• ベストアンサー

本屋と便意の因果関係教えて下さい

本屋や図書館にいくと便意をもよおすのは私だけでしょうか。何か因果関係があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

同じようにトイレに行きたくなる人はいます。 こんな本まで出ているぐらいですから、相当多いのでは。 http://www.amazon.co.jp/dp/4391135949 「本屋 トイレ」で検索するといろんな人が疑問を投げかけていますが、結論は書店内のにおいだとか、探し物をするときの心理だとか、リラックス感など「こうではないか」という推論のようです。 先日回答した質問もよろしければ見てください。 http://okwave.jp/qa/q6473886.html

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です

その他の回答 (3)

  • dika
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

私もよくなります! どうも、いろいろ説がありまして。 本のインクや紙そのものの臭いが嗅覚を刺激して便意をもよおすとか、 本を探すために棚をあちこち歩いてるうちに 適度な運動となり、腸も動き出す説とか、 本を読んでる間、視野が狭くなるため、 トイレの狭さを疑似的に体感して行きたくなる説とか・・・(笑

参考URL:
http://www.asahicom.com/tensei.htm
cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

noname#131542
noname#131542
回答No.3

本屋に行くとトイレに行きたくなる現象を、『青木まりこ現象』というのは有名ですね。 1985年、ある雑誌に「私はなぜか長時間本屋にいると便意をもよおします。」 という投書があり、その差出人の名前が青木まりこだったことからついたネーミング。 この投書のあと、「私も同じ」という声が次々に出て、原因が取り沙汰され、 様々な説が出ました。 たとえば、 「紙のインクの匂いが尿意を誘う」 「『トイレのない書店で、もしトイレに行きたくなったら…』というプレッシャーが原因」 「心身ともにリラックスできるから」 などの説があります。 近年では、 「本を立ち読みするときにまぶたを伏せる姿勢が交感神経をOFFにし、  胃腸の動きを支配する副交感神経をONにするため」 という説が出て、有力視されているようですが、どれも仮説で、真相は不明みたい

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します。目からウロコが落ちました☆参考にします

回答No.1

私も質問者様と同じ体質です。 本屋に行くとお腹がゆるくなり、 ちょっと汚いですが、出したくなります。 また、おならもよくでます。 以前テレビかなんかで、実験でしていたのですが、 本の紙の繊維が原因らしいです。 繊維の臭いが胃腸を刺激し、もよおすことを促すらしいです。 私なんか古本屋は特に紙の繊維の独特な臭いがでていますから、 危険ですよね。 でも、体には害がないから心配はないかと思います。

cocomack
質問者

お礼

ずっと気になってた疑問点が解決し嬉しいです(*^o^*)ほんと感謝です

関連するQ&A

  • 本屋で便意を「防ぐ」方法はあるか

    「なぜ本屋に行くと便意が起きるのか」といった質問が過去何度かされていますがいまいちはっきりとした結論が出てないように思います。 もう原因はこの際あきらめます。 何とかして本屋で便意を「防ぐ方法」はないでしょうか。 私は本屋に行くとほぼ100%、便意がおきます。本屋に行く1時間ほど前に用を足してから行ってもやはり便意がおきます。 こんな体質なのでトイレがない本屋には立ち寄ることすらできず、不便でしようがありません。 何とかして「防ぐ」方法を、教えて下さい、お願いします。

  • 便意・・本屋だけじゃなく

    青木まりこ現象といわれる本屋で便意をもよおしちゃう現象がわたしにもあるのですが 本屋だけじゃなくドラックストアや雑貨やさん いろんな商品がずらーっとならんでいるところでは 必ずといっていいほどなります。 一度トイレにいけばその後は大丈夫なのですが そして私の法則みたいなのがあって 施設の中が暑かったりしてものがたくさんあふれてるところにいくとなってしまいます。 青木まりこ現象になっちゃう方 どんなとこでおこるか おしえてください。

  • 本屋などに行くとトイレに行きたくなる。

    題名のままなんですが、本屋、図書館、ビデオレンタル屋などで本、ビデオなどを選んでるとトイレに行きたくなります。本屋などに行く前にちゃんとトイレに行っても行きたくなります。でも本屋から出るとすぐに便意が治まるんです。何か改善方法は、ないでしょうか?

  • 本屋や図書館に行くとお腹が痛くなります

    私は本屋や図書館に行くと必ずといっていいほど お腹が痛くなり、便意をもよおします。 こんなこと私だけなんでしょうか? また原因をご存じの方がいらっしゃれば教えてください!

  • 因果関係とは何か

    因果関係とはどういうものでしょうか?

  • 因果関係の見つけ方

    現在マーケティングを勉強しているものです。 マーケティングに限らず、因果関係を考えるときに使える手法にはどんなものがあるでしょうか? 多変量解析などの中で因果関係を見つけるのに特に使える分析を教えていただけるとありがたいです。 初学者なので意味のわからないとこもあると思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 相関関係と因果関係

    相関係数で相関が認められなかった項目が、重回帰分析によって因果関係が認められたのですが、これは、因果関係があると言っていいのでしょうか??相関関係が認められた上で因果関係が認められなければ意味が無いのでしょうか??回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 因果関係の錯誤??

    因果関係の錯誤のところで以下の説例が出てきました。 「YがBを溺死させるつもりで橋の上から川に突き落としたところ、着水する前に猟師の発砲した流れ弾がBに命中しBは死亡した。Yの罪責?」 この問題では、因果関係に錯誤があるから、因果関係の錯誤の問題になることは何となく分かります。 しかしこの場合、「因果関係の判断で折衷的相当因果関係説に立ち、流れ弾は予見できないから判断の基礎からのぞかれる。するとYの突き落とす行為からBの死が発生することは一般人に予見可能だから因果関係は存在する。よって殺人罪」とするのは間違いですか?? 私は大谷先生の教科書を使っていて、因果関係の認識不要説に立つと、これでいいのではないかと思うのですが。 すると因果関係の認識必要説だと上の考え方とは異なるのでしょうか。 上の説例の時の、「因果関係の錯誤」と「因果関係の有無の判断」の関係というか違いがよく分かりません。分かる方、ご指導よろしくお願いします。

  • 因果関係と前後関係について

    哲学が専門です。 前後関係と因果関係について検べています。 物理学が得意な方、 次のような命題が必ずしも因果関係でない事を説明下さい。 「太陽が昇った から → 気温が上昇した。」 通常は因果関係とされていますが、他の様々な要素があるので、 これも相関関係であっても直接な因果関係と言えない点を説明出来る方にお願い致します。

  • レンタルビデオ屋に行くと便意をもよおす方いませんか?

    私はかなりの確立でレンタルビデオ屋に入ってから5分程で便意をもよおします。本屋に行ってもほぼ同様です。同じ経験のある方いませんか? 教えてGooで関係ありそうなものを調べてみました。 「本屋で便意」 インクやパルプの匂い説、長時間立ち止まった為説、知的な緊張状態(AVを探すのはこの状態?)、整然と並んだものを見た為説・・・など。 他にPCの前に座るとすぐに便意をもよおすというお話もありました。 ビデオ、本屋、PCの前・・・に共通するのは知的な緊張状態説(あくまでもAV探しはこの中に含む)だけかな? 原因究明は特に求めていません。同じ経験のある方がいらっしゃるかどうかが知りたいと思います。よろしくです。