• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルで順列が違う数列の認識はできますか?)

エクセルで順列が違う数列の認識はできますか?

imogasiの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

例データ これはA列には4桁の数字しか入っていない と仮定して。 (5桁以上の数字の中からも探すならFind関数など使う必要がある) >四桁の数字が入っているセル が質問としてあいまいです。 2345 1234 4562 1111 1234 5666 3214 456 1234 3000 B2に1234があるとする。 ーー 操作 A1:A10を範囲指定して(A1がアクチブになって居るか確認して) 書式ー条件付書式ー数式が =A1=$B$1 書式を設定 OK OK B1に$を付けるのがミソ。 ーー 2010ではやや操作が変わると思うが、数式など本筋は同じ。

jony798
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>四桁の数字が入っているセル が質問としてあいまいです。 の回答が「何を曖昧と言っているのか?」という事が曖昧でちょっとわかりません。

関連するQ&A

  • エクセルで同じ構成で並ぶ4桁数字を認識する方法は?

    エクセルでA1セル以下に順列でない4桁の数字が並んでいるとします。B1セル以下にもランダムで順列でない数字が並んだ時、A列と同じ構成で並んでいる4桁数字のセルを塗りつぶすような条件付き書式設定をしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?     A          B 1  2588        1458   2  2336        5275 3  6510        4892 4  7525(←色塗)  9554 5  3992        7635 6  7329        5440 7  4054(←色塗)  1859 上記のようなイメージなのですが・・・、宜しくお願いいたします。

  • Excelで、ハイフンを消したいけど000は残したい

    A列に、 00033-11-55 00432-12-01 00022-11-56 ・・・・・・ と、5桁-2桁-2桁 の数字がずーっと並んでいます。 これを、B列の、各となりのセルに、 000331155 004321201 000221156 ・・・・・・ というふうに、 ハイフンは消すが、000や00は残した数字を表示させたいです。 単に置換で、「-」を「」に置き換えると、00や000が消えてしまいます。。。。。 A列の、セルの書式設定を文字列にしても駄目でした。 どうすればいいでしょうか? 何かうまい関数などは、ありませんでしょうか?

  • RAND関数について

    http://okwave.jp/qa/q6489522.html の質問をしながらさらに疑問に思ったことがあります。 ランダムな数字を発生させようとしてRAND関数を使用しました。 今回は1以上で小数点以下の無い数字を発生させようとしました。 また、今回は9999以下にすることにします。 この場合「=RAND()*10000」とし、 桁区切りで小数点以下を消したら表示はランダムな四桁(以下)の数字が現れました。 ここで(例えば)「1234」の数字が現れたら書式設定する事にし、 条件付き書式から「1234と等しくなれば書式設定」をしたのですが、 1234が現れても書式が変わりません。 見た目は1234でも内部で違う数値だからなのでしょうか? このように乱数を発生させて任意の数字が出てきたら書式設定はどうすればいいのでしょうか?

  • エクセルの関数について

    A列に1,2,3・・・と回数があり、B列に一桁の数字(0~9)がランダムにあり、C列(C1)には『=IF(B1=1,"○","")』とあり、C2以降オートフィルでコピーされています。 B列の数値が『1』の時にだけC列に『○』が入りますが、D列に『C列の○と○の間隔』を数字で表示したいのですが、『=IF(B10=1,COUNTBLANK(C2:C9)+1,"")』としても、オートフィルで全てのD列にコピーしても参照セル範囲がランダムなので上手く行きません。 ○印が出現したら直前回の○印からの出現間隔を関数で自動表示したいのですが、関数が分かりません。あるいは関数の組合せ方法が思い浮かびません。 分かりやすく言うと、例えばナンバーズなどのある桁の0から9までの数字のうち、任意の数字が出現するたびにその横の列に○印を付け、さらにその横の列に出現した間隔を自動で表示できる関数が知りたいのです。 言葉で上手く表現できませんが、分かる方教えて下さい。お願いします。

  • Excelのマクロを使って数字を入力したいのですが、方法がわかりません。

    ExcelのG列とI列にランダムに3桁の数字を作成しました(=ROUND(RAND()の数式を使いました)。 あいだのH列には‐(ハイフン)が入力されています。 これらを別のシートの同じ列に形式を“値”と選択してコピーしました。これらの数字をB列に入力したいのです。 具体的には、たとえば、G1セルに265,H1セルに-、I1セルに849と入力されているとしたら、B1セルに265-849と入力されるように設定したいのです。 それぞれの列にはランダムな数字が並んでおり、対応するB列のセルに同様に入力されるように設定したいのですが、方法がわかりません。マクロを使えばよいとのことですが、どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCELに詳しい方

    EXCELに詳しい方、以下2点わかりましたら宜しくお願いします (1)セルA1に「食費」「交際費」と記載すると セルB1に記載されていたものが消える(空欄にする)ようにするにはどうすればいいでしょうか? セルB1に直接数字を入力したく関数を入れてしまうと数式が上書きされて消えてしまうので 関数ではない設定で方法はありますか? 条件付き書式でできるかな、と思いましたが設定できるのは書式だけで セルに入力していたものを消すことは不可能ですよね・・? (2)A1にアルファベットと数字の文字、C1には数字があるときに B1に1から連続した数字を自動的に割り振られるようにしたいです つまり A列   B列   C列 JKL456  1  3000       2   4003       3   5456       4   5894 S56D  1    8111       2   4512       3   6812 SJN2  1      5812       2   4213 ポイント A列とC列に入力されたときB列が1になる C列に入力されているとき上の1から連続した数字をもってくる A列とC列は自分で入力するがB列は自動で数字が入るようにしたい できたらマクロを使わないで設定できたらいいですが マクロを使わないとできないようであれば そのやり方も教えてください。 宜しくお願い致します。

  • エクセルの質問です

    A列は空白 B列に商品をあらわ5桁のコードが入っています。 C列にも同じく商品を表す5桁のコードが入っているのですが、 B列のセルと隣り合ったセルには同じ数字が入っていません。 D列には取引先の会社名が入っています。     B1に入ってる5桁の数字と同じ数字が入っている C列のセルを探し、 そのセルの隣のD列の会社名をA1のセルに表示させたいのですが、 どう関数を組んだらいいのでしょうか? A   B    C   D     12345 12354 A社    12334 12345 B社    12443 12544 C社 上の表の場合B1とC2数字が同じなのでA1にB社と表示させたいのです。  B列が昇順で並んでいる C列とD列は重複しない という条件で <=vlookup(b1,c:d,2,false)> という回答を頂いたのですが、 B列が昇順で無い(ランダムに数字が入っています) D列には同じ会社名が何度も出てきます。 どうすればいいのかわかる方お願いします。

  • エクセルの検索・関数

    お分かりの方、教えて下さい!! エクセルにて、 A列に13桁の数字がランダムにあり、 C列にも13桁の数字がランダムにあり、 E列には1桁~3桁の数字がランダムにあります。 B列に同じ行のA列の13桁と一致するC列の13桁を見つけ、 そのC列のと同じ行のE列の数字を入れたいのです。 上記の内容が出来る関数を教えて下さい。 分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • エクセルにて

    AとBというブックがあり、Bには200程度のシートがあるとします。 Bのシートは全部同じ形式のシートです。 そのシート名は全て6桁の数字になっています。 AのシートのあるセルにそのBのシートの6桁の数字を 入力した時に、Aのシートの任意のセルにBのブックの同じ6桁のシートの任意のセルを参照させるにはどのようにしたらよいのでしょうか? できれば関数だけで処理できるとありがたいのですが それともやはり変数を使用したVBAでないと無理でしょうか? 分りづらい表現で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • エクセルの条件つき書式を別のセルに適用させる

    お世話になっております。m(_ _)m エクセルに「条件つき書式」という機能があります。 これは、「設定をしたセルの書式」を制御するものですが、条件の指定に使うセルと書式を設定したいセルが別の場合は、どのようにすればよいのでしょうか?可能なのでしょうか? やりたいことは、A1のセルに入っているデータが8桁なら書式を「00000000(ゼロ8個)」とし、9桁なら「000000000(ゼロ9個)」というようにしたいのです。 このような設定をしなければならない理由は、このセルに入るデータは桁数が8桁か9桁で、数字か文字か決まっていないデータが入ります。 例)00123445   E0123456   012345678   Z12345678 等 「E0123456」や「Z12345678」が入る場合は文字列としてデータが扱われてもかまわないのですが、「00123445」や「012345678」は「数値」として扱いたいのです。 「00123445」の場合、数値としてこの数字を表示したければ書式を「00000000(ゼロ8個)」とすればよいと思います。 しかし、このセルには9桁の「012345678」というデータが入る可能性があります。このデータも数字として扱いたいので「000000000(ゼロ9個)」とすればよいとなります。 しかし、ゼロ9個の書式設定をしてしまうと、8桁の数字が「000123445」と表示されてしまいます。それでは困ります。 8桁は8ケタ、9桁は9ケタで、0から始まる数字を表示したい場合、どのようにすれば表示できるでしょうか? 長くなりましたが回答をお願いします。