• ベストアンサー

会議等での速記(要点メモ)の上達法をアドバイス下さい!

私は、仕事柄、業務打ち合わせ会議や各種研修会・講習会・セミナーなど様々なイベント行事や会議への参加の度合いが多いんです。 実は私恥ずかしながら、小さい頃から国語にはめっぽう弱く、読む方も書く方もレベルの低さに最近は自分自身に苛立ったりする始末です。 人の話を聞いている時は、余裕が無く夢中になって耳を傾けてしまい、内容をメモる事がなかなか上手くいきません!自分なりに冷静に状況を分析してみると、特に一つの話が長くなった場合に要点を記載出来ず、メモっている間に人の話が先へ先へと進んでしまう感じです。 ・・・結果、復命書作成などに四苦八苦し多量の時間を費やしてしまう有様です。職場の先輩や同僚・後輩をみてれば結構手際が良く、私と比べ遙かに呑み込みも良さそうなんです。 ちょっと長くなりましたが、円滑な職務遂行にも影響が出始めております。何かいい訓練の仕方やコツなどありましたら是非教えて頂きたいです。

  • n5150
  • お礼率95% (66/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.1

私は会社勤めしていたころ、会議のメモ役でした。 そのときの経験ですが、いくら速記を勉強して全部記録してもだめと言うことです。 記録するのが仕事ではないからです。 その会議の目的をはっきりと理解し、その目的から導かれる結果を 正確に書き留めると言うことが記録者の役目と思います。 メモの後は、当然、議事録を要求されるでしょう? そのためにも、要点のみの記録は重要なのです。 全記録から議事録をおこすのは困難で時間もかかります。 それと、もう一つ重要なのは、参加者の「世間話」「無駄話」 と、肝心な「意見」を、聞き分けると言うことです。 世間話をしだしたら適当に休憩できます。 意見を言っているときだけ集中して記録しましょう。 いずれにしても、その場に臨むことしか練習方法はありません。 集中しなければならないポイントのみ押さえて、 会議に臨みましょう。 頑張って下さい。

n5150
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分が苦手というのを自覚してて、これじゃいかんと集中力を切らさないようにとばかり、必要以上にナーバスに成りすぎていた感は否めません。 >「記録することが仕事ではないからです」 本質を突いたいい言葉です。冷静に考えてみれば、どうも、ただひたすら詳しく記述するのがベストと思いこみ、また、そうした事がたま~に出来た時にヤッターという自己満足に近い感覚に陥っていたようにも思います・・・・。 やる前から、「嫌だなぁー」という意識は持たないよう頑張ってみます。

その他の回答 (3)

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.4

私もとても苦手で困っています。 あとでノートを見ても、話の鍵となる名詞がぽつんと書いてあるだけで、意味が分からないという。。 それでも、重要な会議の議事録を書かなければならない時はとにかく、すべてひらがなで書き殴ります。要点なんて絞らないで書きます。脈絡がなくてもとにかく書きます。 そして、あとでほとんどそのまま漢字で書き直したものを議事録として作成しますが、、、周りの人に見てもらいます。おかしいところがあれば指摘してもらって直します。 重要なのは、苦手なのはあなただけだと思わないことです。周りが手際がいいように見えるかも知れませんが、本当に手際がいい人はそんなに多くないです。むしろ要領がいいんでしょうね。いい加減でもいいからとりあえず形にして、あとは周りの意見をきいて直せばいいんです。 それでももうどうしようもないときは、どうしても苦手な仕事と割り切って、他の人にやってもらうようにするのもひとつの策でしょう。 ちなみに私が今とっている方法は。。。書くのをさぼる!! もう半年くらい未作成の議事録をため込んでいて、どうしたもんかと。。。^o^;;;

n5150
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。苦手な方の意見も聞けてホッとするっていうか嬉しい限りです。 実は最近私もその“ひらがな書き”を実行するようにしてましたが、ただでさえも乱筆で字が読みづらいのにハヤ書きする事で益々状況が悪化して、自分でも解読不能字が有りすぎて止めました。 そうですね、「手際がいい人」と「要領がいい人」は似てるようで、本質は全然違うようなものですからね。 おしゃる通り複数出席の場合には、最近は割り切って同行した同僚にお願いしてますし、その代わりといっちゃなんですが、その方の不得意分野で自分が比較的容易にやれるのは進んでやるようにしてはいるんですが・・・。 オールランドプレイヤーには成れなくてもとは思ってますが、最低限の不得手の分野は少しずつでも良いから改善したい・・う~ん、今、複雑な心境です!!

n5150
質問者

補足

この場を借りて回答を頂いた皆様へ謹んで御礼申し上げます。貴重なアドバイス本当に有り難い限りです。 全員の方へポイントを差し上げたいのですが・・・(自分の持ち点から崩してポイント発行可能?とか全体30ポイントを比例配分出来るとか?・・・) 大変恐縮ですが、私の独断と偏見で付けさせて貰いましたので、ご了承願います。

  • -NAMI-
  • ベストアンサー率17% (99/572)
回答No.3

ボイスレコーダーを使用してはいけないんですか? 数字的な事だけをヒントのようにメモって 後でボイスレコーダーでとったものと聞き比べれば大丈夫じゃないかと思うのですが。数字をメモるのは、音が上手く聞き取れないと判断がつかないからです。 苦手な分野と自覚されているのですから、助けになる道具の利用が効果的ではないでしょうか? あと、夢中になりすぎるのは止める訓練をした方が良いです。 仕事ですから冷静に聞いて「誰が」「何時」「何処で」「何を」、、、5W1Hがやはり大切だと思いますから、それを重点的に書きましょう。 Who  誰が What  何を When  いつ Where  どこで Why  なぜ(どんな目的で) How  どうやって How Much  いくらで 会話は重要な内容と、そうでもない内容と区別して聞くように意識視ないと同じように聞こえると思います。でも、訓練というか慣れが必要です。意識しないと、ずーっと現状のままになってしまいますので頑張ってください。

n5150
質問者

お礼

重要な会議では、ボイスレコーダーも使用しています。時間はある程度掛かっても、いわゆる例えば総会議事録等はかえって楽なんです。(自分の言葉や簡略形にまとめなくてもイイから・・・) 「5W1H」や「起承転結(漢字違う?)」そういえば学生時代によく言われました。つまずいたら、やはり基本に戻れですよね。 今すぐ自分にどうしても必要なのは、おっしゃる通り「重要な内容とそうでない内容との区別」ですね。 いくら頑張って書いて残しても無駄なあまり無意味な内容は、ただの時間の浪費になりますからね。 ご回答ありがとうございました♪

  • butachan
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

私も会議の議事録作成を行うことが多いのですが、要点メモは基本的にパソコンで行います。慣れれば、手書きよりも早く入力できますし、あとからの添削・検索などが容易です。肝心の「要点」をまとめるコツですが、「パソコン要約筆記」のための技術が参考になりませんでしょうか? もともとは聴覚障害者の方に話の内容を伝えるためのものですが、「話を聞いて、要点を確実に書き留めて、誰かに伝える」コツは、一般の議事録作成などにも大いに役立つと思います。 以下のホームページに「入門」が掲載されていますのでぜひご一読ください。

参考URL:
http://www006.upp.so-net.ne.jp/haruyasu/framepage10.html
n5150
質問者

お礼

こういうホームページもあったんですね。少しの時間だけでしたが目を通させて頂きました。 私にとって貴重なサイトと成り感謝です。 職場仲間にもパソコン通で同時入力する同僚は一部居りますが、自分にとっては遠い先の事なんてふうに考えていました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 会議でのメモと速記について

    会議でメモを取るときに話すスピードに書くスピードが追いつかず、メモを取りきれないことが多々あります。 こんなときに速記が使えたらいいな・・・なんて思っているのですが、速記は会議のメモの役に立つものなのでしょうか? また速記以外に会議のメモにいい方法があったら教えてください。

  • 就活セミナーの日程管理

    こんにちは! 11年の新卒採用で就職を目指しているlubangです! 就活中にセミナーの管理で困ってしまったので投稿しました。 色んな就活サイトがあるので、それぞれのところでセミナーに応募していたら、どのセミナーをどこのサイトで登録したのか煩雑になってしまい、情報確認だけで四苦八苦しています。 参加する説明会をまとめてくれるサイトもありますが、他サイトからの転載ができないので、予定管理は結局自分の手帳に頼っています。 セミナー管理の上で何か便利なサイトやまとめ方を知っている方がいたら教えてくださるとうれしいです!よろしくお願いします。

  • 会議の要点

    会議の議事録を作成し、一緒に出席した上司に査収してもらうのですが、毎回2割くらい訂正されます。 指摘されるとそうだったのか、と気づかされるのですが、同時に要点をつかめていない自分にがっかりしてしまいます。 特に会議の場で、報告形式ではなく、議論、さらにはラフな会話で進んだりするとますます要点がつかめなくなってしまいます。 なにか努力をしたいのですが、方法がわかりません。 どうぞアドバイスを頂けませんでしょうか。

  • 就職活動について

    私は今年大学4回生になり、就職活動にどんどん忙しくなっていこうとしています。そこで、SPIや一般常識を少しずつやっていってはいるのですが、問題に四苦八苦してかなり解くのに時間がかかってしまっています。おまけに企業が開催している説明会やセミナーは大学で開催されている場合には行っていますが、企業自体開催しているガイダンスには一回くらいしか参加していません。このままで大丈夫なのかとすごく心配になります。選考に関係なくてもどんどん大学内開催だけでなく、企業開催説明会などどんどん行った方がいいでしょうか。またSPIや一般常識、時事問題といった勉強の効率のいい仕方や方法など、就職活動をする上で何かアドバイスがあればどうか教えてください。すみません!!

  • 出店前の立地鑑定

    近々、テナントを利用して出店を計画しています。 商工会でのセミナーでの話だったでしょうか 出店前に立地場所をチェック、またはそこで商売が成り立つかの鑑定を していただけるというような話を聞きました。 商工会議所が行ってくれるのか、コンサルティング業者に依頼すると良い という話だったのかが定かでないのですが (1)そういった立地アドバイス(鑑定)などを行ってくれるところはあるのか。またその料金。 (2)そういったものを活用したことがあるのであれば、利用した感想 をお教えいただければと思い投稿いたしました よろしくお願いいたします チェシャ猫

  • 能動的に行動しない人の心理

    「##のライブへいこうよ」「△△のイベントいこうよ」「(私がよく話に出す)○○さんに会ってみたい」「□□時代の同窓会したくない?しようよ」 といったことをよく言う友人がいますが、決して自分でとりまとめようとか、チケットだったらそれを取ろうとか、幹事をやろうとか具体的な行動はしません。何かしたくても主導してくれる人がいないと諦めています。 集まりがあると、「○○に行く?」と聞き、「行くよ」というとそれに乗っかってきます。共通の友人がほとんどいないものもにも乗ろうとするので、ちょっときてもらっては困るかなと判断した時、断るのに四苦八苦することもあります。 彼女はなぜ能動的に行動を起こさないのでしょう?本人に聞いても「そうかな~」というだけで要領を得ませんでした。お嬢様でもなく、まわりが頼んでもいないのにしてくれた、といった環境の人でもありません。私からみると行動を他人委ねすぎ、自分なりの選択もできず損では?と思うのですが。いい友人なのですが、なぜそうなのか、彼女の心理が知りたいです。

  • カラオケ上達法をなにかアドバイスください

    カラオケに1週間後に行くことになったのですが特段音痴ということもありませんが上手というほどのレベルでもありません。でもなぜかカラオケとなるとなぜか行きたくない・歌いたくない状態になってしまいます。 たぶんカラオケが上手になると行きたくなるのでは!?と思い皆さんから上達する方法を教えていただけないでしょうか? 期間は1週間以内です。どうかよろしくおねがいします。

  • 派遣会社でも面接

    派遣会社の登録と面接をする予定です。ちなみに派遣会社に応募するのは初めてです。登録会でのと紹介が決まった時の企業先で面接をすると思うのですが、面接に自信がありません。過去に大手運送会社の荷物仕分けのバイト面接で、仕事にやりがいを感じるのはどんな時か、最近どんな話題を話しているか等なことを聞かれ、こんな質問想定してなかったので四苦八苦したのを覚えています。もちろん会社によって違うと思うのですが、だいたいどんな事を聞かれるの教えていだだければ幸いです。コールセンターの仕事の応募を考えてます。

  • 就職内定者が入社前に業務に関わると日当が出ますか?

    知人(来春入社の新卒内定者)の相談です。 労務関係に詳しい方、ぜひ教えてください。 内定者が会社に集められた際、 「社のPRの一環として、とある展示会に毎年出展しています。そこで事業の説明や就職活動支援として時期就活中の学生の相談にのっています。  これは毎年、内定者の皆さんに中心となってやってもらっていますのでよろしく」 という趣旨の話が社員の方からあったそうです。 皆断ることなどできず四苦八苦しながらパンフレットやパネル作成を(印刷会社との交渉なども含め)分担して行っているとのことです。 定期的に集まって打合わせしなければ到底できない作業のようです。なのに・・・ (1)打合わせに会社の会議室を使わせてもらえないそうです。これっておかしくないですか? (2)資材費や展示会当日の交通費と食費は支給されるそうなのですが、日当は発生しないのでしょうか? (3)準備期間中の交通費などは発生しないのでしょうか?(遠方から打ち合わせのたびに上京している人もいて大変そうだとのことです) 皆、内定者という立場で取り消しを恐れていて、(2)(3)について会社に聞くに聞けない状態とのことですが、 会社に問い合わせても失礼ではないものでしょうか?

  • 「説明会」って英語で何といいますか?

    先日、旅行(新しいツアー)の説明会に参加しました。特定のツアーに興味をもった人が無料で参加できるもので、場所はホテルのホール、内容は旅行会社の方や現地の先がビデオや配布資料を使っての説明で、ツアーのスケジュールや宿泊施設、料金の詳細、よくある質問への回答、質問タイム、申し込み受付等でした。こういったものは英語で何と呼ぶのでしょうか?辞書で「説明会」と引くと「explanetery meeting」とありましたがもっと簡単な言い方はないのでしょうか?seminarだと研修会みたいだし、meetingだけだと会議だし。どなたかおしえてください。

専門家に質問してみよう