• ベストアンサー

税理士試験

noname#10306の回答

noname#10306
noname#10306
回答No.1

勤務先にもよりますが、働きながら勉強するというのは、やってみないとわからないくらい大変です。職場の人の中には、仕事と関係のない勉強をしていることを心良く思わない人がいることがあります。 働きながら勉強するのが大変なのは、勉強時間がなかなか取れないからです。 でも働きながら資格をとることは創意工夫とやる気があれば決して不可能なことではありません。 例えば電車の移動時間や休み時間等の細切れ時間を利用すれば結構な勉強時間が取れます。 すでに持っている知識量にもよるので断言できないのですが、似たような科目ならば2科目の勉強でもそれほど大変ではないかもしれません。けど働きはじめたばかりの時は新しい生活に慣れるまで心もカラダも疲れるので、1科目勉強のほうが無難です。

noon1212
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際に働いてみないとわからない苦労ってあるのでしょうね。 やはり1科目に絞って勉強してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 税理士試験を受験したいのですが・・・

    税理士試験を受験したいと思っているのですが、法人の会社で4年間経理をしていました。受験資格はあるのでしょうか? また、今年の8月に受験では時間がほとんどないのですが、それでも勉強できる科目はありますでしょうか?

  • 税理士試験について

    第58回税理士試験の結果がでましたが、全然だめでした。ちなみに受験した科目は簿記論と財務諸表論です。社会人ということもあり、1年1科目にしてチャレンジしたほうが良いでしょうか? また、日商1級を持っていますが、1級合格からどれくらいの期間で簿財に合格できますか?

  • 税理士試験1科目目に財務諸表論を受けたいのですが

    今年の2月に簿記2級を受験するものです。 2級を受験し終えたらそのまま税理士試験に移行したいのですが、いきなり簿財2科目は負担なので、まずは1科目と思っております。 その際、基本は簿記論なのでしょうが自分としては財務諸表論を受験したいと思っています。 理由は理論の暗記があるからです。短期決戦でもありますし暗記力には自信があるので有利ではないかとの判断です。 もちろん今年不合格だったなら2年目からは簿記論も平行して勉強する予定です。 そこで質問なのですが、簿記論の勉強をせずに財務諸表論から受験するのは不利でしょうか。 やはり簿記論を勉強していないと財務諸表論は理解しにくい(合格しにくい)のでしょうか。 ちなみに私は社会人で、働きながらの勉強になります。 経験者の皆様、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験の科目選択について

    受験科目の選択で悩んでいます。 税理士に憧れて今年から税理士試験を受ける決意をしたのですが、私には簿記や法律に関する知識がまったくといっていいほどありません。 それでも、これから勉強をはじめ、(田舎のため通信教育で1日8時間程度の勉強量)なんとか今年8月の試験に1科目合格を果たしたいのですが、受験科目は何を選択すべきでしょうか? 自分なりに何冊か本を読んでみたのですが、将来(資格取得後の実務・独立)を考えると簿財・法・所・相、もしくは簿財・法・所・消という組み合わせが、望ましいというようなことが書かれてあり、資格取得後いずれは独立したいと考えている自分は、この2つの組み合わせの中からの受験を考えています。 ですが、この科目の組み合わせはいずれも、内容の多い受験者にとって負担の多い科目であるようですが、なんとか今年の試験に間に合うと思われる科目があれば教えてください。(本を読んだ限り、自分では先ず簿記の3級程度の知識を得た後、消費に入る方法か、簿記論1本で行くか、相続1本で行くか、といった感じなのですが…。) 本のみで得た情報ではなく、税理士の方や、受験生の方の様々な生のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 来年の税理士試験を受けようと思っている社会人です。

    来年の税理士試験を受けようと思っている社会人です。 予算はほとんどないので、専門学校に通うことはできません。 勉強時間は平日なら5時間程度、土日は10時間程度確保できます。 現在の知識は簿記3級程度です。 来年の試験で5科目すべて合格したいのですが、どのような教材、勉強方法、科目選択をしたらよろしいでしょうか?

  • 税理士試験を受けたいのですが、

     はじめまして。私は、税理士試験を受験しようと思い立った会社員です。独学で1年に1科目の受験を考えています。来年の夏に簿記論を受験するつもりですが、なにぶん初めて触れる世界です。そろえるべき法令集、わかりやすく骨太な参考書、問題集など、これは使える!というものがあれば、具体的に教えていただけないでしょうか?  また税理士試験、税理士業務についての心構えなど、アドバイスありましたら御指南下さい。是非よろしくお願いいたします。     

  • 税理士試験の科目どれからやったらいい?

    簿記二級をもっていてこれから税理士試験を目指そうと思っています。 一科目づつ受験しようと思っていますが、どの科目からやったらよいのでしょうか? たとえば酒税は勉強時間が少なくて済むらしいのですが、税理士試験で受験した科目はのちのち実務で使うことを考えると酒税は仕事で生かせるのでしょうか? それとも取得後のことはあまり考えず、できるだけ要領よく受験対策をたてたほうがいいのかいまいちよくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 税理士試験

    昨年の10月から、簿記論、財表の勉強を始めました。働きながらなので、専門学校のwebの通信教育です。今の時点で、今年の受験は無理かなと思ってます。8月に試験を受けるレベルまでいかないからです。 今回の通信教育の教材だけで、来年の試験に備えられるでしょうか? 今年の8月を過ぎると、学校のフォローもなくなるし、模擬試験のようなものも受けられなくなります。 教材は高額でしたし、この教材で来年の試験に合格したいです。 何か、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 税理士試験の同時受験について

    大学生やフリーターや受験専念する人は、初学者で専門学校の講座をとりながら勉強する場合、だいたい同時に受験するのは何科目でしょうか?簿記2級ぐらいまで勉強してます。 簿財の2科目か税法も加えて3科目か悩んでいます。 TACの学習時間の目安は、嘘でだいたい書いてある時間の2倍は必要だとか、3科目受験なんて無理。できるならやってみてほしい。など税理士試験関係のブログで見たので気になりました。 ちなみに私は大原が近いので大原の講座を受けようと思っています。 詳しい方お願いします。

  • 社会福祉士の試験は今年から、科目数が増えたそうですが…今年受験された方

    社会福祉士の試験は今年から、科目数が増えたそうですが…今年受験された方は昨年一年間どのような勉強方法を行いましたか?来年受験予定なので参考までに教えてくださいませんか?