• ベストアンサー

出願の際の書留と簡易書留違い

昨日郵便局で大学受験の願書を出してきました。 書留と簡易書留とがあったのですが、値段が違いますよね? 調べた所、補償額とチェックの頻度が違うとのことでした。 仮に途中で願書を紛失して受験できなかったとしても、お金が入っている訳でもないので来年の受験まで補償がされるものではないはずだと思うんです。 となるとトラブルを避けるために、受験者と大学以外の第三者に¢出した・届けた£という保証を付けてもらおうということではないかと思ったのですが… それだったら安い簡易書留でもいい気がします。 なぜ書留の大学もあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • mk211
  • お礼率99% (120/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

>来年の受験まで補償がされるものではないはずだと思うんです ごもっとも、するどいご指摘です。 簡易書留は引受と配達のみを記録、 一般書留はそのほかに配達過程も記録 という違いがあるようですが、 願書ならば簡易書留で充分でしょう。 >なぜ書留の大学もあるのでしょうか? 大学が書留と簡易書留の違いにまで気を配っていない、理解さえしていない。「簡易」 というと安易な感じがしていやだ、などのつまらない理由。または「書留(簡易書留含む)」とすべきところをただなんとなく「書留」としているなど。それほ大した理由があるとは思えません。 なお、質問者さんは書留と簡易書留の違いに疑問をもつよりは、英単語のひとつでも覚えたほうが今は得策でしょう。

mk211
質問者

お礼

特に気にしてないのかもしれませんね。 裏には深い意味とか配慮があるのかもしれないと思ったのは深読みのし過ぎだったんでしょうね(笑) ありがとうございました。 勉強も頑張ります。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 基本は書留。簡易書留も含めて居る場合もある。つまり追跡できる状態、確実に届いて欲しいものには「書留」なんです。大学も異なっていたとしても問題にはしないでしょう。届けばいいのですから。  他にも現金書留とかもありますが、総称して「書留」という認識でしょうね。

mk211
質問者

お礼

そうですね。 入試課って結構細かそうなイメージがあったのですがそんなコトきにしてないかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学の出願 書留速達、消印について

    書留速達についてお聞きしたいことがあります。 大学入試にあたり、願書を書留速達で送らないといけないのですが、やり方が分かりません。 郵便局窓口で「書留速達でお願いします」などと頼めばいいのですか? あと、締切日までの消印有効なのですが、消印も郵便局で頼めばその日の消印を押してくれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 簡易書留と書留 ※とてもくだらないです。

    この間大学入試の願書を出しに郵便局へ行って簡易書留をお願いしたんですが、そしたら「 830円です。」って云われました。その前に同じくらいの大きさの私大の願書を簡易書留で出した時は420円だったので、「 えっ?」と不思議に思ったのですが、情けないことにあまりそういう常識的な事に自信が無いので普通に払って来てしまいました。 さて、何であんなに高かったんだろうと家に帰って調べたら、なんと書留速達の値段ではありませんか!窓口に出す時「簡易書留で」って言ったのに……。よくよく考えれば、お金を払ったあとに「期限は大丈夫ですか?」とか聞かれましたが、消印も有効でしたし、「はい。」と答えました。 何で勝手に速達付けられてるんだろう。そもそもそれって支払いの前に確認するべきだと思うんですけど。 まぁどちらにせよ願書はより確実に届く事になるのでいいんですが、何だかいまいち腑に落ちないです。 これってどうなんですかね? くだらなくてすいません。

  • 現金書留での多額の送金について。

    郵便局の現金書留でお金を送ろうと思います。 限度額はあるでしょうか? (30万ほど送ろうと思っています) また、もし紛失した場合、保証はあるのでしょうか? 紛失する可能性もあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ゆうぱっく、書留小包に関して

    ネットオークションで、ある商品(貴重なビデオ) を売ることになりまして、定形外では保証がないことは前から知っていたので、ゆうぱっくを使おうと郵便局にいきました。 そこで「これはとても大事なものなので、割れ物などシールを晴れますか?」 というと「それほど貴重なものなら、書留の小包郵便にされては」 と緑の紙に記載して、送料も+350円くらい高かったです。 その場ではなんとなく、申し込みましたが、保証の額が高いのでしょう? 今回の質問ですが.....まとめると(85000円くらいの商品です) 01.ゆうぱっくとゆうびん書留?はどうちがうのでしょうか? 安全に運ぶ確立が高いのでしょうか? 02.もしトラブル(紛失、故障)などあった場合は保証が聞くようですが、実際はどういった感じで調べるのでしょうか? 郵便局の基準で勝手に決めて判断するのでしょうか? また、書留小包?のほうが高いのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしく願います。

  • 受験願書を「書留」で送って万が一紛失され場合の賠償額はいくらですか?

    素朴な疑問なのですが、受験の願書は「書留」でおくることになっていますが、万が一郵便途上で紛失されてしまった場合はいくら保証されるのでしょうか? 受験料35000円を支払っていたとしても、願書はただの書類ですからそれ自体に書留の保証を付ける意味がないと思うので私は配達記録で十分だと思いました。 実際のところ、願書がふんしつされてしまった場合いくら保証されるのか教えて下さい。

  • 願書を簡易書留で送る意味はあるのでしょうか?

    大学受験のシーズンですが、願書を簡易書留限定で送るように指示があります。紙切れなので、紛失しても保証(5万円)はうけられるはずはないとおもうのですが、これって配達記録でもよくないでしょうか? やっぱり、指示に従わなかったということで無効になることがあるのでしょうか?

  • 受験の願書郵送が書留の指定だが何を補償してくれるのか?

    大学受験の願書を郵送しましたが  書留・速達  簡易書留・速達  書留  配達記録、速達 などの指定があり、初めてのこともあり、急いでいたのでそのまま出しました。 疑問に思うのは、願書の場合、書留にして事故があったとき、何を補償してくれるのでしょうか?窓口で1回質問したが明確な答えはありませんでした???。(゜o゜) 速達はよいかと思いますが(これも遠隔地でなければ不要か)「配達記録」で良いような気がします。わずかな値段なのですが、全国で行われているとすると大変な無駄と思います。 振り込んだ受験料を返してくれるなら少し解るのですが。

  • 国際郵便書留について

    大学の入学金である$40.00の郵便為替を国際書留で5月10日に送りました。 それで大学に届いたかの確認をすると受け取ってないというのです。 郵便局で調べてもらったところ日本からアメリカに配達されてる記録はあるそうです。 たぶんアメリカに私の郵便物があるそうです。 もう一週間以上もたつのでおかしいです。 アメリカの書留も日本と同様に受取人のサインとか必要なんですか? 宛先の住所は私書箱なんですけど..... 私の郵便物は紛失の場合は保証されるんでしょうか??? 困っています。

  • 現金書留について

     昨日、先方の依頼で、2000円を現金書留で送りました。1000円札2枚です。送料が500円かかりました。思わず「高い。」と思いました。(相手が現金書留と指定してきたのでこれは変えようがありません。)  後から冷静に分析してみて、郵便局が、お金を責任を持って運ぶこと。紛失の際の補償金。相手が銀行等に行かずに直接お金を受け取れて便利なこと。輸送料などから妥当な金額かとも思いましたが、でも少し高い。現金書留の料金形態はどのようになっているのでしょうか?  仮に、郵政が民営化されて、民間が入ってきたら、民間会社は現金書留を扱えるのでしょうか?その際には、現在より安くなるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 願書 速達 書留について。

    やってしまいました。 専門学校の願書の期限がが24日迄でした。 願書は ・24日消印有効 ・速達書留での郵送 だったのですが、私は24日の10時30分頃郵便局へ行き、書留でおくってしまいました。速達にすのを忘れてしまい、書留でおくってしまいました。 もうダメでしょうか?

専門家に質問してみよう