります。 よく氏神様と言うけれど、どの神社にお参りすればいいのか迷います。 自宅から一番近い神社は、細い獣道の途中にある、社もない小さな鳥居と石碑だけのもの。 他はその土地の名前のついた神社と、有名な神社の系列っぽい神社。 どちらも管理者?らしき人の家はありますが神主さんや巫女さんがいない小さな神社です。 よく行くのは土地の名前がついた神社ですが、他の神社含めいつ建てられたものか、どんな神様を祀ってるのか全く分かりません。 調べても詳しい事は書かれていません。 どの神社にお参りするのがよいのでしょうか? また、建てられたのが古ければ古いほど由緒があって良いのでしょうか?

  • 土地の氏神様?

    最近、「住んでいる土地の氏神様にお参りすると良い」 とテレビで観て、お参りに行きたいと思うのですが 私のうちの近所には神社が2,3あり何処へ行けばよいかわかりません。 土地の氏神様を調べる方法をご存知でしたらぜひ教えてください。