• ベストアンサー

梨、つつじ、桜 で大柱はとれますか

テレビで吉野山座像堂の柱は和尚さんの話では、梨の木、ツツジの木との事ですが直径1mm、 高さ20mm程の材木が必要と思われますが、又桜の木も候補になるとの事です。が桜は金峯寺の 御神木ゆえ使わないとの事です。どの木を考えてもクニャクニャした印象しかありません。曲がったところはそのまま使用するとの事ですが、そんな素材ってありますか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145992
noname#145992
回答No.1

 放送を見ていなかったので、間違っているかもしれませんが。  梨の木ですが質問者様のお考えになっている梨の木は、豊水、  幸水、新高梨等の品種改良された梨のことだと思います。  梨農園では栽培管理し易いように針金などで、誘引していますが、  梨の原種といわれているものには、高いものもあります。  初めの写真は栽培管理されたものですが、最後の写真は原種と  思われるものです。  http://zaonofumoto.blog107.fc2.com/blog-entry-653.html  梨の原種の高木(実は大きくはないです)  http://homepage3.nifty.com/ibnzeidoun/arboles/page3/482_housu.htm  http://blogs.yahoo.co.jp/h_yamame/34609007.html  桜の木ですが、山桜ですと大きいものもあるようです。  (くねくねしないで)  申し訳ありませんが倒木です。    http://nippara-forest.com/kyojyu-kyoboku/ireihi/minegoya-sakura.html  ツツジは高さは高くならないみたいですし、幹周りはあまり太くならないようです。  http://www.e-house.co.jp/woodland/meiboku/010.html  吉野山座像堂の柱はいつ切られたものかわかりませんが、昔は落葉樹が多く森も  豊かで、大気汚染もなく空気もきれいで木も育ち易かったのかもしれません。  

sinbeeno1
質問者

お礼

早速のご助言、有難うございます。いろいろ参考になる資料を示していただきまして、 思い返すと、テレビのテロップに(なし)と説明しているのに梨ではなく利の字が表示していた様に 思います、極端な推測ですが、昔の仕分けに杉も檜も(なし)で表現もあったのかなとも、思いかけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 桜の木って売ってるんでしょうか?

    叶う可能性は無に等しいのですが、 将来は田舎に庭付きの家を買って、その庭に 桜の木を植えたいんですよね~。 でも、その前に桜の木って売ってるのかな?と思い 調べてみましたが、あまり良く分からなかったので ここで質問する事にしました。 桜の木は個人でも買える物なのでしょうか? それと、もう一つ質問なのですが、 彼女の勤めている会社の敷地内に桜の木がいくつもあって、 その内の一本の桜の木の枝が折れて下に落ちてるんですけど、 その折れた枝はもうダメなのでしょうか? 私としては土にブスっと挿せばまた伸びてくるかなと 思ってるんですけど、無理ですかね? 枝の太さは直径五センチ程で、落ちてる枝を見て いつも虚しくなるんです・・・。 誰かが故意に折ったものではなく、二週間程前に 風の強い日があって多分その時に折れてしまったんだと思います。 助けれるものなら助けてやりたいんですけど、 何も分からず・・・誰か教えて下さいお願いします。

  • 肥料のやり方が、枝ごとの芽吹きの差にでますか?

    庭に、桜と梨の木があり、最近葉っぱが出てきたり、つぼみが膨らんだりしております。 そんな光景に春を感じつつ、ふと思ったのですが、 枝ごとに、芽吹きに差が表れています。 数日のうちに花が咲きそうなつぼみがたくさんある枝もあれば、つぼみが少なくて葉っぱの芽吹きも少なかったり遅い枝があります。 寒い時に撒いた肥料(寒肥?元肥?)が不十分で、いきわたり方に差があることの現れでしょうか。受け継いだばかりで、去年は時期を選ばず夏頃、下手な剪定しまくったのもあるので両方かとは思いますが・・・ (その後、本を買って勉強してはいます。) 梨の枝先の下には、別の質問で示しているツツジやマサキがあったりして悩みつつ肥料を撒いております。

  • 木造モルタルの壁のモルタルの厚み

    外部よりブレースを入れるためにモルタルに木の柱に達する迄の穴を開けたいのですが、厚みはどのくらいですか。仮に直径5mm位の穴をあけるためのドリルの刃の種類を教えて下さい。コンクリート用でしょうか?宜しくご指導の程お願いします。

  • 雪圧で桜の木は倒れますか?

    今年の最高積雪深は3mありました。平成18年の時は3.5mが最高積雪深ということです。 路肩50cmの真ん中に、太さ10cm(直径)高さ3.5mまで成長した桜の木を植えることになりました。 今、心配しているのは、農道の積雪が斜面の積雪に引っ張られて、桜の木が斜面側に倒れるのではないかと言う事です。(冬期間は農道は閉鎖されます。) 路肩は日当たりが良く、春先には一番先に雪が消えています。 春先にフキノトウを摘みに行くのですが、農道の雪が斜面側に動いている様には感じません。 また、斜面の雪が農道の雪を引っ張っている様にも感じません。 農道に3m積もった雪が、斜面の積雪に引っ張られて斜面側に動く事はありますか? 教えてください。

  • 木の丸棒を筒状にしたい

    こんにちは。 直径12mm~13mmで長さ3.5センチほどの木の丸棒に 8.5~9mmのドリルを使って縦に穴を開けて貫通させて 筒状(パイプ状)のものを作りたいと考えています。 手で持つタイプの電動ドリルでは歪んでしまうので、ボール盤 の購入も少し考えています。 そこで質問なのですが、13mmの直径の丸棒に仮に9mmの穴を 空けたとすると、パイプ状の木の厚みは2mm程度になってしまいます。ボール盤を使っても難しい加工でしょうか?ボール盤はネットで 9000円程度で販売されているものを検討中です。 木の材質は檜。檜が難しければそれよりも硬いブナ、もしくは桜を考えています。 木の性質を全く理解していないので、どの程度まで加工が可能なのか とく分からずにいます。 ボール盤を使っても加工が難しいようであればボール盤を買う意味も無いので、もし何かご意見を頂けないかと思い質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • 名前もわからない庭木の手入れ…

    先日中古住宅を購入したのですが、その家に小さい庭があります。 売主さんに庭木の話までは詳しくは聞いていなくて、 木に新芽がつき伸びてきているのでどう手入れしていいのかまったくわかりません。木の事はまったくわからない私が見ても全部違う種類の木のようで、困っています。 8種類ぐらいあって、 ・サツキかツツジ(小さい葉のものと少し大きい葉のものがある)多分両方 ・ゴールドクレストとかブルーアイス?とかそれ系の杉の仲間っぽい感じの木、よくシイタケなどの袋に入ってたりする葉 ・4月ごろ桜よりやや濃いピンク色の花がついていた。葉が丸くて桜と似た形の木、母が「きれいなミズキだねー」と言っていた(ホントか?) この3つだけは何となく見当がつきましたが、他がまったくです。 特にこのままでいいのか不安なのは A、(見た感じ)花がつかない木で、樹幹は杉のような感じ。葉は細長く5×1cmくらい、一箇所から放射状に5枚くらい出ていて、今きれいな黄緑色の新芽がたくさん出ている。うっそうと葉が茂り緑も濃くて重々しい感じ B、ツツジ類と似た感じの木だけど、小さな実?が出来ている、新芽は茎が赤く葉は黄緑だけどふちが細かくギザギザしていて赤い。ツツジ系より少し丸い感じの葉。 この2種類です。 4月半ばに入居しましたが、今のところどの木も落ち葉はありません。 この説明だけではまったくわかりにくいと思うのですが、大体でも「これかな?」というのがありましたらぜひ教えてください! 剪定しようにも新芽をむやみに切るのはどうかと思うし、かといって伸び放題にして後々手入れが大変になっては困るし…と悩んでます。 木ってけっこう大変…でも、大切にしていきたいです。 剪定はもちろん、普段の手入れなども勉強しておきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 木造建築の安全性について

    子供の通っている幼稚園の建物についての質問です。 その幼稚園はまだ新しく、木をふんだんにつかって、 やさしい感じの建物でいいのですが、まだ5年くらいしか経ってないのに、 ホールや廊下の天井などの柱や梁の木(丸太?)にはほとんどヒビというか亀裂が縦に入っています。 小さい亀裂ならいいのですが、直径150mmくらいの柱に10mm 弱くらいの幅で長さも柱の長さの3/4くらいは亀裂が入っています。 しかもほとんどの柱や梁に亀裂があります。 まだ新しいのにこんなにヒビというか亀裂は入るものなのですか? また、こんなに亀裂が入っているのに安全性に問題はないのでしょうか? 更に、園庭にある遊具も丸太を使った木製のものが多いのですが この遊具(滑り台等)の丸太のほとんどにも亀裂が入っています。 これも安全性に問題はないのでしょうか? これについて、建築・設計士、大工さん等の専門家の方のみご回答ください。 なお、今回は伝聞や推測、ネットで調べたことなどの一般の方の回答、自信の無い回答はご遠慮ください。

  • ヒイラギの葉が茶色になって枯れる

    庭にあるヒイラギ(高さ約3m、植えて20年くらい、1株)の葉が、茶色になって枯れるようになりました。枯れたところは、上から地面を背景にして見ると茶色ですが、下から空を背景にしてみると透けて空の明るい色が見えます。枯れたところの大きさは、小さいもので直径1mm程度の円~楕円状、大きいものでは葉の半分~全体にわたります。この症状は一昨年から発生し、今年は木のほぼ全部の葉に広がっています。若葉は大きさが1×2cm位に大きくなる頃までには例外なくこのようになります。虫がわいているのかとも思ったのですが、いくら見ても虫はいません。周りにはツバキ、カシ、マキ、ツツジなどありますが、周りの木は全て何ともありません。 何という病気でしょうか。直すにはどうしたらよいでしょうか。

  • 鉛筆はエコロジー?

    最近ではほとんど鉛筆は使わず、日常の筆記用具としてはボールペンを使っていました。でも大抵最後まで使わずに使い捨ています。先日、なんとなく環境に良さそうな感じがしたので、久しぶりに鉛筆を使ってみました。でも、鉛筆削りで芯を尖らせていて気が付いたのですが、ずいぶんと芯を削り捨てています。例えば芯の太さが2mmとして、長さ6mmの円錐状に削るだけで、体積で2/3を使わずに削っていますし、3mmまで使って更に削りなおすと92%も捨てている事になります。(長さ3mmで底面の直径2mmの円柱から、長さ3mmで底面の直径1mmの円錐を削りだすと3π立方ミリの内、2.75π立方ミリを捨てることになる)もちろん、木の部分は100%捨てています。 だとすると、鉛筆もほとんどの部分を捨てていることになり、エコロジーとは言えないと思うんです。この考え方って間違っていますか?そして捨てるところの無いシャープペンシルが一番環境によろしいのですか?

  • 桜と梨の実生

    桜と梨を種(果実の実)から栽培したいのですが、実のまま土の埋めれば発芽するでしょうか。それとも果肉は洗い落とすべきでしょうか。種を土に埋めるさいの注意事項を教えてください。実のまま植えたのですが発芽しないので困っています。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ31を起動しようとすると、ID・パスワードとシリアルナンバーが要求され、製品登録できる台数を超えている旨のエラーメッセージが表示されます。
  • 最近まで筆まめ31は問題なく起動できていたが、突然起動できなくなり、認証情報の入力と製品登録台数の制限に関するエラーメッセージが表示されます。
  • この問題を解決するためには、正しいID・パスワードとシリアルナンバーを入力し、製品登録の上限を確認して修正する必要があります。ソースネクスト株式会社にお問い合わせいただくことも可能です。
回答を見る