• ベストアンサー

辞めた会社が手続きを遅らせる

お世話になっております。volvと申します。 おかげさまで、先月の中旬から転職活動をはじめ、約1月で第1志望の会社 から内定を頂くことができました。アドバイスを頂いたみなさま、誠にあり がとうございました。 さて、以前の勤務先を先週退職したのですが、年金手帳、雇用保険被保険者 証だけは退職日に返して欲しい旨伝えたのですが、なんらかの手続きが必要 だとの理由で、全ての書類を1月後くらいに郵送すると言われました。 ところが、先日新しい勤務先に入社手続きにいったところ、年金手帳は本来 本人が保管するものを代わりに会社が預かっているだけだから、基本的にす ぐ返してもらえるはずで、最悪、番号だけでも教えてもらえればなんとかな る、と、言われました。雇用保険被保険者証は少し時間がかかってもおかし くないとのことでした。 明日前の職場に改めて電話をかけて早く返してもらえるようにお願いし、最 低でも番号だけ教えてもらえるようお願いするつもりなのですが、正直すこ しタチの悪い会社なので、なんだかんだ理由をつけて返さないことや居留守 を使われる可能性が考えられます。以前やめていった仲間も、なんだかんだ で源泉徴収票等の書類が全て郵送されてくるまで一月以上かかったと言って いました。 万一そのようなことがあった場合、労働基準監督所に連絡すればなんらかの 処置をしてもらえるでしょうか?法的な措置もとれるのでしょうが、そこま でしなくても時間がたてば帰ってくるとは思うので、しないと思いますが・・ アドバイスを頂ければ幸いです。

  • volv
  • お礼率72% (66/91)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

きっと嫌がらせをしているのでしょう。 年金手帳、雇用保険被保険者証は、もともとは本人が持っているものですから、退職後の手続きに必要有りません。 新しい会社から電話をしてもらっても、結果は同じです。 会社を当てにしていてもいつになるか分かりませんから、下記のページから管轄の社会保険事務所・職安を調べて電話をかけて、事情を説明して調べる方法を聞いたほうが早いでしょう。 労働基準監督書は、基準法違反などの是正勧告などをするところで、こういう問題では頼りにはなりません。 社会保険事務所http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/ ハローワーク(公共職業安定所)一覧 http://www.hellowork.go.jp/html/list_hw_f.html

volv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。やはり基本的には嫌がらせなんですね。幼稚な会社なので・・ 今日電話をかけて無理なようであれば自分で調べてみます。 ありがとうございました。

volv
質問者

補足

先日前職に電話したところ、辞める時に口をすっぱくしていったおいた ためか、先日すでに各書類を発送したとのことでした。 雇用保険については、離職票の作成に必要でそちらに送ったから、離職 票といっしょに届くとのことです。 先に辞めていった仲間は一言お願いだけして辞めていったらしいので 1月も待たされたと怒っていましたが、私はかなりいろいろいっておい たので(それでも最終日に返してくれませんでしたが・・)、面倒なこ とになる前に対応していたようです。 アドバイスを頂いたみなさん、誠にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

「どこの社会保険事務所やハロ-ワ-クでも電話されても教えてくれるはずです。インタ-ネットで社会保険事務所やハロ-ワ-クを検索してみてください」これは管轄の}事務所やはロ-ワ-クがわからないときです。が漏れていました。

回答No.3

年金手帳、雇用保険被保険者証は他でも調べられますから,安心してください。雇用保険証は会社の管轄のハロ-ワ-クで調べてもらえるはずですし,年金手帳は会社の管轄する社会保険事務所で調べる事はできますが,身分を証明するものが要ると思います。このようなものは長い年月いるものですから,紛失が多いので,調べてもらえるはずです。それと今後控えておかれるか、コピ-しておく事をお勧めします。また雇用保険証は新しい会社でもく作ってる事もできるはずです。この場合は前とは連続しなくなりますが。私の記憶が古いかもしれませんが、雇用保険証は出てきたら,つなぐことも出来ない事はないと思います。前の会社の親しい方に総務関係にあなたからといわずに管轄の社会保険事務所やハロ-ワ-クを調べてもらってもいいし,どこの社会保険事務所やハロ-ワ-クでも電話されても教えてくれるはずです。インタ-ネットで社会保険事務所やハロ-ワ-クを検索してみてください。 

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/
volv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど最悪じらされても調べられるわけですね。 たしかに雇用保険はなんとかなるらしいですが、損することになるので 前の続きにするのが普通だと先に辞めた同僚に教えてもらいました。 問題があった場合次の職場に相談すると共に時分で調べられることも 頭にとめておきます。

  • poke2066
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

専門では ないのですが 現在の職場で かろうじて労務関係に携わっているので・・一言。 雇用保険被保険者証も 年金手帳も それほど一ヶ月もかかるほど 前職に必要とは 思えないのです。 仮に 給料計算の関係で 遅くなる場合もあるかもしれませんが 前職では 番号さえ あれば 書類一式作成できると 思います。(専門の方へ:おかしい点ありましたら 指摘してください。) やはりhanakagoさんと 同じ考えに おちつきます。 現在の会社から 前会社に電話してもらうか それでも ダメなようでしたら 現在の会社を通じて 職安&社会保険事務所&労働基準監督署に 依頼されたほうが いいかも知れませんね。 ご自分で なさるより 会社同士のほうが スムーズかもしれません。(これは ちょっと 不安感もありますが・・) 今後の回答で 良きアドバイスが ある事を祈ってます。 頑張ってください。

volv
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、問題があった場合自分で監督所にいうより改めて次の会社 に聞いてみたほうがいいかもしれないですね。 1月もかかるのは、それらの事務一切を社長の家族が片手間でやってい るせいもあると思います・・小さい会社なので 意図的に遅らせているような気もしますが・・

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

法律の専門家に頼むとお金がかかりますので、最寄りの職業安定所と労働基準監督署に相談して、出来たら公的機関から元いた職場に電話してもらえばすぐ対応するはずです。

volv
質問者

補足

さっそくのお返事ありがとうございます。 前職の上司は「労働基準監督所が恐くて・・云々」ということを言っていたよう な気もするのですが(気のせいかもしれません)、残業を命令調で言わず社員が 自分から居残るようしむけるなど、なんだかんだと労働基準監督所を気にしてい た気がします。 労働基準監督所は強制力がないようなので、口だけはいはい言ってあとは適当に やる可能性もあると思うのですが、実際のところ、労働基準監督所というのは、 経営者に対してどのくらいの影響力があるものなのでしょうか? また、ずいぶん忙しそうな機関だという気がするのですが、機敏に対応してくる ものでしょうか?

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証について

    転職し、社会保険加入のために会社から年金手帳の提出を求められました。 年金手帳には過去に勤務していた3社からは退社時に年金手帳の最後のページに雇用保険に関する書類が止めた状態で返却されてきました。 年金手帳と一緒に郵送されてきていた、その書類は雇用保険被保険者証と思うのですが、違いますか? 今回転職した会社に年金手帳を提出を求められたので(年金手帳の最後のページに雇用保険被保険者証をつけたまま)、上司に渡しました。 保険証と一緒に年金手帳が郵送されてきました。 ところが、過去に勤務し、今まで掛けていた雇用保険の証拠みたいな、雇用保険被保険者証が3社ともの情報が記載されていたのですが、ホッチキスごと全てとられていました。これは、今後辞める時にまとめて返却してくれるということなのでしょうか?年金手帳と一緒に会社が過去の雇用保険被保険者表を保管し、退社時に返却されると思っていたのですが。 先に年金手帳だけ返却する、そういう会社もあるのでしょうか? 会社によっては、年金番号と雇用保険被保険者番号、期間だけ知らせるだけでいいところもあるようですが。 この先、転職をまたする場合もあると思います。その時に過去に勤務した会社の雇用保険被保険者証というのは掛けた期間も記載されているのに必要ないものなのでしょうか? そもそも社会保険加入が条件なのに、保険証の交付もとても時間が掛かりました。 月初めに年金手帳を上司に渡して、半月経っても自宅に郵送されてこなくて、24日たってようやく手元に届いたのです。 本社から保険証が届かないので、上司にどういうことか問い合わせたところ、ようやく健康保険取得証明書が保険証より先に郵送されてきた経緯があります。 そんな会社なので、過去に掛けた雇用保険の記録の雇用保険被保険者証を紛失したのではないか?という疑問がわいています。 年金手帳は社会保険の手続き後返却し、退社時に過去の会社の分もまとめて雇用保険被保険者証を返却されたという経験のある方はいますか?

  • 退職後にいただく書類

    閲覧ありがとうございます。 私は5月いっぱいで勤めていた会社を退職したのですが、退職後にいただく書類などはあるのでしょうか? 特に何の手続もしないまま辞めたのですが…。 会社で頂いた離職者あての文書には、必要書類などはのちに郵送させていただきますと書いてあったのであまり心配していなかったのですが、一か月以上音沙汰ありません。 雇用保険などには加入していましたが、3か月しか在職していなかったので必要ないのかな?とも思ったりしたのですが。 「年金手帳」と「雇用保険被保険者資格取得確認通知書」というのは手元にあります。 健康保険証などは勤務の最終日に会社に返却しました。 返すものはすべてお返ししたと思うのですが、頂かなくてはならない書類というものはあるのでしょうか…? また、こちらで手続きしなくてはならないことはあるのでしょうか? すみません、回答をよろしくお願いします。

  • 退職時の書類や手続きについて

    退職時の書類や手続きについて 昨年12月1日からパートで勤めていた会社を今年1月20日で退職したのですが、経理が他営業所にあるため手続きに時間がかかるとのことなので、まだ会社から全ての書類は受け取っていないのですが、給与が20日締めの27日払いなので、今日1月分の給与だけは受け取りました。 社会保険は1月の給与明細書の通りだと健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険は引かれています。 保険証は会社に既に返却済みで、年金手帳も既に会社から返却されています。 あとは離職票等を受け取るのだと思うのですが、その際会社から受け取る必要があるものは何点あるのでしょうか?

  • 失業中の手続き期間について

    現在、会社を退職して1ヶ月がたつのですが、会社よりもらった書類は、年金手帳と、雇用保険被保険者証のみです。退職してからすぐに、健康保険や、年金等の手続きをしたいのに書類がないためできません。 会社に1ヶ月たって確認したところ、今作成中とのことで、書類を作るのにそんなに期間がかかるものかと疑問です。また、健康保険がない今、病気や、ケガになった場合、全額支払わなくてはならないのでしょうか? この方面で詳しい方、ぜひご回答願いますよう、よろしくお願い致します。

  • 退職時の手続きについて

    4年以上勤めた会社を6月20日に退職し、翌日別の会社に転職しましたが事情があり7月4日に退職しまして現在無職です。 前職、前々職と社会保険完備(雇用・健康・年金)のところだったのですが、退職後はどこでどのような手続きが必要なのかを教えてください。 なお、前々職では退職時に 会社から「年金手帳」「雇用保険被保険者証」を返してもらい、会社へ「健康保険証」を返却しました。 その後、会社から「健康保険・厚生年金保険 取得喪失 証明書」「給与支払報告書 特別徴収にかかる給与所得者異動届出書」「源泉徴収票」「市民税・県民税特別徴収税額の通知書」を郵送で受け取りました。 次の前職では、 会社に「年金手帳」「雇用保険被保険者証」を提出し、会社から「健康保険証」を受け取りましたが、 退職に伴って、会社から「年金手帳」「雇用保険被保険者証」を返してもらい、会社に「健康保険証」を返却しました。 まとめますと、現在所有している書類は次の通りになります。 「年金手帳」 「雇用保険被保険者証」 「健康保険・厚生年金保険 取得喪失 証明書」(前々職から送付されたもの) 「給与支払報告書 特別徴収にかかる給与所得者異動届出書」(前々職から送付されたもの) 「源泉徴収票」(前々職から送付されたもの) 「市民税・県民税特別徴収税額の通知書(前々職から送付されたもの) 前職からは、年金手帳と雇用保険被保険者証しか受け取っておらず、離職票などはまだ届いていません。 ややしいことになっており大変恐縮ですが なにとぞよろしくお願いいたします。

  • どこでどんな手続き

    12月に退職し、ダンナの扶養に入っていましたが、5月に就職しました。新しい会社(常用月給17万以上)は雇用・労災のみで健康保険や、厚生年金に加入していません。私はどこに行ってどんな手続きをすればよいのでしょうか?入ったばかりの会社ですので、郵送などで手続きしたいのですが可能でしょうか?特に社会保険事務所は今、激込みのようですし… どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険通知書について教えて下さい

     去年12月末日で会社都合で退職をしました。本社が仙台にあり、全て手続きは本社がやりました。少しいいかげんな会社だったので、受け取った書類は全て保存&コピーをとっていました。  それで最近新しい就職先が決まり、正社員で採用されました。この間会社へ給与の振込先口座番号を書いたメモと「国民年金手帳」を渡しました。  そしたら「前の会社からこういう細長い紙で『雇用保険通知書』をもらわなかった?それがないと手続きが…。」と言われました。  思わず「え?そうなんですか?」と言ってしまい、家に帰り前職から渡された書類などを全て探しました。  でもそういう細長い紙を受け取った記憶がなく、探してもそれらしい用紙がありません。ハローワークに手続きする時に提出した「雇用保険被保険者離職票-1 被保険者通知書」のコピーはありましたが…それとは違いますよね?  前職に採用した時、国民年金手帳を提出指示がなく勝手に手続きしてくれたような気がします。だから退職する時もなにもありませんでした。  雇用保険通知書(細長い紙)がない場合は、前職に連絡してもらわないといけないのでしょうか?

  • 解雇の場合の退職手続き・・・?

    私は解雇されたんです。 それで、解雇通知書も受け取って、荷物も整理して、 雇用保険は半年未満なので必要ありません。 ところが、会社は「退職手続きをするから、何日後に来い」とかいうんです。 これはどういうことですか? 私は再就職活動で忙しくいから、年金手帳などの必要書類は郵送してくれればいい、と言っているんですが、向こうはこっちの言い分はスルーしています。 いかなくてもいいんですよね? 解雇の場合は退職届も書く必要ないし、解雇通知もらった時点ですべては終わってるんです。 必要な書類は向こうが送ってきて、私も必要なものは確認して、そっちに送るといっているので、それでいいんですよね? 要するに、何か向こうに行って書類に記入したり、とかいう作業はないですよね?ただ向こうが郵送がめんどくさくて来させようとしてるんだと思いますが、 解雇した社員に対して、またツラを出せなんて、よく言えますね。

  • 前の会社から雇用保険被保険者証をもらえません

    これまでアルバイトで勤めてきた会社を、先月自己都合で退職しました。 退職した理由は、前会社とはいろいろな面でどうしても合わなかった事、そして 今月から新しい会社で働く事になったためです。 前会社をどうしてもすぐに辞めたかったので、辞める時には本当の理由を言わずに 親の体調不良で介護が必要になったためと話して退職しました。 退職する前にあらかじめ総務へ、早めに退職後の必要書類を郵送して欲しいと 話したのですが、退職証明書や健康保険喪失確認書は届いたものの、離職票や 雇用保険被保険者証が届かないため、先日ハローワークで確認したところ、まだ 前会社が雇用保険の脱退手続きを行ってない事が分かりました。 このままもし前の会社が脱退手続きを取らず、離職票や雇用保険被保険者証を 送ってくれない場合、新しい勤務先では雇用保険の加入手続きを取ってもらえ ないのでしょうか? 雇用保険被保険者証の被保険者番号は控えてあるのですが、それをメモ書きして 新しい会社の総務担当者に渡してもダメでしょうか? (前会社に連絡して再度催促すればベストなのは分かっていますが、退職した 本当の理由を話してない事、従業員の事務手続きが非常にルーズな会社だった ため、退職した後までいつまでも前会社に関わりたくないという気持ちがあります)

  • 退職した会社が保険解約の手続きをしてくれません

    3月末で会社を退職しました。 初めて会社を退職しましたので、よくわからないのですが、 ■退職後会社から受け取る書類(下記で特に必要ない書類はありますか?) 1 雇用保険被保険者証 ←失業保険を貰う時に必要? 2 健康保険被保険者資格喪失証明書 ←国保に切り替える際、市役所で必要 3 退職証明書  ←次の就職先で提出を求められる事がある?  4 離職票   ←これはハローワーク等で再就職する時に必要? 5 源泉徴収票   ←年末の確定申告の時に必要 翌年の市民税等に関わる 6 厚生年金基金加入員証 ←これは厚生年金とは違うんでしょうか?毎月給料から引かれていたのは厚生年金です。 上記認識なんですが、間違っていますでしょうか? 退職後3ヶ月経ちますが、上記書類を会社に請求しても 「知るか」   等とわけのわからない回答しか返ってこなくて困っています。 ずさんな会社なので、給料も未払いにされている社員がいます。 国保に切り替えて通院したいのに、どうしていいかわかりません。 そもそも会社側も手続きをしないで、未だに辞めた人間の保険と厚生年金(個人負担分も含む)を払っている理由がわかりません。 会社を辞める人間を恨む性格のようで、辞めた人間は全員恨まれています。(正当な理由で辞めているのに) 精神的にまいってしまいそうです… どうすれば書類を貰い、保険の手続きをしてくれるでしょうか… アドバイスよろしくお願い致します。<(_ _)>

専門家に質問してみよう