期首棚卸高の相手科目

このQ&Aのポイント
  • 「期首棚卸高の相手科目」については、購入した材料費と期末の棚卸高を考慮し、決算時の計算方法を解説します。
  • 棚卸高が資産科目であれば計算が合いますが、材料の砂糖や卵などの材料が資産科目に計上してよいかどうかについても検討が必要です。
  • また、材料費の購入はすべて現金で行っているため、未使用の文房具などは消耗品費などの仕分けが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

期首棚卸高の相手科目

はじめまして。 ケーキ等の販売を行っていますが、材料費の棚卸ですが。 例えばその年度で10万円分の材料を購入したとして、年度末に1万円分の棚卸高(商品を仕入れて加工せずに販売はしていませんので、「商品」という科目はありません)があった場合として・・・(初年度なので期首は0円) 決算時は期末棚卸高10,000/材料費10,000 になりますよね? では、次年度当初の棚卸高の振替はどのようにすればよいのでしょうか? 当然、貸借対照表の科目を使用すると計算が合わなくなりますし(棚卸高が資産科目であれば合いますが、材料の砂糖、卵等の材料が資産科目に計上してよいものか・・・) ちなみに材料費の購入はすべて現金で行っています。 あと、未使用の文房具等も消耗品費等で仕分けするわけですね? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>決算時は期末棚卸高10,000/材料費10,000 になりますよね? 違います。期末に原材料(または食材)の在庫を計上するときの仕訳は、 〔借方〕原材料10,000/〔貸方〕期末原材料棚卸高10,000 >では、次年度当初の棚卸高の振替はどのようにすればよいのでしょうか? 当然、貸借対照表の科目を使用すると計算が合わなくなりますし(棚卸高が資産科目であれば合いますが、材料の砂糖、卵等の材料が資産科目に計上してよいものか・・・) 翌期の期首開始仕訳は、 〔借方〕原材料10,000/〔貸方〕期首原材料棚卸高10,000 >あと、未使用の文房具等も消耗品費等で仕分けするわけですね? 文房具は、購入当初は未使用ですから「貯蔵品」です。その後、使用するたびに、 〔借方〕消耗品費***/〔貸方〕貯蔵品*** と仕訳するのが正しい会計処理です。しかし面倒な方法なので、実務では 購入当初に、全部使用してしまうものとして、 〔借方〕消耗品費***/〔貸方〕現金*** とします。そして、もし期末に未使用の文房具(◇◇◇円)が残っていたら、 〔借方〕貯蔵品◇◇◇/〔貸方〕消耗品費◇◇◇ と仕訳計上します。(翌期の期末に洗替えを行います。従って翌期の期首には開始仕訳を行いません。) ※「原材料」は「食材」でも良い。どちらも資産科目です。砂糖、卵は資産ですよ。 ※「貯蔵品」も資産科目です。

bbfwm607
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

食べ物やさんということで、結構シビアな問題はありますよね。特にたまごなんかをそのままたな卸しするとしても日持ちはしないし・・・ まあ、砂糖なんかは袋詰めした状態のものなら問題は多くないと思いますが、開封した状態で空気にさらされている場合とか・・・ どのような形態でたな卸しするかによります。 原材料を購入して、それを製造工程に投入する前の段階で未使用のものがたな卸しされているのであれば 原材料(BS科目)10000期末原材料棚卸高OR原材料仕入高(PL科目)10000 でいいと思います。 工程への受け払いが伝票処理されている場合は 仕掛品(BS科目)XXXXX期末仕掛材料費10000           期末仕掛加工費YYYYY という具合になります。 原材料ー作りかけー完成品を認識しているかどうか、すなわち工程があってそれぞれで受け払い処理をしているかどうかなどにより仕訳の型はいろいろと変わります。 それと材料費というのは原材料期首棚卸高+原材料期中仕入高-原材料期末棚卸高の計算式で導き出される原材料の消費高のことなので製造原価の要素項目ではありますが勘定科目とは少し異質のものです。

bbfwm607
質問者

お礼

確かにおっしゃることを理解できました。 ありがとうございます。

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.3

材料とかも資産やもの、資産計上して構へんよ。資産科目に材料とか原材料とか作て、決算時にこれ借方、期末棚卸高貸方で計上な。次年度期首は期首棚卸高借方、決算時に使うてた科目貸方で戻せばええ。 未使用文具とかも同じ理屈で、決算時に貯蔵品とか借方な。 期末棚卸高とか期首棚卸高とかややこしいなら、材料費とか消耗品費とかを直接減らしても構へん。あと文具とかは金額大きうなければ棚卸の仕訳しなくて構へん。

bbfwm607
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • Wap58
  • ベストアンサー率33% (29/87)
回答No.2

こんにちは 税理士さんと良く揉めたの事 思い出したので懐かしいんで書きます 20年来、法人やってますけど 棚卸項目は資材 一口のみで金額も一定ですね ここまでまとめて良いのかなと思う程 適当ですよ 税理士さん曰く大雑把な収支が会えば良い 下手に項目分けして一杯書いても 税務署に突っ込み所、与えるだけですとの事 多少、大きな仕入れが有っても なんかに使っちゃったで大丈夫です 税務調査何度か受けましたが 税理士さんに事前に言われる事は決まってます 社長に話振られても 「忘れました、覚えてない」と答えて下さいって 税務職員は社長がボロ出すのを期待してるみたいです 後は税理士さんが適当に話つけます

bbfwm607
質問者

お礼

税務署との関わり合い… 考えさせられました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 期末・期首の棚卸商品の仕分けについて

    商品に関する期末期首において ---- 決算時に、期首の商品在庫10,000円を振り替えた。 期首商品棚卸高 10,000/商品 10,000|期首分振替 ---- 決算時に、商品の期末棚卸を実施した結果、10,000円の在庫があった。 商品 10,000/期末商品棚卸高 10,000|期末分振替 ----  とあるのですが、この仕分けをしたことによって、貸借対照表にどう関係するのでしょうか? 商品も棚卸高も、同じ資産の部だと思うのですが、これらは、何のための仕訳なのでしょうか? 今、残高試算表平成17年期首(1月)において、 【棚卸資産】 商品 13,488,901円となっています。 先日棚卸残高を確認したところ、13,333,112円、ありました。 これを平成17年決算の当期残高が 【棚卸資産】 商品 13,333,112円にしなければならないのですが、昨年期首から商品に関する仕訳をしていないので、期首の13,488,901円となっています。 どのような仕訳をすれば、正しい処理になるのでしょうか? --------------------------------- また、17年度の総勘定元帳を見ると、 商品仕入 2,634,496円となっていました。 ということは、平成17年度の商品売り上げは 13,488,901+2,634,496-13,333,112=2,790,285円 ということですが、 商品売り上げの総勘定元帳を見ると、5,261,070円とありました。 全然計算があっていないのですが、これは明らかな間違いなのでしょうか?

  • 期首、期末の棚卸しですが、これであっていますでしょうか?

    棚卸し資産の帳簿の付け方について少し伺いたいのですが、2007年度の 期末棚卸しで200万円分の商品が残っていて、2008年度の期末棚卸しで 商品300万円分残っていた場合。また2007年度で棚卸し資産に計上した 商品の内50万分の商品が2008年度の期末棚卸しで残っていた場合なんで すが・・、どうでしょうか? 借方              貸方 期首商品棚卸高         商品 200万              200万 -------------------------------------------- 借方              貸方 商品              期首商品棚卸高 150万              150万      --------------------------------------------- 借方              貸方 商品              期末商品棚卸高 250万              250万

  • 弥生会計07の棚卸資産について

    経理も弥生会計07も初めての初心者です 去年1年、本やサイトを参考に記帳して申告の為に 決算書を出力しましたが貸借対照表の棚卸資産が正常に 出力されません、どこが悪いのかご指摘いただければ幸いです 期首棚卸資産(164,483円)期末棚卸資産(126,373円)を振替伝票より入力 [借方勘定科目]   [借方金額] [貸方勘定科目] [貸方金額] 期首商品棚卸高   164,483   商品         164,483   商品         126,373  期末商品棚卸高  126,373 損益計算書では正常にプリントされていますが貸借対照表では 期首が0で期末が-38,110とプリントされてしまいます どこが間違っているのでしょうか?

  • 期首棚卸高はどうすれば・・・

    今年11月から飲食店を始めました。 (やよいの青色申告ソフトを使っています) 期末棚卸高は、12月31日で残っている材料費等を計算するのは 分かるのですが、振替伝票には期首棚卸高も必要ですよね。 (1)この場合、期首棚卸高とは、開業日以前に仕入れていた材料費の ことなのでしょうか? (2)決算仕訳で  借方:材料/○○円 貸方:期首商品棚卸高/○○円  借方:材料/○○円 貸方:期末商品棚卸高/○○円 という入力でいいのでしょうか?

  • 期首[期末]商品棚卸高

    「期首商品棚卸高」と「期末商品棚卸高」は、  「資産・負債・純資産・収益・費用」のどの科目に分類されますか

  • 期首の仕訳について

    青色申告2年目に入りました。 20年度分の取っ掛かりの仕訳でわからないことがありまして・・・ 貸借対照表の中で商品という科目がありますが、税理士さんには商品は期首に振り替えておいてね~と言われました。 商品を振り替えるということはどのような仕訳を起こすとよいのでしょうか? あと期首に振り替えておかなければならない仕訳は他にありますか? よろしくお願いします。

  • 前年度の期首棚卸高の仕訳について

    今年度の決算を行っているのですが、前年度に期首棚卸高の振替をしていなかった。 棚卸資産が残りすぎていて気付きました。 期末棚卸高の振替はしていました。 今年度の申告で正しい内容にしたいのですが、どのようにすれば よいでしょうか。(弥生青色申告ソフトを使用しています) X1年度決算   期首棚卸高       0円  ---  仕入         0円   仕入       300,000円  ---  期末棚卸高 300,000円 X2年度決算   期首棚卸高       0円  ---  仕入         0円 ←仕訳忘れ   仕入        5,000円  ---  期末棚卸高  5,000円    X3年度   期首棚卸高     5,000円  ---  仕入       5,000円   仕入        20,000円  ---  期末棚卸高  20,000円 お忙しい時期ですが、よろしくお願いいたします。

  • 棚卸資産で悩んでいます

    いつもお世話になっております。 青色申告・小売業・パソコンで入力をしています。 棚卸資産で悩み始めて、どうしても理解できないのでご質問をさせて下さい。 <平成16年3月開業> 開業時は個人の所有物を販売。 税務署に聞いたところ個人の所有物ならば、「期首棚卸高」で計上したら良いとのことでしたので、 期首棚卸資産 3200000円/棚卸資産 3200000円で計上。 期末に棚卸をしたところ、6500000円ありましたので 棚卸資産 6500000円/期末棚卸資産 6500000円で計上しました。 同様に、 <平成17年> 期首棚卸資産 6500000円/棚卸資産 6500000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 4300000円/期末棚卸資産 4300000円 <平成18年> 期首棚卸資産 4300000円/棚卸資産 4300000円(前年期末の金額を入力) 棚卸資産 3000000円/期末棚卸資産 3000000円 という形で入力をし、今まで決算書を提出しておりましたが、 パソコンの「総勘定元帳・棚卸資産」をみると、下記の様にマイナスになっていました。 (貸借対照表も同様です) 平成16年(繰越0円よりスタート) 3/1 期首商品棚卸高 3200000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 6500000円 /残高 3300000円 平成17年(繰越 3300000円) 1/1 期首商品棚卸高 6500000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 4300000円 /残高 1100000円 平成17年(繰越 1100000円) 1/1 期首商品棚卸高 4300000円 /残高 -3200000円 12/31 期末商品棚卸高 3000000円 /残高 -200000円 平成17年の残高が-200000円になって、お恥ずかしい話ながら今頃気がつきました。 残高がマイナスになるのはどう考えてもおかしいですよね・・・。 繰越金額と期首商品棚卸高の入力がおかしい(2重?)のが原因の様な気がするのですが、 考えれば考えるほど混乱しております。 どうかご教示くださいませ。

  • 期首棚卸高と期末棚卸高

    昨年4月よりの棚卸資産の評価に関する会計基準を前期末から 適応しましたが、製造原価の期首材料棚卸額はどのようになるのでしょう? 洗い替え法を採用します。評価損は原価で処理です。 前期末に下記の仕訳を計上しております。 原材料 500,000  期末棚卸高 500,000 評価損 50,000 原材料 50,000 前期末製造原価報告書の材料欄は下記の通りです。   1.材 料 費   期首材料棚卸高 1,000,000   当期材料仕入高 500,000     合 計   1,500,000   期末材料棚卸高 500,000   材料評価損   50,000   当 期 材 料 費 1,050,000 尚、 BSの前期末原材料数字 450,000です。 当期期首の材料棚卸高は450,000で良いのでしょうか? それとも500,000でしょうか? また 期首の仕訳はどのようになるのでしようか? 今までは、  期首棚卸高 500,000 原材料 500,000 だったのですが、 評価損が入りましたので・・・・・。 洗い替え法ですので戻しが入るのでしょうか? 分かりづらくてすみません。

  • 所得税青色申告決算書の棚卸資産について

    簿記はど素人でパソコン会計で申告書作成しています。 (使用ソフトはソリマチの青色申告会計王バージョン1.01.00) 所得税青色申告決算書棚卸高と貸借対照表期首と期末の棚卸資産が会わないのです。 同じでないといけないといわれたのですが・・・ 職種は小売業の個人事業主で 製造メーカーより委託を受けた商品と仕入品の販売です。 所得税青色申告決算書の中で 期首商品棚卸高  722,605 期末商品棚卸高 1,013,923 と決算時に手入力したのですが、 貸借対照表の棚卸資産の欄が自動的に 1月1日(期首) 704,501 12月31日(期末)794,779 と作成されてしまいました。 元帳の勘定科目の棚卸資産は          借方      貸方     残高 繰越残高(期首)               -170,838 ※なんでマイナスか良く分かりません? 首商製棚卸          722,605    -893,443 末商製棚卸   1,013,923 雑損失             19,668     120,480 (在庫破損等) 広告宣伝費           23,872     76,940 (粗品等) どこをどのように直すと正しい数字になるのかご教授ください。

専門家に質問してみよう