• ベストアンサー

かびが生えて困ります・・・

6月中旬に結婚し、去年11月から主人が一人暮らししていたマンションで一緒に住むようになりました。山を崩して建てていて1階から5階の北側の部屋と玄関は全く日光が入らず湿気やすい(500mlの除湿剤が2ヶ月程で一杯になりました)ので常に除湿・換気(忘れてそのまま寝ちゃったり)していました。 にもかかわらず、7月頃部屋の壁の上部に黒いかびが広範囲にわたって生えてしましました。ここを見て早速エタノールや酢、漂白剤で退治したのですがソファー、鞄、革製のアクセサリー、絨毯など次々かびが・・玄関の下駄箱の靴にも生えています。最近別の部屋に置いていたい草にもかびが生え虫までわく始末。 私の父曰く、マンションを山に建てる際に必要な施工をしていないとこんなことになるとか・・つまり欠陥住宅だというのです。マンションにはたくさんの人が住んでいるし、そんな話は聞いたことはありません。 主人が一人で暮らしていたときは冬でしたしこんな状態でなかったと言います。でも主人は洗濯とか掃除とかマメにしていなかったようでその汚れとか埃が関係しているのかとも思います。 こんなにかびが生えるのってやっぱりおかしいですか?私たちの生活の仕方がおかしいのでしょうか?長くなってすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

色々な悪条件が重なって、最悪の事態になっているような気がします。 ・天候不順で湿度の高い日が多い ・北側斜面からの湿気が多い ・コンクリートが水分を出す。またはコンクリートなので水分の呼吸作用がない ・換気したつもりが換気になっていない。  (空気の通り道が出来ていない) 北側の部屋は、南側の部屋より温度が低かったりするので湿気がたまりやすいです。 #同じ水蒸気の量であれば、温度の低い方が湿度が高くなります。 また、周りに比べ冷えやすい部分(コンクリート、金属、皮、ガラス窓)に結露が発生しますし、水分を含みやすい衣類や布団は吸湿します。 ご主人の以前の洗濯・掃除の頻度とは関係ないように思います。 今年の異常気象と、水を使う機会(洗濯・風呂・食事)が増えて、水分を出す人が倍になったからではないでしょうか。 単純には、大型の除湿器の購入をお勧めします。 ただ、別の観点から見ると通気が悪く部屋の空気がよどんでいますので、各部屋の空気の通り道を考え、こまめな換気をされた方が良いと思います。 例えば、風呂の換気扇を回しっぱなしにして、一番離れた部屋の窓を少しだけ開けておくとか・・・

matu56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人はもうあきらめていて 相談しても聞き飽きたと言って聞いてくれないし かなり気が滅入っていたのですが 私達の生活の仕方のせいではないと言っていただき ちょっと安心しました。 現在各部屋に除湿剤2個、押入にも2個ずつ、窓は全開、換気扇もフル稼働中です!! やっぱり除湿器の購入を考えています。 あとは換気ですね。そういえば窓を開けているわりに 空気の通りは悪いような気がします。 うーん、冬の結露が心配です・・

その他の回答 (4)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.5

恐らく欠陥住宅ではないと思います。 冬ご主人が一人暮らしでいた時は、カビが発生していない…断熱がしっかりしていない場合、温度差が生じ結露が発生…カビが発生 つまり、断熱はしっかりしている。 今年は梅雨が長かったため、湿度が高い状態が続き、二人で生活するようになり、室内での湿気も一人暮らしの時より高くなっています。 そのため、カビが発生しやすい状態になっています。さらに、山を崩して建てたマンションではなおさらです。 押入れ内部や壁はカビが発生していなければ、通常の建築会社では対応不可能です。(改善できない) 冬に向け、湿度が低くなると今までより酷くはならないと思います。 カビを防ぐには下記の方法しかありません。 ★除湿機をフル稼働させる。 ★消毒用エタノールで殺菌する。 ★安全で効果のある防カビ剤を使用する。

matu56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの意見を聞いて勉強になりました!! とりあえず早急に除湿機を購入します。 みなさんありがとうございました。

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.3

カビは頭が痛い問題ですね。 ところでマンションは鉄筋コンクリートなのでしょうね。 鉄筋コンクリート造りの建物の外壁といいますか外気に触れる部分はどれくらいあるのでしょうか?。 (角部屋なのですか?) 原因は内部を点検すれば直ぐに分かります。 まずお風呂場でもトイレでも天井部分に、点検口があるはずです。そこを空けてご覧なさい、もしかして壁部分のコンクリート(壁は建物の外壁部分の内側を指しています)が見えるとすればちょっとやっかいですね。 普通は建物の外壁部分に断熱材を吹きつけしているものですが、もし吹きつけしていないとなれば、アナタの覗いたコンクリートが結露を起こしているかと思います。 (冬だとハッキリ分かります) 室内の湿度が壁に伝わったものなら室内除湿と言う手がありますが、断熱材を吹き付けていない場合は、壁の内部結露という事になってしまいます。 この場合は大がかりな工事も必要かと思います。 大抵は大家も素人で業者任せにしてしまうもので、建物の単価が安いとなるとこういった見えない部分の工事を手抜きするものなのです。 何れにしても大家側と相談することになると思いますが、出来るだけ換気扇などはスイッチを入れておくべきかと思います。頑張ってくださいね。

matu56
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部屋は12階建ての2階、12戸並んだ真ん中です。 換気扇は24時間年中無休で働いてくれています。 早速浴室の天井開けて見たところコンクリートが見えました やっぱり手抜きかも・・・(>_<) もう引っ越したいです。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

以前住んでいた築40年近い一戸建ては、1階がかびやすかったです。 この間、引っ越しをしたのですが、片付けていたら、ためていた保存版の ビデオテープのテープ部分(ぐるぐる巻きになっているところ)にまで カビが生えていて、仕方なく処分しました。 また未使用でしまい込んでいた羽毛布団セット3つのうち2つが、見事に かびていたそうです。 うちは、かびの被害にあった部屋は、誰も使っていない物置のような部屋 でしたので、窓を開けたりもなかったです。 ただ、誰かが使っている部屋だった時も、かびの発生はありましたので、 使い方の問題ではないという気はしますね。 同じマンションの住人の方にも、聞いてみてはいかがでしょうか。 意外と言っていないだけで悩んでいたりってあると思いますよ。

回答No.1

私もカビに悩まされていました。うちの場合は戸建ですが、2×4で土地柄、湿気がたまりやすいとういう条件でしたが、洋服ダンスの中の服や、鞄等にカビが発生しました。知り合いの建築関係者に聞いたところ2×4住宅の場合、密閉性が高く計画換気をしなければならないとのことでした。住宅会社にクレームし、結果的には各部屋に換気扇や換気口をつけさせましたが、それほど効果があるとは思えませんでした。結局のところ、換気や除湿をこまめに行っています。冬の朝はとにかく換気。初夏からは外気のほうが湿度が高くなるので、除湿機をフル稼働です。我が家ではむしろ冬場のほうがひどかったのですが、原因は窓の結露でした。先にも書きましたが、密閉性が高いため、結露して出た水分が部屋の中にこもってしまったということです。コンクリートのマンションでも状況は似たようなものではないでしょうか。まずは業者に話をしてみることだと思います。また、対策としては、やはり除湿機が一番です。うちでは今でも2台が稼動しています。購入してきて初めて使ったときには、正直びっくりしました。「2時間でこんなに水分が!」って感じです。がんばってください。

matu56
質問者

お礼

ありがとうございます。私も除湿器購入検討中です。 除湿剤の比にならないと聞きました。 涼しくなってきたとおもってたのに 冬の結露かぁ・・・(T_T)油断してちゃだめですね

関連するQ&A

  • マンションのカビについて

    今住んでるマンションは今年の7月に入居しましたが、一ヶ月もたたないうちに畳や子供のおもちゃや台所の引き出しに入れてあったしゃもじ、ぬいぐるみなどにカビがはえてるのです。 同じ一階に住んでるうちの人もカビがひどいって言ってます。不動産屋に言っても、畳にはエタノールを噴くしかない、換気をしてくださいというだけです。換気はもちろんのこと、水とりの除湿剤をおいてます。それを置いても一週間で水がいっぱいになってしまいます。かなり湿気が多いのです。布団を敷いてもいつも湿気っぽく気持ちが悪いのです。子供もこのマンションに引っ越してから夜中に必ずせきをするようになってしまいました。やはりかびのせいなのでしょうか。家族みんなアレルギーを持ってるので気になります。高い家賃を払って湿気取りやエタノールを買ったり大変です。こんなマンションは引っ越したほうがいいのでしょうか?それともマンションは当たり前なのでしょうか?敷金を全額返してもらって引っ越したいと不動産屋に言おうか迷ってます。どうしたらよいのでしょうか?

  • カビ菌に対して殺菌力が強いのはどれでしょうか?

    次の3つの中でカビ菌に対して殺菌効果の高い順に教えて下さい。1.消毒用エタノール、2.逆性石鹸(塩化ベンザルコニウム)、3.酸素系漂白(ワイドハイターなど) 北側の部屋の窓際のじゅうたんがカビで真っ黒の状態なので、健康上の理由からカビ退治をしようと考えています。手順としては上記3つのいずれかで殺菌の後、チアベンタゾニウム(カビのガード)などの防カビ剤をスプレーしようと思っています。(http://www.kabikyo.gr.jp/04_seihin/b_seihin03.html ) 漂白作用が強いので次亜塩素酸ナトリウムは使えません。 カビ菌は真菌で糸状菌というのをあるページで見かけたのですが、逆性石鹸でも効果はあるのでしょうか? 安全性も高いらしいので塩化ベンザルコニウムを50倍くらいに希釈して使用できれば安価に殺菌できてベストなんですが、既にカビ菌で真っ黒な状態のじゅうたんに効果はあるのでしょうか?(カビで真っ黒なじゅうたんは有機物汚染されてる状態なのでしょうか?)。 このような状態でも塩化ベンザルコニウム10%溶液を原液でつかうなど濃度を高くして使用すれば殺菌効果はアップするのでしょうか? 又、消毒用エタノールは真っ黒の状態のじゅうたんにもある程度の効果はあるのでしょうか? どれを使用してじゅうたんの殺菌をするか迷っています。どうかアドバイスをお願い致しますm(_ _)m

  • カビが生えたらどうしよう?

    こんばんは。 梅雨、嫌です。 ついに我が家にもカビが生えてしまいました。 このカビ、目に見えないところでも胞子が潜んでいると思いますが、このカビを絶滅させるにはどうすればよろしいでしょうか。 できれば塩素系の除菌材は使いたくありません。 (使用した後の部屋にいることが怖いです。) 除湿機で除湿し、部屋がカビが繁殖しない湿度になれば、カビは死滅するのでしょうか? それとも、成長が止まるだけでいつまでも残っているものなのでしょうか。 少し神経質なところがあり、部屋でくつろぐことができません。 とても気分が悪いです。 ユニットバスもうっすらとカビが生えてきています。これについては今からキッチン用除菌スプレー(天然成分:多分効かない;;)を使ってお湯・冷水でこすり落とします。 ただ、胞子が散ったと思われる部屋の中や、台所、玄関はどこまで拭けばいいのか、範囲が指定しにくくて気持ちもどんよりしています。 ふき取っても、すこしでも残っていればまたどんどん繁殖していくものでしょうか。 上記につきましてアドバイスをお願いします。 本当に困っています。

  • 室内のカビ

    室内のカビについて相談させてください。 昨年より、築19年・鉄筋コンクリート三階建て・南向き1階に住んでいます。 休日は終日換気をしているのですが、この数週間の雨続きでカビが続発しています。 カビ以外では大変気に入っている住まいなので、とても悲しいです。 どうか下記についてご教授ください。 なにとぞ宜しくお願い致します。 (1)カビの発生を防ぐには、どんな方法がありますか? (2)既に生えているカビは水拭き→から拭き→乾燥の対応で合ってますか? (3)除湿するために冷房のドライ使用と除湿機では、電気代を合わせて比較するとどちらが効果的ですか?(除湿機の方が良い場合は、これから購入します) 【カビ発生の状況】 ■うす緑色のカビ  ・ベットの中側と外側(壁と窓側はビッシリ)  ・靴箱に入っている靴  ・ドアの下半分    ドアはの材質はすべて化粧合板・茶色     トイレのドア     玄関と部屋を仕切るドア     部屋と部屋を仕切る引き戸 ■黒色のカビ  ・ベットと窓の間にあるレースのカーテン

  • かびについて

    1階の座敷部屋が襖から柱に至るまでカビの発生により(黒い斑点)カビが付着しています。その部屋は普段殆ど使用せず、一日中除湿器を回しています。最悪襖は張り替え可能なのですが、柱に付着しているカビを除去したいのですが何か良い方法はないでしょうか?おすすめの除菌剤など

  • ホットカーペットとカビと湿気と私

    部屋を改造しようと思います。 そしてそれにあたって冷え性なのでホットカーペットをしきたいのですが・・・・。 いま畳に黒いじゅうたんを敷き詰めています。 それだけでもカビるかもしれないのに じゅうたん+ホットカーペット本体+そのうえに敷くホットカーペット用のカーペット とじゅうたんの3重になってしまいます。 畳のカビが心配です。 ・部屋は1階で南向き日当たりはいいです。 畳のじゅうたんとの間には除湿シート等特になにも敷いていません。 ・部屋は今の時期で湿度が20%で乾燥しています。今回の改造にあたって シャープのプラズマクラスター加湿空気清浄機(カビを分解する機能があるとか)を設置しようと考えてるので そのうち40~50%近くになると思います。 ・じゅうたんを敷き詰めて一年間経ちましたがめくってみたところ畳の状態は良好です。 ・もちろん冬が終わったらホットカーペットとそのカバーはしまうつもりでいます。 ・6畳の部屋に対し、1.5畳のホットカーペットです このような状態で部屋にホットカーペットを敷いても大丈夫でしょうか よろしくお願いします。

  • 和室の壁にカビが!

    1階および2階の和室の塗り壁(聚楽壁)に、斑点模様のようにカビが出ています。下地は石膏ボードだと思います。 いろいろ調べて、エタノール消毒と除湿機の運転をしていますが、至急に塗り替える必要はあるのでしょうか? このままの状態にしておくと、問題があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • クローゼットのカビ

    大変困っています。マンションにすんでいます。クローゼットの中のカビに困っています。1階に住んでいるからでしょうか?北側の部屋だからでしょうか?時には窓を開けて換気に気を使っているつもりですが、とにかくクローゼットの中の洋服、スーツやバックが気がつくとカビ発生状態に。。。かなり苦痛です。除湿のボックスを三つもおいてます。防カビ対策でなにかよい商品や情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • スーツのカビ対策、これ以上何をすれば…

    色々対策を打っても、スーツにカビが発生して困ってまして、対処法を知りたいです。 現在、築29年の南向きのマンションの1階に住んでおり、 南のベランダ側の通気の良い部屋の押し入れの上段をクローゼット代わりにしています。 風が入るようにスーツを保存している側の扉は常に開けっ放しにしているのですが、 この時期でもスーツに白いカビが発生してしまいます。 今までやってきたことは ・押し入れの除湿剤を入れ、定期的に代える。 ・押し入れの中を無水エタノールで拭く(押し入れの中は一見カビていないようです)。 ・クリーニングした後はビニール袋を取ってからしまう。 ・洋服が(できるだけですが)ぎゅうぎゅうにならないようにする。 ・湿度を測る(部屋の湿度は48%、押し入れの中は50%でした) といったことで、これからやろうと考えていることは ・この部屋での洗濯物の部屋干しをやめる  (雨の日は押し入れ付近に洗濯物を部屋干ししていました)。 ・別の部屋で使用している除湿器があるのでそれを使ってみる。 ・エコカラット(http://ecocarat.jp/)の導入 ・その他カビ対策グッズの導入(良いものがありましたら教えてください) です。 この中で、これは効果あった/なかったとか、 これ以外にも効果のある対策やカビ対策グッズがあれば教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • フローリングのカビ・・・どうすれば良いのでしょうか?

    実は去年の年末から今年の1月ごろまで約1か月入院していたからだと思うのですが、部屋の本棚のところにカビが発生しました。 普段なら雪国なのでストーブをガンガンつけているし、こまめに換気もしていたので大丈夫だったのですが、入院中はストーブも換気も一切なしの状態だったのでカビが発生したのだと思います。 本棚とカビが発生した本は処分するのですが、問題はフローリングです。 そこで色々調べたのですが、消毒用エタノールを吹き付ければ良いとあったので今日母親に薬局で買ってきてもらったら、2種類あって水で薄めて使うものと(値段が高い)ストレートで使うもの(意外と安い)があったのでストレートの方を買ってきたと言っていました。 そこでお聞きしたいのが ・ストレートのエタノールで良かったのでしょうか? ・手順としては一旦水ぶきをしてから、エタノールを吹き付ければよいのでしょうか? ・その後何かやった方が良いということはあるのでしょうか? カビは胞子などが飛んでいて完全にはなくならないと聞きました。一応再発生を抑えるため、除湿と空気清浄機が一体になっている物を買おうと思っております。 また、部屋の模様替えで本棚のあったところにベッドを置きたいと思っております。 その際、ヘッドについている車付きの引き出しは外してしまった方が良いのでしょうか。引き出しを外すと15センチくらいの隙間が出来ます。 一応ベッドの下には水取り除湿剤を数個置いておこうかと考えています。 調べれば調べるほどいろいろな情報が出回っていて、どれを実践していいのか分からなくなってしまいました。 このような経験のある方・詳しい方ぜひ教えてください。 ※部屋の模様替えはお盆の休み期間を利用して行います。