• 締切済み

税金控除の裏技について

1年前ぐらいから、父が持っている田んぼに、なんか、病院を建てるとかで、役場の人と話合いを重ねてきて、やっと話がまとまりました。役場の方の手続きとかなんかの関係で、今月末に契約をするみたいです。あまりよく分かりませんが、収用とかの時は、5千万円までは売ったお金に税金がかからない税金控除があるとの説明を役場の人から聞いたそうです。父の場合は、結構田んぼを持ってたので、9千万円ぐらいになりそうだとのことです。  そして、他にも収用で田んぼを売る人がいるのですが、父が聞いた話では、収用で1億3千万円ぐらいになる人がいて、契約する前に、「嫁さんと息子に土地の名義を分ければ、5千万の税金控除を3人分受けれるので、一切税金がかからなくすることができるんやで。お前(父)も契約前に田んぼの半分を息子さんの名義にしておけば1億園まで税金はかからくなるで」という話を聞いてきたそうです。  父としては、田んぼで米を作ってても、そんなにもうからないし、田んぼの土地の評価額なんて、もともとすごい安いし、その土地が坪20万とかで売れるなら、まあ、それなりに税金払ってもええか、というふうに思っていたそうですが、他の地主さんから名義を分けたら税金がかからなくなるという話を聞いて、あわてて私に相談にきたのですが、なんか、土地の名義を分けるだけで、税金が払わなくてもよくなるなんて、そんなうまい話があるのかという思いで、なんか信用できません。  税金なんて、払わなくても済むならそれにこしたことはないけど、名義を分けるだけで、5千万の税金控除がいくつも受けられるなんて、そんな裏技があるんでしょうか?これって合法的な節税の一種ということなんでしょうか?  詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

みんなの回答

回答No.4

 ずばりオーソドックスな節税策ですね。  私の親戚も同じような収容にあい、あなたの質問と全く同じような話を聞いて名義を分けるために贈与したらしいですよ。  それも、役場の方からから、名義を分けておけばその分控除が増えるからと教えてくれたそうです。  やはり、詳しい人はいろんな裏技知ってるみたいなので、参考にした方がいいとおもいますけん。  

回答No.3

 東京で税理士をしている者ですが、私も、節税策としては、度が過ぎるように思いますね。   おそらく、租税特別措置法における、収用交換等の場合の譲渡所得等の特別控除制度のことだと思われますが。  この特別控除制度の趣旨は、土地の収用等が強制的にされてしまう場合等は、収用等によって生じた土地所有者の譲渡利益の全額に課税をすると、このような者の再投資が困難となり、その生活維持に支障を生じさせる恐れがあることなどから、こうした不都合を調整するため、課税所得金額の計算上、収用等に係る資産の譲渡所得から5千万円までの金額の範囲内で控除する、というものです。  つまり、公共のためとはいえ、生活の糧である大事な土地が、強制的に接収されるような場合でも、通常の土地売買と同様に土地の譲渡によって得た利益にそのまま課税した場合は、その土地所有者のその後の生活に大きな支障をきたす恐れもあることから、収用等の場合の土地譲渡利益については、5千万円までは税金がかからないようにする、ということです。  また、5千万円の特別控除については、単に特例の適用を受けられるようにするために形式的に、体裁だけ整えて適用を受けようとした場合は、この特例の適用を受けることができないという最高裁の判例もあります。  さらに、契約前に名義を分けるということは、土地を贈与するということですよね。  贈与の時期が契約前とはいえ、坪20万円という金額で契約することに合意していた場合は、その金額で贈与物件の評価をすべきとも考えられます。  つまりは、その評価額で贈与税の金額を計算すると、おそらく、贈与税の金額もかなり高くなるのではないでしょうか。  どちらにしても、うまい話には、必ず落とし穴があると思いますので、事前に最寄りの税務署に相談された方がベターだと思います。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

売買し控除を増やすために贈与したということなら、認められませんし脱税行為に当たります。 そのまま、税務署に聞けばダメと言われるでしょう。 あくまで、売買とは関係なく贈与したということならOKでしょう。 あとは、税務署がどう判断するかでしょう。 原則、相続税対策のための養子縁組は認められません。

chocyamyotyo
質問者

お礼

 ありがとうございました。脱税行為とまでは考えていませんでしたが、やはり、一納税者として、ここまでして税金を払わないように細工するということには、抵抗を感じていました。父には、みっともないので、うちはそういうことやめようよと話しています。まあ、税金払っても、それなりのお金は手元に残るんだし、そんなことより、手元に残る大金について、相続の時の税金の方が心配ですね(笑)。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

節税策ですね。 生前贈与して売買契約は別々にするわけですね。 すると個々人の収入になりますので控除が別々に・・・。 似た話として子供が少ないときに孫を養子縁組で子供にしておけば 相続する人が増えて相続税の節税になるそうです。

chocyamyotyo
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。節税か脱税か、なかなか判断に困りますね・・・。

関連するQ&A

  • 土地建物の売却時の税金について

    土地建物の売却にあたり、税金の問題がでてきています。すごく困っていますが誰に相談してよいやらわからずに、こちらに質問させていただきたいのですが。。ちょっと複雑です。 25年くらい前に120坪くらいの土地に30坪ほどの家を父が建てました。9年前に息子の夫婦が20坪ほど、増築し息子夫婦だけで住んでいます。 土地と古家は父名義で増築分は息子名義です。 今回、この土地・家を売り、息子夫婦が別の場所に土地を買い、家を建てることになりましたが、税金がよくわかりません。 住んでいる土地・建物を売り、新しく家を建てるときには、3000万円の特別控除があると聞きました。 でも父は住んでいませんし、この控除が受けられるのでしょうか?? 例えば、父の名義を息子に変えて、売却すれば、この控除を受けられるのでしょか?? どなたかよいアドバイスをお願いいたします!!

  • 親子間の不動産売買契約 住宅ローン控除

    平成9年に建てた持ち家があり不動産屋で見積もってもらうと2000万程の価値らしいのですが、ローンも2000万弱程残っています。 名義は父でローンの連帯保証人(収入合算)が息子になっています。 今は息子夫婦がその家に住んでいます。 息子に名義変更したいのですが、父と息子間で売買契約により名義変更した方が税金が掛からないと聞きました。 変更手数料などいくら位掛かるのでしょうか。 2年前まで自営業で住宅ローン控除など申請した事はなかったのですが今年から息子が会社員になりました 住宅ローン控除は受けれるのでしょうか? 父は8年程前に家を出て借入人は父ですがローンは息子が払っています 父の名義で得をする事といえば固定資産税の軽減措置が未だ行われている事ぐらいなのですが親子間でも売買契約を行えばそこから10年でしょうか、控除が受けれるのでしょうか?

  • 税金がかからない場合の確定申告書の記入の仕方

    収用等の5000万円の控除の場合、 補償金が5000万円の場合は税金はかからないそうですが、 その場合、税額の部分は0円で良いのでしょうか?

  • 公共事業による立木補償金には税金ってかかるの?

    公共事業により土地売り渡しと立木補償を受けることになりました。 土地の収用については、5000万控除により税金がかからないものですが、 立木補償金については、税金がかかってくるのでしょうか? 何税としてかかってくるのでしょうか? どのくらいのパーセンテージでかかるのでしょうか? すいませんが教えてください。

  • 親名義の家のリフォームにかかる税金について

    父親名義の家(築22年評価額300万円)を息子である主人が850万円のローンを組んでリフォーム(増築はなし)します。調べたところ、リフォーム前に家の名義を主人に変えると(1)贈与税(2)登録免許税(3)不動産取得税の3つがかかり、その代わり住宅ローン控除を受ける事ができるみたいですね。  でも、800万円のローンで戻ってくる税金と名義変更でかかる税を比べたら、父の名義のままリフォームした方がいいのかなとも思います。このまま名義を変えずにリフォームすることで、住宅ローン控除が受けられないこと以外に何か不都合はありますでしょうか?父親名義の家に息子が850万円贈与したという形になって贈与税がかかってしまうのではという話も聞きました。  どうするのが1番いいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 不動産譲渡で税金は変わる?

    今度、父が土地の一部を売ることになりました。 その後、父の財産は売った土地の売却代金も含めすべて母に名義変更する予定でいます。 両親ともに了承しています。 ちらっと知り合いから聞いただけで詳しくは解らないのですが、 どうせ母に譲渡するのであれば、父の名義のまま売るよりも母に全部?(一部?)譲渡してから売却した方が税金が少なくて済むそうです。 父が購入した土地であれば、あまり関係ないそうですが、 父も祖父から相続した土地なので税金がかなり高いそうです。 どなたか、この税制についてご説明していただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 収用での税金

    公共事業の為、収用で家屋を解体し土地を更地にして引き渡します。その為の補償金がでますが、内訳をみると収用による一時所得にかかる税金分の項目がありません。5000万円以上には税金分の目減り分の補償はないのでしょうか? 税金納入後、税金による目減り分は要求できるものなのでしょうか?

  • 農地を売却するにあたっての税金

    一戸建てを建てたいと思っています。 祖父名義の田んぼがあり、(実家から車で5分もかからない距離です) そこに建てようかと思っていたのですが、 先日から、実家の隣の土地が売りに出て、悩みはじめました。 その土地は160坪で1600万です。(160坪もいらないのですがまとめてしか売らないそうです) 親と同居の予定はありませんが、親の老後のこともありますし近いと何かと便利がいいので その土地が手に入れば、そこに建てたいのですが、予算的に1600万の土地を買うことは現状難しいです。 そこで思いついたのが、とりあえずローンで実家の隣の土地を買い 田んぼを売って、そのお金を頭金にして家を買えないかと思いました。 田舎で坪単価は5万~10万位だと思います。 貰える田んぼは100坪と180坪の田んぼです。 そこで質問なのですが 田んぼは、農地のまま100坪で500万くらいで農地のまま売るのか、 宅地にして、100坪800万ほどで売るのかどちらのほうが税金面などお得でしょうか? また、祖父名義のまま売るのと私が土地を相続してから売るのはどちらがお得ですか? 宜しくお願いします。

  • 譲渡所得(収用等による最高5000万円までの控除)について

    長期譲渡所得で、収用により補償金をいただいた場合、最高で5000万円まで控除されますよね。 1.最高で5000万円ということは最低はいくらなのでしょうか。 2-1.収用「等」ということは他にどのような類型があるのか。 2-2.また、鉄道建設により土地の収用がされた場合、どれに該当するのか。 3.補償金が5000万円以下の場合は税金はかからないのですか。また、確定申告書にはどのように記載すれば良いのでしょうか(特に「申告書Bでいう27番の税額部分)。 以上、宜しくお願い致します。

  • 土地収用5000万円の特別控除について

    土地収用により現在土地家屋の補償額調査を終え通知を待っており、適当な代替地で建築しょうと思い建築契約書を交わしました。ここで質問です。 〇先走って建築会社と契約しては表題の控除が適用されないとある人から聞きましたが本当でしょうか?