• 締切済み

人間が浮く?

starbucksの回答

  • starbucks
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.1

物理的に地上で動力なしに浮くということは、残念ながらあり得ません。先生には失礼ですが先生は変な薬を飲んでいたか、怪しい煙を吸っていたのではないでしょうか。浮くためには万有引力(万有というのは全ての物という意味ですが)にうち勝つために上方向に力をかける(ひもで釣る、下から風で吹き上げる、上から吸い込む、水の中での浮力を利用する等)か、万有引力を消す必要があります。万有引力が消えるというか力がなくなるには、落下状態しかありませんので、その場に浮くのは無理ですね。 昔、オウム真理教の麻原が浮遊とか言っていたのも、しゃがんだ状態で脚力と腰のバネ等でジャンプしたものです。写真はちょうどジャンプした瞬間を撮影したものでした。 ちなみに、私の高校の物理の先生が「おならはガスですが燃えません」と言っていましたが、私はTV等で「屁燃す会」という変わった集団がいることをしていたので、「燃えます」と発言し議論をしたことがあります。結局、先生のライターを借りて、教室で私自身が屁を燃やして実証しました。先生は「すまなかった。」と言っておりました。先生の言うことが必ず正しいとは限らないようです。 でも、おもしろそうな先生ですね。 変な回答になってしまってすみません。

masa2x
質問者

お礼

丁寧なご意見ありがとうございます。 確かに話を聞いてから現在までの十年近く経った今でも授業の内容を覚えているっていうことで言えば、「なかなかの先生だった」と言えると思います。 ですが話の内容でいえば、ボクとしては頭から否定をしないで色んな可能性を聞きたいんですよね。 科学的にも超伝導とか磁力とか「物質が浮く状態」っていうのはあるわけですよね。 ボク的には「いたほうがおもしろい」っていうのがあるんですけど。 実際チベットとかいそうだし。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阿闍梨(あじゃり)になるために、具体的には、どのような修行をするのでしょうか?

    真言宗や天台宗の場合、阿闍梨(あじゃり)と呼ばれるそうですが、 具体的にどのような修行をするのでしょうか? 友人が、以前、NHKで、天台宗の僧の人が 火のついた炭の上を裸足で歩いたり、 山奥を何も食べたり、飲んだり、寝ないで、 歩きとおしたり というのを 見たそうです。   また、阿闍梨(あじゃり) と 大阿闍梨(だいあじゃり)の 大きな違いはどこにあるのでしょうか?

  • 人間の生きる目的がわかれば 何が正しいか分かるかも

    今の人々は宗教も半信半疑で 生きる目的も在るのかないのか分かりません 就職活動で自殺を考える人が20%もいるそうです。 人間の生きる目的さえわかっていればそんなに大企業に拘る必要はありません 競争をし過ぎて価値観がおかしくなってるのではないでしょうか? 今の若い人に教える時 人間の生きる目的はなんだと教えますか? 腕の見せどころです よろしくお願いします。

  • あるお寺の名前が思い出せません

    あるお寺(神社?)の名前が思い出せず困っています。 私の通っていた中学は掃除に力を入れていたのですが、ある時生徒指導の先生から「これが掃除の真の姿だ」というDVDを見せられました。 そのDVDはお寺(神社かもしれません)で修行するお坊さんたちの生活の紹介をしている映像で、写経をしたり座禅したり、当時の私でもなんとなくイメージできるお坊さんの生活だったと思うのですが、その中でお寺の掃除を黙々と、熱心に、細かいところまでしていました。 当時の私はその姿に衝撃を受け、先生にお寺の名前を聞き、大人になったら絶対に行こうと思っていたのですが、大人になった今不甲斐ないことにそのお寺の名前が思い出せません。 お寺について覚えていることは、 ・とても大きいお寺で、大きな赤い門があったような気がします。 ・その大きな赤い門の前で、新しく修行にきた人たちが自分の決意?のようなものを大声で叫んでいて、認められないと入れない、というようなシーンがあったと思います。 ・赤い門は市街地に近かったような気がするのですが、お寺自体は山中にあったと思います。 ・雪が降っていた覚えがあるので、寒い地方かもしれません。 ・修行僧さんたちがたくさんおり、修行が終われば自分のお寺に戻る、といったようなことも言われていました。 ・そのDVDではとにかく掃除を熱心にやっていたという印象を受けました。 ・観光でも入れたはず…なんですが、もしかしたら無理なのかもしれません。 自分でも記憶を頼りにいろいろ調べてみたのですが、いまいちピンとくる場所に出会えません。 何か知っている方、ここではないかと思う方、ぜひ回答お願いします。

  • 人間のジャンプ時の衝撃値は?

    50kgの人間が、20cmの高さからジャンプした時の 地面にかかる衝撃はどのくらいなのでしょうか? よく、コンサートなんかで、数万人の観客がジャンプして 近所のマンションが揺れたなどの話を聞くのですが 人間が、ジャンプした時の衝撃がどのくらいなのか知りたいです。 ちなみに、この間ニュースでやっていたのですが 「25kgのものを20mの高さから落とした時の衝撃は7t」だそうです。 参考になりますでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 坊さんの放火、修行僧の鬱積ってすごいの?

    福岡県で、黒田家の菩提寺(崇福寺)を若い修行僧が放火したそうです。理由は、日頃のうっぷんがたまっていたとうことです。 ちょっと疑問に思ったのですが、修行僧が放火したという事件が10年とかあるいはもっと間を開けてかもしれませんが、たまに出てくるように思います。 普通では考えられないような変態な事件もたまにあります。 僧侶にも変なヤツがいる、と言えばそうなのかもしれませんが、今回の僧侶も修行僧の束ねをする役の人で、ねっからの変人かというとそうでもないようです。 普通の人なら、茶碗でも投げるとか、どなって終わるとことなんでしょうが、日頃のうっぷんが考えられないほど、ためにためられるのでしょうか? 家に火を付けるって、とっさの喧嘩で逆上することはあっても、こんなやり方はあまりないと思います。   修行生活に詳しい方、修行中の坊さんというのは、極限まで抑圧されちゃうような生活してるのでしょうか? もしそうだとしたら、もう少し緩やかな修行っていうか、自然な生活による向上もあると思うんですけど・・。 坊さんへの批判は別として、そんなに鬱屈がたまるものなのかどうかが知りたいです。

  • 修行中は機内で分かりますか

    修行中の友達と伊丹から羽田への機内の話です。 友達が『斜め前の人は、修行中だろうと』教えてくれました。 羽田に到着後地上係員が、『関西に乗り継ぎの○○様…』と呼び出しておりましたら、斜め前の人が地上係員のところへ行っておりました。 友達は、どうして修行中が 分かったのか教えてくれません ただ、修行僧は同じ匂いがすると言っていました。 皆様に教えて欲しいのですが、搭乗手続きから、到着までの間に 修行中の方は何か回りの乗客と比べて修行僧と分る行動をしているのでしょうか? 服装、持ち物等、何が違うのか私は分りません。 よろしくお願いします。

  • 修行僧の食事

    テレビで宿坊の様子を見ましたが、精進料理を修行僧の人は食べて、肉、魚は食べないそうですが、病気にならないのでしょうか。

  • フラフラしている私ですが・・

    以前、人に裏切られて簡単に信用出来なくなって しまいました。 ある男性にアプローチを受けましたが 「数回逢っただけで好きになるのかな?」と 半信半疑。でも私も彼には惹かれています。 (矛盾していますが・・) 「真剣です」と言われても「まだ知り合ったばかり なのに?」とまた半信半疑・・ もうすぐ私の誕生日だからその日は空けといてねと 言われました。素直に嬉しいのですが 「はっきり付き合ってくれと言われていないのに?」と 思ってしまう自分が嫌でたまりません。 手も繋ぐしキスもモーニングコールも拒みません。 きっと私の態度に彼は「はっきりして」と 困惑していると思います。 信じたいし受け入れたい気持ちは揺るぎません。 彼に思い切って言いました。 「気持ちはあるけれど好きになるのが怖いです。」 とと言ったら「ゆっくりと、前に進んで」と 言われました。 このまま彼と一緒にいるとまちがいなく 大好きになると思います。思い切って彼の胸に飛び込むか、 彼を傷つけないようにほどよい距離間を置くか・・・ 過去の裏切りとどう切り離して考えればよいか ご助言下さい。

  • 虚言癖のある人につかれた嘘を教えてください

    私は今まで虚言癖?と思われるような嘘をつく人が周りにいませんでした。ちょっと人をからかう程度の嘘はもちろんありますが、どう考えてもありえない話をされた経験はありませんでした。 ところが、最近出来た知り合いがスケールの大きなありえない話を、真剣にしてくるのです。 最初は私も信じたのですが、話を聞くたびに話しがどんどんすごくなってくるので、もしかしてこれはおかしくない…?と思い始めました。 まさか本人に「それ嘘でしょう?」とも聞けず、なんとなくモヤモヤしています。一緒に聞いた友人も、半信半疑でその事には以後触れようとしません。 知り合いの言う事と比較して検討してみたいので、虚言癖のある人って、いったいどんな嘘をつくものか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 座禅会で般若心経を読経するタイミングは?

    アメリカ在住者女性です。座禅会で般若心経を読経するタイミングについての質問ですが 私が以下に書くことで間違っていることがあっても ご遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。 アメリカのメディテーション・座禅の会に参加し始めて一年二ヶ月になります。 この会は どの宗派のメディテーションでも関係なく(日本の禅宗、チベット流 あとは小乗仏教 =theravada が主)メディテーションをしている人なら誰でも参加できる会です。先生やお坊さんは居ません。みんなどこかの集まりの生徒ばかりの集まりです。 先週初めて 会をリードさせて頂く機会があり 簡単なことしかしなかったので何とか責任を果たすことができました。 小乗仏教やチベット流のメディテーションをしている人がリードするときは メディテーションの始めと終わりに小乗仏教やチベットのお経のようなものを唱えるので 禅宗の座禅をする私がリードするときは 般若心経を読経したいのですが 座禅・メディテーション をする ”前” に読経するべきか ”後”にするべきかが わかりません。 日本人は私一人なので アメリカ人の友人たちは 次に私がリードするときに般若心経を読経することを楽しみにしてくれています。 分かる方がいらっしゃtたら 是非教えてください。 又 分かれば 何故かも教えて頂ければ幸いです。 因みに 私は45分間の座禅の間は終始 無理なく結跏趺坐で座り通すまでに最近ようやくなれました。 それで 最近始めて 座禅のリードができるまでになりました。 ご回答の程 何卒よろしくお願いいたします。