床の無垢材に何を塗るか迷っています

このQ&Aのポイント
  • 家を新築中で床には無垢材を使用する予定ですが、塗料に悩んでいます。
  • 木の肌触りを大切にしたいので自然塗料を考えていますが、木塗水とキヌカで迷っています。
  • また、杉の腰板と扉にも塗るか迷っており、水溶性の塗料のメンテナンス方法についても分からないです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ナラ無塗料の無垢材に何を塗るか教えてください

現在、家を新築中です。計画より早まって、来月半ばに引き渡しの予定です。 床をナラにしました。無垢材で無塗料です。広葉樹なので毛羽立ちが多少あるかと思うので、何を塗るか迷っています。 子どもが小さいので、汚れは多少仕方ないのですが、何かは始めに塗りたいと思うのです。 木の肌触りを大切にしたいので、入居する前に自然塗料を塗りたいのですが、木塗水かキヌカで迷っています。 木塗水は針葉樹に向くようですし、キヌカは一ヶ月くらい完全乾燥には期間がかかるようで段ボールを置くと移ってしまうようです。 一緒に、杉の腰板と扉にも塗ろうか迷っています。 何を塗るのが、おすすめですか。 また、水溶性の塗料はぞうきんがけしない方がいいのでしょうか。塗料が浸透しきればいいのかな。 日ごろの掃除、メンテナンスをどうしたらいいのか。 よく分からないので、よろしくお願いします。 時間もあるようでないので、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.5

説明不足でした。 無垢材(特に広葉樹)は本来あまりはっきりした色が有りません どちらかというと、ボーとした色合いです。 柿渋で着色して表面をオイル仕上げか蜜蝋ワックスなどで仕上げると考えてください オイルは荏胡麻油や亜麻仁油のような乾性油を使用します これは蒸発してべたべたしません。手の届かないところなどは、安い不乾性油の菜種油 なんかを使います、これはいつまでもべたべたします 素材の色が気に入ったのなら着色せずにいきなりオイル仕上げをすると、濡れ色のような 仕上げになります。ならの木目を生かしたいなら、着色したほうが、木目が出て、 感じが良くなると思いますが、ナラが1枚ものか、集成ものかにもよると思います

chihi-11
質問者

お礼

詳しい具体的なお話、ありがとうございます。 本当は木そのままで行こうと思っていたので、着色は考えていません。 自然に子どもたちが汚していってくれていいと思っていたので。 私自身、アロマをやっているので、化粧水やクリームは作ります。 材料は水や各種オイル、蜜蝋やシアバターなどです。 原理は肌に塗るか、木に塗るか、って事だなぁと拝読しながら思いました。 そうなると、やはり、エゴマかアマニあたりが塗りやすいようですね。 自分の肌で体感してるので分かります。 ナラは一枚物です。 しばらくはそのままの色を楽しんで、暮らしながら考えてみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

食べても大丈夫な塗料を使うのは何故?健康おたく?

chihi-11
質問者

補足

健康な方なのですね。うらやましい。 私はより人工的なものに反応します。ただそれだけです。

  • daikukana
  • ベストアンサー率50% (17/34)
回答No.4

私の家は杉、栗、ならの床は柿渋を家族全員で塗り、(塗らない人だけ臭い、餃子と一緒) 檜は無塗装のまま使っています。玄関の式台と床板は漆を塗りました(かぶれました)。 柿渋は本当に自然塗料です(混ざりモノがない)。 高血圧の私はたまに飲んでいますので、間違いはないでしょう。 最初は製造元で直接見て買っています。(5年物)1升瓶2千円程度です 木塗水、キヌカ、その他外国製自然塗料の製品は、いろんなものが混ざっていますので 成分がよくわかりませんので、私は自然派塗料と呼んでいます。 どのメーカーの営業マンもなめてみろと言ってもなめません。 本当に自然のものならなめるぐらいはできるはずです。(膠成分が入っているとなめにくいかも) 広告に騙されてはいけませんよ、美辞麗句より成分と含有率などの表示がされているか確認 すると、ほとんどが満足できるデーターを公表していません。 企業秘密かもしれませんが、客よりそちらのほうが大事なのかもしれません。 柿渋 日本古来の塗料をみなおしてください。いい色が出ます、でもしばらくは臭いです。 原液は濃いので2から3倍に水で薄めて塗っています。しばらくすると、塗った時より濃くなってきます 年に2度蜜蝋ワックスを塗っています 30%ぐらいのが塗りやすいです(贅沢に半々にしたら、かたくて塗りにくかった) 100円ショップでミルクパンを買ってきて荏胡麻油か亜麻仁油(気分で)を熱してビーワックスを 量って投入しすぐ溶けるので、火を止めて、かわいいミッキー等のお菓子缶に入れて、ほっておくと しばらくすると固まってワックス状になります。簡単です。直接缶を火にかけてもいいかも ちなみに、木目(板目)に拭き漆はもっといいですよ。広いとちょっとお高くつきますが。100g3500円。 端材で確認はしてくださいね

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

蜜蝋ワックス使ってます。 自分でやれるので悪くないと思いますよ。

chihi-11
質問者

お礼

これも試してみようかなと思っています。 蜜蝋自体は浸みていかないので、防水効果があると思います。 簡単な方がいいですよね。

回答No.2

質問者様の方がお詳しそうですが、オイル塗装が好きです。 アマニ油?を使うはずです。

chihi-11
質問者

お礼

やっぱりそうですか。。。 最初、そうしようかと思っていたんですが、 木塗水の食べても大丈夫な原材料を見て、迷ってしまって。 いろいろ塗って試してみようかな。

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.1

有名どころではAURO、蜜蝋ワックス・・。塗料と言えるかどうか分かりませんが。 キヌカも天然油分を主な成分としてるんじゃなかったでしょうか。 いろいろとネットに情報は出ていますので、悩みますね。

chihi-11
質問者

お礼

悩みます。 いろんな実例もネットでは見れるのですが、実際はどうかなって。 もうちょっと考えてみます。

関連するQ&A

  • 針葉樹と広葉樹の使い方

     ヒノキや杉などの針葉樹とナラなどの広葉樹ではどちらがフローリングに適しているのですか?学習机ではナラ材が最高級品となっておりますし、建築なんかではヒノキが最高峰のような扱いがされていると思います。ただ、最近樽材(ナラ)のフローリングがあり、ある業者は広葉樹はあんま使わないとおっしゃってましたが実際違いがあるのでしょうか?私はヒノキとナラで迷っています。文章が下手ですみません。

  • 杉の板に塗る塗料。教えて塗装屋さんや経験者さん

    はじめまして。 杉の木で出来た腰板に色を塗りたいと考えています。 パーテーションやドア、モールディングや窓枠の色が http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wa402.html http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wa403.html この2色に限りなく近いのですが、 腰板はナチュラルなお色(http://www.mokuzai.com/product/standardcolor/subwin-wo410.html  ←あえて言うならこんな感じ) で全体的にとてもまとまりが無いので上記のURLの色の様な感じに自分で塗り替えたいと思っています。 そこで、オスもカラーや室内用の、匂いが少ない塗料を、と考えているのですが (既存の腰板に、室内で塗るのであまり匂いがキツイと生活に支障をきたす為) 当方素人の為、どの塗料を買っていいのか全く検討がつきません。 腰板を施工して下さった大工さんに電話で聞いたところ、この腰板には浸透性の保護材(?)みたいなものが塗ってあるが、上から別の塗料を塗っても問題ないそうです。 木材や元々塗ってある塗料によって同じ塗料を使っても仕上がりが違ってくることは十分承知しているのですが 何せ沢山塗料があるので何を選んだらいいのか検討もつきません。 そこで、「この塗料なら上記のURLのような色が出るよ」「これとこれを混ぜればいいんじゃないか」「うちはこの塗料を使って塗りました」等 些細な情報でもいいので、何かアドバイスを頂ければと思います。 それを参考に、塗料を選んで試し塗り→施工しようと思いますので、何卒お願いいたします

  • 無垢木(杉)に花粉症が出たため軽減したい

    オーダーメイドの無垢木(杉)の机に対し、体調が悪いと花粉症が出るためそれを軽減したいのです。何か方法(ワックスなど?)はあるでしょうか? (机の天板は片面だけ自然塗料が塗ってあるそうです。) 無垢木で注文した経緯は、合板のホルムアルデヒドによる体調不良があると分かったからです。 強い杉アレルギー持ちなのですが、安さに釣られて杉を選んでしまいました。(木材には花粉症の症状は出ないと書いてあったので…)

  • 無垢床の塗装について

    新築中でもう間もなく出来あがります。 教えてほしいのですが、 北欧パインの無垢床なのですが、美装の際塗装をしてもらうことは出来ますか? 今は白くてきれいなのですが、どう考えても半年後にはいろんな汚れがつくと思われます。 傷は多少覚悟しているのですが・・ 業者さんは、塗装はしないものだ。と言われますが、 木の肌触りや香りを残したまま、かつ、水をはじくような良い方法があれば教えてください。 それと、長くきれいでいられるお手入れの仕方を教えてください。(経年による色の変化などは大丈夫です^^) よろしくお願いします。

  • 無垢のメープルのテーブルについて

    近々無垢の丸いローテーブルをオーダーしようとしています。 足は固定。直径120センチで考えています。 お店ではナチュラルな部屋の雰囲気からして、メープルがいいのではないかと提案してもらっています。 メープルの前はナラ(国内)もすすめられていました。 小さな子はいますが、オイル仕上げで考えています。 食事、書き物など、マルチに使おうと思っているので 固いメープルの方がいいかな?とも思うのですが ナラの方がシミなどが目立たないかも?と、ナラにも少し惹かれています。 しかし、ナラは少し表面に凹凸があるので、書き物をするときは 下敷きとかがないと書きにくいでしょうか? メープルは色が明るいので、部屋が明るくなりそうなので好きなのですが 汚れやシミが気になります。あとは色が赤っぽくなるというので それもちょっと気になっています。 ・ナラとメープルではどちらが汚れが気にならないか? ・ナラでも勉強をしたり書類を書いたりは問題ないか? ・メープルが変色すると赤っぽさがかなりきつくなるのか? ちなみに木のぬくもりはナラの方が好きですが 手紙などの書きやすさはメープルが好きです。 書いたり食べたりする場所なので、あまりテーブルに気を使わないで 使いやすいことに重点を置いています。 オイル仕上げを選んでいるのは、やっぱりウレタンとオイルは違うのがわかるからです。 あとは、手入れがオイルの方がしやすそうだからです。 ちなみに今はヒノキのテーブルを使っていますが これはとても使いやすいです。ランチョマット使用で シミは多少ありますが気になりません。 使っている無垢のテーブルの体験談でも結構ですので どうか無垢テーブル購入のアドバイスをお願いしますm(__)m

  • 熊本の水俣での水害は山に杉ばかり植えているからではないのか。

    九州での水害を見ていると山の木に杉が多いように見える。ある人に聞くと杉を植えると地盤が軟らかくなり安いと言います。植林の時、針葉樹ばかり植えず、広葉樹も植えるようにしないと、熊や猿が山から下りて来て被害が耐えないのもその一つではないのだろうか。 目先のお金ばかりに目がいき自然の災害のことは後回しではないでしょうか。皆さんはどう思われますか。

  • 無垢材のテーブル

    オイル仕上げの無垢材のテーブルを検討しています。 候補に挙がっているのは、 北の住まい設計社か、シャルドネのテーブルを考えています。 迷っているのが、子供が小さいため、手入れを してもしみ、汚れが目立つのではということです。 もちろん、多少のしみ、汚れは年輪として 考えるにしても、子供がいると手入れしても、 追い付かないほど、汚くなってしまうでしょうか。 木の住まい設計社の家具は、マルセイユ石鹸で洗うといいと聞きました。 石鹸で手入れをすれば、きれいになるものなのでしょうか。 普段使うときは、コースターを使ったり、 ランチョンマットを使用するのは苦にならないのですが、ビニールクロスをひいてしまうと、 無垢の良さがなくなってしまうように感じています。 子供は、3歳でまだまだ食べこぼしたり、水をこぼしたりすることも多いです。 今までは、台ふきで水拭きしたりすればいいので、 それほど大変ではありませんが、無垢材のテーブルは 持っていないので検討がつきません。 無垢材のテーブルをお持ちの方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • テーブルみたく膜を張ったようになる塗料

    先日テーブルを作りました。 リサイクルショップでテーブルの足だけと、 ホームセンターで天板(四角い木材)を購入し組み立てました。 木材の方は何という木か見てこなかったのですが 無垢のもので柔らかいものです。 水で薄くした水性のペンキを塗りましたがよく吸い込み 素適に出来上がり満足しています。 ここから問題なのですが、天板の表面が木独特のザラザラ面の ままなのでどうにか触れた時にテーブルっぽくなるような 位にしたいと思っています。 これは塗装をするのでしょうか? 既製品のものをみるとピカピカと輝いていますが あそこまではいかなくてもざらざらが抑えられるくらいに なればと思っていますが具体的にどうしたらいいのでしょう。 もし塗料のようなものを塗るのでしたら材料名を、 違うやり方があるのならば教えてください、お待ちしております!

  • 無垢パイン、ヒノキ、杉へのワックスについて

    もうすぐ建築中の拙宅が完成します。 床はパイン材、腰壁、階段はヒノキ、造成家具は杉で作ってあります。 そろそろワックス材を購入しようと思っているのですが、いかんせん 周囲に無垢材の家を建てている知り合いが居らず、相談ができません。 ネットで調べた範囲で、洗面台やキッチンの床等の水が飛び散る可能性 がある場所に水弾きが良さそうな未晒し蜜蝋ワックスを塗るつもりで まずは購入しました。 全て蜜蝋ワックスでとも考えたのですが、販売ショップでの塗りつけ後 の写真とか見ると、結構テカテカ光っているように見えました。 せっかく無垢材を選んでいるのに合板見たいに光るのは嫌だなと思って ます。 リボスのグラノスとかも薄めて使えるし、乾きも早そうで、2度塗りと かしなくて良さそうでしたが、販売ショップの注意書きに「無塗装材に はご使用いただけません」と書かれてましたので、無塗装無垢材には 駄目なんかな?‥ 塗った後の光沢が無く、水弾き、防汚性が良い上に塗る手間もさほど ハードではないという虫のいい条件のワックスは無いものでしょうか? 予算的には1Lあたり8000円程度までなら何とかと思ってます。

  • 水の事でお聞きします。最近2種類ほど採取しました。軟水、硬水を測定出来

    水の事でお聞きします。最近2種類ほど採取しました。軟水、硬水を測定出来るようなキッドも持ち合わしておりません。なぜ、採取した2種類の水の両方が、どちらも甘く感じるのか、どう言った成分が含まれているため、甘く感じるのか分かりません。またどちらも、池や井戸の底から、湧き出るような水でもありません。周りに存在する木々は、広葉樹だけと言った木ばかりでもなく、むしろ杉のような針葉樹の林で形成されているような風景です。さらには、このような地盤が崩れた地層から、出てきている水です。また、付け加えると、採取した水は、どちらも17℃くらいの温度で、十分冷たく感じるような水でもありません。さらには、色が、どちらもかすかに黄土色に濁っていると言った方がよいのか、色が濃い方の水の方が、より甘味を感じます。もし甘味を感じる成分が、実際にはタンニンだとすると、おかしいのではないかと思います。タンニンだとすると、甘味ではなく、渋みの方を強く感じるはずだと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 私はこのように理解しております。