• 締切済み

生命保険について

低解約返戻金型終身保険について、保険金額が1,000万円以上の場合、 保険料の高額割引制度が適用されるので保険料が割安になると聞いたので、 保険金額1,000万円以上で検討しています。 主人の死亡保障として考えています。 主人は45歳、まだ小さい子供が一人います。 保険金額を1,000万円以上にした場合気をつけることはありますか。 また、いくら位がよいのでしょうか。 このほかに、収入保障保険 給付金月額12万円 払い込み期間70歳も検討しています。 医療保険については、入院給付金1日5,000円では、少ないと言われました。 増やした方がよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • leaf7
  • お礼率100% (6/6)

みんなの回答

回答No.6

leaf7 さん 三度目の登場で失礼いたします。 >ますますどのようにして将来に備えればよいのか悩んでしまいました。 確かにおっしゃるとおりで申し訳ございません。 これまでの私の回答は、「あれはダメ、これはダメ」と言っただけで、どれが良いと言っていませんでした。 最初に、 どれが良いと言う前に、「保険とは何?」ということを書かせていただきます。 身もフタもない話をするようで恐縮ですが、保険とは「お金」です。 保険会社は、CMで、保険は愛だの何だのと訴えていますが、保険にできることは、結局は「お金」を支給することだけです。 保険契約者からみると、保険金を受け取るような出来事が起こったときに、「お金」を受け取ることが目的です。 保険で健康は買えません。もちろん、愛も買えません。 どこかのカード会社のCMにありましたが、「愛」は「プライスレス」です。 保険が「お金」ならば、「勘定」(計算)ができるはずです。 どのように計算したら良いか、その計算方法の例を、お示ししてみます。 「yahoo知恵袋」というQ&Aサイトで、回答した例をお示しします。 (「ucosmos_fc2」の回答をご参照ください) 以下の二つの回答は、ほぼ同じ内容ですが、 leaf7 さんの御主人が、会社員であっても自営業の方であっても、以下の2つをご覧になってみていただけますでしょうか。 ○自営業・既婚の方の例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253815682 ○会社員・既婚の方の例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454672744 ご覧になって、leaf7 さんの御主人の保険をお考えになる上で、何かヒントになるようなことが有りましたでしょうか。 私は、保険は「マサカのために、"仕方なく"加入するもの」だと考えています。 もう少し細かく言えば、 ・いつ起こるかわからない、 ・お金を必要とする何か困ったことが起きたときに備えて、 ・社会保障制度や自分の手持ち金だけではその困ったことに対応できそうもない部分を、 ・保険金(給付金)という手段で補助してもらうために ・"仕方なく"加入するもの だと考えています。 "仕方なく"加入するのであれば、必要最低限の保険料を払うような保険に加入すれば良いと思いませんか? 保険営業員のカモになることなく、leaf7 さんご自身が納得した保険選びができますよう。

leaf7
質問者

お礼

丁寧に回答していただき、ありがとうございます。 今回の回答も大変参考になりました。 「必要最低限」という説明に、とても納得しました。 自分たちに合う保険を、慎重に検討していきたいと思います。

回答No.5

leaf7さん 補足です。 毎月保険料を数万円も払うような生命保険の契約するときは、メリットだけではなく、デメリットも十分踏まえた上で契約することが、後で後悔しないコツだと思います。 (1)低解約返戻金型終身保険の特徴 低解約返戻金型終身保険は、「低解約返戻金型」でない終身保険よりも保険料払込期間中の解約返戻金を30%低くする代わりに、保険料を10%~15%ほど割安にした保険です。 (払込期間中の解約返戻金は30%低いのに、保険料が30%安いわけではありません。) ですので、払込期間中での解約は、非常に不利な商品と言えます。 保険会社が保険料を決定する要素のひとつに、「予定利率」(*1)というものがあります。これは、いわば「保険料の割引率」です。 1990年頃は、予定利率(割引率)が5%ほどだったのですが、現在では1.5%ほどになっています。 回答No.3で例示した、低解約返戻金型終身保険商品ですと、保険契約期間中(解約しない限り、一生涯)この予定利率は変動しません。 このようなことから、低解約返戻金型終身保険を契約するにあたっては、 (1)保険営業員のセールストークを鵜呑みにすることなく、 (2)どんな目的で加入するかが明確であり、 (3)子供の教育費がかさむようになるなどして、その払込保険料が生活費を圧迫するようになっても、保険料払込期間中は解約することなく、 (4)世の中の預金利率があがっても、この保険に加入していることを恨めしく思うことがない、 このような限定的な条件に合う人に限って、この保険に加入するメリットがあるかもしれません。 (2)低解約返戻金型終身保険の「返戻率」について 他の方の回答の中で「返戻率」という言葉が出てきました。 これは、おそらく、それまでに払い込んだ保険料に対して、低解約返戻金型終身保険を解約したときに戻ってくる「解約返戻金」の率だと思います。(ある保険会社は、この率を「解約返戻率」と呼んでいます。) それまでに払い込んだ保険料の合計額 100 その時に解約した場合にもらえる解約返戻金の額 90 とした場合、この時の解約返戻率は、90%ということになります。 契約を検討している保険会社に確認していただくのが確実ですが、払込期間中の解約返戻率は、平均で60%~70%程だと思います。(30%~40%の「元本割れ」) 例えば、45歳契約、60歳払込満了の契約をした場合、15年間ずっと、いわば大幅な「元本割れ」状態が続くということです。 保険会社は、払込満了後の解約返戻率ばかりを強調しますが、払込満了時期にたどり着くには、長く深い谷が横たわっているということです。 (3)保険金額による「解約返戻率」の違い 「長く深い谷」を越えて、払込満了直後を迎えた場合、保険金額による「解約返戻率」の違いを検証してみます。 回答No.3で例示した商品で比べてみます。 45歳、男、払込満了60歳、という条件で、 A:保険金額1000万円の場合 月額保険料 39,570円(総額保険料7,122,600円) 払込満了時解約返戻金 7,324,000円 払込満了時の解約返戻率 102.8% B:保険金額500万円の場合 月額保険料 19,885円(総額保険料3,579,300円) 払込満了時解約返戻金 3,662,000円 払込満了時の解約返戻率 102.3% 解約返戻率の違いは0.5%です。Aと、Bを2本契約した場合との違いは、金額にして36,000円です。15年間で。この違いにどれほどの意味を感じますか? 今回例示した保険会社の商品だけでなく、他社商品でも似たようなものではないでしょうか。是非ご自身でも検証してみてください。 ちなみに、毎月39,570円を年利0.3~0.4%で銀行預金していけば、15年後に7,324,000円になります。元本割れなしで。 (4)最良のご判断を 私は、leaf7さんが低解約返戻金型終身保険・保険金額1000万円の商品を契約することを阻止したいわけでは有りません。 数百万円の資金を投入するに当たって、その投入先として「低解約返戻金型終身保険」商品が適切かどうかを判断する材料をお示ししてみただけです。 上記のようなことを踏まえて、最適なご判断をされますよう。 ---------- (*1)保険選びネット-予定利率とは? http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/kazunasemi/insu/history/94.html (*2)解約返戻金 解約返戻金とは、保険契約の解約、失効、解除の際に、契約者に返還されるお金のこと。 (ライフネット生命-生命保険用語辞典より) 当然ですが、解約すれば、その後の保障はなくなります。

leaf7
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすい説明で、大変参考になりました。 でも、ますますどのようにして将来に備えればよいのか悩んでしまいました。 保険の相談で話を聞くと、子供の学資保険として低解約返戻金型終身保険が よいとすすめられることが多く、単純に貯蓄のかわりになるものと思っていました。 主人が万が一の時に、自分ひとりで子供との生活を支えていく自信が無いので、 保険に支えてもらおうと考えていたのですが、あらためて見直してみます。

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.4

低解約返戻金型終身保険に関してのみお答えしますと、保険金を上げた場合割引が多少あることよりも解約返戻率が高くなるメリットがあります。 500万円の保険金よりも1,000万円にした方が返戻率がかなり高くなるでしょう。 従って支払い継続が可能なら1,000万円の保険金は良いと思います。

leaf7
質問者

お礼

ありがとうございます。 1,000万円で検討してみます。

回答No.3

leaf7 さん (1)低解約返戻金型終身保険について >低解約返戻金型終身保険について、保険金額が1,000万円以上の場合、 >保険料の高額割引制度が適用されるので保険料が割安になる ある保険会社の低解約返戻金型終身保険商品を使って、どれほど割安になるのか検証してみます。 「45歳、男、60歳までで払込満了」という条件で比べてみます。 A:保険金額(保障額)1000万円の場合 月額保険料 39,570円 B:保険金額(保障額)500万円の保険の場合 月額保険料 19,885円  この保険を2本加入して、総額保障額を1000万円にした場合  19,885円×2=39,770円 同じ1000万円の保障で、AとBとの差は200円 割安となる率は、200円÷39,770円=0.5% 保険営業員が言ったであろう「高額割引制度が適用されるので保険料が割安」になったのは、たった0.5%程度です。 たったこれだけの割引率を得るためだけに、高額な保険料を払ってわざわざ高額な保障にしますか? ちなみに、この保険会社の商品が、割安になる率が特別に低いわけではありません。 御主人の年齢からすると、保険営業員は、月々の保険料を安く見せかけるために、払込満了の年齢を70歳や75歳に設定してくることが考えられます。 「45歳、男、保険金額1000万円」という条件で、 払込満了年齢を70歳にしますと、月額保険料は約25,000位、 払込満了年齢を75歳にしますと、月額保険料は約20,000円超ほど となると思われます。 退職した後、老齢年金の中から、10年以上にもわたって、2万円を超えるような保険料を毎月支払っていけると思いますか? あるいは、そこまでして払っていきますか? 終身保険の場合は、ある保険金額を得るために支払う保険料総額はおおよそ一定です。 低解約返戻金型終身保険で言えば、1000万円の保障を得るためには、総額で600万円~700万円くらいの保険料が必要。この金額を、15年分割払いにするか、20年or25年分割払いにするかにより、月々の保険料が違ってくるだけだと考えていただいて概ね問題ありません。 よくわからないまま、数万円もするような終身保険商品を購入することはお勧めしません。 お金をドブに捨てることになりかねません。 (2)医療保険について >医療保険については、入院給付金1日5,000円では、少ないと言われました。 これも、保険営業員が脅したのですね。 leaf7 さんは、高額療養費制度(*1)をご存知ですか? 健康保険が適用される治療であれば、1ヶ月の自己負担限度額が10万円程度となる社会保障制度です。 ですから、保険営業員の脅しにのって、易々と高額な保障にする必要はないのです。 保険営業員自身は、高額な医療保障などに加入していないようです。(*2) (3)保険営業員について 保険営業員は、leaf7 さんが高額な保障にするほど、あるいは高額な保険料を払うほど、自分が受け取る販売手数料が増える仕組みのようです。 ですので、時に顧客を不安に陥れて高額な保障にさせようとするのです。 (4)どんな保障をどのくらい準備するか考えてみる 以前ネット上のQ&Aで、私が回答した内容がleaf7 さんのお役に立つと嬉しいのですが。 ○Yahoo知恵袋「Q:保険加入の考え方がわからないので教えてほしい」 (ucosmos_fc2のハンドルネームで回答) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253815682 ○教えてgoo「Q:保険見直しに役立つサイトなどを教えてほしい」 (ucosmosのハンドルネームで回答) http://okwave.jp/qa/q6461531.html ------------------ (*1)日本経済新聞-医療保険-高額療養費制度とは? http://health.nikkei.co.jp/ins/point/step01/14.html (*2)ALL ABOUTプロファイル「医療保険・がん保険について」  釜口さんという方の回答を御覧ください。 http://profile.allabout.co.jp/pf/bys-planning/q/q-109976/

leaf7
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧に説明いただき、大変参考になりました。 いろいろな情報を載せてくださったので、さっそく見てみたいと思います。

  • sainosai
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

はじめまして 死亡保障を1000万円以上ということですが、資金計画を策定した結果、1000万円以上不足しているのでその金額を設定しているのでしょうか? ちなみに、60歳までの死亡率は0.0・・2ぐらい低い数字です。 それよりも、生きている時の保険、医療保険を充実させた方が良いと思います。 ただ、一般的に、健康保険を使用しての入院の場合には、自己負担額に上限があり、 1か月最大でも8万円ぐらいで、この金額を補てんするのに、民間の医療保険を利用します。 8万円って、1日あたり2700円ぐらいですが、入院となると、個室を利用しなくても食事代やテレビ代等はかかります。これがだいたい1カ月7万円以下なので、1日換算2400円となります。 よって、2700円プラス2400円=5100円 今、1日5000円の保険に入っていらっしゃるというお話なので、不測の事態を考えれば、少し足りないかもとは思います。 まぁそれでも1日7500円あれば十分ですよ。 先進医療特約がついていればですが。 入院保障の見直しは、1日あたりの給付金ではありません、給付期間と一時金がどれぐらいかの方が重要です。入院となると、いろいろとお金が必要で、そういう時に一時金があると非常に助かります。ちなみに某外資の保険は、保険料は安いですが、給付期間や一時金などの設定があまり良くないのですが、この詳細な保障内容をご存じの方は少ないようで、よく売れているそうです。 それと、所得補償保険はお勧めできません。 保険料が高い割には、免責期間(保険金をお支払いしない期間)が長く、通常7日です。 つまり、8日以上連続で入院あるいは場合によっては自宅療養でも可ですが、業務遂行が絶対に不可能な場合に限られる時に、超えた日にち分(8日なら1日)でるというものです。 旦那様がどういうお仕事をされているのかわかりませんが、事務職や営業職の場合は、さらに条件が厳しくなりますよ。 死亡保障というか、その後の生活のことを考えれば、長期定期保険が良いでしょう。 医療も充実させるなら、終身医療保険が良いのですが、 これを併せた形が簡保のばらんす2型等です。 長期定期保険は必要な時に資金を引き出しても、返戻率がそれほど悪くならないものが良いと思います。 通常、こういう場合には、キャッシュフロー計算書等を作成しながら、保障/補償を組み直すものなので、 ファイナンシャルプランナー(お知り合いの方がいればその方に、いなければ協会へあっせんを依頼)に相談されてみてはいかがでしょうか。

leaf7
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁寧に説明していただき、大変参考になりました。 現在、主人の生命保険の定期保険、保険金1,500万円です。 更新の時期が近いのでどうしようかと考えています。   保険の無料相談をまたしてみようと思います。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

生命保険は保険会社が儲かる仕組み 保険会社が損をする商品は薦めません 保険金の受け取りも、雑所得で税金を持って行かれます。 掛け金が安くなっても、受け取りで税金がかかれば同じです 医療保険も、高額医療制度があるので高額な保証は必要ありません 保険会社は数年たつと必ず見直しを薦めますがそれは契約者が有利になるような 錯覚を与えているだけで、自分らの儲けのために行っていると思うべきです。 保険金で資産を増やした人は周りにもいないはずです。 それは、1千万の保険であっても20年後、30年後の価値は保障されていません。

leaf7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうすぐ主人の生命保険の更新の時期で相談したところ、 このように勧められました。 将来、貯金だけでも大丈夫なのか不安です。 検討してみます。

関連するQ&A

  • 主人の生命保険で悩んでます。

    主人 32歳 妻  36歳 子供 6歳と3歳 主人の保険で悩んでいます。 現在、20年後更新型終身で(主人46歳で更新)、終身100万・一時金900万・生活保障年額220万(10年)・三大疾病500万で 入院特約は5日以上で日額1万円に月13000円の保険料で入っています。 今回、(1)無配当無解約返戻金型収入保障保険(月額15万円)と、 (2)5年ごと利差配当付き解約返戻金型終身保険(終身300万・入院4日以内一律4万円、5日目から日額1万)と、 (3)無配当がん保険(入院日額5千円、終身20万、がん診断20万)、全て60歳払込満了で更新無しの月25000円の保険に換えようか迷っています。 現在の保険は、更新時の保険金額が大幅UPすること、入院が5日以上で給付と言う事もあって変更したいとは思っているのですが、 検討中の保険だと内容は良いと思いますが、金額が25000円にUPするので戸惑っています。 (2)、(3)の部分はすごくいいのではないかと思います。 しかし(1)の収入保障保険について少し疑問です。こういった収入型の方がいいのでしょうか。どんどん保障額が減っていき70歳で0円になります。死亡保障は3000万くらいでいいかなと思っていたので、今死亡すると約7000万というのは高額ではないかと思ってしまいます。確かに月15万だと考えると高額とは思えませんが…。 この部分の保険料が月11000円なので他に方法は無いか?と考えてしまいます。 32歳で25000円の保険料は普通でしょうか? とりとめもない質問になりましたが、現在の保険を変更した方が良いかアドバイス願います。

  • 医療保険の見直しについて(現在ソニー生命加入中)

    最近子どもができるなど、生活環境が変わり他にも保険(死亡保障・がん保険など)に入る必要が生じてきましたので、現在加入している医療保険を見直そうと考えております。 どうかご教示いただけると幸いです。 ---------------------------------------------------------- (現在加入の医療保険) 私:男(29歳 妻・子有り) 【加入保険】「ソニー生命 低解約返戻金特則付総合医療保険」        月額5780円(60歳払・終身保障)        ※死亡保障100万及び60歳以降解約返戻金100万        ※入院5日以降からの給付 ----------------------------------------------------------- (検討中の医療保険) 〇オリックス生命 CURE-W 日額1万円 終身払 〇損保ジャパンひまわり生命 日額1万円 120日型 終身払(だんだん割り無し) など (検討中のガン保険及び医療+ガン保険) 〇ガン保険(東京海上日動あんしん生命) 月額2000円程度 診断給付金100万円 入院日額1万円 手術・通院給付無し ※節約したいがため、診断給付金100万+貯蓄で手術・通院をカバーしようと考えています。 〇ソニー損保SUREワイド 日額5000円プラン 月額3400円 医療・ガンとも上手くカバーできたものだと思いますが、通信販売であること。 確かこの保険に加入しておきながら、他の同様な保険に加入するときに、事前申告しないと一方的に契約の解除?されるようなことが書いてあったたような…。あやふやですいません。 給付面でも少し不安なところがあります。 ----------------------------------------------------------- (悩んでいるポイント) 〇今加入している「ソニー生命」は、死亡保障及び60歳以降の解約返戻金が100万円あるので、「総支払額2.288.880円-死亡保障(解約返戻金)1.000.000円=1.288.880円」となり、月額負担になおすと、実質保険料が約3255円となります。 入院5日目からの給付とはいえ、60歳払込・1万円・120日型でこの価格は安いと思います。 こういう死亡保障を差し引いた「実質負担保険料」という考えは、正しいのでしょうか? それとも何か見かけにだまされているのでしょうか。 〇またソニー生命とその他上記他社へ乗り換えることに、何か不利益な点(給付条件・会社の信用度など)などございますでしょうか。 なんとなくソニー生命は、給付など支払いもしっかりしているような感じがあります。(他は知りませんのであくまでも印象ですが…) 以上、長々と失礼致しました。 宜しくお願いします。

  • 長割り終身保険について質問です

    終身保険の見直しを検討中です教えて下さい。 保険金額 200万円 保険期間 終身 振込期間 60歳で 検討中なんですが62歳を過ぎると解約返戻金が 保険料累計よりも 多くなるのですが 例えば140万の解約返戻金のうち100万を出金した 場合 死亡した際には200万ー100万(出金額)=100万円の 死亡保障金は頂けるのでしょうか? 終身保険の一部出金が無い方がいいのですが もしもの時を考えて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 生命保険に加入について知恵を貸してください。

    現在、自分36歳、妻35歳、子供無しです。 生活が落ち着いてきた事もあり 生命保険の検討をしています。 代理店をいくつかと保険会社ライフプランナー(プルデンシャル)の 話を聞きましたが何を選択して良いかが悩んでいます。 収入 自分(手取り 月38万前後) 妻(月5万程度) ボーナスは別で出ますが余力として別枠にしておこうと思います。 自営業の時に購入した持ち家があり妻名義となっています。 現在は会社員です。 管理費等全て込みで月額19万程度。 貯蓄は500万程度です。 加入は医療と収入保障をメインに考えていますが 余力があれば終身も視野にいれたいなと思っています。 相談した結果提示された内容は以下のようになりました。 <自分> NKSJひまわり生命 健康のお守り(医療保険(08)B型・60日型 終身保障、65歳払込、月額5805円 NKSJひまわり生命 家族のおま持ち(無解約返戻金型収入保障保険) 月額保障20万、65歳満期、65歳払込、月額7860円 NKSJひまわり生命 一生のお守り(低解約返戻金型終身保障) 保証額200万、終身保障、65歳払込、月額4284円 三井住友海上あいおい生命 &LIFE 収入保障保険(収入保障保険(払込期間中無解約返戻金型)) 月額保障20万、30年満期、30年払込、月額7890円 上記は非喫煙者、標準体、優良運転手という割引があるという理由で 提案されました。 プルデンシャル オーダーにて設計 終身保険 保証額200万、終身、65歳払込、月額4629円 収入保障 月額保障20万、65歳満期、65歳払込、月額10564円程度 医療保障 終身保障、終身払、月額4032円 ガン保障 終身保障、65歳払込、月額2529円 東京海上日動あんしん生命 メディカルKIT就業不能サポートプラン(医療保障) 終身保障、60歳払込、月額4293円 <妻> NKSJひまわり生命 健康のお守り(医療保険(08)B型・60日型 終身保障、65歳払込、月額5507円 NKSJひまわり生命 一生のお守り(低解約返戻金型終身保障) 保証額200万、終身、65歳払込、月額3668円 プルデンシャル オーダーにて設計 終身保険 保証額200万、終身、65歳払込、月額4040円 収入保障 月額保障15万、65歳満期、65歳払込、月額4969円程度 医療保障 終身保障、終身払、月額4019円 ガン保障 終身保障、65歳払込、月額2324円 東京海上日動あんしん生命 メディカルKIT基本プラン(医療保障) 終身保障、60歳払込、月額3183円 複数代理店で聞いてみましたが 保険会社は、ひまわり、あいおい、東京海上を勧められました。 後はがん保険で富士生命(がん・ベストゴールド)も組み合わせてはどうか? との提案もありました。 今の所、ひまわりの終身+医療+収入保障をメインに検討しています。 東京海上とひまわりでは同程度の認識です。 プレデンシャルは担当の方も内容を丁寧に説明して頂き 安心感はあり保障も少し厚いのですが他に比べ高く 長年維持するには厳しいと感じています。 医療と収入保障のみに絞るのであればそうでもないかと思えますが。 医療も高額医療費制度等を考えると県民共済等も視野にいれて とりあえず安く入っておくでも良いのではと思い始めていて 考えが纏まらなくなってきてしまいました。 お恥ずかしい内容ですが 皆さんのお考えと知恵を貸して頂けないでしょうか。 上記の内容であればこちらの保険が良いとか ひまわり生命の評価でもよいので意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 生命保険について悩んでいます

    はじめまして。 人生の諸先輩方にアドバイスをいただきたいと思い投稿しました。 最近、FPと相談しながらソニー生命の保険に加入しました。 新婚のため子どもはまだいませんが、 子ども2人を授かる想定で組んでもらいました。 夫 32才 会社員 ●生前給付保険(終身型)  保険料 43,000円/月 死亡・特定疾病保険金額 2000万円 保険期間 終身 払込期間 65才まで ●家族収入保険  保険料 6,000円/月 年金月額保障 13万円 保険期間 70才まで 払込期間 70才まで 妻 29才 パート ●生前給付保険(終身型)  保険料 7,000円/月 死亡・特定疾病保険金額 400万円 保険期間 終身 払込期間 65才まで ●総合医療保険(60日型)  保険料 2,000円/月 入院給付金日額 5,000円 手術給付金額 手術の種類により、入院給付金日額の40倍、20倍、10倍 死亡給付金額 5万円 保険期間 終身 払込期間 65才まで 夫婦 合計 58,000円/月 証書を見ながら書き綴りました。 わかりづらくて申し訳ございません。 これは保険料かけ過ぎでしょうか・・・。 若いうちに・・・との思いで、急いで組んでしまいましたが、 今更ながら不安になってきました。 現在、保険料の支払いは主人のボーナス年払いでしか支払う余裕はありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生命保険の見直しを考えています(夫32歳、妻28歳、子なし)

    契約から数年経ち、正直何が保障されているのか、妥当な金額であったのかなどいろいろ疑問に思えてきました。 <夫(1)> 変額保険(終身型)60歳払込済 死亡保険金又は高度障害保険金:500万円 家族収入特約(基準年金月額):6万円(特約期間55歳まで) 障害保険金額:1千万円(特約期間80歳まで) 入院給付日額:6千円(終身) がん入院給付日額:1万円(終身) 以上で月額14,688円です。 <夫(2)> 年金支払型特殊養老保険(払込期間65歳まで) 年金月額:3万円(65歳から支払開始) 基本死亡保険金額:300万円 満期保険金:約580万円 (死亡保険金額は基本保険金とそのときの積立金のいずれか大きい金額) 死亡保障期間:65歳まで 以上で月額11,250円です。 <妻> 積立利率変動型終身保険60歳払込済 死亡(高度障害)保障金額:500万円 傷害保険金額:500万円(払込80歳まで、特約期間80歳まで) 入院給付日額:5千円(払込終身、特約期間終身) 以上で月額10,650円です。 <気になる点> ・妻に生命保険は必要か ・妻が60歳以降も年間約3万円程度の保険金額の支払いが発生する点 ・保障内容は過不足ないか ・もっと安い値段でほぼ同程度の内容の保険が他社に存在するのか(あるいはもっといい保障内容の商品) ・3商品の合計で月額36,588円の支払いをしているが、世帯収入月額(税込)35万円ほどの場合、割合として適正かどうか(妻の収入は除いています(子供ができたら家に入る予定のため)) ・<夫(2)>について、普通に同じ金額を個人で貯蓄したほうがいいのか ※<夫(2)>については、将来の状況によっては(子供の結婚など)解約も考えています 以上、自分でも「保険」という商品をきちんと理解していないため、簡潔にご説明できなかったのですが、この保険が妥当なものであるかどうかなど、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 生命保険 アドバイスください!!

    生命保険 アドバイスください!! 夫の生命保険の見直しを考えています。 夫30歳  もうすぐ子供が生まれる予定です。 (妻 専業主婦) 今現在は、ニッセイの生きるチカラにはいっています。 死亡・約款所定高度障害のとき 1800万 災害で死亡・約款所定の高度障害のとき  2300万 がん1日目から5000円 終身 主契約保険金額 10万  終身 短期入院特約α日額 5000円 43歳更新 あといろいろ43歳更新の特約が細かくあります。 保険料 8500円ほど 更新後 18000円ほどになります。 不安な点。。 更新後、18000円は高い・・ セールスレディさんは、そのときに見直しをすればいいと 言っていますが、金額を考えると保障を薄くしなくちゃ いけないということですよね?? でも、43歳といったら、まだ子供もお金がかかるとき そして、保障だって必要です。 今、検討しているのは、 勤めている会社の共済です。 月額 掛け金 2600円くらい 初年度給付月額 85、000円 平均給付月額  115、000円 最終年度給付月額  147、000円 支給期間25年です。 夫は、この共済で十分だし、心配なら 医療保険だけ、別ではいれば?と言っていますが、 ニッセイの保険を解約して、この共済に切り替えるのは どうでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 医療・生命保険の診断お願いします。(30歳代)

    既婚で夫婦ともに30歳です。子供は0歳です。 子供はできれば3年以内にもう一人欲しいと思っています。 保険診断お願いいたします。 <夫> 癌&脳疾患家系です。 (1)終身医療保険:月額保険料5800円、60歳迄払込  入院日額8000円最高120日、手術給付金最高40万円 (2)がん保険:月額保険料3665円、60歳迄払込  診断給付金100万円、入院&通院日額10000円 (3)終身生命保険:月額保険料16370円、60歳迄払込  低解約返戻金型終身保険 死亡1000万円 (4)定期生命保険:月額保険料3910円、~55歳迄払込  死亡2000万円 保険期間55歳まで <妻> 癌家系 (1)終身医療保険:月額保険料3350円、60歳迄払込  入院日額5000円最高60日、手術給付金最高20万円 (2)がん保険:月額保険料3200円、60歳迄払込  診断給付金100万円、入院&通院日額10000円 <子> (1)学資保険:月額保険料9100円、  20年才満期(240万円) 月額保険料の総合計が45000円以上になるのは、かなり高すぎると同僚に言われます。しかも、保険料が高いわりに夫の死亡補償額が合計3000万円は安すぎると言われました。さらに僕が思うに妻の死亡保険未加入であることも不安要素です。 子供の保険はまだ検討中ですが、共済で考えています。 確かに現在の生活レベルで保険料月額45000円Overは正直きついです。 この保険料について同年代の皆様方、どう思いますか? ご意見お聞かせ下さい。 長々文章でスミマセン・・・。

  • 保険診断お願いします

    主人(34歳)の保険診断をお願いします。 現在私(29歳)と2人暮らしで子供はおりませんが、 来年か再来年には子供を、と考えております。 [アフラック] 医療保険(終身)    月額 5394円           入院給付金(60日まで)  1万           65歳からは保険料が半額になります。           死亡  100万 がん保険(終身)    月額 1743円                診断給付金  100万           入院給付金  1万           通院給付金  5千 がん特定治療通院特約  月額1189円                診断給付金  10万           通院給付金  1万 死亡保険(終身)    月額5912円           65歳満期1000万            あとはバイクに乗るので特約で怪我をした時の保険(800円程度)もつけています。 死亡保障は年毎に減っていき、最終的には200万の保障になります。 夫は今年35歳になりますが、月額の保険料の支払いが15000円なのですが、コレ位の保険には入っておかなければならないのでしょうか?? 私の保険も入れると夫婦で月額2万3千円近く支払っています。 できれば夫の保険を1万程度に抑えたいのですが、 どこを削れば良いのか解りません。 どうかアドバイスお願いします。            

  • 生命保険の判断で悩んでいます。

    先日も質問させていただいたものです。 再度の質問で失礼いたします。 家族構成は夫42歳、私36歳、3歳と1歳の子供がおります。 新規で主人の死亡保障を主とした生命保険に加入を検討しており、 某保険会社に見積もりを依頼したところ、 下記のような形で組んできてくれました。 (1)逓減定期保険   ■保険金・給付金(死亡時・高度障害時) 3000万スタート   ※一括払い   ■月払 4950円   ■保険期間=65歳   ■払込期間=65歳   (2)積立利率変動型終身保険   ■保険金・給付金(死亡時・高度障害時) 500万   ■月払 14365円   ■保険期間=終身   ■払込期間=65歳   詳細は省かせていただきましたが、大まかにはこんな感じの商品2つです。 子供が小さいので、とにかく下の子が大学を卒業するまでってことに重点をおいた保険 ということで見積もりをもらいました。   (1)で、主人が61歳で万が一のことがあった場合、保険金は670万円くらいだと言われました。 (2)で、主人が65歳で万が一のことがあった場合、保険金は500万円。解約返戻金は379万円くらい だと言われました。 (1)に対してはまぁ納得がいく内容のものなのですが、(2)がどうも引っかかります。 保険屋さんには『葬式代を積み立てると思ってください』と言われましたが、正直、月々14365円って大きいです。 今は払っていけたとしても、これから子供にどんどんお金がかかっていくことや、もし主人が転職などしたら・・・等々考えると、(2)の保険は躊躇してしまいます。 一般論的には、この2つの保険、良い商品なのでしょうか? 保険に疎いので、ぜひ、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう