• ベストアンサー

麻雀が趣味の方

麻雀で、どんな手牌の時に役満を狙いますか。教えて下さい。 例:国士無双=一九(1)(9)19がある時と一九と字牌が、万遍なくある時など 九蓮が一番知りたいです

noname#130054
noname#130054

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.4

役満で狙うのは国士だけです。あとは成り行きでそうなります。 国士は一度配牌で7枚しかなかったのに最初のツモでダブりなしの8枚になったし、負けていたので国士でもやってみっかと思ったらツモるはツモるは。あっと言う間に中待ちのテンパイにまだ中盤の時点でなっちゃったんです。まだだれもリーチをかけておらず切り方のスピードも早かったです。すると対面が中を出してカミチャがポンと言いました。そこでぼくが「いや、こっちはロンだ」と国士を晒しました。一同唖然としておりました。こういうこともあるんだなーと思いましたよ。

noname#130054
質問者

お礼

素晴らしいです。回答有り難う御座いました

その他の回答 (3)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

〉九蓮が一番知りたいです。 これに回答してませんでした。 九蓮宝燈については、経験上から割に合わない役満だと思ってます。 麻雀は、ローカル・ルールがありますが、九蓮宝燈は萬子しか認めないルールや筒子(品子)も索子も九蓮の形になれば役満として認めるルールがあります。 その為、事前にルール確認が必要です。 例えば、大車輪(2~8品の七対子形)は、品子限定の役満で萬子と索子では、同じ形になっても大車輪には認めないルールが殆んどです。 この、大車輪は仲間がアガった事がありますが、九蓮は萬子は勿論、索子や筒子でも九蓮の形でアガった場面を見た事がないです。 普通は、その前に九蓮崩れの清一色でテンパイするか、アガリになるからと思います。 九蓮は一萬と九萬が暗刻になるか、暗刻と対子が最低条件の一通清一色の形で個人的には役満らしくない役満と思ってます。 純正九蓮宝燈をフリテンなしでテンパイする事は事実上不可能に近いですし両面待ちになった場合は九蓮の形にならない牌なら単なる清一色にすぎませんから、割に合わない役満だと思う所以です。 私なら、九蓮宝燈を狙う前に清一色で確実なアガリを狙います。 不確実な役満の4倍満狙いより、確実な跳満や倍満を素早くアガったほうが得になるからです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

麻雀を趣味とは思ってませんが、かなり打って来ましたので役満もかなりアガった経験から、役満を狙って打ってたのではカモにされるだけですから、役作りに拘らないほうが負けない麻雀を打てます。 しかし、それでは回答にならないので、私が役満を狙いに行く状況と役満アガリの多い順から 1、四暗刻 対子が多い配牌で暗刻が2つ以上出来た時、三暗刻でアガれる場合は無理に四暗刻まで狙わない。 2、国士無双 8種9牌程度では流す。 9種以上あって、点棒が沈んでいる場合。 トップを走ってる状況では狙わない。 3、大三元 少なくとも、三元牌の1つは暗刻で他の三元牌が対子や1枚でもある場合。 三元牌の1つをポンしても、暗刻を持ってれば警戒され難い。 4、緑一色 索子と撥の混一狙いから、2~4索、6索や8索が対子または暗刻が出来た場合。 5、小四喜 東南西北の風牌が配牌から多く、2種以上対子で早めに暗刻が1つでも出来た場合。 基本は混一狙いから、ツモに応じて狙って行く。 大四喜は、難易度が高く狙えない。 過去、思い出に残る役満は大三元・四暗刻のダブル役満(ツモアガリ)と半荘で大三元アガリと四暗刻単騎待ちテンパイです。 半荘で役満を2回アガるのも難易度が高いと思います。

noname#130054
質問者

お礼

半荘で2回役満は、凄いです。参考にさせて頂きます。有り難う御座いました。

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.1

学生時代によくやりましたねー。 国士は1順目のツモで九種十牌あれば流さずに国士を狙います。危険になってもオリ易いのが良いです。 九種九牌なら倒して流します。 四暗は大体皆さんと同じ流れで狙ってるでしょうね(シャボのツモ上がり)。 緑一は地域によってルールが変わるでしょうが(特にハツの有無)、面白半分で234を鳴きまくったりして皆でゲラゲラ笑いながら作ってましたw 大体4鳴きの裸単騎で運が良ければツモれます。しかし実際上がったのって1回くらいですかね。 後の役満手は7~8順で余程狙える状態でない限り、手を落として上がり重視してしまいますね。 おっしゃる九連も含めてです。 それでも九連を狙うなら・・・メンゼンの一通+チンイツが7~8順で狙える状態になった時のみですかね。端の一九が無残にもポイポイ捨てられてしまったらそれでお終いですから判断が難しいです・・・。 究極的に難しい手ですから、他家の捨牌+その後の引き込みで判断しますが、引き込みが悪く、他家のダマテンが読めたり、直立がかかった場合(大抵このパターン)無理をせず一鳴きしてハネ満狙いで済ませます。 (この場合で親リーがかかり、安牌を引けなかったら即オリるくらいヘタレですので、参考にならなかったらゴメンナサイw)

noname#130054
質問者

お礼

有り難う御座いました。参考になりとてもありがたかッス

関連するQ&A

  • 麻雀

    麻雀について質問なんですが、リーチしてロンすれば10符つきますがダマでロンしても10符つくんでしょうか? あともう一つ、この間友達と麻雀したときに友達が国士無双を出して「国士ドラ1で48000点!!」 とすごい嬉しそうに言ってたんですが、国士は役満なのでドラ関係ないですよね? 親だったら48000、子で32000ですよね?

  • マージャンをしたことがある方に伺います。

    皆様は実際のマージャンで 1.下記の役満の中であがったことはありますか ? 2.W役満をあがったことはありますか ? 3.またテンパイしたことはありますか ? 一度も自身が経験がないものですから(苦笑) 天和(テンホー) 四槓子(スーカンツ) 九蓮宝燈(チュウレンポウトウ) 緑一色(リュウイーソー) 地和(チーホー) 清老頭(チンロートー) 字一色(ツーイーソー) 四喜和(スーシーホー) 大三元(ダイサンゲン) 国士無双(コクシムソウ) 四暗刻(スーアンコー) 大車輪(ダイシャリン) 麻雀の役一覧(出現確率ランキング順) http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/y99.html

  • 十三七つ・・・のもの

    「お月さん幾つ」という童歌には、「お月さまいくつ 十三七つ まだ年や若いな」という歌詞が出てきます。 この「十三七つ」には、昔からいくつかの解釈があるようです。 その解釈はさておいて、あなたが「十三と七つ」で連想するものや思いつくもの、或いは考え出せるものを教えて下さい。 何でしたら、新しいストーリーを作って頂いても結構です。 因みに私は麻雀が趣味なので、役満の「十三公九(国士無双)」と、その中の「七種の字牌」を連想しました。

  • 麻雀の国士無双(十三么九)の昔の扱い

    麻雀の国士無双(十三么九)は、今は一面待ちが役満貫、十三面待ちがダブル役満貫として扱われることが多いですが、昔は十三面待ちじゃないと役満貫として扱われなかったという話をよく聞きます。 では、その頃の国士無双一面待ち(いわば普通の国士無双)の、役ランクはどうだったのでしょうか? ワンランク下がって三倍満貫とかになっていたのか、それともそもそも役として認められていなかったのか。 その辺がよく分からないので、ご存じの方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 麻雀初心者

    麻雀初心者 全部順子で字牌を使わず、泣いていないのにピンフが付かないことはありますか?見間違いですかね?他についた役は忘れました。役満ではないです。

  • 麻雀詳しい方に質問

    この前、オンラインゲームで麻雀をしていたら よく分からない場面に遭遇したので、質問させていただきます。 私は麻雀は結構やりますが全然分かりません。 (点数計算はできませんし、役も役満以外しか覚えてません。(役満あがることはまったくないので覚えてません。ただ国士無双だけは牌のそろえ方が特殊なので覚えてます) 基本的に、 123とか456とか数字の順番が3つ揃ってるやつか、同じ牌を3つの組み合わせを 4つと、同じ牌2つの雀頭であがれるということだけぐらいしか知らないぐらいです。 で、さっき打っていたら 四カンツ(カンの字が見つからないのでカタカナで・・・) ができました(結局あがりはできませんでしたが) 最後ちょうど1巡(残り牌が4つのところ)で3つのカンツと1つのポン(コーツ)だったのが ポンのやつの牌が捨てられたのでカンをして四カンツになりました。 で、最後の1巡で六のマンズがくれば役満だったのですが(プレイしている当時は4こもカンになったから高い点数になりそうというぐらいで、役満だとは知りませんでした。終わってから調べてみて知りました) そしたら、次の番の人がカンをしたんです。 そしたら残り牌はまだあったのですが、流局になってしまいました。 その時、画面に何か文字が表示されたのですが、その時はあがれなくて悔しい!って感じで、その文字を見逃してしまって。 その文字がなんだか知りたいんです。 こういう流局はどういう場合に適用されるのでしょうか? イマイチ、分かってません。 状況として言えるのは、私が四カンツできあがった直後の次の人がカンをしたということです。 私が知っている、途中での流局の形式は ・四人がリーチする ・最初に配られた牌が九種九なんとかだった時 ・1巡目で4人が捨てた牌が同じだった時 ぐらいなのですが これ以外にも、途中で流局になる形式があるということですか? 教えてください。

  • 麻雀好きな方に質問 チューレンポートーのこと

    先日たまたま麻雀の紹介をしたサイトを見たら、役満の中にチューレンポートーがなかったので、あれ??と驚いてしまいました。 漢字だと九蓮宝灯と書くと思うのですが、こういう役って、ありませんか? 立てチンイツ(清一)で一気通貫、かつ1と9がアンコのものです。麻雀をやめてずいぶん経つので記憶もおぼろなのですが、この役満を上がったら死ぬと誰か(漫画だったかな?)言ってました。 もしわかる方がいらしたらお聞きしたいのですが、こういう役満ってありますか? 鳴いてはだめですよね?鳴いたらたしか、がくんと点数が落ちて、役満ではなく、鳴きチンイツに一通、ぐらいだったと記憶しています。 ひまな質問で恐縮ですが、これってダブル役満でしたっけ?トリプルだったような気もするんですが。 ちなみに、テンパったのすら、見たことはありません。 妙に気になるので、今年のうちに解決できたらと思います。よろしくお願いします。

  • 麻雀のルール 役について

    シーサン ヤオチュウ 国士無双ではなく、配牌の段階で面子、面子待ち、カンチャン待ちもなく、 バラバラになっていて、アタマだけがひとつ出来ている。  シーサンパラパラなどといって、役満として扱っていますか?

  • 麻雀

    皆様こんばんは。このごろ9種9牌となった時自分はよく流していたのですが 今日国士無双にむかってみました。結果は国士無双12面待ちで流局という悲しい展開になってしまったのですが(くっそー) さて、では皆様はこういった時流しますか?それとも国士無双いってみますか?どうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 麻雀で「やった!」こと「やられた~!」こと

    質問番号:4489673 では不快になった方もおられたようです。削除もありましたし。あのQは皆さんへの警鐘の意味だと思ってください。ただ、確かにロクな人がいないのもありますが、定年後のおじいちゃんが楽しそうに打っている姿もあります。 さて、本題。 麻雀で「やった!」こと「やられた~!」ことってありますよね。それを教えてくださいませ。セットでもフリーでも結構です。 私の場合の「やった!」こと: 「リーチ一発国士無双」ですね。北のトイツ落しで出てきました。これはフリー。 一方、「やられた~!」こと: 西を暗カンしたら、「ロン!」。何のことか? 分かりますよね。これまた国士無双でした。こっちは仲間内です。(上がった彼は当時の科学技術庁へ)

専門家に質問してみよう